JPS63115Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63115Y2
JPS63115Y2 JP14898183U JP14898183U JPS63115Y2 JP S63115 Y2 JPS63115 Y2 JP S63115Y2 JP 14898183 U JP14898183 U JP 14898183U JP 14898183 U JP14898183 U JP 14898183U JP S63115 Y2 JPS63115 Y2 JP S63115Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desk
drawer
rack
hook
desk rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14898183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6056337U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14898183U priority Critical patent/JPS6056337U/ja
Publication of JPS6056337U publication Critical patent/JPS6056337U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS63115Y2 publication Critical patent/JPS63115Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は机とデスクラツクとを組合せて成るデ
スクラツク連結式机に関するものである。
従来のデスクラツク連結式机は机の引き出しの
前にデスクラツクを移動自在に設置したものであ
り、引き出しを引き出す時にはデスクラツクが邪
魔になつてしまう。
このために、引き出しを引き出す時にはデスク
ラツクを移動し、引き出しを押し込んだ後にデス
クラツクを移動して引き出しの前面に設置せねば
ならず、その操作が非常に面倒であると共に、デ
スクラツクは床等に沿つて移動するだけであるか
ら、デスクラツクを移動して再び引き出しの前に
設置する場合には位置修正せねばならず、その操
作も面倒となつてしまう。
この様に、従来のデスクラツク連結式机である
と、引き出しの引き出し・押し入れの都度にデス
クラツクを移動させると共に、位置修正せねばな
らず、その操作が非常に面倒となつてしまう。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであ
り、その目的は、引き出しを引き出し・押し込み
するとデスクラツクが引き出しとともに移動する
と共に、デスクラツクの移動方向を常に一定とす
ることができ、さらにはデスクラツクのみを単独
で移動できるようにしたデスクラツク連結式机を
提供することである。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
第1図、第2図、第3図は机の正面図、平面
図、側面図であり、天板1と4本の脚2と両側壁
3,3′と後壁4とによつて前面が開口した机本
体5を形成し、机本体5の中間には中間縦壁6を
設け、中間縦壁6と一側壁3との間には広巾の引
き出し7を設けると共に、中間縦壁6と他側壁
3′との下部間に下横材8を架設して収納部9を
形成し、この収納部9に狭巾の第1、第2、第3
引き出し10,11,12を上下方向に隣接して
引き出し・押し込み自在に設けてある。
前記第1、第2、第3引き出し10,11,1
2の前壁10a,11a,12aの一側には取手
13が、他側下部にはフツク装置14がそれぞれ
設けてあると共に、第2、第3引き出し11,1
2の前壁11a,12a他側上部と下横材8の他
側にはロツク解除用部材15がそれぞれ設けてあ
る。
前記下横材8の両側下部には一対のガイド部材
16,16が設けてあり、該ガイド部材16はブ
ロツク17にガイド杆18を前後方向に摺動自在
に設けてある。
前記フツク装置14は第4図、第5図に示すよ
うに、下向コ字状のフツクケース19にフツク2
0を横ピン21で上下揺動自在に支承し、該フツ
ク20をバネ22で下方に揺動付勢してあり、そ
のフツク20の下端面20aがフツクロツク解除
用部材15の上端面15aに当接して下方への揺
動を規制していると共に、フツク20の係止部2
0bがフツクケース19の前面19aよりも前方
に突出している。
第6図〜第10図はデスクラツクの正面図、平
面図、背面図、側面図、−線断面図であり、
4本の支柱30と天板31と地板32と後壁33
とにより枠組体34を形成し、地板32にはキヤ
スター35を設け、枠組体34に棚36を設けて
あると共に、後壁33には前記各フツク20と対
向してフツク挿入穴37が形成され、フツク20
の係止部20bが係止する被係止部38を形成し
ていると共に、地板32には前記ガイド杆18が
嵌合する孔39を有するブロツク40が固設して
ある。
第11図、第12図、第13図は机とデスクラ
ツクとを連結した状態の正面図、平面図、側面図
であり、デスクラツクは第1、第2、第3引き出
し10,11,12の前壁10a,11a,12
aの前に配設され、ガイド杆18がブロツク40
の孔39に嵌合固着されてガイド装置としてある
と共に、フツク20はフツク挿入穴37に挿入
し、かつ係止部20bは被係止部38より上方に
位置して非係合状態となり、フツク20の下端面
20aがロツク解除用部材15の上端面15aよ
り外れると係合するようになり、フツク装置14
と被係止部38とで連結装置を構成している。
しかして、第2引き出し11を引き出すとフツ
クケース19の前面19aがデスクラツクの後壁
33に当接し、デスクラツクはガイド杆18とブ
ロツク17とによつてガイドされながらキヤスタ
ー35で床面に沿つて第2引き出し11とともに
移動されると共に、(第17図、第18図、第1
9図参照)第2引き出し11を引き出しすると第
16図に示すように、フツク20の下端面20a
がロツク解除用部材15の上端面15aより外
れ、バネ22で下方に揺動されるので係止部20
bが被係止部38に係合して第2引き出し11と
デスクラツクとがロツクされる。この時第2引き
出し11の上方に位置するフツク20は第2引き
出し11の側壁上端面11aと接して上方位置に
維持されている。
第2引き出し11を押し込めると、第20図に
示すようにフツク20の係止部20bが後壁33
の被係止部38に係合し、第2引き出し11とと
もにデスクラツクが移動され、第2引き出し11
が閉じる僅か手前となるとフツク20の下端面2
0aがロツク解除用部材15の上端面15aに乗
り上げてバネ22に抗して上方に揺動し、係止部
20bが被係止部38より離脱し、第2引き出し
11とデスクラツクとのロツクを解除する。
この後はデスクラツクは移動せずに第2引き出
し11のみが押し込められて閉じる。
以上の様に、第2引き出し11を引き出しする
とデスクラツクは自動的に第2引き出し11とと
もに移動し、第2引き出し11を押し込めるとフ
ツク20とデスクラツクの後壁とが係合連結され
ているから第2引き出し11とともにデスクラツ
クが移動し、第2引き出し11を閉じるとフツク
20とデスクラツクの後壁33との係合が解除さ
れる。
したがつて、第2引き出し11を引き出し・押
し込みするとデスクラツクは第2引き出し11と
ともに移動するので、第2引き出し11の引き出
し・押し込み操作が簡単となる。
また、デスクラツクはブロツク17とガイド杆
18とによつてガイドされながら移動するので、
デスクラツクの移動方向を常に一定とすることが
でき、デスクラツクの移動の都度にデスクラツク
の位置を修正する必要がない。
また、第2引き出し11を閉じた状態では第2
引き出し11とデスクラツクとが不連結となるの
で、デスクラツクのみを単独で移動できる。
なお、第1、第3引き出し10,12を引き出
し、押し込みした時にも同様となる。
本考案は以上の様に構成したので、引き出しの
引き出し・押し込みとともにデスクラツクが移動
するから、引き出しの引き出し・押し込み操作が
簡単となる。
また、ガイド装置によつてデスクラツクの移動
方向を常に一定とすることができるので、デスク
ラツクの位置修正をする必要がない。
また、引き出しを閉じた時にはデスクラツクと
引き出しとはロツクが解除されているので、デス
クラツクのみを単独で移動できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は机の正面図、平面
図、側面図、第4図は第3図の部拡大図、第5
図は第4図の視図、第6図、第7図、第8図、
第9図はデスクラツクの正面図、平面図、背面
図、側面図、第10図は第8図の−線断面
図、第11図、第12図、第13図は机とデスク
ラツクとを連結した状態の正面図、平面図、側面
図、第14図は第13図の部拡大図、第15
図、第16図はロツク解除状態とロツク状態の縦
断面図、第17図、第18図、第19図は引き出
しを引き出した状態の正面図、平面図、側面図、
第20図は引き出しを押し込める時の縦断面図で
ある。 5は机本体、10,11,12は引き出し。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 机本体5に引き出し10,11,12を引き出
    し・押し込み自在に設けて机とし、該引き出し1
    0,11,12の前にデスクラツクを移動自在に
    配設すると共に、該デスクラツクと机本体5とに
    亘つて、デスクラツクを引き出し10,11,1
    2の引き出し・押し込み方向に移動ガイドするガ
    イド装置を取付け、前記引き出し10,11,1
    2の前面にフツク20を、前記デスクラツクの後
    面に形成した被係止部38と係合する下方位置と
    離脱する上方位置とに亘つて上下揺動自在で、か
    つバネ22で下方位置に揺動付勢して取付けると
    共に、前記机本体5における前記フツク20と対
    向した位置にロツク解除用部材15を、引き出し
    10,11,12を閉じると前記フツク20の下
    端面20aが上端面15aに乗り上げてバネ22
    に抗して上方位置に保持するように取付けたこと
    を特徴とするデスクラツク連結式机。
JP14898183U 1983-09-28 1983-09-28 デスクラツク連結式机 Granted JPS6056337U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14898183U JPS6056337U (ja) 1983-09-28 1983-09-28 デスクラツク連結式机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14898183U JPS6056337U (ja) 1983-09-28 1983-09-28 デスクラツク連結式机

