JPS63106253A - 複写機のジヤム処理方法 - Google Patents

複写機のジヤム処理方法

Info

Publication number
JPS63106253A
JPS63106253A JP61253085A JP25308586A JPS63106253A JP S63106253 A JPS63106253 A JP S63106253A JP 61253085 A JP61253085 A JP 61253085A JP 25308586 A JP25308586 A JP 25308586A JP S63106253 A JPS63106253 A JP S63106253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
copy
copying
sided
jam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61253085A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Yamamoto
治男 山本
Takao Ichihashi
隆雄 市橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP61253085A priority Critical patent/JPS63106253A/ja
Publication of JPS63106253A publication Critical patent/JPS63106253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複写機のジャふ処理方法に係り、特に合成コピ
ー機能を具備した複写機のジャム処理方法に関するもの
である。
従来技術 従来の複写機では、一般にジャムの発生は殆ど給紙部又
は排紙部に集中している。ジャムが給紙部で発生した場
合、給紙部よりコピー用紙搬送方向下流側に存在するコ
ピー用紙については、そのまま複写動作を続けて複写処
理を完了させた後、排紙部から排出させ、その後に機械
を停止させることにより、ジャムを生じたコピー用紙よ
り先行するコピー用紙を排出することができる。この場
合複写機内に残留するコピー用紙は、ジャムの発生した
一枚のコピー用紙だけになる。
しかしながら給紙部以外、例えば上記排紙部においてジ
ャムが発生した場合には、このジャムの発生したコピー
用紙よりも匿送方向上流側に存在するコピー用紙は、も
し機械を止めないと上記排紙部におけるジャ太部に詰ま
ってジャムの状態が悪化してしまう、この場合、機械内
に残留するコピー用紙が複数枚になったり、ジャムの状
態が悪化してコピー用紙を加熱する恐れがある。そのた
め、従来、給紙部以外の搬送経路でジャムが生じた場合
には、ジャムの発生と同時に機械を停止させて、ジャム
の発生したコピー用紙の取り出しを容品にしている。
従来技術の問題点 上記のようにジャムが給紙部以外の場合で発生した場合
には、瞬時に機械を停止させるため、上記のような連続
コピー中にジャムが起きると、複写途中のコピー用紙が
未定着の状態で複数枚残留してしまうことになる。
複写機が合成コピー機能を具備したものの場合には、コ
ピー用紙の搬送経路が長いために連続コピー中にジャム
が生じると、更に多くのコピー用紙が機械内に残留する
ことになり、ジャム処理の操作が複雑となり、またコピ
ー不良のため廃棄せざるを得ないコピー用紙の量が増え
不経済である。
発明の目的 従って本発明が目的とする処は、合成コピー機能を具備
した複写機において、ジャムが生じた場合に、そのジャ
ム発生の場所に応じてできるだけ多7くのコピー用紙を
、少なくとも片面についてのコピー処理を終了した状態
で取り出せるようにして、後のジャム処理操作を簡易化
すると共に、コピー不良を最小限に押さえて不経済な状
態を無くすことにある。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明が採用する主たる手
段は、給紙部から排紙部に至る片面コピー用の搬送経路
と、上記片面コピー用の搬送経路に経路切換手段を介し
て接続された第1の分岐路と、この第1の分岐路に接続
された中間トレイと、この中間トレイに一端が接続され
、他端が上記片面コピー用の搬送経路の給紙部に接続さ
れた第2の分岐路とを有してなる合成コピー機能を具備
した複写機のジャム処理方法において、片面コピーモー
ド又は合成コピーモード時に、上記切換手段より下流側
でジャムが発生した場合に、上記切換手段を切り換えて
ジャムを生じた複写紙に後続するコピー用紙を、上記第
1の分岐路から中間トレイへ排出するか、又は上記片面
