JPH02240836A - 光ヘッドの焦点ずれ検出方式 - Google Patents

光ヘッドの焦点ずれ検出方式

Info

Publication number
JPH02240836A
JPH02240836A JP6063889A JP6063889A JPH02240836A JP H02240836 A JPH02240836 A JP H02240836A JP 6063889 A JP6063889 A JP 6063889A JP 6063889 A JP6063889 A JP 6063889A JP H02240836 A JPH02240836 A JP H02240836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser beam
wavelength
information recording
scoop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6063889A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Uchino
内野 昭浩
Shigeru Nakamura
滋 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP6063889A priority Critical patent/JPH02240836A/ja
Publication of JPH02240836A publication Critical patent/JPH02240836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光ヘッドの焦点ずれ検出方式に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来、光ヘッドを用いた情報読取装置は、半導体レーザ
からの放射光を光学系を介して情報記録面に結像させ、
その反射光を光学系を介して再び半導体レーザに戻し、
その戻り光の強度による半導体レーザ出力を検出すると
共に、これを信号処理して情報を読み取るようになって
いる。この光ヘッドの焦点ずれ検出方式は、焦点位置変
化に対するレーザ出力を位相検波して焦点ずれの検出を
行うが、放射光と反射光とは干渉し、実際のレーザー出
力はレーザ波長λ/2の周期で細かく変動する。このた
め、特公昭60−13568号公報に示されるように、
半導体レーザの放射光と戻り光との干渉によるレーザ出
力の変動位相が180°ずれて現われるレーザ駆動電流
レベル間で周期的に変動させ、干渉によるレーザ出力の
変動を除去したのちに、位相検波を行って焦点ずれの検
出方式が提案されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、この検出方式はレーザ駆動電流、周囲温
度等によってレーザ出力が変化し、位相検波出力が変動
するため、焦点ずれ検出信号にオフセットや誤差が生じ
る問題がある。
本発明の目的は、前記した従来技術の欠点を解消し、周
囲温度の変化、レーザ駆動電流の変化などに対しても安
是な焦点ずれ検出を行なうことにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記目的を達成するためにレーザービームを放
射する半導体レーザと、そのレーザビームを情報記録面
上にスポットとして結像する光学的結像手段とを備えた
光ヘッドの焦点ずれ検出方式において、上記の半導体レ
ーザに近接し、かつその波長と異なる波長のレーザビー
ムを放射する別の半導体レーザを設け、上記情報記録面
からのこれら反射光により各半導体レーザで生じるスク
ープ信号を検出し、これらのスクープ信号から光ヘッド
の焦点ずれを検出したものである。
[作用] 上記構成によれば波長の興なるレーザの結像位置が興な
ることを利用し、それぞれのレーザへの戻り光量を検出
することで、焦点合せを行うことができる。これによっ
て光ヘッドの小型・軽重化を実現し、更に光学部品のズ
レや周囲温度の変化などによっても焦点ずれ検出信号に
オフセット、誤差を生じることのないものとすることが
できる。
[実施例] 以下、本発明の好適実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図において、1は2波長ハイブリッド半導体レーザ
、2はレーザ1の発射光を平行光とするコリメートレン
ズ、3はデータの消去・記録・再生のための回折格子、
4は漏光ビームスプリッタ、5はガルバノミラ−16は
レンズアクチュエータ、7は情報記録面8にレーザビー
ムを結像させる光学的結像手段としての絞り込みレンズ
、10は凸レンズ、11はコーナミラー 12はビーム
スグリツタ、13a、13bは光検出器、14は情報信
号及びトラッキング信号処理回路、22は焦点ずれ検出
回路である。
また第2図は2波長ハイブリッド半導体レーザ1の詳細
斜視図を示し、両生導体レーザ15a。
15bは互いに近接されて設けられ、例えば一方のレー
ザ15aは波長830nm 、他方のレーザ15bは波
長780 nreで、主に一方のレーザ15aは再生・
記録用として、他方のレーザ15bは焦点合せ用として
使用する。
さて第1図において、2波長ハイブリッド半導体レーザ
lから出射したレーザ光は完敗光である。
先ずこれをコリメートレンズ2を用いて平行光にする。
ビームス1リツタ4を通過した光束は、ガルバノミラ−
5で光路を変え、絞り込みレンズ7によって情報記録面
8に絞り込まれる。
しかしここでそれぞれ波長が異なる為、絞り込まれる点
9a、9bがずれる0例えば波長830nmのレーザ光
の結像点9aを情報記録面8上に絞り込む様に設計する
と、波長760rvのレーザ光は情報記録面の手前の点
りbに結像される。
そしてそれぞれ情報記録面8で反射したレーザ光は、第
2図に示したそれぞれの半導体レーザ15a、15bに
戻る。この時、焦点ずれ検出処理回路22ではこの戻り
光量によるスクープ信号が得れる。
本発明においては、波長830nnと780rvのレー
