JPS63101463A - 2コ−ト1ベイク塗装用ベ−ス塗料組成物 - Google Patents

2コ−ト1ベイク塗装用ベ−ス塗料組成物

Info

Publication number
JPS63101463A
JPS63101463A JP24811186A JP24811186A JPS63101463A JP S63101463 A JPS63101463 A JP S63101463A JP 24811186 A JP24811186 A JP 24811186A JP 24811186 A JP24811186 A JP 24811186A JP S63101463 A JPS63101463 A JP S63101463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
paint
weight
solvent
coat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24811186A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Nunomura
俊明 布村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Chemical Co Ltd
Original Assignee
Aisin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Chemical Co Ltd filed Critical Aisin Chemical Co Ltd
Priority to JP24811186A priority Critical patent/JPS63101463A/ja
Publication of JPS63101463A publication Critical patent/JPS63101463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は2コー1〜1ベイク塗装に用いられるベース塗
料組成物に関する。
[従来の技術] 従来より自動車の塗装などにおいて、たとえば、まずメ
タリックベース塗料を塗装し、ウェット−オン−ウェッ
トでクリア塗料を塗装し、メタリックベース塗料とクリ
ア塗料とを同時に焼付けて乾燥する、いわゆる2コート
1ベイク塗装方法が知られている。この2コート1ベイ
ク塗装において、メタリックベース塗料を塗装後ただち
にクリア塗料を塗装すると、メタリックベース塗膜がク
リア塗料の溶剤に溶解しやすく、界面で混ざり合い、メ
タリックベース塗料に含まれるアルミニウム粉末の配向
が乱れて焚しいメタリック感が得られなくなること(以
下この現象をモドリ現象という)がわかっている。
このような問題を防ぐために、従来はメタリックベース
塗料を塗装後、一定時間(フラッシュタイム)放置して
溶剤を揮敗さV1メタリックベース塗膜をクリア塗料の
溶剤に溶けにりくシてモドリ現象を防止している。
またメタリックベース塗料中にセルロース・アセテート
・ブチレート(CAB)などの繊維素系樹脂を配合し、
見掛けの乾燥性を上げてクリア塗料の溶剤に溶解しにク
クシたものも知られている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記した2コート1ベイク塗装方法において、フラッシ
ュタイムの間に溶剤が揮散したベース塗膜の表面張力は
、一般的にクリア塗料の表面張力よりも小さくなる。そ
の状態でクリア塗料を塗装すると、塗布されたクリア塗
料は表面張力の小さくなったベース塗膜上では均一な流
動が妨げられ、レベリング性能が悪くなる場合があった
。この不具合はクリア塗膜のII j’Jが例えば10
μ以下の薄く部分で著しく、塗膜にハジキ現象が生じる
場合があった。そしてこの場合には、ハジキに起因して
耐水性、耐候性の低下もみられた。
ところで塗料自体のレベリング性能を改善するものとし
て、特公昭54−34011号、特公昭56−5091
6号などの公報にみられるような各種レベリング剤が開
発されている。しかしながらこのようなレベリング剤は
、塗料自体の表面張力を低下させることでレベリング性
能を改善することを目的としたものであり、2コート1
ベイク塗装時における相互の塗料の相対的な表面張力を
考慮してレベリング性能を本質的に改善するものではな
かった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、
