JPS63109140A - Fe−Sn系軟磁性材料の製造方法 - Google Patents

Fe−Sn系軟磁性材料の製造方法

Info

Publication number
JPS63109140A
JPS63109140A JP25459686A JP25459686A JPS63109140A JP S63109140 A JPS63109140 A JP S63109140A JP 25459686 A JP25459686 A JP 25459686A JP 25459686 A JP25459686 A JP 25459686A JP S63109140 A JPS63109140 A JP S63109140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
soft
magnetic material
magnetic
sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25459686A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shishido
宍戸 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP25459686A priority Critical patent/JPS63109140A/ja
Publication of JPS63109140A publication Critical patent/JPS63109140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、小型変圧器やチョーク、磁気ヘッドなどの
用途に用いられる磁性材料としてとりわけ優れた軟磁気
特性をそなえるFe −Sn素軟磁性材料の製造方法に
関するものである。
(従来の技術) 変圧器等の鉄心材料として汎用されているけい素鋼板を
例にとると、Si量が少ない程飽和磁束密度を高めるこ
とができるが、軟磁気特性とくに保磁力は増大する傾向
にある。他方Si量を増加すると、保磁力は改善される
ものの飽和磁束密度の低下は避けられない。さらにSi
の増加は、鋼材の脆化を招き圧延や曲げ等の加工が事実
上不可能となる不利も加わる。
このように合金材料において、飽和磁束密度を高めると
同時に保磁力を改善することは極めて困難であった。
(発明が解決しようとする問題点) 以上述べたように従来は、高透磁率低保磁力材料におい
て高い飽和磁束密度と低保磁力とは二律背反の関係にあ
り、両特性を兼ね備えた材料は知られてなく、その開発
が望まれていた。
この発明は、上記の要請に有利に応じるもので、透磁率
や磁束密度を低下させることなしに保磁力や磁歪特性の
改善を図った軟磁性材料の有利な製造方法を提案するこ
とを目的とする。
(問題点を解決するための手段) さて発明者らは、上記の要請に応えるべく鋭意研究を重
ねたところ、上記の要請を満足し得る合金としてはFe
 −Sn系合金が好適であることを試行錯誤の末に見出
した。なおこの種合金は脆いために製造上の難点があっ
たが、この点に関してもさらに研究を重ねた結果、Fe
 −Sn系合金粉末をプレス後焼結するいわゆる圧粉成
形−焼結法を採用することによって軟磁気特性をさほど
に劣化させることなしに所望の形状の製品を簡単に製造
し得ることも併せて突止めた。
この発明は、上記の知見に立脚するものである。
すなわちこの発明は、Fe −Sn系合金からなる軟磁
性材料を製造するに際し、所定の成分組成に調整した合
金素材を、粉砕して粉末としたのち、加圧成形し、つい
で焼結することから成るFe −Sn系軟磁性材料の製
造方法である。
この発明において、Pe −Sn系合金素材の好適成分
組成は、 (1)化学式: FeIoo−x SnXここでx:2
.0〜7.Oatχ (2)化学式: Fe1oo−x−y Snx Myこ
こでM : Hf + Ti 、 V 、 Nb lT
a + Zr +Cr 。
B 、 Mo 、%4 、 Mn 、 AlおよびSi
のうちから選んだ少なくとも一種 x:2.0〜7.Oatχ y : 0.05〜10.0at% である。
以下この発明を具体的に説明する。
まずこの発明においてFe −Sn系合金素材の好適成
分組成を上記の範囲に限定した理由について説明する。
Sn : 2.0〜1.OaLχ(以下単に%で示す。
)Sn量が2.0%より少ないと製造過程においてT−
α変態を起し、磁気特性の劣化等の不利を招くので、少
なくとも2.0%を必要とするが、7.0%より多くな
ると、加圧成形が難しくなると共に焼成後の製品の脆化
が著しくなるので上限は7.0%に定めた。
上記のFe −Sn二元系合金でも所期の目的は達成さ
れるが、この発明ではさらに磁性改善および加工性改善
を目的として、Hf 、 Ti 、 V 、 Nb 、
 Ta 。
Zr 、 Cr 、 B + Mo + ’A + M
n + Al及びStのうちから選んだ少なくとも一種
又は二種以上を0.05〜1O10%の範囲において添
加することができる。
上記元素のうち、Ti 、 V 、 Cr + Mo 
、 W 、 Mn 。
Al及びSiはγループ型、またHf 、 Nb 、 
Ta及びZrはγ狭小型であっていずれもSnとの複合
使用によって軟磁性と加工性を改善する点で同効である
しかしながら、上記の各元素を単独で使用する場合およ
び併用いずれの場合においても、添加量が0.05%に
満たないと十分な添加効果を期待できず、他方10.0
%を超えると飽和磁束密度の低下を、招くおそれが大き
いので、添加量は0.05〜10.0%の範囲に限定し
た。
さて上記の如き好適成分組成に調整された合金素材は、
数龍角程度にチョップ化してからボールミル等によって
100メツシュ以上程度に粉砕したのち、必要に応じて
焼なましを行なった後、水ガラス等の結合剤を用いて所
望の形状にある程度形を整えてから、1.5〜2.Ot
on/cm”の圧力でプレス成形を行なう。
ついでこのプレスした材料に対して700〜1200℃
程度の温度で焼結し、さらに好ましくは圧縮ひずみの除
去を行なって製品とする。
(実施例) 実施例I Feqs、 5Sn4. sの成分組成になる合金のイ
ンゴットを作成し、ボールミルにより200メソシユの
合金粉末とした。ついでこの合金粉末を、外径42龍φ
、内径33酊φのリング状金型に充填してから1.5ト
ンのプレスで加圧したのち、850℃で焼結した。
かくして得られた焼結体の磁気特性について調べた結果
を表1に示す。
なお同表には比較のため、同様にして製造した13.0
%Si −Feの成分組成を有するリング状焼結試料に
ついての調査結果も併せて示した。
表1 実施例2 下表2に示す成分組成になる各合金のインゴットを作成
して粉砕し、170メツシユの粉末とした。
ついで、これらの合金粉末をそれぞれ外径42鰭φ、内
径33wφのリング状金型に充填してから1.5トンの
プレスで加圧したのち、1100℃で焼結した。
かくして得られた各焼結体及び比較のため同様にして製
造したFe −Si系焼結材の磁気特性について調べた
結果を表2に併せて示す。
実施例3 下表3に示す成分組成になる各合金のインゴットを作成
して粉砕し、170メツシユ°の粉末とした。
ついで、これらの合金粉末をそれぞれ外径42龍φ、内
径33flφのリング状金型に充填してから1.0 ト
ンのプレスで加圧したのち、1000℃で焼結した。
かくして得られた各焼結体の磁気特性について調べた結
果を表3に併せて示す。
(発明の効果) かくして、この発明によれば、粉末焼結法により、透磁
率や飽和磁束密度を低下させることな(、しかも優れた
保磁力ならびに磁歪特性をそなえるFe −Sn系軟磁
性材料を得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、Fe−Sn系合金からなる軟磁性材料を製造するに
    際し、所定の成分組成に調整した合金素材を、粉砕して
    粉末としたのち、加圧成形し、ついで焼結することを特
    徴とするFe−Sn系軟磁性材料の製造方法。 2、合金素材の成分組成が、 化学式:Fe_1_0_0_−_xSn_xここでx:
    2.0〜7.0at% で示される組成になる特許請求の範囲第1項記載の方法 3、合金素材の成分組成が、 化学式:Fe_1_0_0_−_x_−_ySn_xM
    _yここでM:Hf、Ti、V、Nb、Ta、Zr、C
    r、B、Mo、W、Mn、Alお よびSiのうちから選んだ少なく とも一種 x:2.0〜7.0at% y:0.05〜10.0at% で示される組成になる特許請求の範囲第1項記載の方法
JP25459686A 1986-10-28 1986-10-28 Fe−Sn系軟磁性材料の製造方法 Pending JPS63109140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25459686A JPS63109140A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 Fe−Sn系軟磁性材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25459686A JPS63109140A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 Fe−Sn系軟磁性材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63109140A true JPS63109140A (ja) 1988-05-13

