JPS63113109A - バルブラツシユアジヤスタ - Google Patents

バルブラツシユアジヤスタ

Info

Publication number
JPS63113109A
JPS63113109A JP25995286A JP25995286A JPS63113109A JP S63113109 A JPS63113109 A JP S63113109A JP 25995286 A JP25995286 A JP 25995286A JP 25995286 A JP25995286 A JP 25995286A JP S63113109 A JPS63113109 A JP S63113109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
plunger
chamber
high pressure
adjuster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25995286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544525B2 (ja
Inventor
Nobuo Hara
原 信雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oozx Inc
Original Assignee
Fuji Valve Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Valve Co Ltd filed Critical Fuji Valve Co Ltd
Priority to JP25995286A priority Critical patent/JPS63113109A/ja
Publication of JPS63113109A publication Critical patent/JPS63113109A/ja
Publication of JPH0544525B2 publication Critical patent/JPH0544525B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビルトインタイブのバルブラッシュアジャスタ
に関する。
従来の技術 バルブラッシュアジャスタはロッカーアームの先端部に
装着され、第1図に示すように、ロッカーアーム1に形
成した取付は穴に嵌入されているアジャスタボディ2と
、このアジャスタボディ2に摺動自在に嵌入されている
プランジャ4及びプランジャヘッド5とからなり、プラ
ンジャ4とプランジャヘッド5はその内部に、供給され
るオイルを溜めるリザーバ室6を構成し、またプランジ
ャヘッド4とアジャスタボディ2の閉鎖部との間には、
チェック弁12を介してリザーバ室6と連通ずるように
なった高圧室7が構成されている。
このようなバルブラッシュアジャスタを、水平対向シリ
ンダエンジン、■型シリンダ配置エンジン等、バルブが
水平又は水平に近い角度で設定されたエンジンに採用す
ると、バルブラッシュアジャスタは水平に近い状態に位
置決めされることになる。
発明が解決しようとする問題点 カムがロッカーアームに作用してプランジャ及びプラン
ジャヘッドとアジャスタボディとの間に相対的な短縮が
起こった状態でエンジンを長時間停止しておくと、リザ
ーバ室の中で、オイル中の空気が分離してオイルとの2
層に分かれる。この分離した空気はチェック弁の近くま
でくる可能性大きい。この状態でエンジンを始動すると
、アジャスタが作動位置まで復帰するとき、高圧室はチ
ェック弁を通して空気を吸い込んでしまう。これは動弁
系の打音となって現れ、またエンジンの動弁系に異常な
応力が加えられ、その機能を害する欠点があった。
本発明は、このような問題点に注目してなされたもので
あって、空気を吸い込むことなく確実にオイルを高圧室
に供給しつるようにしたバルブラッシュアジャスタを提
供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために、本発明によれば、アジャス
タボディに摺動自在に嵌入されたプランジャ及びプラン
ジャヘッドによって構成されるリザーバ室と、前記プラ
ンジャとアジャスタボディとで構成された高圧室と、ア
ジャスタボディの下側内面に形成されたオイル中継室と
、リザーバ室と前記オイル中継室とを連通させるための
前記プランジャのオイル通路と、チェック弁を介して前
記高圧室と前記オイル中継室とを連通させるための前記
プランジャの閉鎮端壁に形成されたオイル通路とからな
ることを特徴とするバルブラッシュアジャスタを提供す
る。
実施例 今、本発明によるバルブラッシュアジャスタの実施例を
添付図面の第2図乃至第4図を参照して詳細に説明する
ロッカーアーム1はその先端部に取付は穴を有し、この
取付は穴にアジャスタボディ2が嵌入され、回り止め3
により空回りしないようになっている。アジャスタボデ
ィ2にはプランジャ4及びプランジャヘッド5が摺動自
在に嵌入され、プランジャ4とプランジャヘッド5はそ
れらの内部にリザーバ室6を構成している。リザーバ室
6には、ロッカーアームのオイル通路13、アジャスタ
ボディ2の外周面に形成されている環状溝14及びアジ
ャスタボディ2にその上側で環状溝14と連通して形成
されているオイル孔15、プランジャ4の円筒部にその
開放端に隣接して形成されている切欠き15”を介して
オイルが供給されるようになっている。プランジャ4の
閉鎖端壁4°とアジャスタボディ2の閉鎖部との間には
高圧室7が形成されている。アジャスタボディ2にはロ
ッカーシャフトに近い側の内面にオイル中継室を構成す
る凹部9が設けられており、このオイル中継室9は、プ
ランジャ4の円筒部に形成されている放射状オイル孔8
のうちの少なくとも1つを介してリザーバ室6と連通し
ている。プランジャ4の閉鎖端壁4゛には、高圧室7に
面する側に、短いオイル通路を構成する凹部11が形成
されており、この凹部11は、プランジャ4の閉鎖端壁
4′に形成されている放射状オイル通路10のうちの少
なくとも1つを介してオイル中継室9と連通している。
凹部11のオイル通路にはチェック弁12が設置されて
いる。なお16はプランジャ4とアジャスタボディ2の
閉鎖部に作用するリターンスプリングであって高圧室7
の中に配置されている。
放射状オイル孔8及び放射状オイル通路10を複数個設
ける理由は、プランジャ4がアジャスタボディ2の中で
自由に回転するため、どのような位置でもオイル中継室
9がリザーバ室6とまた凹部11がオイル中継室とそれ
ぞれ常に連通ずるようにするためである。
本発明によるバルブラッシュアジャスタは上述のように
構成されているために、エンジンの作動中、プランジャ
4及びプランジャヘッド5とアジャスタボディ2との相
対的な短縮後、アジャスタがその作動位置に復帰する度
に高圧室7には吸い込みによりオイルがリザーバ室6か
らオイル通路8、オイル中継室9、オイル通路10、I
Lチニック弁12を通して供給される。カムがロッカー
アームに作用してプランジャ4及びプランジャヘッド5
とアジャスタボディ2との相対的な短縮が行われた状態
(第5図)でエンジンを長時間停止させてふくと、オイ
ル中の空気がリザーバ室6の上方に分離して溜まる傾向
がある。本発明によれば、この状態でエンジンを始動し
ても、オイルがリザーバ室6の下部からオイル通路8、
オイル中継室9、オイル通路11を通って高圧室7に供
給されるので、空気が高圧室7に入る不具合は全く起こ
らない。
第6図はロッカーアームの向きを逆にしてアジャスタを
下方に位置させた実施例を示し、この例でも、前と同様
に機能する。本発明はまた第7図に示すように、シリン
ダヘッド17にアジャスタボディ2が組み込まれるエン
ドピボットタイプのバルブラッシュアジャスタにも同様
に適用することが出来る。このタイプのバルブラッシュ
アジャスタは周知のように、ロッカーアーム1がアジャ
スタボディ2のエンドピボットに作動的に連結される点
で先の実施例と相違するが、先に述べたのと同様に機能
することは容易に理解されよう。
発明の効果 バルブラッシュアジャスタが水平に近い状態で装着され
るとき、高圧室へのオイルの供給がリザーバ室の下部か
ら行われるように構成されているために、高圧室はリザ
ーバ室から空気を吸い込む可能性はほとんどない。従っ
て、エンジンの再始動時、何時でもバルブラッシュアジ
ャスタは円滑にしかも確実に機能する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のバルブラッシュアジャスタの断面図、 第2図は本発明によるバルブラッシュアジャスタの断面
図、 第3図は第2図のA−A線における断面図、第4図は第
2図のB−B線にふける断面図、第5図は短縮状態で示
す作動中のバルブラッシュアジャスタの第2図と同様な
断面図、第6図は本発明によるバルブラッシュアジャス
タの別の使用例を示す断面図、 第7図は本発明をエンドピボットタイプの、<)レブラ
ッシュアジャスタに適用した例を示す断面図である。 1・・・ロッカーアーム、 2・・・アジャスタボディ、 4・・・プランジャ、 6・・・リザーバ室、 7・・・高圧室、 8・・・オイル通路、 9・・・オイル中継室、 10・・・オイル通路、 12・・・チェック弁。 第3図 第4図 1υ b 第7図 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示   昭和61年特許願第259.95
2号2、発明の名称    パルプラッシュアジャスタ
3、補正をする者 事件との関係  出願人 名称  富士バルブ株式会社 4、代理人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アジャスタボディに摺動自在に嵌入されたプランジャ及
    びプランジャヘッドによって構成されるリザーバ室と、
    前記プランジャとアジャスタボディとで構成された高圧
    室と、アジャスタボディの下側内面に形成されたオイル
    中継室と、リザーバ室と前記オイル中継室とを連通させ
    るための前記プランジャのオイル通路と、チェック弁を
    介して前記高圧室と前記オイル中継室とを連通させるた
    めの前記プランジャの閉鎖端壁に形成されたオイル通路
    とからなることを特徴とするバルブラッシュアジャスタ
JP25995286A 1986-10-31 1986-10-31 バルブラツシユアジヤスタ Granted JPS63113109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25995286A JPS63113109A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 バルブラツシユアジヤスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25995286A JPS63113109A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 バルブラツシユアジヤスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63113109A true JPS63113109A (ja) 1988-05-18
JPH0544525B2 JPH0544525B2 (ja) 1993-07-06

