JPS63100629A - 光情報記録再生装置 - Google Patents

光情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS63100629A
JPS63100629A JP62183270A JP18327087A JPS63100629A JP S63100629 A JPS63100629 A JP S63100629A JP 62183270 A JP62183270 A JP 62183270A JP 18327087 A JP18327087 A JP 18327087A JP S63100629 A JPS63100629 A JP S63100629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
output
recording medium
light flux
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62183270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056260B2 (ja
Inventor
Toshimitsu Miyauchi
宮内 敏光
Yoshito Tsunoda
義人 角田
Takeshi Maeda
武志 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62183270A priority Critical patent/JPS63100629A/ja
Publication of JPS63100629A publication Critical patent/JPS63100629A/ja
Publication of JPH056260B2 publication Critical patent/JPH056260B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体レーザを光源として用いる光情報記録
再生装置に関し、特に光源である半導体レーザの出力を
安定にすることが可能な光情報記録再生装置に関する。
[従来の技術] 従来、半導体レーザの出力安定法としては、半導体レー
ザの2つの壁間面から出射する光束の一方を光源用の光
束として、他方を出力安定用の光束として用い、出力安
定用の光束を光検出器で検出し、半導体レーザの出力変
動を検出してレーザ用唾動電源の電流を制御する方法が
用いられる。
この方法は例えば特開昭50−81695号に提案され
ている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、この安定化法ではレーザ端面の出射光が
両端面で必ずしも同じでないため、光源用光束の安定化
の点で問題があります。特に、半導体レーザからの光束
を光学系により記録媒体に集光し、記録媒体からの反射
光を光分離素子によリ記録媒体に向う光束とは分離して
取り出し、その反射光を検出する光情報記録再生装置で
は、該光分離素子により記録媒体からの反射光を完全に
は取り出すことはできず、その一部が半導体レーザに帰
還されるため、半導体レーザの自己結合効果によりレー
ザ端面の出射光量が両端面で異なってしまい、上記のよ
うな出力安定化法を用いることはできません、一方、半
導体レーザからの光束を記録媒体へ導く光路中に光分離
光学素子を設け、該光束の一部を取り出すことも考えら
れるが、このように出力安定化のため特別な光学素子を
設けたのでは、半導体レーザからの光束を記録媒体へ導
く光学系の構成が複雑になるうえ、記録媒体に向う光束
の強度が低下するため、半導体レーザの寿命の点から不
利であります、特に本発明のような光情報記録再生装置
では、半導体レーザからの光束を記録媒体に集光する光
学系と記録媒体との相対位置を高速で移動させる必要が
あり、この光学系は極力小型・軽量とすることが重要で
す。したがって、出力安定化のためにのみ特別な構成を
設けることは高速アクセスを図る上で極めて不利です、
また、半導体レーザの出力は一般に小さく、光情報記録
再生装置では、記録時に高出力が必要であることから定
格出力ぎりぎりで半導体レーザを使用する必要がありま
す。このため、出力安定化のためにのみ光分離光学素子
を設け、記録媒体に向う光束の強度を損うことは半導体
レーザの寿命の点から極めて不利です。
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、半導
体レーザを光源として用い、その半導体レーザからの光
束を光学系により記録媒体上に集光し、記録媒体からの
反射光を光分離素子により記録媒体に向う光束とは分離
して取り出し、その取り出された記録媒体からの反射光
を光検出器で検出する光情報記録再生装置において、安
定化のため特別な構成を用いることなく簡単な構成で記
録媒体に集光される光束の強さを一定にすることができ
る装置を提供することを目的とする。
[問題を解決するための手段] 本発明は、光情報記録再生装置では、記録媒体からの反
射光を記録媒体に向う光束とは分離して取り出すための
光学素子から、記録媒体に向う光束以外に記録媒体から
の反射光と異なる方向に取り出される光束があることに
鑑み、この光束を光検出器で検出することにより、記録
媒体に向う光束に比例した出力を得、その出力により半
導体レーザの光束の強さを制御するものです。
即ち、本発明は光ビデオディスク、光データレコーダな
