JPS63106425A - ホイル軸受・同期回転継手ユニツト - Google Patents

ホイル軸受・同期回転継手ユニツト

Info

Publication number
JPS63106425A
JPS63106425A JP62128498A JP12849887A JPS63106425A JP S63106425 A JPS63106425 A JP S63106425A JP 62128498 A JP62128498 A JP 62128498A JP 12849887 A JP12849887 A JP 12849887A JP S63106425 A JPS63106425 A JP S63106425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
tooth row
boss
bearing
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62128498A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス・ハインリツヒ・ヴエルショフ
ルドルフ・バイエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Deutschland GmbH
Original Assignee
Loehr and Bromkamp GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Loehr and Bromkamp GmbH filed Critical Loehr and Bromkamp GmbH
Publication of JPS63106425A publication Critical patent/JPS63106425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0005Hubs with ball bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/108Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/185Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with two raceways provided integrally on a part other than a race ring, e.g. a shaft or housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22326Attachments to the outer joint member, i.e. attachments to the exterior of the outer joint member or to the shaft of the outer joint member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ホイル軸受と同期回転継手との間の着脱自在
の結合部と、待に、ホイルボスとホイルフランジとの間
の一体の結合部とを有するホイル軸受・同期回転継手ユ
ニット−?’あって、同期回転継手を軸線方向へ固定し
、場合によっては更に、ホイル軸受を軸線方向へ固定す
る中央ネジが、ホイルダス乞貫通し、継手ボデー(特に
、外継手部材の頸軸)のゼアに係合し、空転しないよう
結合するための補助歯列が、ホイルボスおよび継手部材
に設けてある形式のものに関し、更に1本発明に係るホ
イル軸受・同期回転継手ユニットの内歯列の製造法に関
する。
カサ歯車歯列によってホイルボスと外継手部材とを空転
しないよう結合する、冒頭に述べた種類のユニットは、
DE3219747A1から公知!ある。この解決法に
は、一方〒は、歯形が複雑マあるため製造コストが高い
と云う欠点があり、他方1は、上述の種類の結合の場合
、充填層の向上および軸受径の減少に役文つよう、別個
の内レースを有するホイル軸受を使用することは不可能
↑はあるが、困難であると云う欠点がある。この場合、
更に、軸受内レースを軸線方向へ固定することは困難f
ある。
更に、上述のカサ歯列の代わりに、半径方向の平歯列を
設けた、上述の種類のユニットも公知である。この場合
1回転トルクの伝達が遊びなく行われると云う利点があ
るが、結合面積が小さく、結合面積を増加する&′Cは
軸受径を太きくしなければならないと云う欠点がある。
この場合も、別個に構成された同レースを有するホイル
軸受との組合せは、極めて困難マあり、更に、軸線方向