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056337U JPS6056337U (ja) 1985-04-19
JPS63115Y2 true JPS63115Y2 (ja) 1988-01-05

Family

ID=30330844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14898183U Granted JPS6056337U (ja) 1983-09-28 1983-09-28 デスクラツク連結式机

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056337U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6056337U (ja) 1985-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6012847Y2 (ja) 引出しのラツチ装置
CN210251145U (zh) 一种抽拉滑盖机关盒
JPS63115Y2 (ja)
JP2000350630A (ja) 床頭台
JPH0339064Y2 (ja)
JPH08280460A (ja) ラッチ機構付き家具
JPS5838124Y2 (ja) キヤビネツトにおける抽斗のロツク装置
JPS585010Y2 (ja) 物品収納庫の防倒施錠装置
JP3418851B2 (ja) 引出し支持装置
JP3030976U (ja) 耐震性引出し装置
JPS5826288Y2 (ja) 上面に摺動式シヤツタ−を備える引出しキヤビネツトにおける同時施錠装置
JPH0446618Y2 (ja)
JPS6140196Y2 (ja)
JPH0445553Y2 (ja)
JP3300270B2 (ja) 物品収納棚
JPH0137074Y2 (ja)
JPH1071035A (ja) 床頭台
JPH0349261Y2 (ja)
JP2860529B2 (ja) 歩行器
JPS5836756Y2 (ja) 多段引出式キヤビネツト
JPS6015459Y2 (ja) 多段引出式キヤビネツト
JPH0422670Y2 (ja)
JPS6010428Y2 (ja) 特殊引出し
JPH07393Y2 (ja) トラックの貨物室側板の接続用ポスト装置
JP2571388Y2 (ja) 引出しの二重引き出し防止装置