JPH0676320A - 光学的情報記録再生装置 - Google Patents
光学的情報記録再生装置Info
- Publication number
- JPH0676320A JPH0676320A JP4228711A JP22871192A JPH0676320A JP H0676320 A JPH0676320 A JP H0676320A JP 4228711 A JP4228711 A JP 4228711A JP 22871192 A JP22871192 A JP 22871192A JP H0676320 A JPH0676320 A JP H0676320A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- recording
- focus
- optical
- focus detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Optical Head (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 記録用光のフォーカスずれ量を補正しても常
に安定なフォーカス制御が行え、信頼性の高い光学的情
報記録再生装置を得る。 【構成】 再生用光は、平凹シリンドリカルレンズ13
により光軸に垂直面内の一方向のみ(図における紙面に
垂直な方向)が屈折作用を受け、その方向に僅かに発散
する光となる。この一方向に僅かに発散する再生用光は
レーザダイオード9の特性により偏光ビームスプリッタ
5の反射面に対してほぼP偏光で入射するので、その殆
どが透過されて対物レンズ7の光軸から偏心した位置に
入射するが、このとき、記録用光が対物レンズ7に入射
する際の偏心量aよりも小さい偏心量bで対物レンズ7
に入射し、光カード8上に集光されて平凹シリンドリカ
ルレンズ13で発散された方向に長いスリット状光スポ
ット31となる。
に安定なフォーカス制御が行え、信頼性の高い光学的情
報記録再生装置を得る。 【構成】 再生用光は、平凹シリンドリカルレンズ13
により光軸に垂直面内の一方向のみ(図における紙面に
垂直な方向)が屈折作用を受け、その方向に僅かに発散
する光となる。この一方向に僅かに発散する再生用光は
レーザダイオード9の特性により偏光ビームスプリッタ
5の反射面に対してほぼP偏光で入射するので、その殆
どが透過されて対物レンズ7の光軸から偏心した位置に
入射するが、このとき、記録用光が対物レンズ7に入射
する際の偏心量aよりも小さい偏心量bで対物レンズ7
に入射し、光カード8上に集光されて平凹シリンドリカ
ルレンズ13で発散された方向に長いスリット状光スポ
ット31となる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光記録媒体に対して光
学的に情報を記録及び/または再生する光学的情報記録
再生装置に関する。
学的に情報を記録及び/または再生する光学的情報記録
再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光カードなどの光記録媒体に対して光学
的に情報を記録及び/または再生する光学的情報記録再
生装置においては、記録用光と再生用光とを別々に光記
録媒体上に照射して、情報の記録及び/または再生を高
速に行う2光源方式の光学的情報記録再生装置が提案さ
れている。
的に情報を記録及び/または再生する光学的情報記録再
生装置においては、記録用光と再生用光とを別々に光記
録媒体上に照射して、情報の記録及び/または再生を高
速に行う2光源方式の光学的情報記録再生装置が提案さ
れている。
【0003】このような2光源方式の光学的情報記録再
生装置においては、光学的に調整された記録用光と再生
用光の相対的な位置関係に、温度や経時変化などによる
ずれが発生する。このようなずれによって、記録用光と
再生用光の相対的なフォーカスずれやトラック方向のず
れが問題となる。一般に、2光源方式の光学的情報記録
再生装置では、記録用光は記録動作時における光量変化
が激しいため、光量変化が少ない再生用光でフォーカス