コピー用の搬送経路を経て排紙部へ排出するようにした
点を要旨とす、る複写機のジャム処理方法である。
実施例 続いて添付した図面を参照して本発明を具体化した実施
例に付き説明し、本発明の理解に供する。
ここに第1図〜第3図は、それぞれ本発明の第1、第2
.第3の実施例に係るジャム処理方法を通用することの
できる合成コピー機能を具備した複写機の概略構成図で
ある。
なお、以下の実施例は本発明の一具体例に過ぎず、本発
明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
まず、第1図に示した第1の実施例に付き説明する。
第1図において、給紙カセット11から排出されたコピ
ー用紙は、直線状の片面コピー用の搬送経路21を通う
て、感光ドラム3□近傍の転写部4、においてトナー像
の転写を受けたのち、上記片面コピー用の搬送経路21
に設けられた定着部5、を通ることにより、トナー像が
熱定着される。
定着部5.を通過したコピー用紙は、合成コピー用の経
路切換手段の一例である切換ガイド6゜及び両面コピー
用の経路切換手段の一例である切換ガイド7、が、図に
実線で示すように片面コピー用の搬送経路21に沿った
状態となっている時には、前記片面コピー用の搬送経路
2aをそのまま通って排紙部81から排紙トレー9へ排
出される。 合成コピーを行う場合には、前記合成コピ
ー用の切換ガイド6、が、図に破線で示した位置に切り
換えられており、定着部51を出たコピー用紙は、上記
切換えガイド6□に案内されて合成コピー用の第1の分
岐路101に導かれ、この第1の分岐路10.にf*M
された中間トレイ111ヘ一時的に収容される。
合成コピーを一枚の原稿について複数枚とる場合には、
設定された枚数分の1回目のコピー処理を終えたコピー
用紙が、上記中間トレイ10.に収容されるまでコピー
処理の続行する。設定枚数骨の1回目のコピーが終了す
ると、コピー用紙は中間トレイ10&からこれに接続さ
れた第2の分岐路12@を通って、前記片面コピー用搬
送経路2、の給紙部であるレジストローラ131へ(A
給される。この時点が切換ガイド6、が実線で示す位置
に切り換えられる。
続いてレジストローラ13□が、再駆動されて重合わせ
の2回目の転写処理が転写部4において行われ、定着部
51.切換ガイド6m、7mを経て、排紙部81から排
紙トレイ9に排出される。
上記処理が中間トレイ111に残留する複数のコピー用
紙について順次行われ、全てのコピー用紙が排紙トレイ
9に排出された時点で処理を終了することにより、複数
枚の合成コピーが得られる。
また、両面コピーを行う場合には、前記切換ガイド61
を実線で示した位置に保持したままで、切換ガイド71
を破線で示した状態に傾ける。この状態で、定着部5′
1を出た片面コピー済みのコピー用紙は、片面コピー用
の搬送経路2□から切換ガイド7、に案内されて搬送方
向反転手段の一例である反転ガイド142に導かれ、こ
こで搬送方向を反転して両面コピー用の第1の分岐路1
5゜を経て、これに接続された中間トレイ111に供給
される。
こうして設定枚数骨の片面へのコピー処理を終了したコ
ピー用紙が、中間トレイ11.に排出され終わると、前
記合成コピーと同様に中間トレイ11□内に収容された
コピー用紙が順次レジストローラ13.に供給される。
その後コピー用紙は、レジストローラ13.から片面コ
ピー用の搬送経路21を通り、他面側へのコピー処理を
行われたのち、排紙ローラ81から排紙トレイ9に排出
される。こうして設定枚数骨の他面側へのコピー処理が
終了した時点で両面コピー処理が完了する。
次にこの構成におけるジャム処理につき説明する。
上記第1図に示した実施例において、通常の片面コピー
を行っている状態において、前記両面コピー用の切換ガ
イド7、よりも下流側でジャム状態を生じた場合、即ち
排紙ローラ9.の近傍で、紙詰まりが生じた場合には、
給紙カセット1.がらの給紙を停止すると共に、実線で
示した状態にある切換ガイド71を破線で示した状態に
切り換える。これによりジャムの発生したコピー用紙に
後続するコピー用紙(例えは定着部5.や転写部4、、
更にはレジストローラ13mの部分に差し掛かっている
コピー用紙)は片面コピー用の搬送経路21から反転ガ
イド141に入り、ここで搬送方向を切り換えられて両
面コピー用の第1の分岐路15.に導かれ、そこから中
間トレイ111に排出される。
従って、もし前記切換ガイド7、よりも上流側に2枚以
上のコピー用紙が存在した場合には、これらは反転ガイ
ド141.第1の分岐路15.を経て、それぞれ中間ト
レイ11.に排出される。
これにより連続コピー中であっても、連続コピー中のジ
ャム発生であっても、ジャムの生じたコピー用紙以外の
