JPS6311165B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311165B2
JPS6311165B2 JP58015147A JP1514783A JPS6311165B2 JP S6311165 B2 JPS6311165 B2 JP S6311165B2 JP 58015147 A JP58015147 A JP 58015147A JP 1514783 A JP1514783 A JP 1514783A JP S6311165 B2 JPS6311165 B2 JP S6311165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle beam
torque tube
stabilizer
vehicle body
trailing arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58015147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59140115A (ja
Inventor
Hideki Maru
Tetsuro Mitsui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58015147A priority Critical patent/JPS59140115A/ja
Priority to US06/571,463 priority patent/US4544180A/en
Priority to GB08401951A priority patent/GB2137144B/en
Priority to DE19843403466 priority patent/DE3403466A1/de
Publication of JPS59140115A publication Critical patent/JPS59140115A/ja
Publication of JPS6311165B2 publication Critical patent/JPS6311165B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/18Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having torsion-bar springs only
    • B60G11/183Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having torsion-bar springs only arranged in a plane transverse to the longitudinal axis of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G9/00Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels
    • B60G9/003Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels the axle being rigidly connected to a trailing guiding device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/20Semi-rigid axle suspensions
    • B60G2200/21Trailing arms connected by a torsional beam, i.e. twist-beam axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • B60G2200/31Rigid axle suspensions with two trailing arms rigidly connected to the axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/134Torsion spring comprising a transversal torsion bar and/or tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/135Stabiliser bar and/or tube
    • B60G2202/1351Stabiliser bar and/or tube comprising at least two stabiliser bars parallel to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/136Twist-beam type arrangement
    • B60G2202/1362Twist-beam type arrangement including a second torsional element, e.g. second beam, stabiliser bar or tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トレーリングリンク式ビームサスペ
ンシヨンに関し、特に、左右一対のトレーリング
アームのうちの一対をアクスルビームに固着し、
他方をアクスルビームに回動自在に連結するよう
にしたビームサスペンシヨンに関するものであ