2コート1ベイク塗装においてフラッシュタイムを長く
したり、またクリア塗膜の膜厚が薄い場合にも、良好な
レベリング性能が得られるベース塗料組成物を提供する
ものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明のベース塗料組成物は、アクリル樹脂1oO重山
部と、メラミン樹脂20〜50重量部と、沸点が180
〜250℃および表面張力が30〜50dyn/cmの
有機溶剤1〜601!部と、を含有することを特徴とす
る。
アクリル樹脂は公知のモノマーから重合された、従来と
同様の焼付は塗料用アクリル樹脂を用いることができる
。一般には型口平均分子量が20000〜50000程
度のものが用いられる。
またメラミン樹脂も従来と同様のものを用いることがで
き、重凹平均分子量で1000〜5000のメチル化メ
ラミン樹脂、ブチル化メラミン樹脂などを用いることが
できる。なおメラミンとともにベンゾグアナミン、尿素
などが共縮合されたものを用いてもよい。
アクリル樹脂とメラミンmlとの配合比は、アクリル樹
脂固形分1001iffi部に対しメラミン樹脂が固形
分で20〜50重員部とされる−0この範囲をはずれる
と硬化不良、耐水性不良など硬化塗膜の各種性能に不具
合が生ずるようになる。
本発明の最大の特徴は、上記樹脂組成物に加えて所定の
有機溶剤を配合したところにある。この有機溶剤は表面
張力が30〜50dyn/cmのものが用いられる。一
般のアクリル焼付は塗料の表面張力は20〜30dyn
/amであり、これに比べてかなり高い値を有するもの
が用いられる。
有機溶剤の表面張力が30dyn/cmより小さくなる
と、クリア塗料を塗布した場合のレベリング性の向上が
十分でなく、50d yn/cmを超えるとベース塗料
自体のレベリング性が低下する。
また沸点が180℃より低いと、有機溶剤はベース塗料
塗布後フラッシュタイムの間にほとんど揮散してしまい
、ベース塗膜の表面張力を上昇させる効果に乏しくなる
。沸点が250℃より高(なると、焼付は後の硬化塗膜
にも残存する場合があり、塗膜性能が低下する場合があ
る。沸点がこの範囲にあればベース塗膜の表面張力が上
昇してクリア塗膜のレベリング性に優れ、かつ硬化塗膜
に残留するのが防止される。
上記有機溶剤はアクリル樹脂固形分100重間部に対し
1〜60重量部配置部れる。有機溶剤の配合量が60重
量部を超えるとフラッシュタイム後にもベース塗膜に残
留する溶剤量が多くなり、クリア塗料塗装時にモドリ現
象が生じやすくなる。
1重斑部より少ないと効果が現れない。5〜20重量部
配置部るのが特に好ましい。
上記有機溶剤の種類としては、カルピトールアセテート
、エチレングリコール、ペンジルアルコ第  1  表 一層、メチルカルピトール、ジエチレングリコールなど
の極性溶剤を用いるのが好ましい。極性溶剤の表面張力
は非極性溶剤と比べて一般に^い値を示すからである。
これらの有機溶剤は第1表に示すように好適な沸点およ
び表面張力を有している。
本発明のベース塗料組成物には、ビヒクルとしてエポキ
シ樹脂など他の樹脂成分を含有することもできる。なか
でもCABを含有することが好ましい。従来よりCAB
は、主としてモドリ現象防止の目的で配合されているが
、反面クリア塗料塗装時のレベリング性に劣るという不
具合がある。
従って本発明のベース塗料組成物にCABを配合すれば
、レベリング性に優れるとともにモドリ現象を一層防止
することができる。なお、CABの配合量は、一般にア
クリル樹脂100型缶部に対して1〜30重量部とされ
る。配合量が1重量部より少ないと効果が現われず、3
0fJlt部より多いと塗料の粘度が高くなり、塗装時
の不揮発分の低下に伴う乾燥膜厚の低下が生じる。
本発明のベース塗料組成物において、上記した成分以外
の他の成分は特に限定されない。例えばアルミニウム粉
末を配合してメタリックベース塗料組成物とすることが
できる。また着色顔料を配合してソリッドカラーとする
こともできる。また従来と同様に、紫外線吸収剤、酸化
防止剤、タレ止め剤などの各種添加剤を配合することも
差支えない。
[発明の作用および効果] 本発明のベース塗料組成物には、沸点が180〜250
℃および表面張力が3o〜50dyn/cmの高沸点有
機溶剤が含有されている。そのためベース塗料の表面張
力は、ベース塗料の表面にウェット−オン−ウェットで
塗装されるクリア塗料などの上塗塗料に比べて大きくな
る。
その結果、本発明のベース塗料組成物上にウェット−オ
ン−ウェットで上塗塗料を塗装する場合には、上塗塗料
はベース塗膜表面で@膜状に広がり、レベリング性に優