制御及びトラック制御を行っているが、記録動作時に記
録用光と再生用光の相対的フォーカスずれがあると、記
録用光の光記録媒体に対するフォーカスずれとなるた
め、記録用光が光記録媒体上に形成する光スポットのエ
ネルギー密度が低下して情報が正確に記録できなくなる
という問題が生じる。
生装置においては、光学的に調整された記録用光と再生
用光の相対的な位置関係に、温度や経時変化などによる
ずれが発生する。このようなずれによって、記録用光と
再生用光の相対的なフォーカスずれやトラック方向のず
れが問題となる。一般に、2光源方式の光学的情報記録
再生装置では、記録用光は記録動作時における光量変化
が激しいため、光量変化が少ない再生用光でフォーカス
制御及びトラック制御を行っているが、記録動作時に記
録用光と再生用光の相対的フォーカスずれがあると、記
録用光の光記録媒体に対するフォーカスずれとなるた
め、記録用光が光記録媒体上に形成する光スポットのエ
ネルギー密度が低下して情報が正確に記録できなくなる
という問題が生じる。
【0004】そこで、本出願人は特願平4−12193
4号で提案した従来の2光源方式の光学的情報記録再生
装置では、記録動作の直前に、フォーカス制御を行う再
生用光のフォーカス検出信号に記録用光のフォーカス検
出信号に応じたオフセットを加えて、記録用光の光記録
媒体に対するフォーカスずれを補正し、光記録媒体上に
形成する光スポットのエネルギー密度の低下を防いで情
報を正確に記録するようにしている。
4号で提案した従来の2光源方式の光学的情報記録再生
装置では、記録動作の直前に、フォーカス制御を行う再
生用光のフォーカス検出信号に記録用光のフォーカス検
出信号に応じたオフセットを加えて、記録用光の光記録
媒体に対するフォーカスずれを補正し、光記録媒体上に
形成する光スポットのエネルギー密度の低下を防いで情
報を正確に記録するようにしている。
【0005】以下、従来例を図面を参照して説明する。
【0006】図6ないし図9は従来例に係わり、図6は
光学的情報記録再生装置の光学系及びフォーカス制御系
の構成を示す構成図、図7は光カードの記録面上に形成
された記録用光による円形の光スポットと再生用光によ
るスリット状光スポットを示す説明図、図8は光検出器
の受光面上に結像した記録用光スポットの像と再生用光
のスリット状光スポットの像を示す説明図、図9は記録
用光及び再生用光によるフォーカス検出信号を説明する
説明図である。
光学的情報記録再生装置の光学系及びフォーカス制御系
の構成を示す構成図、図7は光カードの記録面上に形成
された記録用光による円形の光スポットと再生用光によ
るスリット状光スポットを示す説明図、図8は光検出器
の受光面上に結像した記録用光スポットの像と再生用光
のスリット状光スポットの像を示す説明図、図9は記録
用光及び再生用光によるフォーカス検出信号を説明する
説明図である。
【0007】図6に示すように、レーザダイオード1で
発生した記録用光はコリメートレンズ2でほぼ楕円形の
平行光となり、この平行光は整形プリズム3において楕
円の長軸方向のみが縮小されてほぼ円形に整形され、さ
らに円形の絞り4によって記録用光のスポットサイズが
所定の値になるように平行光の径が絞られる。この円形
の記録用光はレーザダイオード1の特性により偏光ビー
ムスプリッタ5の反射面に対してほぼS偏光で入射する
ので、その殆どが反射された対物レンズ7の光軸からa
だけ偏心した位置に入射し、光カード8上に集光されて
円形の光スポット30となる。
発生した記録用光はコリメートレンズ2でほぼ楕円形の
平行光となり、この平行光は整形プリズム3において楕
円の長軸方向のみが縮小されてほぼ円形に整形され、さ
らに円形の絞り4によって記録用光のスポットサイズが
所定の値になるように平行光の径が絞られる。この円形
の記録用光はレーザダイオード1の特性により偏光ビー
ムスプリッタ5の反射面に対してほぼS偏光で入射する
ので、その殆どが反射された対物レンズ7の光軸からa
だけ偏心した位置に入射し、光カード8上に集光されて
円形の光スポット30となる。
【0008】一方、再生用光は記録用光を発生するレー