ど半導体レーザを光源として、その半導体レーザからの
光を記録媒体上に微小に集光する光学系において反射に
よって生じる光束を検出し、この検出出力によって半導
体レーザの出力を安定にぜんとするのである。
特に特徴的な部分は、半導体レーザからの光束を光学系
により記録媒体に集光し、記録媒体からの反射光を光分
離素子により記録媒体に向う光束とは分離して取り出し
、その反射光を検出する光情報記録再生装置において、
半導体レーザがら記録媒体に向かう光束のうち、光学系
中にもともと設けられている光分ti素子により、記録
媒体に照射される光束とは分離された光束を利用して、
これを光検出器により検出することにより、記録媒体に
向かう光束全体の強度に比例した出力を得、その強度を
正確、安定に保持することを可能とした点です、この光
検出器により検出される光束は、光情報記録再生装置で
はもともと損失していた光束であり、それを光検出器に
より検出して半導体レーザにfeed backすると
いう構成であるため、半導体レーザ出力安定化のための
特別な光学素子を設ける必要がありません。
[作用] 本発明によれば、光情報記録再生装置がもともと持って
いる光分離素子から取り出される光束を用いるので、出
力安定化のために特別な光学素子を設ける必要がなく、
しかも、この光分離素子によってもともと損失していた
光束であり、出力安定化のために記録媒体に向う光束の
強度を損うこともありません、また、記録媒体に向う光
束の全体を利用するので、記録媒体に向う光束全体の強
度に比例した出力を得ることができ、より正確に記録媒
体に照射される光束の強度を安定化することができます
[実施例コ 以下図を用いて詳しく説明する。
第1図は本発明の一実施例である。半導体レーザ1はレ
ーザ用励動電源2により発振しており、正規のレーザ出
力が前方の光学系に供給されている。集光レンズ3によ
り、レーザ光束を集光し、その光束はプリズム4ガルバ
ノミラ−5を通り絞り込みレンズ6により微小スポット
に収光され、記録媒体7へ入射する、記録媒体7から反
射した光束は再び絞り込みレンズ6、ガルバノミラ−5
を通り、プリズム4で反射され、光検出器8へ入射し、
情報が再生されることになる。
而して、光学系を構成するプリズムにおいて、半導体レ
ーザ1よりの光束は、記録媒体7に向う光束以外の反射
光束9が生じる。したがって本発明は、プリズム4から
の反射光束9を光検出素子10で受光し、その出力を増
幅器11を通してレーザ用能vJffi源2ヘフィード
バックする。第2図はレーザ用関動電源内部を示したも
ので、比較器21ではレーザ出力に相当する設定信号2
2と光出力信号(増幅器11の出力)23を比較し、比
較Bi!21の出力24を関動部25へ入力し、半導体
レーザ出力を増減することにより比較921の出力がO
lすなわち一定光出力となるように制御する。
第3図は本発明の他の実施例を示す図である。
第1図と同一番号は同一素子を示す6本実施例の特徴は
光検出素子として2個の受光面をもつものを用いるとこ
ろにある。プリズム4からの弱小反射光束9を光検出素
子10′の2受光面のうち一方へ入射し、両受光面の差
動出力を差動アンプ12により発生させてレーザ用駆動
電源2ヘフイードバツクすることにより上記の実施例よ
りもより精た 密−出力制御を行なうというものである。すなわち、受
光面双方の差動出力をとっているので、2つの受光素子
の温度ドリフト成分はお互いに打ちり 消し合い、光出力≠変動成分だけをフィードバックする
からである。プリズム4からの反射光束が発散光束のた
め、光検出素子10′の1受光面よりもビーム径が大き
い場合はプリズム4の後に凸レンズを挿入して、収束光
束とすることにより1受光面への光束入射が可能となる
0以上述べた如く、本発明は、光学系によって作られる
光束を利用して半導体レーザの出力安定化を図るもので
あるから、安定化のため特別な構成を用いることもなく
半導体レーザ出力の安定化を図ることができる。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、出力安定化のために特別
な光学素子を設ける必要がなく、しかも光の利用効率を
低下させることなく、光源である半導体レーザの出力を
一定に保つことが可能な光情報記録再生装置が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を説明するための図、第2
図は、その要部を示す図、第3図は、本発明の他の実施
例を説明するための図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体レーザと、所定情報が記録される記録媒体と
    、上記半導体レーザと上記記録媒体との間に存在して上
    記半導体レーザからの光束を上記記録媒体上に集光する
    光学系であって、上記記録媒体からの反射光を上記記報
    媒体に向う光束と分離して取り出す光分離素子を有する
    光学系と、上記光分離素子により取り出された上記記録
    媒体からの反射光を検出する第1の光検出器とを備えた
    光情報記録再生装置において、上記記録媒体からの反射
    光と異なる方向に上記光分離素子から取り出される上記
    記録媒体に向う光束以外の光束を検出する第2の光検出
    器を設け、該第2の光検出器からの出力により上記半導
    体レーザの光束の強さを制御することを特徴とする光情
    報記録再生装置。
