JPS63114751A - 既存コンクリ−ト壁等の改修構造 - Google Patents

既存コンクリ−ト壁等の改修構造

Info

Publication number
JPS63114751A
JPS63114751A JP26161086A JP26161086A JPS63114751A JP S63114751 A JPS63114751 A JP S63114751A JP 26161086 A JP26161086 A JP 26161086A JP 26161086 A JP26161086 A JP 26161086A JP S63114751 A JPS63114751 A JP S63114751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
existing
wall
existing concrete
concrete wall
metal siding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26161086A
Other languages
English (en)
Inventor
滝口 英喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP26161086A priority Critical patent/JPS63114751A/ja
Publication of JPS63114751A publication Critical patent/JPS63114751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコンクリート、タイル、コンクリートブロック
、窯業系サイディング等の外壁を有するビルディング、
住宅等において凍結融解、骨材のアルカリ反応、塩害を
含む経年変化により外壁にクラックが入ったり、カビ等
で汚染がひどい既存外壁を破壊することなしに下地とし
て利用し、その上に新規外壁材を施工して既存コンクリ
ート壁等を改修した構造に関するものである。
〔従来の技術〕
この種ビルディング等の外壁は5〜10年でクランクが
入り、その進行を止めることと、外観の御所を図るため
、例えば特開昭58−164857号公報、実開昭59
−117752号公報等が知られている。すなわち、前
者はカーテンオールにおいて既存外壁とL型の新規外装
材取付金具間に石綿製座板を介在させ、既存外壁の凹凸
が上記取付金具の装着に悪影響を与えないようにしたも
のであり、後者は既存外壁に切欠き凹所を設け、この凹
所にスチールライナーを介在して新規外壁材装着用取付
材を固定した建物外壁部の改装方法である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前者の新規外装材取付金具はC型鋼の一
側面からのみ一定間隔で配列し支持したため安定性に欠
け、かつ新規外壁材を装着するのにC型鋼に目地金具を
固定し、しかも断熱性等の全く付加されていない外壁と
なる欠点があった。
また、後者は既存壁に切欠き凹所を形成することが非常
に大変な作業であり現実性に欠けるものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこのような欠点を除去するため、胴縁を少なく
ともmL状断面として軽量化、コストダウンを図ると共
に、既存壁への装着を容易に、かつ安定に、しかも施工
期間を短縮して固定できるように固定部を設けた構造に
し、これを既存外壁上に固定具を介して固定し、この胴
縁上に金属サイディング材を装着して美しく、クラック
の発生しない新規外壁を形成した既存コンクリート壁等
の改修構造を提案するものである。
〔実施例〕
以下に図面を用いて本発明に係る既存コンクリート壁等
の改修構造の一実施例について詳細に説明する。第1図
は本発明に係る既存コンクリート壁等の改修構造をビル
ディングに適用した場合を示す斜視図であり、■は既存
建物、2は既存バラベット、3は既存外壁、4は笠木取
付具、5は笠木、■は胴縁、11はアンカーボルト、1
2はナンド、13〜17は役物、18は金属サイディン
グ材、19は釘等の固定具である。さらに説明すると、
既存建物1はコンクリート、ALC,ブロック、タイル
、窯業系サイディング材で構成された方形、切妻、陸屋
根等からなるものである。既存バラベット2は必要に応
じて設けたものであり、ビルディングでは殆ど存在する
が、一般住宅では形成しないことが多い。また、既存外
壁3は主にコンクリート躯体にセメントモルタルを塗布
した外壁、コンクリート打ちはなし外壁、ALC板張り
外壁等であり、永久的建築と思われていた建物の外壁に
クラックが入ったり、部分破壊、コケ、カビ等により汚
染された外壁を対象とするものである。笠木取付具4は
第2図に示すように、スプリングバンクとネジにより装
着する笠木5の形状、既存バラベット2頂部の断面によ
って異なるが、例えば第2図、第3図に示すように形成
し、これを胴縁上に溶接によって固定するものである。
胴縁上は第4図(a)〜(C)に示すように少なくとも
n状の断面に形成したものである。すなわち、胴縁上は
金属サイディング材18を取り付けるための下地として
機能するものであり、装着部7とその両側縁に形成した
側壁8と側壁8下端のいずれか一方を外方へ突出した胴
縁上の既存外壁3への固定部9と、固定部9を既存外壁
3ヘアンカーボルトエ1を介して固定するための取付孔
10と必要により設けた補強受け8aとから形成したも
のである。また、胴縁上を第4図(a)〜(C)に示す
ように形成したのは施工を容易に、かつ既存外壁3との
接触部の安定性が得られるように、しかも既存外壁3か
らの振動を低減して受けるように構成したものである。
なお、胴縁上は第1図、第7図に示すように水平、垂直
