JPS63115160A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS63115160A
JPS63115160A JP26116586A JP26116586A JPS63115160A JP S63115160 A JPS63115160 A JP S63115160A JP 26116586 A JP26116586 A JP 26116586A JP 26116586 A JP26116586 A JP 26116586A JP S63115160 A JPS63115160 A JP S63115160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
silver
emulsion
sensitizing dye
emulsion layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26116586A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Yoshida
和弘 吉田
Yasuhiko Takamukai
保彦 高向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP26116586A priority Critical patent/JPS63115160A/ja
Publication of JPS63115160A publication Critical patent/JPS63115160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/28Sensitivity-increasing substances together with supersensitising substances
    • G03C1/29Sensitivity-increasing substances together with supersensitising substances the supersensitising mixture being solely composed of dyes ; Combination of dyes, even if the supersensitising effect is not explicitly disclosed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は赤外域が分光増感されたハロゲン化銀写真感光
材料の製造方法に関するものであり、特に半導体レーザ
ー尤の波長変動に対して感度の変動の改良されたハロゲ
ン化銀写真感光材料に関するものである。
〔従来の技術〕
写真感光材料の露光方法の一つに原図を走査し、その画
像信号に基づいて7%ロデン化銀写真感光材料上に露光
を行ない、原図の画像に対応するネが画像もしくはボッ
画像を形成するところのスキャナ一方式による画像形成
方法を実用化した記り装置は種々あり、これらのスキャ
ナ一方式記録装置の記録用光源には従来グローランプ、
キセノンランプ、水銀ランプ、タングステンランプ、発
光グイオードなどが用いられてきた。しかし、これらの
光源はいずれも出力が弱く寿命が短いという実用上の問
題がある。これらの問題を解決するものとして、lle
  Heレーザー、アルゴンレーザー、1ie−Cdレ
ーV−tどのコヒーレントなレーザー光源をスキャナ一
方式の光源として用いるスキャナーがある。これらは高
出力が得られるが、装置が大型であること、高価である
こと、変3!4器が必要であること、更に可視光を泪い
るため感光材料のセーフライトが制限されてしまい、取
扱い性に劣ることなどの問題がある。
これに対して半導体レーザーは小型で安価、しかも変調
が容易であり、上記レーザーよりも長寿命である。また
赤外線に発光するため、明るいセーフライトが使用でき
るので、取り扱い作業性が良くなるという利点を有して
いる。
しかるに、半導体レーザーは、製造上のバラツキ、環境
温度、通電による温度上昇等種々な原因により、発光波
長のバラツキが、現状では避けられず、その変動は最大
で78Onm±20nmの範囲で波長がシフトしてしま
う。
このような光源の波長変動の結果として感光材料に対し
て適正な露光が与えられなくなり、画像濃度の変動、画
像の濃度ムラなどの不都合を生じる。そのため上述のよ
うな波長変動に対して安定した画像を与える感光材料が
ちとめられていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記した問題点に対し、本発明の目的は、赤外光に対し
て高い感度を有し網点品質に優れたハロゲン化銀写真感
光材料を提供することにある0本発明の別の目的は、半
導体レーザー光源の波長変動に対して安定した画像を与
えるハロゲン化銀写真感光材料を提供することにある。
〔問題、αを解決するための手段〕
上記目的は、支持体上に少なくとも1層の感光性ハロゲ
ン化銀孔MMを有するハロゲン化銀写真感光材料におい
て、該ハロゲン化銀乳剤層が最大分光増感波長が78O
n+s以上の増感色素と780nm以下の増感色素とに
より分光増感され、かつ上記ノ10デン化銀乳剤層に含
有するハロゲン化銀が少なくとも50モル%の塩化銀を
含有する塩臭化銀、または塩沃臭化銀により達成される
事を見出した。
前記の如く現状では半導体レーザー光源の発光波長の変
動が成程度避けられないとすれば、感光材料の分光感度
分布を発光波長の変動する範囲において(すなわち76
0■〜800nwの範囲)等しくなるように構成しでお
くことによって、半導体の発光波長のバラツキによる影
響を防止することができる。そのため780n−前に最
大分光感度を有する。
211の赤外増感色素を併用することによって半導体レ
ーザーの発光波長の変化に対応する感光材料の分光感度
を広い範囲で出来るだけ同じにするのである。
上記のようにハロゲン化銀写真感光材料を分光増aする
ために使用する赤外増感色素は所望の波長の分光感度が
得られる色素を選択すればよく、例えば米国特許第2,
875,058号、米国特許第3,457゜078号、
米国特許第3,582.344号、米国特許第3,61
5.632号、米国特許第3,695,888号、米国
特許第4゜011.083号、米国特許第4.515.