れ、クリア塗膜の膜厚が薄い場合にもハジキ現象を防止
することができる。
[実施例] 以下実施例により具体的に説明する。なお、以下にいう
部は全て重層部を意味する。
(実施例1) くアクリル樹脂の合成〉 1リツトルの四ツロフラスコにギシレン8o部、n−ブ
タノール20部を加え、窒素ガスを流しながら100〜
105℃に加熱する。次に第2表に示すように、メタク
リル酸メチル(MMA)50部、アクリル酸エチル(E
A)40部、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル(2−
HEMA)8部、アクリル酸(AA)2部にアゾビスイ
ソブチロニトリル(AIBN)2部を溶解し、この溶液
を2第  2  表 時間かけて上記の溶剤の入ったフラスコに滴下する。滴
下終了後、撹拌を続けながら100〜105℃で6時間
重合させてアクリル樹脂Aを得た。
得られたアクリル樹rlfAは、粘度×(ガードナー気
泡粘度)、重量平均分子7130000、不揮発分50
重量%であった。
くベース塗料組成物の調製〉 第3表に示すように、得られたアクリル樹脂Aを固形分
で40部、メラミン樹脂(L−117−60、大日本イ
ンキ化学工業(株)製)を固形分で10部、アルミニウ
ムペースト(MIRAGLON−1000、東洋アルミ
ニウム(株)製)10部、CAB (381−0,5、
イースト’?:/−コダック・カンパニー製)が20重
間%溶解された酢酸エチル溶液20部、キシレン8部昨
三エチル7部および高沸点有機溶剤としてカルピトール
アセテート5部を配合し、よく撹拌し、さらに酢酸エチ
ル50部、トルエン25部、ツルペッツ#100(束永
産桑(株)製)25部からなるベース用シンナーで粘度
15秒(フォードカップNo。
4.20℃)に希釈して実施例1のメタリックベース塗
料組成物(B1)をwi製した。
〈クリア塗料の調製〉 第2表に示す組成のアクリルモノマーを用い、上記と同
様に重合させてクリア塗料用アクリル樹脂Cを合成した
。このアクリル樹脂Cを固形分で80部と、上記と同様
のメラミン樹脂を固形分で20部とを混合し、トルエン
15部、ツルペッツ#100が35部、ツルペッツ#1
50が50部からなるクリア用シンナーで粘度25秒(
)71−ドカツブNo、4.20℃)に希釈してクリア
塗料を得た。
く塗装〉 ′?11着塗股が形成され、さらに中塗り塗料が塗装さ
れ水研された軟鋼板を用意し、上記メタリックベース塗
料組成物(B1)を乾燥膜厚が15μとなるようにエア
スプレーにて塗装した。そしてフラッシュタイムとして
常温で4分放置し、その後上記クリア塗料をメタリック
塗膜表面に乾燥膜厚が5〜8μとなるように塗装した。
そしてセツティングタイムとして常温で7分放置し、1
40’Cで30分焼付けて乾燥させた。
〈試験〉 得られた塗装板について、塗膜の外観を目視で判定した
。また耐水性、耐候性、および鉛筆硬度を測定し、結果
を第4表に示す。
なお、耐水性は塗装板を60℃の温水中に500時間浸
漬し、塗膜外観を目視で判定した。耐候性はサンシャイ
ン・ウエザオメータで3000時間試験後、塗膜外観を
目視で判定した。鉛筆硬度は三菱ユニ鉛筆を用い、塗膜
を45度の角度でひっかいて傷が付かない最大の硬度を
測定した。
(実施例2) 高沸点溶剤としてエチレングリコールを5部用いること
以外は実施例1と同様にしてメタリックベース塗料組成
物(B2)を調製し、実施例1と同様のクリア塗料を用
いて同様に塗装、試験を行なって結果を第4表に示す。
(実施例3) 高沸点溶剤としてベンジルアルコールを5部用いること
以外は実施例1と同様にしてメタリックベース塗料組成
物(B3)をvA製し、実施例1と同様のクリア塗料を
用いて同様に塗装、試験を行なって結果を第4表に示す
(実施例4) 高沸点溶剤としてメチルカルピトールを5t′B用いる
こと以外は実施例1と同様にしてメタリックベース塗料
組成物(B4)を調製し、実施例1と同様のクリア塗料
を用いて同様に塗装、試験を行なって結果を第4表に示
す。
(実施例5) 高沸点溶剤としてジエチレングリコールを5部用いるこ
と以外は実施例1と同様にしてメタリックベース塗料組
成物(B5)を調製し、実施例1と同様のクリア塗料を
用いて同様に塗装、試験を行なって結果を第4表に示す
(実施例6) 第1表に示す組成のアクリルモノマーBを用いて実施例
1と同様にして合成されたアクリル樹脂を用いること以
外tよ実施例1と同様にし゛Cメタリックベース塗料組
成物(B6)を調製した。そして実施例1と同様のクリ
ア塗料を用いて同様に塗装、試験を行なって結果を第4