ザダイオード1とは別に設けられたレーザダイオード9
を光源とし、コリメートレンズ10でほぼ楕円形の平行
光となる。この平行光は整形プリズム11で楕円の短軸
方向のみが拡大されてほぼ円形に整形された後、さらに
円形の絞り12によって再生用光のスポットサイズが所
定の値になるように平行光の径が絞られる。この円形の
平行な再生用光は、平凹シリンドリカルレンズ13によ
り光軸に垂直面内の一方向のみ(図6における紙面に垂
直な方向)が屈折作用を受け、その方向に僅かに発散す
る光となる。この一方向に僅かに発散する再生用光は、
レーザダイオード9の特性により偏光ビームスプリッタ
5の反射面に対してほぼP偏光で入射するので、その殆
どが透過されて対物レンズ7の光軸からaだけ偏心した
位置に入射し、光カード8上に集光されて、平凹シリン
ドリカルレンズ13で発散された方向に長いスリット状
光スポット31となる。
ザダイオード1とは別に設けられたレーザダイオード9
を光源とし、コリメートレンズ10でほぼ楕円形の平行
光となる。この平行光は整形プリズム11で楕円の短軸
方向のみが拡大されてほぼ円形に整形された後、さらに
円形の絞り12によって再生用光のスポットサイズが所
定の値になるように平行光の径が絞られる。この円形の
平行な再生用光は、平凹シリンドリカルレンズ13によ
り光軸に垂直面内の一方向のみ(図6における紙面に垂
直な方向)が屈折作用を受け、その方向に僅かに発散す
る光となる。この一方向に僅かに発散する再生用光は、
レーザダイオード9の特性により偏光ビームスプリッタ
5の反射面に対してほぼP偏光で入射するので、その殆
どが透過されて対物レンズ7の光軸からaだけ偏心した
位置に入射し、光カード8上に集光されて、平凹シリン
ドリカルレンズ13で発散された方向に長いスリット状
光スポット31となる。
【0009】図7は光カード8の記録面上に形成された
記録用光による円形の光スポット30と再生用光による
スリット状光スポット31を示している。記録用光スポ
ット30は、記録面上のトラック32のうちの一本の中
央に形成され、再生用光のスリット状光スポット31は
トラック32の複数本に跨るように形成される。
記録用光による円形の光スポット30と再生用光による
スリット状光スポット31を示している。記録用光スポ
ット30は、記録面上のトラック32のうちの一本の中
央に形成され、再生用光のスリット状光スポット31は
トラック32の複数本に跨るように形成される。
【0010】ところで、図6において、光カード8上で
反射された記録用光と再生用光は、対物レンズ7を逆方
向に通過してミラー6に入射する。ミラー6の反射面で
反射した記録用光および再生用光は結像レンズ14に入
射して、複数の受光素子を受光面上に配置した光検出器
15上に集光し、光カード8の記録面上の光スポットの
像を光検出器15の受光面上に形成する。
反射された記録用光と再生用光は、対物レンズ7を逆方
向に通過してミラー6に入射する。ミラー6の反射面で
反射した記録用光および再生用光は結像レンズ14に入
射して、複数の受光素子を受光面上に配置した光検出器
15上に集光し、光カード8の記録面上の光スポットの
像を光検出器15の受光面上に形成する。
【0011】光検出器15の受光面20上には、図8に
示すように記録用光スポットの像30a、再生用光のス
リット状光スポットの像31aが形成されるので、これ
らの光スポットの像からデータの再生信号やフォーカス
サーボ、トラックサーボ用の信号を得るための受光素子
を配置してある。
示すように記録用光スポットの像30a、再生用光のス
リット状光スポットの像31aが形成されるので、これ
らの光スポットの像からデータの再生信号やフォーカス
サーボ、トラックサーボ用の信号を得るための受光素子
を配置してある。
【0012】受光素子56乃至58はデータの再生信号
を得るための受光素子であり、再生用光のスリット状光
スポットの像31a内に形成されるピットの像34aに
よる受光量の変化を検出し、同時に複数のトラックから
の再生信号を得る。
を得るための受光素子であり、再生用光のスリット状光
スポットの像31a内に形成されるピットの像34aに