ザ光の反射光量によるスクープ信号より焦点ずれを検出
する。
この検出原理を第3〜5図により説明する。
先ず第3図(b)において、情報の記録再生用の波長8
30nmのレーザ光の焦点が合っている場合、一方のレ
ーザ光は情報記録面8上に結像点19aを有し、他方の
レーザ光の結像点19bが絞り込みレンズ側にある場合
のスクープtを第3図(a)に示した。波長830n1
1のレーザ光は、情報記録面8上に結像点19aがある
ため、反射光量が多くスクープ量16aも大きくなる。
これに対し波長760nmのレーザ光は情報記録面8か
ら絞り込みレンズ側にずれて結像点19bがあるため反
射光量が少なくスクープ量16bも小さくなる。
次に第4図(b)に示すように、情報記録面8が点線で
示した位置から実線で示したように絞り込みレンズ7側
にずれた場合、情報記録面8は波長780nnのレーザ
の結像点21bに近づき、第4図(b)に示すように、
波長780nmの半導体レーザのスクープ量17bが増
加する。この時、波長830n1のレーザは結像点20
aが情報記録面8からずれるため戻り光が少なくなり、
スクープ量17bも減少する。
次に、第5図(b)に示すように情報記録面8が絞り込
みレンズ7より遠くなる方向にずれた場合、波長780
nmのレーザの結像点21bは、更に遠くはずれること
になり、このため戻り光量も更に減少しスクープ量18
bも更に減少する。
この時波長83Gnoのレーザは結像点21aが情報記
録面8からずれるため、戻り光量が少なくなりスクープ
量18aも減少する。
このように情報記録面8のずれにより波長レーザのスク
ープ量が変化するため、830nmのレーザ光に対して
焦点が合っているときの730nmのスクープ量16b
をホールドし、そのホールドしたスクープ量16bに対
して730nmのスクープ値17b、18bの変化を求
めれば焦点ずれが検出できる。
次に第1図に示した焦点ずれ検出処理回路22による焦
点ずれを検出するための信号処理のブロック図を第6図
により説明する。
信号処理回路22において波長830niのレーザ15
aのスクープ量を、スクープ検出モニタ回路26でモニ
タする。このスクープ量を比較回路23により各々比較
し、レーザ15aのスクープ量の最大値を検出図824
で検出する。レーザ15aのスクープ量の最大値を検出
した時、波長780nmのレーザ15bのスクープ量を
ホールド回路25でホールドする。このホールドしたレ
ーザ15bのスクープ量16bを差動増幅回路28へ入
力する。一方、常時レーザ15bのスクープ値をモニタ
回路27でモニタし、この値を差動増幅回路28へ入力
する。
以上より差動増幅回路28により差をとると第7図に示
す焦点ずれ検出信号を得ることが出来る。
これよりディスク(情報記録面)8のずれた方向と量が
わかるので絞り込みレンズ7をレンズ光軸方向に動かす
公知のフォーカシングアクチュエータ6に、第7図の焦
点ずれ検出信号を入力することにより、自動焦点制御が
達成される。
また、第1図において、情報信号及びトラッキング信号
の検出は、光検出器13aと13bの差をとることで、
検出することができる。
さらに、回折格子3を使用することでデータの消去・記
録・再生をディスク1回転の内にすることができデータ
の高速転送が可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、2つの半導体レーザへの
戻り光によるスクープ信号を用いて焦点ずれを検出する
ことで、温度が変化して波長が変わっても2つのレーザ
の波長が同じように変化するため、2つのレーザのスク
ープ量の差をもとに焦点ずれを検出しても誤差は生じに
くい。
また、レーザ駆動電流が変化した場合でも2つのレーザ
の波長シフトはほぼ同等となるので、その影響は小さい
従って、レーザ駆動電流が変化した場合でも焦点ずれ検
出信号に誤差を生じない焦点ずれ検出光学系が実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す光学系構成図、第2図
はハイブリッド2レーザの構成図、第3〜5図は本発明
の詳細な説明する図、第6図は焦点ずれを検出す、る信
号処理ブロック図、第7図は焦点ずれ検出信号の一例で
ある。 図中、1は2波長ハイブリッド半導体レーザ、7は光学
的結像手段としての絞り込みレンズ、8は情報記録面、
22は焦点ずれ検出処理回路である。 特許出願人  日立電線株式会社 株式会社日立製作所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、レーザービームを放射する半導体レーザと、そのレ
    ーザビームを情報記録面上にスポットとして結像する光
    学的結像手段とを備えた光ヘッドの焦点ずれ検出方式に
    おいて、上記の半導体レーザに近接し、かつその波長と
    異なる波長のレーザビームを放射する別の半導体レーザ
    を設け、上記情報記録面からのこれら反射光により各半
    導体レーザで生じるスクープ信号を検出し、これらのス
    クープ信号から光ヘッドの焦点ずれを検出することを特
    徴とする光ヘッドの焦点ずれ検出方式。
JP6063889A 1989-03-15 1989-03-15 光ヘッドの焦点ずれ検出方式 Pending JPH02240836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6063889A JPH02240836A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 光ヘッドの焦点ずれ検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6063889A JPH02240836A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 光ヘッドの焦点ずれ検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02240836A true JPH02240836A (ja) 1990-09-25