888号、米国特許第4.536.473号で知られる
ような色素であり、これらの色素を用いで使用する写真
乳剤との組み合わせで、最大分光増感波長がこれらの色
素より最大分光増感波長が780nm以上のもの(好ま
しくは)80n−〜850n鋤)と780n−以下のも
の(好ましくは)OOnm〜7BOr+s+ )を選択
し760〜800n−間の感度が出来るだけ同一である
様にする。しかし、色素の最大分光増感波長は、色素の
量やAgXIL成、強色増感剤等に上りシフトするため
一時的に決められない。
本発明に用いられる赤外増感色素の具体例を以下に示す
が、本発明はこれらの赤外増感色素のみに限定されるも
のではない。
本発明に用いられる上記の赤外増感色素は、好ましくは
ハロゲン化銀1モル当り5X10−’モル〜5xio−
’モル、更に好ましくはlXl0−’モル−1x to
−’モル、特に好ましくは2X10−’モル−5×さ八
る。
本発明の赤外増感色素の比はAgX岨成や他の添加剤の
影響によって左右されるが、必要によっては3種以上を
併用してもよい。
本発明に用いる前記の赤外増感色素は、直接乳剤中へ分
散することがでかる.また、これらはまず適当な溶媒、
例えばメチルアルコール、エチルアルコール、メチルセ
ルソルブ、アセトン、水、ピリジンあるいはこれらの混
合溶媒などの中に溶解され、溶液の形で乳剤へ添加する
こともできる。
また、溶解に超音波を使用することもで終る.また、前
記の赤外増感色素の添加方法としては米国特許第3,4
89,987号明細書等に記載のごとき、色素を揮発性
の有機溶媒に溶解し、該溶液を親水性コロイド中に分散
し、この分散物を乳剤中へ添加する方法、特公昭46−
24185号などに記載のごとき、水不溶性色素を溶解
することなしに水溶性溶剤中に分散させ、この分散物を
乳剤へ添加する方法;米国特許第3.822,135号
明細書に記載のごとき、界面活性剤に色素を溶解し、該
溶液を乳剤中へ添加する方法;特開昭51−74624
号に記載のごとき、レッドシフトさせる化合物を用いて
溶解し、該溶液を乳剤中へ添加する方法;特開昭50−
80826号に記載のごとき色素を実質的に水を含まな
い酸に溶解し、該溶液を乳剤中へ添加する方法等がmい
られる、その他、乳剤への添加には米国特許# 2,9
12,343号、同第3,342,605号、同第2,
996,287号、同第3.429.835号等に記載
の方法も用いられる。
また上記赤外増感色素は適当な支持体上に塗布される萌
にハロゲン化銀乳剤中に一様に分散してよいが、勿論ハ
ロゲン化銀乳剤の調整のどの過程に゛も分散することが
できる。
本発明で用いる赤外増感色素に、更に他の増感色素を組
合わせて用いることができる0例えば米国特許第3.7
03,377号、同第2.688.545号、同第3゜
397.060号、同第3.615.635号、同第3
,828,964号、英国特許第1,242,588号
、同第1,293.862号、特公昭43−4936号
、同44−14030号、同43・10773号、米国
特許第3,416,927号、特公昭43−4938号
、米国特許第3.615,613号、同Pt53,61
5.632号、同第3.617゜295号、同3,83
5,721号等に記載の増感色素を用いることができる
本発明の写真感光材料の各層には、写真材料業界で公知
の各種マット剤を含有させることができる。
好ましいマット剤の平均粒径は10μ−〜1μ鶴である
。マット剤の粒径が10μ論以上ではモアレが発生し好
ましくない、また1μ−以下ではスベリ性や、スタチγ
りが劣り好ましくない、使用量はその添加される層のパ
イングーに対して乾燥重量比で0.05〜1.0であり
、更に好ましくは0.05〜0.5である。
本発明で泪いるハロゲン化銀は、塩臭化銀、塩沃臭化銀
であり、少なくとも50モル%の塩化銀を含むものであ
る。塩化銀が50モル%よりも少ないと、硬調性がそこ
なわれてしまい良好な網点品質が得られない、待に迅速
現象処理で良好な網、α品質を得るためには、50モル
%の塩化銀を含むものが好ましい。
本発明を実施する場合の写真乳剤の調整に当っては、感
光材料業界で公知の各種方法を用いることができる。
本発明で泪いるハロゲン化銀粒子を製造するには例乏ば
保護コロイドの存在下で水溶性銀塩溶液と水溶性ハロゲ
ン化合物とを混合してハロゲン化銀粒子を形成させる工
程において、該工程で生成される全ハロゲン化銀の少な
(とも30モル%が生成する期間、この生成が行われる
乳剤のGIA[Iを5.0〜9.5、好ましくはpA、
 6〜8の範囲に制御する。
本発明で用いるハロゲン化銀写真乳剤は、周期表第8族
の金属を含む化合物を併用することにより高照度短露光
特性を改良することができる。
これらの化合物は、好ましくは水溶液としてハロゲン化
銀乳剤の粒子形成時、物理熟成時または化学熱成時ある
いはその後に、へロデン化銀1モル当たり、概して10
−1〜10−6モル添加すればよいが、待に使用する化
合物の金属の種類、乳剤の調整方法または現像方式など
によって減感または反転を生じ易い時はハロゲン化銀1
モル当たり10−I〜10−7モルを物理熟成終了前に
用いることが好ましい。
本発明で用いるハロゲン化銀写真乳剤には、感光材料業
界で公知であり、通常用いられる化学増感剤、安定剤、
色調剤、ポリマー2テツクスの硬膜剤、カプリ防止剤、
界面活性剤、増粘剤、可塑剤、スベリ剤、現像抑制剤、
紫外線吸収剤、イラジェーシ1ン防止剤染料、重金属、
マット剤等を常用の方法で含有させることができる。
本発明で用いるハロゲン化銀写真乳剤は、適当な支持体
、例えばガラス、三酢酸セルロースの様なセルロース誘
導体フィルム、ポリエチレンテレフタレートの様な合成
