JPS63116623A - 生鮮物貯蔵装置 - Google Patents

生鮮物貯蔵装置

Info

Publication number
JPS63116623A
JPS63116623A JP61264593A JP26459386A JPS63116623A JP S63116623 A JPS63116623 A JP S63116623A JP 61264593 A JP61264593 A JP 61264593A JP 26459386 A JP26459386 A JP 26459386A JP S63116623 A JPS63116623 A JP S63116623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
carbon
combustion
heater
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61264593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571212B2 (ja
Inventor
正人 保坂
敦 西野
次郎 鈴木
純 武田
武 清水
浩 濱本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP61264593A priority Critical patent/JPS63116623A/ja
Priority to US07/113,766 priority patent/US4754611A/en
Priority to KR1019870012146A priority patent/KR900003723B1/ko
Publication of JPS63116623A publication Critical patent/JPS63116623A/ja
Publication of JPH0571212B2 publication Critical patent/JPH0571212B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Harvested Produce (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、生鮮物の置かれている雰囲気の空気組成を調
節することにより、呼吸作用や微生物、酵素などの活動
を抑制する貯蔵装置として、生鮮物貯蔵の分野に利用さ
れる。
211、−7 従来の技術 従来の貯蔵装置は、例えば加藤薫「新しい資源方式OA
貯蔵システムについて」(空気調和と冷凍1974−7
P191 )に示されるように、第2図のような構成に
なっていた。
すなわち、ボンベ等より供給された燃料と循環用送風機
1により、冷蔵庫2から供給された空気3が混合し、二
酸化炭素発生装置4内で燃焼して二酸化炭素を発生さぜ
る。そして二酸化炭素発生装置4で発生した二酸化炭素
は冷蔵庫2へ供給されるために、冷蔵庫2内の酸素を減
少し、二酸化炭素を増加する。二酸化炭素濃度が設定値
になればスク′ラバ6を運転し、過剰な二酸化炭素を吸
着する。次に酸素濃度が設定値になれば、二酸化炭素発
生装置4を停止し、酸素補給用送風機6を運転して、生
鮮物の置かれている雰囲気の空気組成を一定に保つよう
にして、生鮮物の貯蔵を行うものである。
発明が解決しようとする問題点 しかしこのような構造の生鮮物貯蔵装置の燃料3・−7 に石油系のガス燃料を用いると、排気ガス中に多量の水
蒸気を含むために、この水蒸気を凝縮させるために非常
に大きな凝縮器が必要になるという問題があった。
そこで燃料に炭素燃料を用いると水蒸気の発生という問
題を避けることができる。しかし、この様な燃焼炉では
燃焼初期に炭素燃料の上層部の温度がまだ低いために、
燃焼開始後しばらくの間、燃焼炉からは一酸化炭素を大
量に含んだ低温の燃焼ガスが排出される。このために、
二酸化炭素発生装置の下流に設けた空気予熱器が能力を
十分に発揮できず、燃焼炉内の温度が安定し、安定した
燃焼が行えるまでに長時間を要するという新たな問題が
生じてきた。
本発明は簡単な構成で、始動直後から空気予熱器の能力
を最大限に活用し、燃焼炉が短時間で安定した燃焼を行
える生鮮物貯蔵装置を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 そこで、本発明は始動時にヒータに通電するとともに、
循環用送風機を運転するものである。
作用 この技術的手段による作用は次のようになる。
二酸化炭素発生装置に炭素燃料を加熱するヒータを設け
、始動時にヒータに通電するとともに、循環用送風機を
運転することにより、ヒータが送風により冷却され、ヒ
ータの通電率が上昇する。
このために、燃焼炉内に供給される熱量が増加し、また
送風により熱伝導が促進されて、燃焼炉内の温度が無風
時に比べて早く安定する。したがって炭素燃料が燃焼可
能々温度レベルに達したときに、炭素燃料の上層部と下
層部での温度差が余9なく、燃焼を開始しても燃焼炉か
らは一酸化炭素を大量に含んだ燃焼ガスが排出されない
。このために、二酸化炭素発生装置の下流に設けた空気
予熱器は高温の燃焼ガスが送られるために、空気予熱器
が能力を十分に発揮でき、燃焼炉内の温度が安定し、燃
焼が安定する時間を大幅に短縮することができる。
実施例 5へ−・ 以下、本発明の一実施例を添付図面を基づいて説明する
第1図において、二酸化炭素発生装置7の燃焼炉8を仕
切るように火格子9を設け、その上に炭素燃料10を供
給する。また火格子9の下には電熱ヒータ11が設けで
ある。始動時に電熱ヒータ11に通電すると同時に、循
環用送風機12を運転し、燃焼炉8に燃焼用空気を供給
する。炭素燃料1oが燃焼可能な温度まで上昇すると、
炭素燃料1oは燃焼を開始する。この時の燃焼量は炭素
燃料1oの表面積と、炭素燃料1oに供給される酸素量
で決定される。
二酸化炭素発生装置7で発生した多量の二酸化炭素を含