コピー用紙は、中間トレイ111にストックされ、ジャ
ム処理を終了した後に搬送経路を空回しすることにより
、排紙トレイ9へ排出することができる。
また、両面コピー用の切換ガイド7、が、破線で示す傾
いた状態に切り換えられている両面コピーモードにおい
て、切換ガイド71より下流にある反転ガイド14.若
しくは両面コピー用の第1の分岐路15.から中間トレ
イ111を経て、第2の分岐路12.の間でジャムが生
じた場合には、上記両面コピー用の切換ガイド7、を実
線の位置に切り換え、ジャムの発生したコピー用紙をそ
のままにして、これに後続するコピー用紙を片面コピー
用の搬送経路を経て、排紙部81から排紙トレイ9へ排
出する。
更に、この実施例において、合成コピー用の切換ガイド
6、が、図に破線で示す傾いた位置にある合成コピーモ
ードにおいて、上記切換ガイド6゜よりも下流側の合成
コピー用の第1の分岐路10゜から中間トレイ111を
経て、第2の分岐路121に至る搬送経路でジャムが生
じた場合には、上記切換ガイド61を実線で示す位置に
切り換え、後続するコピー用紙を片面コピー用の搬送経
路2゜から排紙トレイ9へ排出する。
なお、両面コピーモード時に、両面コピー用切換ガイド
71よりも片面コピー用の搬送経路2゜における下流側
、即ち例えば排紙部81等でジャムを生じた場合には、
上記切換ガイド7、を図に破線で示す両面モード位置に
保持したままとすると共に、中間トレイ11.から第2
の分岐路12゜へのコピー用紙の搬出を停止させた状態
で、搬送を続行することにより、後続するコピー用紙を
すべて中間トレイ111に収容することができる。
合成コピーモード時に、上記と同様片面コピー用の搬送
経路2mの下流側、即ち例えば切換ガイド7、の部分や
排紙部81においてジャムが生じた場合には、上記切換
ガイド61を図に破線で示す合成コピーモード位置に保
持すると共に、中間トレイ111からのコピー用紙の排
出を停止させた状態で、コピー用紙の搬送を継続をする
ことにより、後続するコピー用紙を中間トレイ11.に
収容することができる。
次に第2図に示した第2の実施例について説明する。
この実施例でも、給紙カセ7)16.  レジストロー
ラ13b、感光ドラム3に、転写部4ト、定着部5トの
構造については、第1図に示したものと同様である。
従ってこの装置において、片面コピーモードの状態では
上記給紙カセットlk、  レジストローラ13b、転
写部4に、定着部5ト、排紙部8bまでを繋ぐ片面コピ
ー用の搬送経路2トにおける定着部5トと排紙部8bと
の間に設けた共通切換ガイド18が実線で示す位置に保
持されており、給紙カセット1トから取り出されたコピ
ー用紙は片面コピー用の搬送経路2−に沿ってレジスト
ローラ13ト、転写部4t、定着部5に、共通切換ガイ
ド18の部分を通って排紙部8トに至り、排紙トレイ9
に排出される。
また、両面コピーモードにおいて片面側へのコピーを行
っている時には、共通切換ガイド18が破線で示す傾い
た状態に保持され、定着部5塾を出た片面コピー済みの
コピー用紙は、上記共通切換ガイド18で搬送経路を切
り換えられ、共通分岐路16に導入される。このような
両面コピーモード時には、両面・合成切換ガイド19が
、図に実線で示す位置に保持されており、上記共通分岐
路16を通過したコピー用紙は、上記両面・合成切換ガ
イド19に案内されて、両面コピー用分岐路15hに導
入され、そこから更に反転ガイド14bを通って中間ト
レイllbに排出される。
この時、反転ガイド14トから中間トレイllbへ排出
するコピー用紙の方向が、中間トレイitbからコピー
用紙を排出する方向とは反対となっているので、ここで
コピー用紙の搬送方向が反転される。
設定枚数分の片面コピー処理が終了して、その枚数骨の
コピー用紙が中間トレイ11トに収容され終わると、続
いて中間トレイ11トに収容されたコピー用紙が、順次
第2の分岐路12トを通うてレジストローラ13%に送
られる。この時、共通切換ガイド18を実線で示す位置
に切り換えておく。
これにより(を面側についてのコピー処理が順次行われ
、設定枚数分のコピー用紙がレジストローラ13ト、転
写部4−2定着部5bを通って排紙部8トに至り、排紙
トレイ9に排出されることにより、両面コピー処理が完
了する。
また、合成コピーモードにおける最初のコピー処理を行
っている時には、前記両面コピーモードの場合と同様に
共通切換ガイド18が、まず破線で示す位置で切り換え
られるが、両面コピーモード時とは異なり、両面・合成
切換ガイド19は、図に破線で示す位置に切り換えられ
ている。
従って最初のコピー処理を終了して定着部5I。
から排出されてくるコピー用紙は、片面コピー用の搬送
経路13bに沿って進むうちに共通切換ガイド18によ