樹脂フィルム、バライタ紙、レノンコート紙、合成紙等
に通常の方法で塗布することができる。
本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料は露光後通常用
いられる種々の方法により現像処理することができる。
黒白現像液は、ヒドロキシベンゼン類、1−7エ二ルー
3−ピラゾリドン類、アミノフェノール類、7ミノベン
ゼン類等の現像主薬を含むアルカリ溶液であり、その他
アルカリ金属塩の亜硫酸塩、炭酸塩、重亜硫酸塩、臭化
物及び沃化物等を含むことができる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によって具体的に説明するが、本
発明がこれらによって限定されるものではない。
実施例1 (乳剤の調整) 溶液A 水                       9
.71塩化ナトリウム        20  。
ゼラチン          1(15g溶液B 水                       3
.81塩化ナトリウム        94  。
ゼラチン          365g臭化カリウム 
       450gへキサクロロイリジウム酸 カリウム塩の0.01%水溶液28 mlへ斗すブロモ
ロジウム陵 カリウム塩の0.01%水−溶液 1.Omj!溶液C 水                      3.
81硝酸銀          1700  。
40℃に保温された上記溶液A中に、pH3%pAg7
.7に保ちながら上記溶液B及び溶QCを同時に関数的
に60分間にわたって加え、更に10分間攪拌し続けた
後炭酸ナトリウム水溶液でpHを6.0に調整し、20
%硫酸マグネシウム水溶液21及びポリナフタレンスル
ホン酸の5%水溶液2.551を加え、乳剤を40℃に
て70キエレート化し、デカンテーシaンを行い水洗い
して過剰の水溶液の塩を除去する。
次いで、それに3.)lの水を加えて分mさせ再び20
%の硫酸マグネシウム水溶液0.91を加えて同様に過
剰の水溶液の塩を除去する。それに、3.71の水と1
41.のゼラチンを加えて、55℃30分間分散させる
。これによって臭化銀35モル%、塩化銀65モル%、
平均0.25μ単分散度9の粒子が得られる。ここで単
分散度とは粒径の標準偏差を平均粒径で割った値を10
0倍した数値で表した値である。
クエンfi1%の水溶液を12m1、塩化ナトリウム5
%の水溶液を12−1加えてpH5,5%pAg 7に
調整した乳剤に、チオ硫酸ナトリ9ム0,1%の水溶液
を120−!及び0.2%の塩化金酸水溶fi80s+
1を加えて60℃で熟成して最高感度にする。
上記乳剤を10等分し、それぞれにカプリ防止剤として
、1−フェニル−5−メルカプトテトラゾールの0.5
%溶液を25me、安定剤として4−ヒドロキシ−6−
メチル−1,3,3m、ツーテトラザインデンの1%溶
a180a+cゼラチンの10%水溶液を400m1を
加え熟成を停止させたのち、#&1表に示したように赤
外増感色素を添加し更にカプリ防止剤としてノ1イドロ
キシンの10%溶液を50sZ、臭化カリウムの5%溶
液を50−l添加し、延展剤として20%のサポニン水
溶液を19−1、増粘剤としてスチレン〜マイレンll
i!重合体の4%水溶液を50鋤l、アクリル酸エチル
の高分子ポリマーラテックスを30g、硬膜剤として1
−ヒドロキシ−3,5−ジクロロトリアジンナトリウム
塩とホルマリンを添加し、上記乳剤を下引加工済みのポ
リエチレンテレフタレート支持体上に銀4.2g/m’
になるようにし、さらに保護膜として、ゼラチン500
.の水溶液に臭化カリウム10%水溶液100m+1を
添加し、i展剤として1−デシル−2−(3−イソペン
チル)サクシネート−2−スルホン酸ソーダの1%水溶
液を400m1添加し、平均粒径3.5μである不定型
シリカを100.添加分散しゼラチンが1.1g/鍮2
になるようにして乳剤層と保護層を同時に塗布した。
このようにして得られた試料をキセノン光源を用いて1
0万分の1秒で返し網を介して網点露光及び干渉フィル
ター(760ns+、780nm、800n曽の3種)
を通してウェッジ露光し、下記組成の現像液と定着液を
用いてサクラオートマチックプロセッサーG R−27
(小西六写真工tl)で38℃にて20秒間現像し、定
着、水洗、乾燥して光学濃度を測定した。
結果を第1表に示した。同表において相対感度は、夫々
の試料の780nmでの感度を100とした相対値であ
る。又網点品質は網点を100倍の顕微鏡でa寮し、l
O段階に分けて評価した。10が最良であり1〜4は使
用不可、5以上が使用可能なレベルである。
第1表より本発明のものは、網点品質がよく光源波長7
60nm −800nwにおいて安定した感度を示すこ
とがわかる。
\、 以下余゛白 く現像液処方〉 純水(イオン交換水)    約  800  whl
亜硫酸カリウム          60  gエチレ
ンノ7ミン四酢酸 二ナトリウム塩        2g 水酸化カリウム          10.5g5−メ
チルベンゾトリアゾール    300請8ノエチレン
グリコール       25  gl−フェニル−4
,4−ツメチル−3−ピラゾリディノン      3
00 mgl−フェニル−5− メルカプトテトラゾール   60 mg臭化カリウム
            3.5gハイドaキノン  
        20  g炭酸カリウム      
     15  g純水(イオン交換液水)を加えて 1*000m1に仕上げる。
現像液の使用時に純水31中に上記の現像液全量を溶か
して用いた。
水で希釈する前の現像液pHは約11.4であり、水で
