JPS63112919A - 生鮮物貯蔵装置 - Google Patents

生鮮物貯蔵装置

Info

Publication number
JPS63112919A
JPS63112919A JP61261307A JP26130786A JPS63112919A JP S63112919 A JPS63112919 A JP S63112919A JP 61261307 A JP61261307 A JP 61261307A JP 26130786 A JP26130786 A JP 26130786A JP S63112919 A JPS63112919 A JP S63112919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
carbon
carbon dioxide
fuel
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61261307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348773B2 (ja
Inventor
正人 保坂
敦 西野
次郎 鈴木
純 武田
武 清水
浩 濱本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP61261307A priority Critical patent/JPS63112919A/ja
Priority to KR1019870012146A priority patent/KR900003723B1/ko
Publication of JPS63112919A publication Critical patent/JPS63112919A/ja
Publication of JPH0348773B2 publication Critical patent/JPH0348773B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Storage Of Harvested Produce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、生鮮物の置かれている雰囲気の空気組成を調
節することにより、呼吸作用や微生物。
酸素などの活動を抑制する貯蔵装置として、生鮮物貯蔵
の分野に利用される。
従来の技術 従来の貯蔵装置は、例えば加藤薫[新しい資源方式OA
貯蔵システムについて」(空気調和と冷凍1974−7
P191 )に示されるように、第3図のような構成に
なっていた。
すなわち、ボンベ等より供給された燃料と循環用送風機
1により、冷蔵庫2から供給された空気3が混合し、二
酸化炭素発生装置4内で燃焼して二酸化炭素を発生させ
る。そして二酸化炭素発生装置4で発生した二酸化炭素
は冷蔵庫2へ供給されるために、冷蔵庫2内の酸素を減
少し、二酸化炭素を増加する。二酸化炭素濃度が設定値
になればスクラバ6を運転し、過剰な二酸化炭素を吸着
する。次に酸素濃度が設定値になれば、二酸化炭素発生
装置4を停止し、酸素補給用送風機6を運転して、生鮮
物の置かれている雰囲気の空気組成を一定に保つように
して、生鮮物の貯蔵を行うものである。
発明が解決しようとする問題点 しかしこのような構造の生鮮物貯蔵装置の燃料に石油系
のガス燃料を用いると、排気ガス中に多量の水蒸気を含
むために、との水浄気を凝縮させるために非常に大きな
凝縮器が必要になるという問題があった。
そこで燃料に炭素燃料を用いると水蒸気の発生という問
題を避けることができる。しかし、燃焼が経過していく
につれ、冷蔵庫2内の酸素濃度が低下し、燃焼に使用で
きる酸素量が減少していくために、燃料消費量が減少す
る。そこで二酸化炭素発生装置4の下流に空気予熱器を
設け、燃焼温度を低下することなく循環様空気量を増加
することによシ、燃料消費量の減少を防いでいる。
ところが、この様な燃焼炉では燃焼初期に炭素燃料の上
層部の温度がまだ低いために、燃焼開始後しばらくの間
、燃焼炉からは一酸化炭素を大量に含んだ低温の燃焼ガ
スが排出される。このために、せっかく二酸化炭素発生
装置4の下流に設けた空気予熱器が能力を十分に発揮で
きず、燃焼炉内の温度が安定し、安定した燃焼が行える
までに長時間を要するという新たな問題が生じてきた。
本発明は簡単な構成で、燃焼開始直後から空気予熱器の
能力を最大限に活用し、燃焼炉が短時間で安定した燃焼
を行える生鮮物貯蔵装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 そこで、本発明は、二酸化炭素発生装置の下流に浄化用
触媒を設け、さらに浄化用触媒の下流に空気予熱器を設
けるものである。
作  用 この技術的手段による作用は次のようになる。
二酸化炭素発生装置の下流に浄化用触媒を設け、その下
流に設けることlこより、燃焼炉から供給される一酸化
炭素を大量に含んだ低温の燃焼ガスが、浄化用触媒で一
酸化炭素が二酸化炭素に変換する発熱反応により、高温
になって空気予熱器に供給される。このために空気予熱
器の能力を最大限に引き出すことができ、空気予熱器で
熱交換された高温の燃焼用空気を燃焼炉に供給すること
ができる。この高温の燃焼用空気が炭素燃料の燃料温度