って共通分岐路18の方向に搬送経路を切り換えられ、
更に両面・合成切換ガイド19によって合成コピー用の
分岐路10しに導入され・中間トレイ10bに排出され
る。
設定枚数分のコピー用紙が中間トレイ111.に収容さ
れ終わると、続いてこれらのコピー用紙は、順次第2の
分岐路12bを経てレジストローラ13トヘ供給される
。この時点で、共通切換ガイド18が実線位置に切り換
えられ、コピー用紙に重ね合わせ用の2回目のコピー処
理が転写部4&。
において行われ、定着部5i、で定着されたのち、片面
コピー用搬送経路2bに沿って排紙部81.に送られ、
排紙トレイ9に所定枚数分だけの合成コピーの行われた
コピー用紙が排出されて、合成コピー処理を終了する。
このような片面1両面9舎成コピー機能を有する複写機
の場合、特許請求の範囲における切換手段は、前記共通
切換ガイド18が該当し、また第1の分岐路は合成コピ
ーモード時には、共通分岐路18と合成コピー用分岐路
10bが該当し、両面コピーモード時には、共通分岐路
16と両面コピー用分岐路15トが該当する。
また、搬送方向反転手段は前記反転ガイド14bが該当
する。
このような複写機において、通常の片面コピーモード時
に前記共通切換ガイド18よりも下流αす、即ち排紙部
18&、等でジャムが生じた場合には、共通切換ガイド
18を破線で示す両面若しくは合成モード位置に切り換
え、後続するコピー用紙を共通分岐路16から両面コピ
ー用分岐路15ト及び反転ガイド14b1若しくは合成
コピー用分岐路10bを経て、中間トレイlls、へ排
出する。
また、両面コピーモード時に、上記共通切換ガイド18
より下流側の前記共通分岐路9両面・合成切換ガイド1
91両面コピー用分岐路15h。
反転ガイド14ト1合成コピー用分岐路10ト。
中間トレイ11ト、第2の分岐路12bにおいて、ジャ
ムが生じた場合には、共通切換ガイド18を実線で示す
片面コピーモード位置に切り換え、後続するコピー用紙
を排紙部8トを経て排紙トレイ9へ排出する。
合成コピーモード時に、前記共通分岐路16゜合成コピ
ー用分岐路10ト、中間トレイ11t5第2の分岐路1
2hにおいてジャムが生じた場合についても共通切換ガ
イド18を実線位置に切り換えて、片面コピー用の搬送
経路2トに沿って後続するコピー用紙を排紙トレイ9へ
排出する。
なお、両面コピーモード若しくは合成モード時に共通切
換ガイド18よりも片面コピー用搬送経路2bに沿った
下流側、例えば排紙部8bにジャムが生じた場合には、
共通切換ガイド18を破線で示す位置のままに保持して
、後続するコピー用紙を共通分岐路16から、両面コピ
ー用分岐路151、及び反転ガイド14トを経て中間ト
レイに排出するか、又は合成コピー用分岐路10bを経
て中間トレイ11トに排出する。
続いて第3゛図に示す第3の実施例に付き説明する。こ
の場合も、片面コピー用搬送経路2cに沿った給紙カセ
ット1c、レジストローラt3c。
転写部4c、定着部5c+排紙部8c及び排紙トレイ9
の構造については、第1図に示した実施例と同様である
但し、この実施例で特徴的な点は、中間トレイlieの
搬送方間両側にコピー用紙の排出機構が設けられ、コピ
ー用紙の搬送方向を順方向へも逆方向へも(反転)切り
換え得るようになっている。
従ってこのような搬送方向の切換機構が、この実施例に
おける搬送方向反転手段に該当する。また、切換手段の
一例である切換ガイド7cについては、第1の実施例に
おける切換ガイド7、と同様の構造となっている。
更にこの実施例における特徴的な点は、前記のように中
間トレイlieの部分に上記のような搬送方向反転手段
が設けられているにもかかわらず、更に前記切換ガイド
7cの分岐部に反転ガイド14eが接続されていると共
に、この反転ガイド14cの下流側の共通ガイド16c
に他の共通分岐路16c′と、反転分岐路20が接続さ
れ、これらの分岐ローラ16e、16C’の切り換えを
共通切換ガイド19cで行うと共に、反転分岐路20の
池端が更に前記片面コピー用の搬送経路2cに接続され
ている点である。
上記のような反転分岐路20及び反転ガイド14eは、
定着部5eから出た定着済みのコピー用紙を表裏反転さ
せて排紙トレイ9へ排出させるた・めのもので、このよ
うな処理は、例えばブック物の連続ページを順次コピー
する場合に、コピー用紙の方向を読みやすい方向に合わ
せるためのものである。
従ってこのような複写機において、通常の片面コピーモ
ード時には、まず共通切換ガイド7cが、図に実線で示
す位置に保持されており、給紙カセット1cから取り出
されたコピー用紙は、片面コピー用搬送経路2cに沿っ
てレジストローラ13e、転写部4c+定着部5c、排
紙部8eを経て、排紙トレイ9に排出される。
また、片面コピーモード状態で、コピー処理済みのコピ