よる受光量の変化を検出し、同時に複数のトラックから
の再生信号を得る。
【0013】受光素子50乃至55はフォーカスサー
ボ、トラックサーボ用の信号を得るための受光素子であ
る。受光素子52、53は、再生用光のスリット状光ス
ポットの像31aの位置変化を検出し、再生用光のフォ
ーカス検出を行う。また、受光素子50、51は再生用
光のスリット状光スポットの像31a内のトラックガイ
ドの像35aの位置変化を検出し、トラック検出を行
う。なお、記録用光は、データ記録時の記録レベルで発
光している時以外は記録レベルより弱いレベルで発光し
ており、受光素子54、55はその差信号をとること
で、記録用光スポットの像30aの位置変化から記録用
光のフォーカス検出を行い、以下のように受光素子5
4、55の記録用光のフォーカス検出信号に基づいて、
通常再生用光で行っているフォーカス制御に対するフォ
ーカスの補正を行えるようにしている。
ボ、トラックサーボ用の信号を得るための受光素子であ
る。受光素子52、53は、再生用光のスリット状光ス
ポットの像31aの位置変化を検出し、再生用光のフォ
ーカス検出を行う。また、受光素子50、51は再生用
光のスリット状光スポットの像31a内のトラックガイ
ドの像35aの位置変化を検出し、トラック検出を行
う。なお、記録用光は、データ記録時の記録レベルで発
光している時以外は記録レベルより弱いレベルで発光し
ており、受光素子54、55はその差信号をとること
で、記録用光スポットの像30aの位置変化から記録用
光のフォーカス検出を行い、以下のように受光素子5
4、55の記録用光のフォーカス検出信号に基づいて、
通常再生用光で行っているフォーカス制御に対するフォ
ーカスの補正を行えるようにしている。
【0014】すなわち、記録用光の受光素子54、55
と、再生用光の受光素子52、53からの信号はフォー
カス検出回路内の信号生成回路16によって各々記録用
光のフォーカス検出信号81と再生用光のフォーカス検
出信号80となりセレクタ17に入力される。フォーカ
ス検出回路は信号生成回路16、セレクタ17、加算器
18、コントローラ19、D/A変換器20、パワーア
ンプ21、対物レンズ駆動用アクチュエータ22、A/
D変換器23で構成される。
と、再生用光の受光素子52、53からの信号はフォー
カス検出回路内の信号生成回路16によって各々記録用
光のフォーカス検出信号81と再生用光のフォーカス検
出信号80となりセレクタ17に入力される。フォーカ
ス検出回路は信号生成回路16、セレクタ17、加算器
18、コントローラ19、D/A変換器20、パワーア
ンプ21、対物レンズ駆動用アクチュエータ22、A/
D変換器23で構成される。
【0015】光カード記録再生装置全体の動作を制御す
るコントローラ19は、光カード8からのデータ再生時
には再生用光のフォーカス検出信号80によって再生用
光のフォーカス制御を行うようにセレクタ17を切り換
えて、D/A変換器20にオールゼロを出力し、加算器
18の出力によって、パワーアンプ21を介して対物レ
ンズ駆動用アクチュエータ22を駆動する。すなわち、
再生用光のフォーカス検出信号80によってのみ、再生
用光のフォーカス制御を行うようにしている。
るコントローラ19は、光カード8からのデータ再生時
には再生用光のフォーカス検出信号80によって再生用
光のフォーカス制御を行うようにセレクタ17を切り換
えて、D/A変換器20にオールゼロを出力し、加算器
18の出力によって、パワーアンプ21を介して対物レ
ンズ駆動用アクチュエータ22を駆動する。すなわち、
再生用光のフォーカス検出信号80によってのみ、再生
用光のフォーカス制御を行うようにしている。
【0016】一方、光カード8へのデータ記録時には、
次のようにしてフォーカス制御を行う。まず、コントロ
ーラ19は、記録用光を発生するレーザダイオード1を
記録媒体にピットが形成されない程度の強度で発光さ
せ、記録動作の前、例えば、コントローラ19が図示し
ないホストコンピュータ等から記録動作を行うコマンド
を受信した時、または目的トラックに光学ヘッドをシー