JP62183270A 1987-07-24 1987-07-24 光情報記録再生装置 Granted JPS63100629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62183270A JPS63100629A (ja) 1987-07-24 1987-07-24 光情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62183270A JPS63100629A (ja) 1987-07-24 1987-07-24 光情報記録再生装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7867578A Division JPS558006A (en) 1978-06-30 1978-06-30 Semi-conductor laser output stabilizing method and device therefore

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3287563A Division JP2555239B2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 光情報記録再生方法
JP5297822A Division JP2555538B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 光学的情報記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63100629A true JPS63100629A (ja) 1988-05-02
JPH056260B2 JPH056260B2 (ja) 1993-01-26

Family

ID=16132722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62183270A Granted JPS63100629A (ja) 1987-07-24 1987-07-24 光情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63100629A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129821A (ja) * 1974-09-06 1976-03-13 Mitsubishi Electric Corp
JPS5223902A (en) * 1975-08-18 1977-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical playback device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129821A (ja) * 1974-09-06 1976-03-13 Mitsubishi Electric Corp
JPS5223902A (en) * 1975-08-18 1977-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical playback device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH056260B2 (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5095472A (en) Focusing error detecting system for optical head
JPH02265028A (ja) 光記録再生装置
JP2637960B2 (ja) 光カード記録再生装置
JPS6318354B2 (ja)
JPS63100629A (ja) 光情報記録再生装置
JPH04364235A (ja) 光情報記録再生方法
JPH0478029A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0447532A (ja) 光学式ヘッド
US5357102A (en) Tilted light detection device for preventing undesirable retro-reflection
JP2555538B2 (ja) 光学的情報記録方法
US5150348A (en) Tracking servo utilizing beam splitter
EP0456014B1 (en) Optical recording/reproducing apparatus
JPH02227835A (ja) 光記録媒体記録再生装置
JP2629456B2 (ja) 対物レンズ位置検出装置
JPS60113335A (ja) 光学ヘッド
JP2728211B2 (ja) 光ヘッド
JPH02240836A (ja) 光ヘッドの焦点ずれ検出方式
JPS61267940A (ja) 光学ヘツド
JPH11353692A (ja) 光ピックアップ
JPH02223028A (ja) 光学ヘッド装置
JPS61131246A (ja) 光ピツクアツプ
JPH02240837A (ja) 光ヘッドの焦点ずれ検出装置
JPS62219239A (ja) 光ヘツド
JPH0478022A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0676320A (ja) 光学的情報記録再生装置