る。
このようなトレーリングリンク式ビームサスペ
ンシヨンは、一側の車輪が上昇した場合、その側
においてアクスルビームがトレーリングアームの
車体への連結部を中心として回動して上昇する
が、そのときに生ずるアクスルビームの車体ある
いはトレーリングアームに対する相対的な回転は
他側のトレーリングアームには伝えられないの
で、一側の車輪の上下動にそのまま追随して他側
の車輪が上下動するようなことはない。したがつ
て、特に前輪駆動車におけるリアサスペンシヨン
として好適なものとされている。
ところで、一般に、このようなトレーリングリ
ンク式ビームサスペンシヨンにおいて、左右のト
レーリングアームがそれぞれ全く独立して自由に
揺動し得るものとすると、車両の旋回時等におい
て車体のロール角度が大きくなる傾向がある。そ
こで、車輪が左右同時に上下するときにはばね作
用をせず、車体がロールするときにはそれに抵抗
するモーメントを発生するスタビライザの使用が
考えられる。
このようなスタビライザの設置形式としては、
(a)アクスルビームの途中に一端を固定しアクスル
ビームの側面に沿つて延びるスタビライザの他端
を一方のトレーリングアームに固定する形式(特
開昭57−130805号公報参照)と、(b)アクスルビー
ム内を貫通して配置されるスタビライザの一端を
アクスルビームの一端に固定すると共に、そのス
タビライザの他端をアクスルビームの他端に回転
自在に支持し、且つ一方のトレーリングアームに
連結する形式とが従来考えられている。前記(a)の
形式では、スタビライザのばね定数が設定された
ときに前記一端の固定位置を代えることで必要最
小限の強度を持たせるように、スタビライザの長
さおよび径を小さくして軽量化することが可能で
あるが、スタビライザをアクスルビームの周囲に
配置するためのスペースが必要となる。一方、後
者(b)の形式では、アクスルビーム内に該ビームと
略等長のスタビライザを配置するので前述のよう
なスペースを確保する必要はないが、ばね定数が
設定されるとスタビライザの長さおよび径が限定
され、中実スタビライザを用いたときには強度的
に余裕があつても軽量化することができず、また
軽量化が可能な中空スタビライザでは強度が不足
することがある。
本発明は、以上のような従来の2案の欠点を解
消すると共に両者の長所を活かすことにより、ス
タビライザのための特別なスペースを必要とせ
ず、しかも充分な強度を有して軽量化を図つたト
レーリングリンク式ビームサスペンシヨンを提供
することを目的とする。
そして上記目的を達成するために本発明は、左
右の第一の端部および第二の端部にそれぞれ左右
の車輪が回転自在に連結された中空のアクスルビ
ームと;一端が前記アクスルビームの第一の端部
に固着され、他端が車体に枢着された第一のトレ
ーリングアームと;一端が前記アクスルビームの
第二の端部に回動可能に連結され、他端が車体に
枢着された第二のトレーリングアームと;前記ア
クスルビームの内部に嵌挿されて前記第二の端部
側でアクスルビームに一端が固着されるトルクチ
ユーブと、該トルクチユーブの内部に嵌挿されて
該チユーブの他端に一端が回動不能に連結される
と共に他端が前記トルクチユーブの一端に軸受を
介して回動自在に支持されるトーシヨンバーとか
ら成るスタビライザと;前記トーシヨンバーの他
端および第二のトレーリングアームを連結するリ
ンクと;を含むことを特徴とする。
以下、図面により本発明の一実施例について説
明すると、第1図において、アクスルビーム1の
左右の端部、すなわち第一の端部L及び第二の端
部Rには、それぞれアクスル2,3が固着されて
おり、このアクスル2,3にそれぞれ左右の車輪
4,5が回転自在に支持されている。このアクス
ルビーム1は、車輪4,5の回転軸線Oより下方
かつ後方に位置するように配置されている。
第1図において左側に位置する第一のトレーリ
ングアーム6は、その前端7が車体(図示せず)
にほぼ左右方向の軸線のまわりで回動可能に連結
され、その後端8がアクスル2、したがつてアク
スルビーム1の第一の端部Lに固着されている。
また、右側の第二のトレーリングアーム9は、そ
の前端10が車体にほぼ左右方向の軸線のまわり
で回動可能に連結され、その後端11がアクスル
3、したがつてアクスルビーム1の第二の端部R
に揺動ベアリング12を介して回転自在に連結さ
れている。これらのトレーリングアーム6,9
は、車輪4,5が上下動するときはその車体への
連結部を中心として上下に揺動してその運動を許
容するが、車輪4,5と車体との間の前後動は規
制するものである。
第2図において、アクスルビーム1は中空管状
であり、その内部にスタビライザ13が挿されて
いる。このスタビライザ13は、アクスルビーム
1の第二の端部R側から内部に挿入されるトルク
チユーブ25と、そのトルクチユーブ25内に設
けられるトーシヨンバー26とから成る。トルク
チユーブ25の一端27はアクスルビーム1の第
二の端部Rから外方に突出され、その一端27に
はトルクチユーブプレート28が固着される。一
方、アクスルビーム1の第二の端部Rには、アク
スル3を支持するためのハブキヤリア29が固着
されており、前記トルクチユーブプレート28は
ハブキヤリア29にボルト30で締付け固定され
る。したがつてトルクチユーブ25の一端27は
ハブキヤリア29すなわちアクスルビーム1に固
定されることになる。また前記一端27とアクス
ルビーム1との間にはアクスルビーム1内に泥水
等が侵入することを防止するために、ゴム製シー
ルリング31が介装される。一方、トルクチユー
ブ25の他端32はアクスルビーム1内の長手方