を高め、反応を激しくするために、燃焼炉内の温度が早
く安定し、燃焼が安定する時間を大幅に短縮することが
できる。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
第1図において、二酸化炭素発生装置7の燃焼炉8を仕
切るように火格子9を設け、その上に炭素燃料10を供
給する。また火格子9の下には電熱ヒータ11が設けで
ある。始動時に電熱ヒータ11に通電し、炭素゛燃料1
Qが燃焼するのに十分な温度まで加熱した時点で、循環
用送風機12を運転し、燃焼炉8に燃焼用空気を供給す
る。炭素燃料1oはすでに十分に加熱されているので、
空気が炭素燃料10に接触するや否や燃焼を開始する。
この時の燃焼量は炭素燃料1oの表面積と、炭素燃料1
oに供給される酸素量で決定される。
二酸化炭素発生装置7で発生した多量の二酸化炭素を含
む高温の排気ガスは、浄化用触媒13で浄化され、空気
予熱器14で燃焼用空気を予熱したのちに、冷却器16
で冷却され、スクラ・(16を通って冷蔵庫17へ供給
される。そしてこのことより酸素濃度が低下した空気は
、再び循環用送風機12により燃焼炉8へ供給される。
このサイクルは冷蔵庫16内の二酸化炭素濃度が設定値
になるまで続けられる。
冷電庫16内の二酸化炭素濃度が設定値になると、スク
ラバ16が吸脱着運転して、設定値以上の過剰な二酸化
炭素を吸着し、冷蔵庫17内の二酸化炭素濃度が設定値
になるように調節している。
冷蔵庫17内の酸素濃度が設定値になると、二酸化炭素
発生装置7を伴出する。以後は貯蔵している生鮮物が呼
吸することにより消費した酸素は、酸素供給用送風機1
8よシ大気中の酸素を冷蔵庫17へ供給し、生鮮物が呼
吸することにより発生した二酸化炭素はスクラバ16に
より吸着することにより、冷蔵庫17内の空気組成を設
定値に保ち続ける。
このような構成の本発明の実施例の具体的な動作関係に
ついて以下に説明する。
炭素燃料の燃焼どhうものは、炭素燃料の表面て炭素が
接触すると、炭素燃料の表面で、炭素原子が酸素原子と
結び付いて一酸化炭素を発生する反応が起こる。続いて
炭素燃料の表面近傍で、−酸化炭素と酸素原子が結び付
いて二酸化炭素を発生するという反応が気相で起こる。
特に後者の反応は高温の気相で起こるために、この反応
が起きている燃焼ガスが低温の部分に触れると、二酸化
炭素に変化する反応が止マシ、−酸化炭素が発生する。
第2図に予熱開始から燃焼開始直後までの炭素燃料10
の温度変化を示す。この図よシ、燃焼部に多量の炭素燃
料を供給すると、燃焼部内にある全ての炭素燃料を燃焼
可能な状態まで予熱するのに、非常に長時間の予熱が必
要になることがわかる。そこで、炭素燃料1oの下層の
温度が燃焼可能な温度になったときに、燃焼用空気を燃
焼部に供給して燃焼を行うようにして燃焼を開始すると
、燃焼炉8の下部の炭素燃料(第2図a)は燃焼を行う
ほど温度が高いにもかかわらず、燃焼炉8の上部の炭素
燃料(第2図C)は、中間の炭素燃料(第2図b)に予
熱時の熱量を奪われているので、予熱中に熱量の供給が
砲どなく、非常に低温であることかわかる。このために
燃焼が開始した燃焼炉8下部の炭素燃料(第2図a)の
燃焼ガスが低温の炭素燃料に触れると、−酸化炭素が二
酸化炭素に変化する反応が停止し、発生する炭素燃料の
燃焼反応のうちで、−酸化炭素が多量に発生する。特に
燃えにくい高温焼結した炭素燃料を燃料として用いた場
合には、焼結していない炭素燃料よりも、−酸化炭素の
発生量はかなシ多くなシ、燃焼炉が安定するのに要する
時間も長くなる。−酸化炭素の発生を抑えるためには、
なるべく早く燃焼炉8上部の炭素燃料の温度を高め、燃
焼を安定させればよい。
そこで本発明では、二酸化炭素発生装置7の下流に浄化
用触媒13を設け、その下流に空気予熱器14を設ける
ことによシ、燃焼炉8から供給される一酸化炭素を大量
に含んだ低温の燃焼ガスが、浄化用触媒13で一酸化炭
素が二酸化炭素に変換する発熱反応によシ、高温になっ
て空気予熱器14に供給される。このために空気予熱器
14に供給される燃焼ガスは、従来の装置に比べてはる
かに高温になってbるので、空気予熱器14の能力を最
大限に引き出すことができ、燃焼用空気を空気予熱器1
4で高温に熱交換して燃焼炉8に供給することができる
。この高温の燃焼用空気が炭素燃料1oの燃焼反応を激
しくするために、燃焼炉8上部の炭素燃料が短時間で高
温になり、燃焼炉8内の温度が早く安定し、燃焼が安定
する時間を大幅に短縮することができる。
特に、燃えにくい高温焼結した炭素燃料を燃料として用
いた場合には、焼結していない炭素燃料を燃料として用
いた場合より以上に、燃焼炉での燃焼が安定する時間を
大幅に短縮することができる。
発明の効果 本発明は、二酸化炭素発生装置の下流に浄化用触媒を設
け、さらに浄化用触媒の下流に空気予熱器を設けること
によシ、燃焼開始直後から空気予熱器の能力を最大限に
活用し、燃焼炉での燃焼が安定する時間を大幅に短縮す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の生鮮物貯蔵装置の概略図、
第2図は炭素燃料の温度の時間特性図、第3図は従来の
生鮮物貯蔵装置の概略図である。 7・・・・・・二酸化炭素発生装置、8・・・・・・燃
焼炉、13・・・・・・浄化用触媒、14・・・・・・