構造長さを増加せざるを得ないと云う問題を生ずる。
従って1本発明の目的は、取材操作が簡単fあり、軸受
径を小さく1き、特に、別個に構成した内レースを有す
るホイル軸受を使用1きる形式の、ホイル軸受と継手メ
ゾ−との間の拡大された直径をもつ着脱自在な結合部を
創生することにある。
このための解決法にもとづき、ホイルボスの歯列を平歯
車歯列として構成する。この歯列は、外歯列または内歯
列の形↑あってよい。
本発明による利点は、特に1本発明に係る結合部が、主
として半径方向へ延びる非弾性結合部とは異なり、予圧
のロスに対して不感1あり、スグバ歯列は、公知のヒラ
歯列またはカサ歯列よりも簡単に且つ好適に作製!きる
と云う点にある。この場合、使用する軸受の種類は、自
由に選択できる。
好ましい最初の実施例においては、軸受が分割された軸
受内レースを有するものフあってもなくても、軸受の組
立てのために必要な径の範囲内にある直径をもつホイル
22部材上に上記歯列を直接設けることがfきる。この
場合、前記歯列はホイルボスの外歯列から構成されるの
マ、その製造及び組二てが容易!、最大トルク伝達能力
を維持しながら、小さなハブ直径を有する小さな軸受の
使用を可能にするという利点がある。
別の実施例マは、上記歯列は、ホイルボスに外れないよ
うに固定した環状の部材に設ける。この環状部材は軸受
を組付けた後にホイルボスに取付けなければならない。
この場合、環状部材は、前記ボス部材に直接設けられる
歯列の直径よりも大きな作動直径を有する門歯または外
歯列として構成!き、それにより、小さな軸受の使用を
許容する小さなハブ直径で最大トルク伝達能力を維持し
ながら歯列の軸方向長さを短縮することが可能になる。
ホイルボスと歯列を設けた部材との間の結合は、溶接に
よって行うことが1きる。別個に構成した軸受内レース
の場合1次いフ、アプセットJ工すれば、生ずる隆起部
分によって軸線方向確保がなされる。
外継手部材の構成について、2つの解決法が考えられる
。一つの解決法にもとづき、継手ボデーの内歯列は、端
面側フ軸線方向へ開放した環状ミゾに構成fき、別の解
決法にもとづき、拙文の中央ナツトが背面から係合する
継手メゾ−の半径方向引込部分に連続の内歯列を設ける
ことができる。
何れの場合も、中央ネジの雌ネジは、歯列範囲に軸線方
向へ買入する頸軸部分に構成するのが好ましい。
別個に構成した軸受内レースを使用する場合は特に、好
ましい実施例にもとづき、継手メゾ−には、歯列外に、
ホイルボスまたは軸受内レースと当接する半径方向支持
範囲を設け、一方、ユニットの組文後、ホイルIスと環
状ミゾの底面または中央ナツトとの間には軸嶽方向遊び
を設ける。
拙文の円レースを有する軸受を使用し、2ス部材に直接
に歯列を構成する場合、得られる径を最適に利用するた
め、外歯列の歯先円は対応する受け座の径と同寸法に構
成1き、一方、内レースなdスに一体に構成した軸受を
使用する場合は、外歯列の歯先円は、受けショルダと同
寸法に構成するのが好ましい。
継手ボデーの環状ミゾの本発明に係る内歯列は、本発明
にもとづき、冷間プレス(例えば、スタッガー鍜造法)
によって作製し、一方1分割した外継手部材を使用し、
引込部分に内歯列を構成する場合1本発明にもとづき、
歯列はスロット加工またはfローチ加工によって作製す
る。別個に溶接する部材の内歯列は、同じく、冷間プレ
スによって作製fき、一方、上記部材の外歯列について
は、同じ(、スロット加工法またはブローチ加工法を採
用する。何れの場合も、径が適切1あるのマ、機械的お
よび熱的後処理は不要〒ある。3つの好ましい実施例を
参照して以下に本発明の詳細な説明する。
図面において、対応する部分には同一の参照数字を附し
た。
同期回転継手3に固定し、2列の軸受2)保持したホイ
ルボス1を示した。固定は、外継手部材7の底部6の酸
ネジ5に係合する中央の固定ネジ4によって行う。同期
回転継手は、通常の如く、更に、内継手部材8と、ぜ−
ルケージ9と、回転トルク伝達用ゼール10とを有し、
一方、上記継手に固定されたホイルボスは、メス部材1
1と、上記部材と一体のゼスフランジ12とから成る。
第1図において、メス部材11の継手側端部には、外継
手部材の半径方向へ引込んだ部分15に構成した対応す
る内歯列14と係合するスグパ外歯列13が設けてある
。この半径方向引込部分15は、外継手部材7の別個に
構成した底1(s6によって背面から係合され、プレス
などによって上記底部に空転しないよう軸線方向へ形状
結合される。
この結合は、溶接によってまたは別の形1行うことが1
きる。図面の上半部に、2つの独立の内レースと、1つ
の2溝形外レース18とを有する軸受を示し、一方、下
半部〒は、継手側の独立の1つの軸受内レースのみが設