む排気ガスは、浄化用触媒13で浄化される。浄化用触
媒13にはヒータ(図示せず)が設けてあシ、浄化用触
媒13の温度が活性温度よシ低い場合には、ヒータで浄
化用触媒13を加熱する構造になっている。浄化用触媒
13で浄化された排気ガスは空気予熱器14で燃焼用空
気を予熱したのちに、冷却器15で冷却され、スクラバ
6ベーノ 16を通って冷蔵庫17へ供給される。そしてこのこと
よシ酸素濃度が低下した空気は、再び循環用送風機12
によシ燃焼炉8へ供給される。このサイクルは冷蔵庫1
7内の二酸化炭素濃度が設定値になるまで続けられる。
冷蔵庫17内の二酸化炭素濃度が設定値になると、スク
ラバ16が吸脱着運転して、設定値以上の過剰な二酸化
炭素を吸着し、冷蔵庫17内の二酸化炭素濃度が設定値
になるように調節している。
冷蔵庫17内の酸素濃度が設定値になると、二酸化炭素
発生装置7を停止する。以後は貯蔵している生鮮物が呼
吸することにより消費した酸素は、酸素供給用送風機1
8より大気中の酸素を冷蔵庫17へ供給し、生鮮物が呼
吸することにより発生した二酸化炭素はスクラバ16に
より吸着することにより、冷蔵庫17内の空気組成を設
定値に保ち続ける。
このような構成の本発明の実施例の具体的な動作関係に
ついて以下に説明する。
一般に電熱ヒータ11はヒータ線の断線を防ぐ了、− ために、ヒータの温度により通電量を制御するというコ
ントロールを行っている。一方ヒータの温度は、ヒータ
の通電量と放熱量により決められる。
したがって、ヒータの温度を一定にコントロ・−ルする
と、ヒータの放熱条件により、ヒータの通電量が大きく
変わることになる。
始動時に循環用送風機12を停止して炭素燃料10を予
熱すると、電熱ヒータ11の放熱は輻射と雰囲気の自然
対流によるので、比較的通電量が少ない段階でヒータの
温度が設定値になってしまう。炭素燃料10の昇温は主
として電熱ヒータ11からの輻射によって行われるため
に、炭素燃料1゜の下層から燃焼可能な温度になる。炭
素燃料10の下層から」−層への熱の移動は、熱伝導に
より行われるが、炭素燃料10内をながれる空気がヒー
タ加熱による自然対流によるものだけでは、燃焼炉8上
部の炭素燃料10が燃焼可能温度になるには非常に長時
間を要する。したがって、燃焼炉8下部の炭素燃料10
の温度が燃焼可能な温度になったどきに、燃焼用空気を
燃焼炉8に供給して燃焼を行うようにすると、燃焼炉8
下部の炭素燃料1oの燃焼ガスが低温の燃焼炉8上部の
炭素燃料10に触れるときに、−酸化炭素75輩−〕酸
化炭素に変化する反応が停止し、−酸化炭素が多量に発
生する。特に高温焼結した炭素燃料を燃料として用いた
場合には、焼結していない炭素燃料よりも、−酸化炭素
の発生量はかなり多くなり、燃焼炉8が安定するのに要
する時間も長くなる。
そこで本発明では、始動時に電熱ヒータ11に通電する
とともに、循環用送風機12を運転する。
このことにより、電熱ヒータ11に予熱時から強制的に
空気を流すことにより、電熱ヒータ11の温度を下げる
ので、無風時に比べて通電量が多くなる。そして炭素燃
料10への熱量の供給は、電熱ヒータ11からの輻射と
、電熱ヒータ11により加熱された高温の循環空気の熱
伝導によって行われるために、無風時と比べて、高温の
循環空気の熱伝導による分が多く炭素燃料10に供給さ
れることになる。このために炭素燃料10の昇温は、無
風時に比べて一段と早くなる。そして炭素燃料10が燃
焼可能温度になったときに燃焼を開始する。1だ、炭素
燃料10内をヒータ加熱による高温の空気が流れるため
に、無風時の自然対流だけの時とは異なり、燃焼炉8上
部の炭素燃料1Qへの熱の伝導が促進される。
丑だ、始動直後は電熱ヒータ11の温度が低いために、
電熱ヒータ11に電熱ヒータ11の温度を検出する温度
検出部19を設け、温度検出部19の出力値が一定にな
るように、循環用送風機12の送風量を増加するように
運転すれば、常時電熱ヒータ11からの輻射量が一定に
なるために、さらに効果的な加熱をすることができる。
加えて、無風時では予熱時に空気予熱器14の効果は殆
どないが、本発明では燃焼を開始する以前でも、炭素燃
料1o内を流れた後の空気が空気予熱器14で熱交換さ
れて、再び燃焼炉8にフィードバックされるので、非常
に効率的に炭素燃料10を加熱することができる。
一方、始動時から循環用送風機12を運転することによ
り、浄化用触媒13にも空気が循環する10、− ことになるので、浄化用触媒13のヒータの通電率も増
加することができる。これにより、従来の無風予熱に比
べて、浄化用触媒13の昇温を一段と早くすることがで
き、浄化用触媒13の触媒能を十分に発揮することがで
きる。さらに、浄化用触媒13で加えられた熱も空気予
熱器14で熱交換されて、再び燃焼炉8にフィードバッ
クされるので、非常に効率的に炭素燃料1Qを加熱する
ことができる。
以、4−のことにより、燃焼炉8上部の炭素燃料10が
比較的早く昇温し、燃焼開始後に燃焼炉8下部の炭素燃
料10の燃焼ガスが、燃焼炉8」二部の炭素燃料1oに
触れるときに発生する一酸化炭素の量を大幅に減少する
ことができる。このために短時間で空気予熱器14に高
温の燃焼ガスを供給するように々るので、空気予熱器1
4が能力を十分に発揮でき、燃焼炉8内の温度が安定し
、燃焼が安定する時間を大幅に短縮することができる。
発明の効果 本発明は、二酸化炭素発生装置に炭素燃料を加熱するヒ
ータを設け、始動時にヒータに通電するとともに、循環
用送風機を運転することにより、空気予熱器が能力を十
分に発揮でき、燃焼炉内の温度が安定し、燃焼が安定す
る時間を大幅に短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の生鮮物貯蔵装置の概略図、
第2図は従来の生鮮物貯蔵装置の概略図である。 7・・・・・・二酸化炭素発生装置、8・・・・・・燃
焼炉、11・・・・・・電熱ヒータ、12・・・・・・