向途中まで挿入され、リング状のゴム製保持部材
33によつてアクスルビーム1内に保持される。
トルクチユーブ25の一端27には、軸受34
および軸受34内への泥水等の侵入を防止するた
めのシール部材35を介して円筒体36が回転自
在に挿入される。この円筒体36の内面にはスプ
ライン溝37が刻設されており、トルクチユーブ
25の他端32の内面にもスプライン溝38が刻
設される。トーシヨンバー26の両端外面には前
記両スプライン溝37,38に噛合するスプライ
ン溝がそれぞれ刻設されており、トーシヨンバー
26はその一端(第2図の下端)をトルクチユー
ブ25の他端32にスプライン結合され、他端
(第2図の上端)を円筒体36にスプライン結合
される。したがつて、トーシヨンバー26に関し
ては、その一端がトルクチユーブ25の他端32
に回動不能に連結され、他端がトルクチユーブ2
5の一端27に回動自在に支持されることにな
る。円筒体36の外部開放端はキヤツプ39で閉
塞される。また円筒体36には、アーム15が固
着されており、このアーム15と第二のトレーリ
ングアーム9との間にコントロールアームとなる
リンク16が連結される。
再び第1図を参照して、アクスルビーム1の左
右両端部には、それぞれ前方に突出するアーム1
7,18が一体的に設けられており、これらのア
ーム17,18と車体との間にはそれぞれダンパ
19,20が回転自在に連結されている。これら
のダンパ19,20は、第3図に示すようにその
軸線が車輪4,5の回転軸線Oの近傍を横切るよ
うにして配置されている。また、車体とアクスル
ビーム1との間を弾性的に支持するコイルスプリ
ング21,22が、これらのダンパ19,20と
同軸上に配置されている。
アクスルビーム1の前部には、車輪4,5の回
転軸線Oを通る垂直面の近傍に配置されたパナー
ルロツド23の一端が、車体前後方向にほぼ平行
な軸線のまわりに回動可能に連結されている。こ
のパナールロツド23の他端部は車体に回動可能
に連結されており、それによつてこのパナールロ
ツド23が、アクスルビーム1と車体との間の左
右動を規制するようになつている。
次に、この装置の作用について説明すると、路
面の凹凸等により左右の車輪4,5が同時に上下
動するときには、左右のトレーリングアーム6,
9がそれぞれその前端7,10の車体への連結部
を中心として同時に上下に揺動する。パナールロ
ツド23もその車体への連結部を中心として上下
に揺動する。したがつて、アクスルビーム1は車
体に平行な状態を保つたまま上下動し、その運動
はコイルスプリング21,22及びダンパ19,
20によつて吸収される。
また、コーナリング時等において一方の車輪、
例えば左側の車輪4が車体に対し相対的に上昇し
ようとしたとすると、左側の第一のトレーリング
アーム6はその前端7を中心として上方へ回動す
る。アクスルビーム1の第一の端部Lはこのトレ
ーリングアーム6に固着されているので、その回
動に伴いアクスルビーム1は車体に対して第3図
で反時計方向に相対的に回転することになる。一
方、第二のトレーリングアーム9は、アクスルビ
ーム1の第二の端部Rに対し回動可能に連結され
ているので、アクスルビーム1の回転は伝えられ
ず、車輪5が上下動しない限りそのままの状態を
保とうとする。またスタビライザ13におけるト
ーシヨンバー26の他端は、円筒体36、アーム
15およびリンク16を介して第二のトレーリン
グアーム9に連結されているので、トーシヨンバ
ー26は第二のトレーリングアーム9が回動しな
い限り、車体に対して回転しない。そのため、ト
ーシヨンバー26およびトルクチユーブ25がね
じり変形し、左右の車輪4,5間の運動に抵抗す
るモーメントを加えることになる。その結果、車
体のロール角度は小さく抑えられることになり、
走行安定性が向上する。
右側の車輪5が上昇する場合には、第二のトレ
ーリングアーム9が上方に揺動し、トーシヨンバ
ー26の他端が車体に対して相対的な回転を生じ
ようとする。一方、左側の車輪4が上下動しない
限り第一のトレーリングアーム6は揺動せず、ア
クスルビーム1およびこれに固着されたトルクチ
ユーブ25は車体に対して回転しない。そのた
め、トルクチユーブ25およびトーシヨンバー2
6がねじり変形し、右側の車輪5の上昇を抑え
る。
このようにして、左右の車輪4,5の一方が上
下動するときには、その運動に抵抗するモーメン
トがスタビライザ13によつて加えられることに
なる。
なお、トルクチユーブ25の一端27をアクス
ルビーム1に直接固着するようにしてもよい。
以上のように本発明によれば、左右の第一の端
部および第二の端部にそれぞれ左右の車輪が回転
自在に連結された中空のアクスルビームと;一端
が前記アクスルビームの第一の端部に固着され、
他端が車体に枢着された第一のトレーリングアー
ムと;一端が前記アクスルビームの第二の端部に
回動可能に連結され、他端が車体に枢着された第
二のトレーリングアームと、前記アクスルビーム
の内部に嵌挿されて前記第二の端部側でアクスル
ビームに一端が固着されるトルクチユーブと、該
トルクチユーブの内部に嵌挿されて該チユーブの
他端に一端が回動不能に連結されると共に他端が
前記トルクチユーブの一端に軸受を介して回動自
在に支持されるトーシヨンバーとから成るスタビ
ライザと;前記トーシヨンバーの他端および第二
のトレーリングアームを連結するリンクと;を含
むので、車体がロールしようとする時それに抵抗
する上記スタビライザを中空アクスルビームの内
部に無理なく収めることができ、従つてアクスル
ビームの周囲にスタビライザの為の設置スペース
を特別に設ける必要がなく、アクスルビームおよ