ー用紙を表裏反転させて排出させたい場合には、共通切
換ガイド7cを図に破線で示す位置に切り換えると共に
、共通切換ガイド19cについても破線位置に切り換え
ておく、これにより給紙カセ7)1cから取り出された
コピー用紙は、片面コピー用搬送経路2cに沿って導か
れ、レジストローラ13e、転写部4cを経て、定着部
5cに至り、定着後、前記共通切換ガイド7cに案内さ
れて、反転ガイド14cに導入され、ここで搬送方向を
切り換えられて共通分岐路16eへ導入され、更に共通
切換ガイド19cにより、反転分岐路20に導入され、
そこから片面コピー用搬送経路2cに戻って排紙部8c
から排紙トレイ9へ排出される。
こうして共通切換ガイド19eを破線で示す位置に保っ
たまま共通切換ガイド7cを実線位置と破線位置で順次
切り換えることにより、排出されるコピー用紙を順次表
裏反転させて排出することができる。
更にこのような装置において、両面コピーを行う場合に
は、まず共通切換ガイド7cを図に破線で示す位置に切
り換えておくと共に、共通切換ガイドt9cを実線位置
に保持する。これにより片面定着済みのコピー用紙は、
定着部5cから出た後共通切換ガイド7cに導かれて反
転ガイド14cに至り、ここで搬送方向を反転されて共
通分岐路16c及び16c’を経て、中間トレイllc
へ排出される。
所定枚数分の片面コピー済みのコピー用紙が、全て中間
トレイllcに排出され終わると、順方向側の給紙ロー
ラ21により片面コピー済みのコピー用紙が中間トレイ
11cから矢印22で示す方向に第2の分岐路12゜へ
導かれ、レジストローラ13cへ供給される。
この時点で、共通切換ガイド7cが実線で示す位置に切
り換えられ、設定枚数分の片面コピー済みのコピー用紙
が、上記レジストローラ13c。
転写部4e、定着部5c、排紙部8eを経て順次他面に
ついてのコピー処理を行われて、片面コピー用の搬送経
路2cに沿って搬送され、排紙トレイ9へ排出される。
また、合成コピーモード時においては、両面コピーモー
ド時と同様、共通切換ガイド7c及び19cが両面コピ
ーモード時と同じ位置に保持され、−回目のコピー処理
を終了したコピー用紙が定着部5cから反転ガイド14
cに至り、ここで搬送方向を反転されて共通分岐路16
c及び16c′を経て、中間トレイ11cに排出される
こうして中間トレイ11cに排出された設定枚数分だけ
のコピー用紙は、逆方向の給紙ローラ23により矢印2
4で示すように第2の分岐路12cの途中に供給され、
第2の分岐路12cに従ってレジストローラ13cへ供
給される。
この場合にも、両面コピーモードと同様に供給切換ガイ
ド17.が実線位置に切り換えられ、設定枚数分のコピ
ー用紙は片面コピー用搬送経路2eに沿って転写部4c
+定着部5cで順次2回目のコピー処理を受けながら、
排紙部8.から排紙トレイ9へ排出されていく。
このような装置において、通常の、又はコピー用紙を表
裏反転させて排出する片面コピーモード時に共通切換ガ
イド7cより下流側の排紙部8c、又は反転ガイド14
c、共通分岐路16c1反転分岐路20から排紙部8c
に至る経路において、ジャふを生じた場合には、前記共
通切換ガイド7cを破線位置又は実線位置に切り換える
と共に、共通切換ガイド19cを実線位置に保持若しく
は切り換える。これにより通常の片面コピ一時には後続
するコピー用紙は、定着部5eを出たのち反転ガイド1
4eへ案内され、そこで搬送方向を反転させて共通分岐
路16c及び16c’を通って、中間トレイ11cへ排
出されていく、また、コピー用紙を表裏反転させて排出
する片面コピ一時には、排紙部8cから直接排出される
また、両面コピーモード若しくは合成コピーモード時に
共通切換ガイド7cより下流側、即ち反転ガイド14e
若しくは共通分岐路16c、16c’及びこれより下流
側の中間トレイ11C1第2の分岐路12cでジャムが
生じた場合には、共通切換ガイド7cを破線位置から実
線位置に切り換えることにより、tk続するコピー用紙
を定着部5Cから片面コピー用の搬送経路2eに沿って
、排紙部8cを経て排紙トレイ9へ排出する。
更に両面コピーモード若しくは合成コピーモードにおい
て、共通切換ガイド7cよりも片面コピー用搬送経路2
cに沿った下流側の例えば排紙部8cでジャムが生じた
場合には、共通切換ガイド7cを破線で示す位置に切り
換えると共に、共通切換ガイド19cを実線で示す位置
に保持して、両面コピー済み若しくは2回目(重ね合わ
せ)のコピー処理の終了したコピー用紙を定着部5cが
ら反転ガイド14cに送り込み、ここで搬送方向を反転
させて共通分岐路16c及び16c′を経て、゛中間ト
レイ11cへ排出する。
なお、この実施例では特許請求の範囲に記載した切換手