けてあり、第2受け溝は、直接、−ス部材11に構成し
である。半径方向端面20は、1つまたは複数の軸受内
レースを軸線方向へ固定するのに役立つ。この場合、メ
ス部材の歯列の歯先円の径は、軸受内レースの座り面の
径よりも小さい(または座り面の径に等しい)。
構造長さの短縮のため、底部6の酸ネジ5の少くとも一
部は、歯列13.14の範囲に軸線方向へ貫入させる。
別の実施例を示す第2図において、外継手部材7の底部
6は一体に構成しである。この場合、メス部材11の外
歯列13と係合する外継手部材の内歯列14は、外継手
部材7の環状ミゾ21に構成しである。この場合も、図
面の上半部には、2つの独立の内レースi3、17と、
フランジ19に一体に結合した外レース18とを有する
2列の軸受を示した。外継手部材の半径方向端面20は
、同じく、軸受内レースを軸線方向へ固定するのに役立
つ、この場合、Iス部材j1の外歯列の歯先円は、・同
じく、受け座の径よりも小さい(または受け座の径に等
しい)。図面の下半部には、別個の軸受内レースは設け
てなく、双方の受け溝が、直接、ぜス部材11に構成し
である。この場合。
27部材の外面列13は、継手側の受けショルダ22に
構成しである。
第3図に、メス部材に外れないよう結合されたリング部
材23と、外継手部材7と一体に結合された底部6を有
する外継手部材7とを係合させたユニットを示した。図
面の上半部に示した軸受け、継手側の独二〇内レース1
7を有し、一方、下半部に示した軸受け、2つの独立の
内レース16゜17を有する。1つまたは複数の軸受内
レースの軸線方向の固定は、リング部材26と2ス部材
11とを溶接しアプセット加工して生じた溶接隆起部分
24によって行われる。図面の上手部に示したリング部
材23は、外継手部材7の環状段28の外歯列27と係
合する内歯列26を備え継手へ向く円筒形延長部25を
有する。下半部に示したリング部材23は、外継手部材
7の円筒形延長部62の内歯列31に係合する外歯列3
0を備えた環状ウェブ29を有する・
【図面の簡単な説明】
第1図は、2種の軸受を含み、挿入した底部を有する外
継手部材の引込部分に内歯列を設けた本発明に係るユニ
ットの図面、第2図は、2種の軸受を含み、外継手部材
の環状ミゾに同歯列を設けた本発明に係るユニットの図
面、第3図は、2種の軸受を含み、ゼスに溶接したディ
スク部材にスグパ歯列を設けた本発明に係るユニットの
図面マある。 1・・・ホイルボス、  2・・・軸受。 3・・・同期回転継手、  4・・・固定ネジ。 5・・・酸ネジ、     6・・・底部。 7・・・外継手部材、   8・・・内継手部材。 9・・・メールケージ、  10・・・r1?−ル。 11・・・メヌ部材、   12・・・ホイルフランジ
。 13;27;30・・・外歯列。 14:16;61・・・内歯列。 15・・傅1込部分、    16;17・・・軸受内
レース。 18・・・軸受外レースt 19・・・フランジ状延長部、20・・・端面。 21・・・環状ミゾ、   22・・・受けショルダ。 23・・・リング部材、  24川溶接隆起部分。 25;32・・・円筒形延長部分。 28・・・環状段、    29・・・環状クエブ第1
図 第  2  図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ホイル軸受と同期回転継手との間の着脱自在の結合
    部と、特に、ホイルボスとホイルフランジとの間の一体
    の結合部とを有するホイル軸受・同期回転継手ユニット
    であつて、同期回転継手を軸線方向へ固定し、場合によ
    つては更に、ホイル軸受を軸線方向へ固定する中央ネジ
    が、ホイルボスを貫通し、継手ボデー(特に、外継手部
    材の頸軸)のボアに係合し、空転しないよう結合するた
    めの補足歯列が、ホイルボスおよび継手ボデーに設けて
    ある形式のものにおいて、ホイルボス(1)の外歯列の
    外端歯先円が、少なくともホイルボスの外径と同じかも
    しくはそれより小さく構成してあることを特徴とするユ
    ニット。 2)ホイルボス(1)の外歯列(13)(平歯車歯列)
    に対応する内歯列(14)が、外継手部材(7)の半径
    方向へ引込まれた範囲(15)に構成してあることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のユニット。 3)ホイルボス(1)の外歯列(13)(平歯車歯列)
    に対応する内歯列(14)が、外継手部材(7)の軸受
    側で軸線方向へ開放した環状ミゾ(21)に受容してあ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のユニッ