Family

ID=13148058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6063889A Pending JPH02240836A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 光ヘッドの焦点ずれ検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02240836A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100708097B1 (ko) * 2000-07-24 2007-04-16 삼성전자주식회사 스윙암 구동방식의 광기록재생장치 및 이광기록재생장치에 적용되는 광디스크

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100708097B1 (ko) * 2000-07-24 2007-04-16 삼성전자주식회사 스윙암 구동방식의 광기록재생장치 및 이광기록재생장치에 적용되는 광디스크

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100207648B1 (ko) 광픽업장치 및 그 광출력 제어방법
US5809000A (en) Optical pickup system for reading optical disks of different thicknesses
EP0463295B1 (en) Optical pickup head
US6404709B1 (en) Optical pickup device
US6339570B1 (en) Optical pickup system
JPH05210868A (ja) マルチビーム分離形光ヘツド
JPH02240836A (ja) 光ヘッドの焦点ずれ検出方式
JPS6394438A (ja) 光カ−ド記録再生装置
US5430704A (en) Reproducing system for an optical disc
JP3117211B2 (ja) 光学ヘッド
JPH0447532A (ja) 光学式ヘッド
JPH02227835A (ja) 光記録媒体記録再生装置
JP2002319157A (ja) 信号記録装置、信号再生装置、及びそれらの方法
JP2634221B2 (ja) 光記録再生装置
JP2701654B2 (ja) 光ピックアップ
JP2566036B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
US6985421B2 (en) Optical device having a light emission unit emitting a light beam reflected by a light reflection unit to a substrate, and optical information recording apparatus using the same
JP2719421B2 (ja) 光学式ピックアップ装置
JPH0793775A (ja) 光学ヘッド装置
JP3163184B2 (ja) 半導体レーザ装置
KR100463424B1 (ko) 광 픽업장치의 광검출기
JP4000388B2 (ja) 光学装置および光ピックアップ装置
JP2825718B2 (ja) 光学式記録再生装置
JPS63263637A (ja) 光ヘツド装置
JPH07169063A (ja) 光ヘッド