段に該当するものとして共通切換ガイド。
が挙げられると共に、第1の分岐路は上記共通分岐路1
6c及び16e′が相当するものである。
発明の効果 本発明は以上述べたように、給紙部から排紙部に至る片
面コピー用の搬送経路と、上記片面コピー用の搬送経路
に経路切換手段を介して接続された第1の分岐路と、こ
の第1の分岐路に接続された中間トレイと、この中間ト
レイに一端が接続され、他端が上記片面コピー用の搬送
経路の給紙部に接続された第2の分岐路とを育してなる
合成コピー機能を具備した複写機のジャム処理方法にお
いて、片面コピーモード又は合成コピーそ−ド時に、上
記切換手段より下流側でジャムが発生した場合に、上記
切換手段を切り換えてジャムを生じた複写紙に後続する
コピー用紙を、上記第1の分岐路から中間トレイへ排出
するか、又は上記片面コピー用の搬送経路を経て排紙部
へ排出するようにしたことを特徴とする複写機のジャム
処理方法であるから、片面コピーと合成コピーとの両方
の機能を有する複写機で、切換手段より下流側でジャム
が生じた場合に、後続するコピー用紙については、紙詰
まりをおこさせることなく、中間トレイ若しくは排紙ト
レイへ再給紙できる状態で排出することができるので、
ジャムの状態を悪化させてしまう不都合がなく、また経
済性の点においても優れたジャム処理方法を提供し得た
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、それぞれ本発明の第1.第2、第3
の実施例に係るジャム処理方法を通用することのできる
両面・合成コピー機能を具備した複写機の概略構成図で
ある。 (符号の説明) 1a、lb、Ie・・・給紙カセット 2m+  2b、2e・・・片面コピー用の搬送経路4
m、4b、4c・・・転写部 5m 、5b 、5c ”・定着部 6m、7m・・・切換ガイド(切換手段)sa 、8k
 、8c −・・排紙部 9・・・g#紙トレイ lO□、15.・・・第1の分岐路 11m 、  I lb 、  11c・・・中間トレ
イ12m、12+、、12c”・第2の分岐路13m 
、13b 、13c・・・レジストローラ14m、14
b・・・反転ガイド(搬送方向反転手段)21.24・
・・給紙ローラ(wi送方向反転手段)16・・・共通
分岐路(第1の分岐路)15I、・・・両面コピー用分
岐路(第1の分岐路)1(h、・・・合成コピー用分岐
路(第1の分岐路)16c、16e’・・・共通分岐路
(第1の分岐路)7c、18・・・共通切換ガイド(切
換手段)19・・・両面・合成切換ガイド 20・・・反転分岐路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 給紙部から排紙部に至る片面コピー用の搬送経路と、 上記片面コピー用の搬送経路に経路切換手段を介して接
    続された第1の分岐路と、 この第1の分岐路に接続された中間トレイと、この中間
    トレイに一端が接続され、他端が上記片面コピー用の搬
    送経路の給紙部に接続された第2の分岐路とを有してな
    る合成コピー機能を具備した複写機のジャム処理方法に
    おいて、 片面コピーモード又は合成コピーモード時に、上記切換
    手段より下流側でジャムが発生した場合に、上記切換手
    段を切り換えてジャムを生じた複写紙に後続するコピー
    用紙を、上記第1の分岐路から中間トレイへ排出するか
    、又は上記片面コピー用の搬送経路を経て排紙部へ排出
    するようにしたことを特徴とする複写機のジャム処理方
    法。
JP61253085A 1986-10-23 1986-10-23 複写機のジヤム処理方法 Pending JPS63106253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61253085A JPS63106253A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 複写機のジヤム処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61253085A JPS63106253A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 複写機のジヤム処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63106253A true JPS63106253A (ja) 1988-05-11

Family