びスタビライザの取付上の自由度が高められる。
しかもスタビライザを構成する上記トルクチユー
ブおよびトーシヨンバーは、アクスルビーム内に
設置可能な範囲内でそれらの有効長さや有効径、
肉厚を比較的自由に選定することができるから、
それらの選定の自由度が高く、例えばスタビライ
ザのばね定数の所定の値に設定するに当つても必
要最小限の強度したがつて重量で設計できること
からスタビライザの軽量化に寄与し得る。
また特に上記トルクチユーブ内に嵌挿されて該
チユーブの他端に一端が回動不能に連結されるト
ーシヨンバーの他端と、該チユーブの一端との間
には軸受が介装されるので、トーシヨンバーをト
ルクチユーブに径方向に相対変位させることなく
常に安定よく支承させることができ、従つて所望
のスタビライザ効果を常に有効に発揮させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第
1図は縦断平面図、第2図はスタビライザの構造
を示すための要部縦断平面図、第3図は第1図の
−線による要部の横断側面図である。 1……アクスルビーム、4,5……車輪、6…
…第一のトレーリングアーム、9……第二のトレ
ーリングアーム、13……スタビライザ、16…
…リンク、25……トルクチユーブ、26……ト
ーシヨンバー、34……軸受、L……アクスルビ
ームの第一の端部、R……アクスルビームの第2
の端部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 左右の第一の端部Lおよび第二の端部Rにそ
    れぞれ左右の車輪が回転自在に連結された中空の
    アクスルビーム1と; 一端が前記アクスルビーム1の第一の端部Lに
    固着され、他端が車体に枢着された第一のトレー
    リングアーム6と; 一端が前記アクスルビーム1の第二の端部Rに
    回動可能に連結され、他端が車体に枢着された第
    二のトレーリングアーム9と; 前記アクスルビーム1の内部に嵌挿されて前記
    第二の端部R側でアクスルビーム1に一端が固着
    されるトルクチユーブ25と、該トルクチユーブ
    25の内部に嵌挿されて該チユーブ25の他端に
    一端が回動不能に連結されると共に他端がトルク
    チユーブ25の一端に軸受34を介して回動自在
    に支持されるトーシヨンバー26とから成るスタ
    ビライザ13と; 前記トーシヨンバー26の他端および第二のト
    レーリングアーム9を連結するリンク16と; を含むことを特徴とするトレーリングリンク式ビ
    ームサスペンシヨン。
JP58015147A 1983-02-01 1983-02-01 トレ−リングリンク式ビ−ムサスペンシヨン Granted JPS59140115A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58015147A JPS59140115A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 トレ−リングリンク式ビ−ムサスペンシヨン
US06/571,463 US4544180A (en) 1983-02-01 1984-01-17 Trailing link type beam suspension
GB08401951A GB2137144B (en) 1983-02-01 1984-01-25 Vehicle suspensions
DE19843403466 DE3403466A1 (de) 1983-02-01 1984-02-01 Achstraegeraufhaengung des laengslenkertyps

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58015147A JPS59140115A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 トレ−リングリンク式ビ−ムサスペンシヨン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59140115A JPS59140115A (ja) 1984-08-11
JPS6311165B2 true JPS6311165B2 (ja) 1988-03-11

Family

ID=11880685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58015147A Granted JPS59140115A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 トレ−リングリンク式ビ−ムサスペンシヨン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4544180A (ja)
JP (1) JPS59140115A (ja)
DE (1) DE3403466A1 (ja)
GB (1) GB2137144B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139970U (ja) * 1988-03-15 1989-09-25

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4917402A (en) * 1985-08-14 1990-04-17 Reynolds Torsion System, Inc. Torsion spring cartridge assembly