Family

ID=17267237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25459686A Pending JPS63109140A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 Fe−Sn系軟磁性材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63109140A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103451521A (zh) * 2013-08-23 2013-12-18 苏州长盛机电有限公司 一种锡铁合金材料
CN107326290A (zh) * 2017-05-27 2017-11-07 苏州铭晟通物资有限公司 一种耐腐蚀锡铁材料
CN114210990A (zh) * 2021-12-02 2022-03-22 温州大学新材料与产业技术研究院 一种锡铁合金纳米颗粒高性能储锂储钠材料及其应用
WO2023189677A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 金属粉、複合磁性体、圧粉磁心およびコイル部品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103451521A (zh) * 2013-08-23 2013-12-18 苏州长盛机电有限公司 一种锡铁合金材料
CN107326290A (zh) * 2017-05-27 2017-11-07 苏州铭晟通物资有限公司 一种耐腐蚀锡铁材料
CN114210990A (zh) * 2021-12-02 2022-03-22 温州大学新材料与产业技术研究院 一种锡铁合金纳米颗粒高性能储锂储钠材料及其应用
CN114210990B (zh) * 2021-12-02 2024-05-17 温州大学新材料与产业技术研究院 一种锡铁合金纳米颗粒高性能储锂储钠材料及其应用
WO2023189677A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 金属粉、複合磁性体、圧粉磁心およびコイル部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0421811B1 (en) Alloy steel for use in injection molded sinterings produced by powder metallurgy
JPS63109140A (ja) Fe−Sn系軟磁性材料の製造方法
US2873225A (en) Magnetic flake core
JP2003068514A (ja) 圧粉磁心とその製造方法
US4311537A (en) Low-cobalt Fe-Cr-Co permanent magnet alloy processing
JPS6312936B2 (ja)
CA1076397A (en) Wear-resistant shaped magnetic article and process for making the same
JPS6034632B2 (ja) 希土類含有永久磁石の製造方法
JPH0734183A (ja) 複合圧粉磁心材料及びその製造方法
JPS5952822A (ja) 永久磁石の製造法
JPS61295342A (ja) 永久磁石合金の製造方法
JPS61119006A (ja) 焼結磁石の製造方法
JPS61208807A (ja) 永久磁石
JPH0368743A (ja) Fe基焼結磁心材料およびその製造方法
JPS5823462B2 (ja) 高密度を有するFe−Cr−Co系スピノ−ダル分解型焼結磁性材料
JP2000119792A (ja) 軟磁性合金板の製造方法
JPS61231136A (ja) 鉄−珪素軟磁性焼結材料およびその製造法
JP2002275601A (ja) 低損失珪素鋼板とその製造方法
JPH02121376A (ja) 磁歪材料の製造方法
JPS62103343A (ja) 鉄−ニツケル系軟磁性焼結材料およびその製造法
JPH0499247A (ja) メカニカルアロイングを利用した軟磁性焼結部品の製造方法
JPS59154004A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS62213207A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH0377264B2 (ja)
AT234129B (de) Verfahren zur Herstellung gesinterter, magnetisierbarer Legierungen