クさせた時、または記録動作を行うために光カード8を
トラック方向に駆動させ、その搬送速度が一定速度にな
るまでの間等のいずれかのタイミングで、一時的にセレ
クタ17を切り換えて記録用光のフォーカス検出信号8
0を加算器18に入力する。この時、再生用光のフォー
カス検出信号81に差がなければ、フォーカスエラー信
号(FRS)は変化がないが、差がある場合にはFES
としてその差に対応した電圧が発生する。
次のようにしてフォーカス制御を行う。まず、コントロ
ーラ19は、記録用光を発生するレーザダイオード1を
記録媒体にピットが形成されない程度の強度で発光さ
せ、記録動作の前、例えば、コントローラ19が図示し
ないホストコンピュータ等から記録動作を行うコマンド
を受信した時、または目的トラックに光学ヘッドをシー
クさせた時、または記録動作を行うために光カード8を
トラック方向に駆動させ、その搬送速度が一定速度にな
るまでの間等のいずれかのタイミングで、一時的にセレ
クタ17を切り換えて記録用光のフォーカス検出信号8
0を加算器18に入力する。この時、再生用光のフォー
カス検出信号81に差がなければ、フォーカスエラー信
号(FRS)は変化がないが、差がある場合にはFES
としてその差に対応した電圧が発生する。
【0017】コントローラ19は、再生用光のフォーカ
ス検出信号80と記録用光のフォーカス検出信号81の
2つのフォーカス検出信号の差として発生した電圧を、
A/D変換器23によってデジタル情報にしてコントロ
ーラ19内部で一時的に保持する。この差電圧は、記録
時に再生用光でフォーカスをかけた場合に、再生用光に
よるフォーカス検出信号80に対して補正すべき量であ
る。従って、コントローラ19はセレクタ17をもとに
戻して再生用光のフォーカス検出信号80が加算器18
に入力されるようにすると共に、D/A変換器20に対
してコントローラ19内部に一時的に保持している差電
圧を出力する。この電圧が加算器18に入力されて再生
用光のフォーカス検出信号80に加算されるので、記録
用光によってフォーカス検出を行った場合と同等のフォ
ーカス検出をすることができる。
ス検出信号80と記録用光のフォーカス検出信号81の
2つのフォーカス検出信号の差として発生した電圧を、
A/D変換器23によってデジタル情報にしてコントロ
ーラ19内部で一時的に保持する。この差電圧は、記録
時に再生用光でフォーカスをかけた場合に、再生用光に
よるフォーカス検出信号80に対して補正すべき量であ
る。従って、コントローラ19はセレクタ17をもとに
戻して再生用光のフォーカス検出信号80が加算器18
に入力されるようにすると共に、D/A変換器20に対
してコントローラ19内部に一時的に保持している差電
圧を出力する。この電圧が加算器18に入力されて再生
用光のフォーカス検出信号80に加算されるので、記録
用光によってフォーカス検出を行った場合と同等のフォ
ーカス検出をすることができる。
【0018】この場合、再生動作からみると、再生用光
のフォーカス位置は、上記補正によって若干ずれるが、
再生の場合のフォーカス位置には余裕度が大きいため、
問題なく再生動作を行うことができる。
のフォーカス位置は、上記補正によって若干ずれるが、
再生の場合のフォーカス位置には余裕度が大きいため、
問題なく再生動作を行うことができる。
【0019】尚、差電圧はA/D変換されず、サンプル
ホールド回路で保持し、そのサンプルホールド回路の出
力を加算器18に出力するようにしてもよい。
ホールド回路で保持し、そのサンプルホールド回路の出
力を加算器18に出力するようにしてもよい。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の光学的
情報記録再生装置においては、記録用光で検出した記録
用光のフォーカスずれ量を補正するために再生用光のフ
ォーカス検出信号にオフセットを加えている。
情報記録再生装置においては、記録用光で検出した記録
用光のフォーカスずれ量を補正するために再生用光のフ
ォーカス検出信号にオフセットを加えている。
【0021】しかしながら、記録用光と再生用光のフォ
ーカス検出範囲が同じであるため、記録用光のフォーカ