表に示す。
(実施例7) 高沸点溶剤としてエチレングリコールを5部用いること
以外は実施例6と同様にしてメタリックベース塗料組成
物(B7)をvA¥Jし、実施例1と同様のクリア塗料
を用いて同様に塗装、試験を行なって結果を第4表に示
す。
(実施例8) 高沸点溶剤としてベンジルアルコールを5部用いること
以外tよ実施例6と同様にしてメタリックベース塗料組
成物(B8)を調製し、実施例1と同様のクリア塗料を
用いて同様に塗装、試験を行なって結果を第4表に示す
(実施例9) 高沸点溶剤としてメチルカルピトールを5部用いること
以外は実施例6と同様にしてメタリックベース塗料組成
物(B9)をJ賀し、実施例1と同様のクリア塗料を用
いて同様に塗装、試験を行なって結果を第4表に示す。
(実施例10) 高沸点溶剤としてジエチレングリコールを5t′J5用
いること以外は実mW46と同様にしてメタリックベー
ス塗料組成物(810)を調製し、実施例1と同様のク
リア塗料を用いて同様に塗装、試験を行なって結果を第
4表に示す。
(実施例11) 高沸点溶剤としてメチルカルピトールを2部用いること
以外は実施例1と同様にしてメタリックベース塗料組成
物(B11)をvA製し、実施例1と同様のクリア塗料
を用いて同様に塗装、試験を行なって結果を第4表に示
す。
(実施例12) 高沸点溶剤゛としてメチル力ルビl−−ルを24部用い
ること以外は実施例1と同様にしてメタリックベース塗
料組成物(B12)を調製し、実施例1と同様のクリア
塗料を用いて同様に塗装、試験を行なって結果を第4表
に示す。
(比較例1) 高沸点有機溶剤を用いないこと以外は実施例1と同様に
してメタリックベース塗料組成物(B13)を調製し、
実施例1と同様のクリア塗料を用いて同様に塗装、試験
を行なって結果を第4表に示す。
(比較例2) 高沸点有機溶剤を用いないこと以外は実施例6と同様に
してメタリックベース塗料組成物(B14)を調製し、
実施例1と同様のクリア塗料を用いて同様に塗装、試験
を行なって結果を第4表に示す。
(比較例3) 高沸点溶剤としてメチルカルピトールを51部用いるこ
と以外は実施例1と同様にしてメタリックベース塗料組
成物(B15)を調製し、実施例1と同様のクリア塗料
を用いて同様に塗装、試験を行なって結果を第4表に示
す。
(評価) 第4表より明らかに、実施例のメタリックベース塗料組
成物を用いた塗装板では、比較例に見られるようなハジ
キ現象は無く、メタリック感およびレベリング性に優れ
ていた。一方比較例では、ハジキが発生してレベリング
性に劣り、かつハジキに起因した耐水性、耐候性の低下
といった不具合も生じている。また高沸点有機溶剤を多
量に配合した比較例3では、モドリ現象が発生している
なお、比較例においても、クリア塗料を厚く塗装した場
合には上記不具合は解消する。
すなわち本実施例のメタリックベース塗料組成物を用い
れば、クリア塗料を薄く塗装した場合でも、各種塗膜性
能は従来と同等に維持しつつ、かつハジキ現象のないレ
ベリング性に優れた塗膜が得られる。これは所定の特性
値を有する高沸点有機溶剤を配合した効果によるもので
あることが明らかである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アクリル樹脂100重量部と、 メラミン樹脂20〜50重量部と、 沸点が180〜250℃および表面張力が30〜50d
    yn/cmの有機溶剤1〜60重量部と、を含有するこ
    とを特徴とする2コート1ベイク塗装用ベース塗料組成
    物。
  2. (2)有機溶剤は極性溶剤である特許請求の範囲第1項
    記載の2コート1ベイク塗装用ベース塗料組成物。
  3. (3)セルロース・アセテート・ブチレートが1〜30
    重量部含有されている特許請求の範囲第1項記載の2コ
    ート1ベイク塗装用ベース塗料組成物。
JP24811186A 1986-10-17 1986-10-17 2コ−ト1ベイク塗装用ベ−ス塗料組成物 Pending JPS63101463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24811186A JPS63101463A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 2コ−ト1ベイク塗装用ベ−ス塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24811186A JPS63101463A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 2コ−ト1ベイク塗装用ベ−ス塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63101463A true JPS63101463A (ja) 1988-05-06