    ト。 4)ホイルボス(1)の歯列が、内部の受け座の直径内
    に外れないよう設置したリング部材(23)に円筒形歯
    列として構成してあることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のユニット。 5)継手ボデー(3)の外歯列(27)に対応する内歯
    列(26)が、ホイルボス(1)に結合されたリング部
    材(23)の継手に向く円筒形延長部(25)に設けて
    あることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載のユニ
    ット。 6)継手ボデー(3)の内歯列(31)に対応する外歯
    列(30)が、ホイルボス(1)に結合されたリング部
    材(23)のホイル軸受に向く円筒形延長部(32)に
    構成してあることを特徴とする特許請求の範囲第4項記
    載のユニット。 7)リング部材(23)が、摩擦溶接に続いてアプセッ
    ト加工によつて、ホイルボス(1)に結合してあり、特
    に、溶接隆起部(24)が、軸受内レース(16、17
    )を軸線方向へ固定することを特徴とする特許請求の範
    囲第4〜6項の1つに記載のユニット。 8)外継手部材(7)には、歯列(13、14;26、
    27;30、31)の内側にあり軸線方向へ延びる頸軸
    に、中央ネジ(4)を受容するネジ穴(5)が設けてあ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1〜7項の1つに
    記載のユニット。 9)外継手部材(7)が、引込んだ範囲(15)の背面
    に係合する中央ナット(6)を有し、上記ナットが、歯
    列(13、14)の内側にあり軸線方向へ延びていて中
    央ネジ(4)のネジ穴(5)を備えた頸軸を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1〜7項の1つに記載の
    ユニット。 10)内歯列(14)の外側で外継手部材(7)に直接
    に続く半径方向面が、ホイル軸受(2)に対する、特に
    、別個に構成された軸受内レース(17)に対する支持
    面として構成してあり、ユニットを固定した際、ホイル
    ボス(1)が、歯列の範囲において、外継手部材(7)
    または中央ナット(6)に対して軸線方向へ離れること
    を特徴とする特許請求の範囲第1〜3、8、9項の1つ
    に記載のユニット。 11)特許請求の範囲第1〜3、8〜10項の1つに記
    載のユニットであつて、ホイル軸受が、ゼエレーシヨン
    1、2および3Eであり、別個に構成された軸受内レー
    スを有する形式のものにおいて、ホイルボス(1)の外
    歯列(13)の歯先円の径が、継手側の軸受内レース(
    17)の受け座の径に対応することを特徴とするユニッ
    ト。 12)特許請求の範囲第1〜3、8〜11項の1つに記
    載のユニットであつて、ホイル軸受が、軸受内レースと
    一体に構成されたゼエレーシヨン3のホイルボスを有す
    る形式のものにおいて、ホイルボス(1)の外歯列(1
    3)の歯先円の径が、継手側の受けシヨルダの内法寸法
    に対応することを特徴とするユニット。 13)リング部材(23)には、アンチブロック系のパ
    ルス発生器としての外歯列が設けてあることを特徴とす
    る特許請求の範囲第4、5、7〜12項の1つに記載の
    ユニット。 14)特許請求の範囲第3項記載のユニットの製造法に
    おいて、外継手部材の内側ミゾに設けた内歯列は、冷間
    プレスによつて作製することを特徴とする方法。 15)特許請求の範囲第2項記載のユニットの製造法に
    おいて、外継手部材の内歯列は、スロット加工またはブ
    ローチ加工によつて作製することを特徴とする方法。
JP62128498A 1986-05-30 1987-05-27 ホイル軸受・同期回転継手ユニツト Pending JPS63106425A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3618130.7 1986-05-30
DE19863618130 DE3618130A1 (de) 1986-05-30 1986-05-30 Radlagerungs-gleichlaufgelenk-einheit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63106425A true JPS63106425A (ja) 1988-05-11