に棒状に配設し、必要部位を接着して一体化すると共に
、アンカーボルト11によって既存外壁3と一体に固定
するものである。勿論、金属サイディング材18が縦張
りの際は図示の縦胴縁配列を横胴縁とする必要がある。
取付孔10はアンカーボルト11に固定部9を装着する
ためのものであり、大きい円形、長円形、楕円形等に穿
設し、取付位置の変位に対応できるようにしたものであ
る。また第7図に示すように役物13は止縁カバー、役
物14は止縁カバー13の敷目板状取付具、役物15.
15aは第8図に示すように窓額縁カバー、役物16は
第9図に示すように出隅カバー、役物17は出隅カバー
取付具である。さらに、金属サイディング材18は第1
0図(al〜(1,1に示すような形状の部材であり、
第1図、第11図に示すように装着するものである。
特に、金属サイディング材18は施工しやすく、断熱性
にすぐれた金属薄板成形体18aと裏面材18b間に合
成樹脂発泡体18cを一体に介在させたものである。
次に施工法について説明する。
まず、第1図に示すような既存建物1の既存外壁3に沿
って足場を組み立てる。次に第4図(a)に示すような
胴縁上を所定長さに形成し、その固定部9の取付孔10
に対応する位置にアンカーボルト11を打設する。この
アンカーボルト11に胴縁上を第6図に示すように固定
する。この胴縁上の既存バラベット2に施工した横胴縁
fに第2図に示すように笠木取付具4を溶接し、次に笠
木5を装着する。また、窓回りには第8図に示す役物1
5.15aを装着し、次にスタータ(図示せず)を介し
て第10図(elに示す金属サイディング材18を土台
から既存バラベット2に向かって胴縁立上に固定具19
を介して施工する。なお、既存バラベット2の笠木取付
具4の近くに第7図に示すように敷目板状取付具14を
施工しておくものである。次に金属サイディング材18
の施工後に役物13.16.17、図示しないジョイナ
−等で目地等をカバーし、その後、図示しないが必要個
所にコーキング材を充填して施工が完了するものである
以上説明したのは本発明に係る既存コンクリート壁等の
改修構造の一実施例にすぎず、第4図(a)、(b)に
おいて2点鎖線で示すように固定部9の背面に防振材を
連続もしくは断続的に固着、もしくは介在しうるように
形成することもできる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明に係る既存コンクリート壁等の改
修構造によれば、■既存建物の居住を中止することなし
に外壁を短期間に改修できる。■外壁に断熱性、通気に
よる除湿性を付加して居住性の改善と建物の寿命を延長
できる。■新規外壁は施工が簡単で、かつ美しく耐久性
に冨む外壁を安価で形成できる。■金属サイディング材
は施工後のメンテナンスが不要であり、維持費が安い。
■胴縁を特殊な形状(板厚で6〜3.2重量位でロール
成形、押出し成形等)としたため軽量で安い。
特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る既存コンクリート壁等の改修構造
の一実施例を示す斜視図、第2図は第1図ハーバ線にお
ける切断面図で既存バラベット頂部を示す説明図、第3
図は笠木取付具、第4図(al〜(C)は胴縁の一例を
示す斜視図、第5図は第1図ハ−バ線における切断面図
で胴縁と既存外壁との装着状態を示す説明図、第6図は
既存外壁に対し第1図に示すように金属サイディング材
を施工する際の下地となる胴縁の施工状態を示す説明図
、第7図は金属サイディング材と既存バラベット頂部と
の納まりを示す説明図、第8図は窓回り用の役物の装着
状態を示す斜視図、第9図は第1図ハーバ線における切
断面図で出隅部の役物の取付状態を示す説明図、第10
図(al〜(ilは金属サイディング材の一例を示す説
明図、第11図は金属サイディング材の取付状態を示す
切断面図である。 1・・・既存建物、3・・・既存外壁、工・・・胴縁、
9・・・固定部、11・・・アンカーボルト、I8・・
・金属サイディング材。 第7図 19、令属ブイデ°イ、2・・訝 第2図 第3図 第牛図 (0)d 第5図 第6図 第9図 今 第8図 第9図 第1O図 (’b)、、+e (c)                〜18cd)
     〜18 第10図 (e) (乃    〜18 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)既存コンクリート壁等の表面に断面を少なくとも
    ■状の金属製成形体からなる胴縁を一定間隔で配列する
    と共に、該胴縁の固定部をアンカーボルト等の固定具で
    上記壁に固設し、該固設した胴縁上に金属サイディング
    材を装着して外壁を構成したことを特徴とする既存コン
    クリート壁等の改修構造。
JP26161086A 1986-10-31 1986-10-31 既存コンクリ−ト壁等の改修構造 Pending JPS63114751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26161086A JPS63114751A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 既存コンクリ−ト壁等の改修構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26161086A JPS63114751A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 既存コンクリ−ト壁等の改修構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63114751A true JPS63114751A (ja) 1988-05-19