Family

ID=17173392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24811186A Pending JPS63101463A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 2コ−ト1ベイク塗装用ベ−ス塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63101463A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06264032A (ja) * 1992-12-15 1994-09-20 Basf Corp 耐チップ性複合材料コーティング
JP2001240808A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Honda Motor Co Ltd メタリック塗料組成物
WO2012017926A1 (ja) * 2010-08-03 2012-02-09 旭硝子株式会社 塗料用組成物および塗膜の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06264032A (ja) * 1992-12-15 1994-09-20 Basf Corp 耐チップ性複合材料コーティング
JP2001240808A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Honda Motor Co Ltd メタリック塗料組成物
WO2012017926A1 (ja) * 2010-08-03 2012-02-09 旭硝子株式会社 塗料用組成物および塗膜の製造方法
JPWO2012017926A1 (ja) * 2010-08-03 2013-10-03 旭硝子株式会社 塗料用組成物および塗膜の製造方法
US9334417B2 (en) 2010-08-03 2016-05-10 Asahi Glass Company, Limited Coating composition and method for producing coating film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5874757A (ja) 道路標示用塗料
JPH0342944B2 (ja)
JPS63101463A (ja) 2コ−ト1ベイク塗装用ベ−ス塗料組成物
JP3787215B2 (ja) プラスチック素材の塗装方法
US4007306A (en) Method of applying aqueous coating compositions
JPH0138824B2 (ja)
JPH10513494A (ja) 水系マーカー材料及びその製造方法
JP4434507B2 (ja) 複層塗膜形成方法
JPS6339969A (ja) アクリル焼付塗料組成物
JPS6346270A (ja) 2コ−ト1ベイク塗装用ベ−ス塗料組成物
JP3987156B2 (ja) 複層塗膜形成法
JP2003113350A (ja) 水性塗料組成物
JP2004083678A (ja) 水性メタリック塗料
JPH078974B2 (ja) 熱硬化性溶剤型の塗料組成物
JP2747391B2 (ja) 塗料組成物
JPH0445869A (ja) 塗膜形成方法
JPS58137474A (ja) 白板の製造方法
JPH05111671A (ja) メタリツク塗装方法
JPH01103671A (ja) 高防錆クリア塗膜
CA1256335A (en) Color plus clear coating method utilizing addition interpolymers containing alkoxy silane and/or acyloxy silane groups
JPS6315863A (ja) 被覆組成物
JPS6154827B2 (ja)
JP2831433B2 (ja) 塗料組成物
JPS62199660A (ja) リコ−ト用塗料組成物
JP2603788B2 (ja) アルミニウム用下塗プライマー組成物