Family

ID=17341198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25995286A Granted JPS63113109A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 バルブラツシユアジヤスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63113109A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130306009A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Valve train actuating device for an internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130306009A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Valve train actuating device for an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544525B2 (ja) 1993-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH029046Y2 (ja)
JPS5862305A (ja) ハイドロリツク・リフタ
JPS59175614U (ja) 内燃機関のバルブ駆動装置
JPS63113109A (ja) バルブラツシユアジヤスタ
JPS5922243Y2 (ja) エンジンのオフセツトタペツト
JPH0636244Y2 (ja) 油圧式バルブラツシユアジヤスタ内装型ロツカ−ア−ム
JPH0526242Y2 (ja)
JPH0367007A (ja) 油圧タペット
JPH05288019A (ja) 内燃機関用油圧ラッシュアジャスタ
JPS60206915A (ja) 弁間隙自動補正装置
JPH0429045Y2 (ja)
JPH029043Y2 (ja)
JPH0429044Y2 (ja)
JPH0248647Y2 (ja)
JPH0231527Y2 (ja)
JPS6129922Y2 (ja)
JPH06212917A (ja) 油圧式ラッシュアジャスタ
JPH0623689Y2 (ja) 油圧式バルブラツシユアジヤスタ内装型ロツカ−ア−ム
JPH0212245Y2 (ja)
JPH0341041Y2 (ja)
JPS6357804A (ja) 内燃機関用弁間隙調整装置
JP2815861B2 (ja) Dohcエンジンのシリンダヘッド構造
JPH0610097Y2 (ja) バルブリフタ
JPH01301906A (ja) ハイドロリック・ラッシュアジャスタ
JPS6365870U (ja)