循環用送風機、14・・・・・・空気予熱器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冷蔵庫と炭素燃料を内部に設けた燃焼部で燃焼すること
    により二酸化炭素を前記冷蔵庫に供給する二酸化炭素発
    生装置と、燃焼用空気として前記冷蔵庫内の空気を循環
    して前記二酸化炭素発生装置に供給する循環用送風機と
    、前記二酸化炭素発生装置の下流に空気予熱器を有し、
    前記二酸化炭素発生装置に前記炭素燃料を加熱するヒー
    タを設け、始動時に前記ヒータに通電するとともに、前
    記循環用送風機を運転することを特徴とする生鮮物貯蔵
    装置。
JP61264593A 1986-10-31 1986-11-06 生鮮物貯蔵装置 Granted JPS63116623A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61264593A JPS63116623A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 生鮮物貯蔵装置
US07/113,766 US4754611A (en) 1986-10-31 1987-10-28 Controlled atmosphere storage system
KR1019870012146A KR900003723B1 (ko) 1986-10-31 1987-10-30 생선물 저장장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61264593A JPS63116623A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 生鮮物貯蔵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63116623A true JPS63116623A (ja) 1988-05-20
JPH0571212B2 JPH0571212B2 (ja) 1993-10-06

Family

ID=17405456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61264593A Granted JPS63116623A (ja) 1986-10-31 1986-11-06 生鮮物貯蔵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63116623A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012246795A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Toyota Motor Corp 車両の通電制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012246795A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Toyota Motor Corp 車両の通電制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571212B2 (ja) 1993-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63116623A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JP2005221202A (ja) 触媒燃焼装置
JP2007032398A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPS63116622A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS63112919A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS633727A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS62166814A (ja) 青果物貯蔵装置
JPS6317627A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS6249125A (ja) 高温触媒燃焼装置の運転方法
JPS633728A (ja) 生鮮物貯蔵装置
EP0610190A4 (en) COMBUSTION IMPROVING SYSTEM.
JP2000294264A (ja) 高分子電解質型燃料電池システム
JPS63304921A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS6347770B2 (ja)
JPS62166813A (ja) 青果物貯蔵装置
JP3568314B2 (ja) 加熱装置
JPS63112921A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS6317628A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS6314637A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS63112920A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPH0348774B2 (ja)
JPH07278646A (ja) 加熱炉の熱回収方法
JPS60213784A (ja) 乾燥炉の脱臭方法
JPS6314638A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPH0247948B2 (ja) Karaarainniokeruyakitsukeronokanetsuhoho