US4921231A (en) * 1985-08-14 1990-05-01 Reynolds Torsion System, Inc. Torsion spring cartridge assembly
US4637628A (en) * 1985-12-02 1987-01-20 Chrysler Motors Corporation Anti-roll torsion bar arrangement for vehicle rear suspension
US4723790A (en) * 1986-03-04 1988-02-09 Tlw, Inc. Torsion spring cartridge
JPS6314407U (ja) * 1986-07-15 1988-01-30
US5326128A (en) * 1991-09-09 1994-07-05 Csn Manufacturing, Inc. Variable-width torsion spring axle
US5163701A (en) * 1991-09-09 1992-11-17 Csn Manufacturing, Inc. Torsion spring vehicle suspension
US5263736A (en) * 1992-03-04 1993-11-23 Stevens David B Suspension and shock absorber system for vehicles and trailers
US5409254A (en) * 1992-05-11 1995-04-25 A. O. Smith Corporation Rear suspension with aligned coil springs and twist beam axle
US5836599A (en) * 1997-01-21 1998-11-17 Ford Global Technologies, Inc. Independent suspension apparatus for a wheeled vehicle
US6832772B2 (en) 2001-10-26 2004-12-21 Peterson & Erb Vehicle center section adjustable anti-roll bar
KR20050036408A (ko) * 2003-10-16 2005-04-20 현대모비스 주식회사 토션 빔 액슬 서스펜션
US20070108714A1 (en) * 2005-11-11 2007-05-17 Kim Sang D Rear suspension system
DE102008002524A1 (de) * 2008-06-19 2009-12-24 Zf Friedrichshafen Ag Stabilisator für ein Nutzfahrzeug
US20100072723A1 (en) * 2008-09-24 2010-03-25 Andrew Ciasulli Adjustable Over Tube Anti Roll Bar
CA2913353C (en) * 2012-07-03 2019-01-29 Pantero Technologies Inc. Semi-independent suspension system for a low-floor vehicle
US9016703B2 (en) * 2012-11-14 2015-04-28 Oshkosh Defense, Llc Co-axial sway bar for a suspension system
DE202014102472U1 (de) * 2014-05-27 2015-09-01 Alois Kober Gmbh Achsanordnung
DE102014219605B4 (de) * 2014-09-26 2021-10-07 Volkswagen Ag Stirnverschraubte Anbindung eines Stabilisators an einer Mehrlenkerachse
KR101822264B1 (ko) * 2016-03-28 2018-01-26 현대자동차주식회사 트레일링암의 결합장치
EP3280676B1 (en) 2016-04-08 2018-11-07 Oshkosh Corporation Leveling system for lift device
WO2020153681A2 (ko) * 2019-01-26 2020-07-30 장순길 자동차의 스태빌라이저
CN109733143B (zh) * 2019-03-12 2024-06-11 浙江盘毂动力科技有限公司 一种汽车及其悬架系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130805A (en) * 1981-02-02 1982-08-13 Honda Motor Co Ltd Suspension device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR770709A (fr) * 1933-06-17 1934-09-20 Citroen Sa Perfectionnements au montage des essieux de véhicules
DE1678346U (de) * 1951-11-19 1954-06-16 E H Carl F W Dr Ing Borgward Hinterachse fuer kraftfahrzeuge.