空気予熱器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名7−
−−二酸イヒ戻4(発生、身え置。 t2−8環■送a機 13−−−ラ号イヒ用触友表 14−墾気予整、愚 16−  スゲラバ /7−1q燕庫 第1図 第2図 Q   30  6θ  q。 端間(緘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冷蔵庫と、炭素燃料を内部に設けた燃焼部で燃焼するこ
    とにより二酸化炭素を前記冷蔵庫に供給する二酸化炭素
    発生装置と、燃焼用空気として前記冷蔵庫内の空気を循
    環して前記二酸化炭素発生装置に供給する循環用送風機
    を有し、前記二酸化炭素発生装置の下流に浄化用触媒を
    設け、前記浄化用触媒の下流に空気予熱器を設けたこと
    を特徴とする生鮮物貯蔵装置。
JP61261307A 1986-10-31 1986-10-31 生鮮物貯蔵装置 Granted JPS63112919A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261307A JPS63112919A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 生鮮物貯蔵装置
KR1019870012146A KR900003723B1 (ko) 1986-10-31 1987-10-30 생선물 저장장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261307A JPS63112919A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 生鮮物貯蔵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63112919A true JPS63112919A (ja) 1988-05-18
JPH0348773B2 JPH0348773B2 (ja) 1991-07-25

Family

ID=17359972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61261307A Granted JPS63112919A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 生鮮物貯蔵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63112919A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348773B2 (ja) 1991-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6210464A (ja) 内燃機関を運転する方法
WO2007122678A1 (ja) 亜酸化窒素を含むガスの処理方法及び装置
JPS63112919A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPH02160601A (ja) メタノール改質による水素製造方法およびその装置
JPS633727A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS63116623A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS62166814A (ja) 青果物貯蔵装置
JPS63116622A (ja) 生鮮物貯蔵装置
WO2006022397A1 (en) Heat generating system and method
JPS6317627A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS63304921A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPH0610411B2 (ja) 車両搭載用燃料改質装置
JPS633728A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JP2004125329A (ja) ガス浄化装置、およびガス浄化方法
EP0610190A4 (en) COMBUSTION IMPROVING SYSTEM.
JP2003313006A (ja) 水素供給装置
JPS62166813A (ja) 青果物貯蔵装置
JPS63112921A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS6317628A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPH0119936B2 (ja)
JPH01183073A (ja) 燃料電池発電装置の運転停止方法
JPH0348774B2 (ja)
JPH0151722B2 (ja)
JPS63112920A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS6314637A (ja) 生鮮物貯蔵装置