スずれが検出範囲内であっても、フォーカスずれが大き
くなってくると、補正した状態での再生用光のフォーカ
ス検出範囲は極端に小さくなる。
ーカス検出範囲が同じであるため、記録用光のフォーカ
スずれが検出範囲内であっても、フォーカスずれが大き
くなってくると、補正した状態での再生用光のフォーカ
ス検出範囲は極端に小さくなる。
【0022】例えば、図9に示すように、記録用光のフ
ォーカスずれをδとすると、フォーカス制御位置は、再
生用光のフォーカス検出信号80上を補正前のR0から
補正後のR1に移動する。従って、補正後のR1でフォ
ーカス制御を行うときのフォーカスずれδが幅2Aで示
す記録用光及び再生用光のフォーカス検出範囲の半分の
値に近づくと、補正後のフォーカス検出可能な範囲は、
一方向では幅2Aに近づき、逆方向では殆ど0になって
しまう。このような状態では、急激なフォーカス方向の
変動があった場合にフォーカス制御が安定して行えなく
なり、いわゆるフォーカス外れの状態となって、正常に
記録再生の動作を続けられなくなるという問題がある。
ォーカスずれをδとすると、フォーカス制御位置は、再
生用光のフォーカス検出信号80上を補正前のR0から
補正後のR1に移動する。従って、補正後のR1でフォ
ーカス制御を行うときのフォーカスずれδが幅2Aで示
す記録用光及び再生用光のフォーカス検出範囲の半分の
値に近づくと、補正後のフォーカス検出可能な範囲は、
一方向では幅2Aに近づき、逆方向では殆ど0になって
しまう。このような状態では、急激なフォーカス方向の
変動があった場合にフォーカス制御が安定して行えなく
なり、いわゆるフォーカス外れの状態となって、正常に
記録再生の動作を続けられなくなるという問題がある。
【0023】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、記録用光のフォーカスずれ量を補正しても常に
安定なフォーカス制御が行え、信頼性の高い光学的情報
記録再生装置を提供することを目的としている。
であり、記録用光のフォーカスずれ量を補正しても常に
安定なフォーカス制御が行え、信頼性の高い光学的情報
記録再生装置を提供することを目的としている。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明の光学的情報記録
再生装置は、光記録媒体に光を照射して情報の記録及び
/または再生を行う光学的情報記録再生装置において、
記録用光を発生する第1の光源と、再生用光を発生する
第2の光源と、前記光記録媒体で反射または透過した前
記記録用光を受光し、該記録用光によりフォーカス検出
を行う第1のフォーカス検出手段と、前記光記録媒体で
反射または透過した前記再生用光を受光し、該記録用光
により、前記第1のフォーカス検出手段よりも広いフォ
ーカス検出範囲でフォーカス検出を行う第2のフォーカ
ス検出手段とを備えている。
再生装置は、光記録媒体に光を照射して情報の記録及び
/または再生を行う光学的情報記録再生装置において、
記録用光を発生する第1の光源と、再生用光を発生する
第2の光源と、前記光記録媒体で反射または透過した前
記記録用光を受光し、該記録用光によりフォーカス検出
を行う第1のフォーカス検出手段と、前記光記録媒体で
反射または透過した前記再生用光を受光し、該記録用光
により、前記第1のフォーカス検出手段よりも広いフォ
ーカス検出範囲でフォーカス検出を行う第2のフォーカ
ス検出手段とを備えている。
【0025】
【作 用】前記第1のフォーカス検出手段により前記記
録用光のフォーカスずれが検出できる範囲内で前記記録
用光のフォーカスずれが大きくなった場合、前記第1の
フォーカス検出手段よりも広いフォーカス検出範囲で前
記再生用光によってフォーカス検出を行う前記第2のフ
ォーカス検出手段により記録用光のフォーカスずれを補
正して、常に前記再生用光による前記第2のフォーカス
検出手段のフォーカス検出範囲の安定した領域でフォー
カス制御を行う。
録用光のフォーカスずれが検出できる範囲内で前記記録
用光のフォーカスずれが大きくなった場合、前記第1の