Family

ID=17364293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26161086A Pending JPS63114751A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 既存コンクリ−ト壁等の改修構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63114751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016504507A (ja) * 2012-12-17 2016-02-12 ゴールデン・ホームズ・ホールディングス・リミテッド 複合外装用パネル建築システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117662A (ja) * 1984-07-03 1986-01-25 株式会社アイジー技術研究所 外壁改修工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117662A (ja) * 1984-07-03 1986-01-25 株式会社アイジー技術研究所 外壁改修工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016504507A (ja) * 2012-12-17 2016-02-12 ゴールデン・ホームズ・ホールディングス・リミテッド 複合外装用パネル建築システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2313839A (en) Building construction
JPS63114751A (ja) 既存コンクリ−ト壁等の改修構造
JP3803905B2 (ja) 外断熱基礎構造
JPS63114750A (ja) 既存コンクリート系外壁の改修構造
JPH0586671A (ja) 軽量気泡コンクリートパネル
JPS63118453A (ja) 既存コンクリート系外壁の改修構造
JPS63110358A (ja) 既存コンクリート系外壁の改修構造
JPS63114749A (ja) 既存コンクリート系外壁の改修構造
JPH04360948A (ja) 硬質壁材の取付構造
JP2786412B2 (ja) コンクリート建築物の外装パネル被覆構造及び被覆施工方法
JPS63130854A (ja) 既存コンクリート系外壁の改修構造
JP3047838U (ja) 壁用パネルおよび気泡コンクリート壁
JPH0634514Y2 (ja) 壁材取付構造
JPS5811856Y2 (ja) 壁パネル取付用下地材
JPH074913Y2 (ja) 外壁用断熱パネル
JP2662927B2 (ja) コンクリート建築物の構造及び工法
KR950006781Y1 (ko) 조립식 가옥용 패널시스템
JPS61207778A (ja) 連窓
JP3027210B2 (ja) 外壁パネル
JPH0113688Y2 (ja)
JPH0351453Y2 (ja)
JPH09144393A (ja) 基礎構造
JPH0352376Y2 (ja)
JPH0229826B2 (ja) Keiryokihokonkuriitoban
JP2524828Y2 (ja) 開放階上廊下の構造