Family

ID=6301894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62128498A Pending JPS63106425A (ja) 1986-05-30 1987-05-27 ホイル軸受・同期回転継手ユニツト

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS63106425A (ja)
BR (1) BR8702761A (ja)
DE (1) DE3618130A1 (ja)
ES (1) ES2005882A6 (ja)
FR (1) FR2599306B1 (ja)
GB (1) GB2191267B (ja)
IT (2) IT8707019V0 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06193645A (ja) * 1992-09-12 1994-07-15 Loehr & Bromkamp Gmbh ボール式同期回転継手及びその組立て法
JP2007502734A (ja) * 2003-08-20 2007-02-15 ゲー カー エヌ ドライブライン ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリ
JP2013005646A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Nishishiba Electric Co Ltd 回転電機
JP2017110812A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 スパイサー ゲレンクヴェレンバウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングSpicer Gelenkwellenbau GmbH 駆動軸用の長さ調節装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3618139A1 (de) * 1986-05-30 1987-12-03 Loehr & Bromkamp Gmbh Radlager-gleichlaufgelenk-einheit
DE4014399A1 (de) * 1990-05-04 1991-11-07 Porsche Ag Radlagerung
DE4210461C2 (de) * 1992-03-30 1995-08-31 Loehr & Bromkamp Gmbh Radnaben-Drehgelenk-Anordnung
NL9301962A (nl) * 1993-11-12 1995-06-01 Skf Ind Trading & Dev Samengestelde naaf met lagereenheid en homokinetische koppeling.
US6193419B1 (en) 1996-01-24 2001-02-27 Gkn Automotive Ag Wheel hub/joint unit with intermediate ring
DE19700313C2 (de) * 1996-01-24 2003-02-20 Gkn Automotive Gmbh Radnaben-Gelenk-Einheit mit Zwischenring
FR2745234B1 (fr) * 1996-02-27 1998-05-15 Guimbretiere Pierre Accouplement en rotation d'une bride de roue a un organe de sortie d'un joint d'articulation d'une transmission
FR2745235B1 (fr) * 1996-02-27 2000-04-28 Guimbretiere Pierre Accouplement en rotation d'une bride de roue a un organe de sortie d'un joint d'articulation d'une transmission
DE19742740B4 (de) * 1997-09-27 2006-12-21 Audi Ag Vorrichtung zum Verbinden einer Radnabe mit einer Antriebswelle
US6935005B2 (en) 2001-03-06 2005-08-30 The Timken Company Installation of, a hub/bearing assembly for an automotive vehicle
US6739978B2 (en) 2001-09-28 2004-05-25 The Timken Company Wheel hub/joint unit with clamping and separating device
DE10344703A1 (de) * 2003-09-26 2005-04-14 Bayerische Motoren Werke Ag Antriebsstrangverbindung für Fahrzeuge
DE102005016427A1 (de) * 2005-04-08 2006-10-12 Schaeffler Kg Bund mit stirnseitigen Zähnen für eine antreibbare Radnabe
DE102006032578B4 (de) * 2006-07-13 2008-08-28 Daimler Ag Schraubverband zum Erzeugen einer Verbindung einer Nockenwelle mit einem Zahnrad
GB0703585D0 (en) * 2007-02-23 2007-04-04 Xtrac Ltd Constant velocity joint fixation system
US7670059B2 (en) 2007-04-16 2010-03-02 The Timken Company Vehicle corner module
FR2990255B1 (fr) * 2012-05-03 2015-06-05 Ntn Snr Roulements Systeme d’entrainement en rotation d’une roue de vehicule automobile
FR2990254B1 (fr) * 2012-05-03 2014-06-13 Ntn Snr Roulements Systeme d’entrainement en rotation d’une roue de vehicule automobile
DE102013226169A1 (de) 2013-12-17 2015-06-18 Zf Friedrichshafen Ag Radlageranordnung mit als Spannelement ausgebildeten Achszapfen
US9662933B2 (en) 2015-02-03 2017-05-30 Caterpillar Inc. Quick change wheel assembly for a machine

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780904A (en) * 1980-09-08 1982-05-20 Glaenzer Spicer Sa Hub device for wheel
JPS57178902A (en) * 1981-04-28 1982-11-04 Loehr & Bromkamp Gmbh Bearing device for wheel boss driven through synchronous rotary joint
JPS57178903A (en) * 1981-04-28 1982-11-04 Loehr & Bromkamp Gmbh Bearing device for wheel boss driven through synchronous rotary joint
JPS59178902A (ja) * 1983-03-25 1984-10-11 Mitsubishi Electric Corp 電気車制御装置
JPS6150831A (ja) * 1984-08-16 1986-03-13 レ−ル・ウント・ブロンカンプ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 継手軸
JPS61103009A (ja) * 1984-10-22 1986-05-21 エスケーエフ インダストリアル トレイデイング アンド デベロツプメント カンパニイ ビー ヴイ ころがり軸受ユニツト

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1297368A (ja) * 1970-04-30 1972-11-22
FR2518934A1 (fr) * 1981-12-28 1983-07-01 Dana Corp Ensemble d'extremite d'arbre de roue
DE3219747A1 (de) * 1982-05-26 1983-12-01 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Formschluessige verbindung zwischen einer antriebswelle und einer waelzlagereinheit
DE3319472A1 (de) * 1983-05-28 1984-11-29 Uni-Cardan Ag, 5200 Siegburg Antriebseinrichtung
DE3320444C1 (de) * 1983-06-06 1987-10-01 Danfoss A/S, Nordborg Kupplung zum Verbinden einer Nabe und einer Welle
DE3536437A1 (de) * 1985-10-12 1987-04-16 Kugelfischer G Schaefer & Co Waelzlager fuer raeder von kraftfahrzeugen
DE3618139A1 (de) * 1986-05-30 1987-12-03 Loehr & Bromkamp Gmbh Radlager-gleichlaufgelenk-einheit