フォーカス検出手段よりも広いフォーカス検出範囲で前
記再生用光によってフォーカス検出を行う前記第2のフ
ォーカス検出手段により記録用光のフォーカスずれを補
正して、常に前記再生用光による前記第2のフォーカス
検出手段のフォーカス検出範囲の安定した領域でフォー
カス制御を行う。
【0026】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例に
ついて述べる。
ついて述べる。
【0027】図1及び図2は本発明の第1実施例に係わ
り、図1は光学的情報記録再生装置の光学系及びフォー
カス制御系の構成を示す構成図、図2は記録用光及び再
生用光によるフォーカス検出信号を説明する説明図であ
る。
り、図1は光学的情報記録再生装置の光学系及びフォー
カス制御系の構成を示す構成図、図2は記録用光及び再
生用光によるフォーカス検出信号を説明する説明図であ
る。
【0028】第1実施例の光学的情報記録再生装置にお
いて、従来例と対応する部分には同一の符号を付してお
り、その説明は適宜省略する。
いて、従来例と対応する部分には同一の符号を付してお
り、その説明は適宜省略する。
【0029】第1実施例の2光源方式の光学的情報記録
再生装置は、図1に示すように、レーザダイオード1で
発生した記録用光はコリメートレンズ2でほぼ楕円形の
平行光となり、この平行光は整形プリズム3において楕
円の長軸方向のみが縮小されてほぼ円形に整形され、さ
らに円形の絞り4によって記録用光のスポットサイズが
所定の値になるように平行光の径が絞られる。この円形
の記録用光はレーザダイオード1の特性により偏光ビー
ムスプリッタ5の反射面に対してほぼS偏光で入射する
ので、その殆どが反射された対物レンズ7の光軸からa
だけ偏心した位置に入射し、光カード8上に集光されて
円形の光スポット30となる。
再生装置は、図1に示すように、レーザダイオード1で
発生した記録用光はコリメートレンズ2でほぼ楕円形の
平行光となり、この平行光は整形プリズム3において楕
円の長軸方向のみが縮小されてほぼ円形に整形され、さ
らに円形の絞り4によって記録用光のスポットサイズが
所定の値になるように平行光の径が絞られる。この円形
の記録用光はレーザダイオード1の特性により偏光ビー
ムスプリッタ5の反射面に対してほぼS偏光で入射する
ので、その殆どが反射された対物レンズ7の光軸からa
だけ偏心した位置に入射し、光カード8上に集光されて
円形の光スポット30となる。
【0030】一方、再生用光は記録用光を発生するレー
ザダイオード1とは別に設けられたレーザダイオード9
を光源とし、コリメートレンズ10でほぼ楕円形の平行
光となる。この平行光は整形プリズム11で楕円の短軸
方向のみが拡大されてほぼ円形に整形された後、さらに
円形の絞り12によって再生用光のスポットサイズが所
定の値になるように平行光の径が絞られる。この円形の
平行な再生用光は、平凹シリンドリカルレンズ13によ
り光軸に垂直面内の一方向のみ(図1における紙面に垂
直な方向)が屈折作用を受け、その方向に僅かに発散す
る光となる。この一方向に僅かに発散する再生用光はレ
ーザダイオード9の特性により偏光ビームスプリッタ5
の反射面に対してほぼP偏光で入射するので、その殆ど
が透過されて対物レンズ7の光軸から偏心した位置に入
射するが、このとき、記録用光が対物レンズ7に入射す
る際の偏心量(軸はずし量)aよりも小さい偏心量(軸
はずし量)bで対物レンズ7に入射し、光カード8上に
集光されて平凹シリンドリカルレンズ13で発散された
方向に長いスリット状光スポット31となる。
ザダイオード1とは別に設けられたレーザダイオード9
を光源とし、コリメートレンズ10でほぼ楕円形の平行
光となる。この平行光は整形プリズム11で楕円の短軸
方向のみが拡大されてほぼ円形に整形された後、さらに
円形の絞り12によって再生用光のスポットサイズが所
定の値になるように平行光の径が絞られる。この円形の
平行な再生用光は、平凹シリンドリカルレンズ13によ
り光軸に垂直面内の一方向のみ(図1における紙面に垂
直な方向)が屈折作用を受け、その方向に僅かに発散す
る光となる。この一方向に僅かに発散する再生用光はレ