ID=17246280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61253085A Pending JPS63106253A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 複写機のジヤム処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63106253A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139827A (ja) * 1986-11-29 1988-06-11 Nippon Seimitsu Kogyo Kk 画像処理装置
JPH02300047A (ja) * 1989-05-12 1990-12-12 Canon Inc シート搬送装置
JPH02300046A (ja) * 1989-05-12 1990-12-12 Canon Inc シート搬送装置
US7609983B2 (en) 2005-09-13 2009-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and sheet heating apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934908U (ja) * 1983-04-20 1984-03-05 株式会社荏原製作所 多軸回転装置
JPS61155132A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Sharp Corp 副搬送路を有する複写機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934908U (ja) * 1983-04-20 1984-03-05 株式会社荏原製作所 多軸回転装置
JPS61155132A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Sharp Corp 副搬送路を有する複写機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139827A (ja) * 1986-11-29 1988-06-11 Nippon Seimitsu Kogyo Kk 画像処理装置
JPH0543631B2 (ja) * 1986-11-29 1993-07-02 Nisca Corp
JPH02300047A (ja) * 1989-05-12 1990-12-12 Canon Inc シート搬送装置
JPH02300046A (ja) * 1989-05-12 1990-12-12 Canon Inc シート搬送装置
US7609983B2 (en) 2005-09-13 2009-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and sheet heating apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005306607A (ja) 画像形成装置
JPH07109060A (ja) 自動原稿送り装置
JPH10182019A (ja) シート材搬送装置及び画像処理装置
JPS5992861A (ja) 両面複写機
JPH0388683A (ja) 原稿を積み重ねから複写機の露光域へ及び露光域から積み重ねへ再循環する装置
JPS63106253A (ja) 複写機のジヤム処理方法
JPH09114143A (ja) 両面画像読み取り装置
JP3780193B2 (ja) 画像形成装置
JPH0254545B2 (ja)
JP2001063892A (ja) 両面画像形成装置およびシート振り分け装置
JPS63106254A (ja) 複写機のジヤム処理方法
JP3254500B2 (ja) 画像形成装置
JP4253111B2 (ja) 両面画像形成装置
JP2000238950A (ja) 画像形成装置のシート部材搬送機構
JP2700820B2 (ja) 画像記録装置の記録用紙搬送装置
JPH11133679A (ja) 両面画像記録装置
JP2593075B2 (ja) 記録用紙搬送装置
JP2943000B2 (ja) 自動原稿搬送装置付き静電写真複写機
JPH04107571A (ja) 両面画像形成装置
JP2017193424A (ja) 画像形成装置
JPH07121782B2 (ja) 複写機の用紙反転装置
JP2001159835A (ja) 電子写真装置の自動両面印字装置
JP2000143103A (ja) 画像形成装置
JPS5964857A (ja) 両面記録装置
JPH02261781A (ja) 再搬送路を備える画像形成装置