希釈後の現像液pHは1O08であった。
〈定着液処方〉 ($1ltA) チオ硫酸アンモニウム (72,5%W/V水溶液)   240 vb1亜硫
酸ナトリウム         17  g酢酸ナトリ
ウム・3水塩       6.5g硼酸      
          6gクエン酸ナトリウム・2水塩
     2g酢酸(90%W/W水溶液)     
  13.6g+1(組成り) 純水(イオン交換水)17  輸l 硫酸(50%W/W水溶液)       4,7゜硫
酸アルミニウム (^120.換算含量が8.1%111ハの水溶Q) 
26,5゜定着液の使用時に水500m1中に上記組成
A1組成りの順に溶かし、11に仕上げて用いた。
この定着液のpl+は約4.3であった。
実施例2 実施例1の溶81Bの塩化ナトリウムと臭化カリウムの
1を変更し、その以外は実施例1と同様に塩臭化銀乳剤
を調整し、下記の如き4種類の粒子から成る乳剤を調整
した。
乳剤  ^、C1ハgBrモル% 平均粒径 単分散度
A           9515         
  0.27μ曽     15B     65/3
5     0,25    9C501500,25
20 D     30/70     0.23    1
0この乳剤を実施例1と同様に熟!&(但し、組成によ
り最高性能が得られるように調整した。)シ、分割し第
2表に従い以下実施例1と同様に調整し塗布した。なお
、この支持体は乳剤塗布面とは反N側に、下記染料を光
学濃度1.0(780nmにおいて)を与える量及1界
面活性剤と硬膜剤を含むゼラチン溶液が塗布乾燥されて
いるものであった。
これらの試料を実施例1と同様にして露光し、処理、乾
燥して評価し、tlS2表に示す結果を得た。
第2表から明らかなように塩化銀含有量が50モル%以
上である試料No、11〜No、13はいずれも網点品
質がよく光源波長760n−〜800n−において安定
した感度を示すことがわかる。
しかるに、塩化銀含有量が30モル%である試料No、
 14では安定した感度を示すが網点品質が悪く実用に
耐えない。
以下余白 〔発明の効果〕 本発明により、レーザーの発光波長の変動の影響をうけ
にくく、赤外光に対しで高い感度を有し且つ網点品質に
優れたハロゲン化銀写真感光材料を提供することができ
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に少なくとも1層の感光性ハロゲン化銀乳剤層
    を有するハロゲン化銀写真感光材料において、該ハロゲ
    ン化銀乳剤層が、最大分光増感波長が780nm以上の
    増感色素と780nm以下の増感色素とにより分光増感
    され、かつ上記ハロゲン化銀乳剤層に含有するハロゲン
    化銀が少なくとも50モル%の塩化銀を含有する塩臭化
    銀、または塩沃臭化銀であることを特徴とするハロゲン
    化銀写真感光材料。
JP26116586A 1986-10-31 1986-10-31 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS63115160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26116586A JPS63115160A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26116586A JPS63115160A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63115160A true JPS63115160A (ja) 1988-05-19

Family

ID=17358019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26116586A Pending JPS63115160A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63115160A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02230238A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd カラー感光材料
JPH0313937A (ja) * 1989-06-12 1991-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0329940A (ja) * 1989-06-27 1991-02-07 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
US5013642A (en) * 1989-11-15 1991-05-07 Eastman Kodak Company Photographic element
JPH04366943A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505034A (ja) * 1973-04-23 1975-01-20
JPS505035A (ja) * 1973-04-23 1975-01-20
JPS51106425A (ja) * 1975-03-17 1976-09-21 Konishiroku Photo Ind Harogenkaginshashinkankozairyo