DE1138645B (de) * 1958-11-22 1962-10-25 Auto Union Gmbh Hinterradabfederung, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
FR1375470A (fr) * 1962-12-13 1964-10-16 Porsche Kg Suspension de roue de véhicule
US3951225A (en) * 1969-12-12 1976-04-20 Kurt Schwenk Torsion axle for motor vehicles
JPS6047124B2 (ja) * 1980-11-13 1985-10-19 マツダ株式会社 トレ−リング式リヤサスペンシヨン
US4415178A (en) * 1980-12-26 1983-11-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Suspension for motor vehicles
JPS6020490Y2 (ja) * 1981-01-06 1985-06-19 本田技研工業株式会社 車両の懸架装置
JPS57130804A (en) * 1981-02-03 1982-08-13 Honda Motor Co Ltd Suspension device
JPS5853506A (ja) * 1981-09-28 1983-03-30 Mazda Motor Corp トレ−リング式リヤサスペンシヨン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130805A (en) * 1981-02-02 1982-08-13 Honda Motor Co Ltd Suspension device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139970U (ja) * 1988-03-15 1989-09-25

Also Published As

Publication number Publication date
GB8401951D0 (en) 1984-02-29
JPS59140115A (ja) 1984-08-11
US4544180A (en) 1985-10-01
DE3403466A1 (de) 1984-08-09
GB2137144B (en) 1986-07-23
GB2137144A (en) 1984-10-03
DE3403466C2 (ja) 1989-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6311165B2 (ja)
US4875703A (en) Double link type suspension including a stabilizer bar
US4600216A (en) Vehicle steering and suspension system
JPS6325961B2 (ja)
US9707813B2 (en) Suspension system
KR20010045892A (ko) 자동차의 전륜 현가장치
JP2604147B2 (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
US2828969A (en) Vehicle suspension with interconnected steering and camber adjusting means
JPH0194005A (ja) 車両用懸架装置
JPH03287405A (ja) 車輌用サスペンション
US4738466A (en) Vehicle suspension
JPS6248606B2 (ja)
JPH069847Y2 (ja) ダブルリンク式サスペンション装置
JP2007106193A (ja) 操舵輪用サスペンション装置
JPS6071310A (ja) 後車輪用トレーリング式ビームサスペンション
JPH04300711A (ja) 車両のリヤサスペンション装置
JPS6146327B2 (ja)
JPS6053414A (ja) 自動車のリヤサスペンション
KR102681386B1 (ko) 차량의 언더스티어 유도장치
JPH0634162Y2 (ja) ダブルリンク式サスペンション装置
JPS5831690Y2 (ja) 自動車の懸架装置
JPH05169943A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH106726A (ja) 操舵輪用サスペンション装置
JPH06219117A (ja) ツイストビーム式リヤサスペンション
KR100316888B1 (ko) 자동차의 트레일링 아암형 현가장치