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780904A (en) * 1980-09-08 1982-05-20 Glaenzer Spicer Sa Hub device for wheel
JPS57178902A (en) * 1981-04-28 1982-11-04 Loehr & Bromkamp Gmbh Bearing device for wheel boss driven through synchronous rotary joint
JPS57178903A (en) * 1981-04-28 1982-11-04 Loehr & Bromkamp Gmbh Bearing device for wheel boss driven through synchronous rotary joint
JPS59178902A (ja) * 1983-03-25 1984-10-11 Mitsubishi Electric Corp 電気車制御装置
JPS6150831A (ja) * 1984-08-16 1986-03-13 レ−ル・ウント・ブロンカンプ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 継手軸
JPS61103009A (ja) * 1984-10-22 1986-05-21 エスケーエフ インダストリアル トレイデイング アンド デベロツプメント カンパニイ ビー ヴイ ころがり軸受ユニツト

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06193645A (ja) * 1992-09-12 1994-07-15 Loehr & Bromkamp Gmbh ボール式同期回転継手及びその組立て法
JP2007502734A (ja) * 2003-08-20 2007-02-15 ゲー カー エヌ ドライブライン ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリ
JP4705570B2 (ja) * 2003-08-20 2011-06-22 ゲー カー エヌ ドライブライン ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリ
JP2013005646A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Nishishiba Electric Co Ltd 回転電機
JP2017110812A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 スパイサー ゲレンクヴェレンバウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングSpicer Gelenkwellenbau GmbH 駆動軸用の長さ調節装置
US9897134B2 (en) 2015-12-15 2018-02-20 Spicer Gelenkwellenbau Gmbh Length adjustment for a drive shaft

Also Published As

Publication number Publication date
BR8702761A (pt) 1988-03-01
IT1217011B (it) 1990-03-14
GB8712700D0 (en) 1987-07-01
IT8707019V0 (it) 1987-05-26
GB2191267B (en) 1989-12-13
IT8705183A0 (it) 1987-05-26
DE3618130C2 (ja) 1989-06-29
FR2599306B1 (fr) 1990-08-10
ES2005882A6 (es) 1989-04-01
DE3618130A1 (de) 1987-12-03
FR2599306A1 (fr) 1987-12-04
GB2191267A (en) 1987-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63106425A (ja) ホイル軸受・同期回転継手ユニツト
CN101228366B (zh) 冠形齿轮及包括冠形齿轮的差动组件
JPS63184501A (ja) 東輪軸受/同期回転継手ユニット
JPH06193645A (ja) ボール式同期回転継手及びその組立て法
JPH0349761B2 (ja)
JP2003176857A (ja) 噛み合い式歯車装置用フレクススプラインおよびそのフレクススプラインを備えた噛み合い式歯車装置
JPS62251522A (ja) 回転軸の連結方法
SU940638A3 (ru) Ступица колеса
CN107429671A (zh) 包括行星齿轮系统的风轮机
JPH086785B2 (ja) 遊星歯車装置
JPH0613395Y2 (ja) 自動変速機のワンウェイクラッチ取付構造
JPS5926127Y2 (ja) 遊星歯車変速機の内歯車固定装置
JPH11294543A (ja) 歯車及び該歯車を備える伝動装置
CN219570778U (zh) 一种一体式差速器及车桥
CN103287211B (zh) 车轮支承装置
CN2371876Y (zh) 座椅靠背角度调节器
US20010026501A1 (en) Clutch wheel for a timepiece
CN218235876U (zh) 风机主轴连接结构
CN220732536U (zh) 一种具有杆体防脱结构的同步减速齿轮电机
CN220082075U (zh) 一种双联齿轮轴结构
JP2586988Y2 (ja) トランスミッションのハブ固定構造
JPH0248649U (ja)
JPH0544793A (ja) 内接噛合遊星歯車構造
JPH0438122Y2 (ja)
JPH02114739U (ja)