JPS6080841A (ja) * 1983-10-11 1985-05-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61174540A (ja) * 1985-01-29 1986-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61245152A (ja) * 1985-04-22 1986-10-31 Oriental Shashin Kogyo Kk 半導体レ−ザ用ハロゲン化銀感光材料

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505034A (ja) * 1973-04-23 1975-01-20
JPS505035A (ja) * 1973-04-23 1975-01-20
JPS51106425A (ja) * 1975-03-17 1976-09-21 Konishiroku Photo Ind Harogenkaginshashinkankozairyo
JPS6080841A (ja) * 1983-10-11 1985-05-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61174540A (ja) * 1985-01-29 1986-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61245152A (ja) * 1985-04-22 1986-10-31 Oriental Shashin Kogyo Kk 半導体レ−ザ用ハロゲン化銀感光材料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02230238A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd カラー感光材料
JPH0313937A (ja) * 1989-06-12 1991-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0329940A (ja) * 1989-06-27 1991-02-07 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
US5013642A (en) * 1989-11-15 1991-05-07 Eastman Kodak Company Photographic element
JPH04366943A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4343873A (en) Photographic light-sensitive silver halide elements
US4078937A (en) Process for sensitizing a fine grain silver halide photographic emulsion
JPS63115160A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US3260605A (en) Method for preparing light-sensitive silver halide emulsions suitable for print-out recording materials
JPS61245152A (ja) 半導体レ−ザ用ハロゲン化銀感光材料
JPH041899B2 (ja)
US3607278A (en) Photographic elements containing fogged and unfogged silver halide grains and a slow silver halide emulsion layer
JPS63115159A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の製造方法
JP2530828B2 (ja) 半導体レ―ザ―光源用ハロゲン化銀写真感光材料
US3637388A (en) Process for the photographic production of equidensities
JP2791492B2 (ja) 画像形成方法
JP2899846B2 (ja) 黒白ハロゲン化銀写真感光材料
EP0733941B1 (en) Reduction of the sensitometric toe area of photographic films
JP3974206B2 (ja) 高コントラスト写真材料
JP2866700B2 (ja) 向上した感光度をもつハロゲン化銀乳剤
JP2934633B2 (ja) 改良された明室許容度を持つ写真ハロゲン化銀乳剤
JP2892832B2 (ja) 写真スピード感度低下用の吸収層を有する写真記録材料
JPH0254534B2 (ja)
JPH01304448A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3261620B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及び処理方法
US3501299A (en) Stabilizing print-out material
JPS60260039A (ja) 黒白直接陽画写真要素
JP3086983B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0128371B2 (ja)
US5780217A (en) Silver halide photographic emulsion having reduced pressure fogging