ーザダイオード9の特性により偏光ビームスプリッタ5
の反射面に対してほぼP偏光で入射するので、その殆ど
が透過されて対物レンズ7の光軸から偏心した位置に入
射するが、このとき、記録用光が対物レンズ7に入射す
る際の偏心量(軸はずし量)aよりも小さい偏心量(軸
はずし量)bで対物レンズ7に入射し、光カード8上に
集光されて平凹シリンドリカルレンズ13で発散された
方向に長いスリット状光スポット31となる。
【0031】尚、光カード8の記録面上の記録用光によ
る円形の光スポット30と再生用光によるスリット状光
スポット31の様子は図7に示す通りであり、全く従来
例と同じであるので説明を省略する。
る円形の光スポット30と再生用光によるスリット状光
スポット31の様子は図7に示す通りであり、全く従来
例と同じであるので説明を省略する。
【0032】一方、図1において、光カード8上で反射
された記録用光と再生用光は、対物レンズ7を逆方向に
通過してミラー6に入射する。ミラー6の反射面で反射
した記録用光および再生用光は結像レンズ14に入射し
て、複数の受光素子を受光面上に配置した光検出器15
上に集光し、光カード8の記録面上の光スポットの像を
光検出器15の受光面上に形成する。尚、光検出器15
の受光面上の様子は図8に示す通りであり、フォーカス
検出やトラック検出、再生信号の検出も全く従来例と同
様に行われ、さらにフォーカス補正の一連の操作も全く
従来例と同様に行われるので詳しい説明は省略する。
された記録用光と再生用光は、対物レンズ7を逆方向に
通過してミラー6に入射する。ミラー6の反射面で反射
した記録用光および再生用光は結像レンズ14に入射し
て、複数の受光素子を受光面上に配置した光検出器15
上に集光し、光カード8の記録面上の光スポットの像を
光検出器15の受光面上に形成する。尚、光検出器15
の受光面上の様子は図8に示す通りであり、フォーカス
検出やトラック検出、再生信号の検出も全く従来例と同
様に行われ、さらにフォーカス補正の一連の操作も全く
従来例と同様に行われるので詳しい説明は省略する。
【0033】ところで、記録用光と再生用光が対物レン
ズ7に入射する際の光軸に対する軸はずし量a及びb
は、軸はずし方によるフォーカス検出の検出範囲や検出
感度に関係する。軸はずし方によるフォーカス検出を行
う場合、光カード8と対物レンズ7の相対的なフォーカ
スずれ量をΔX、対物レンズの焦点距離をf1、結像レ
ンズの焦点距離をf2、軸はずし量をdとすると、光検
出器上の光スポットの像の移動量ΔYは、
ズ7に入射する際の光軸に対する軸はずし量a及びb
は、軸はずし方によるフォーカス検出の検出範囲や検出
感度に関係する。軸はずし方によるフォーカス検出を行
う場合、光カード8と対物レンズ7の相対的なフォーカ
スずれ量をΔX、対物レンズの焦点距離をf1、結像レ
ンズの焦点距離をf2、軸はずし量をdとすると、光検
出器上の光スポットの像の移動量ΔYは、
【数1】 とあらわされるので、軸はずし量dが小さいほどフォー
カスずれによる光検出器上の光ビームの移動量が小さ
い。すなわち、軸はずし量dが小さいほどフォーカス検
出範囲が広がり、同じ光検出器で大きいフォーカスずれ
を検出できる。本実施例では、記録用光ビームの軸はず
し量aよりも再生用光ビームの軸はずし量bを小さくし
ているので、再生用光によるフォーカス検出範囲は、記
録用光によるフォーカス検出範囲よりも広い。
カスずれによる光検出器上の光ビームの移動量が小さ
い。すなわち、軸はずし量dが小さいほどフォーカス検
出範囲が広がり、同じ光検出器で大きいフォーカスずれ
を検出できる。本実施例では、記録用光ビームの軸はず
し量aよりも再生用光ビームの軸はずし量bを小さくし
ているので、再生用光によるフォーカス検出範囲は、記
録用光によるフォーカス検出範囲よりも広い。
【0034】従って、本実施例の光学的情報記録再生装
置では、フォーカスの補正前後のフォーカス制御の様子
及びフォーカス検出範囲は図2に示すようになる。上述
のように、再生用光によるフォーカス検出範囲2Bは記
録用光によるフォーカス検出範囲2Aよりも広く、記録
用光のフォーカスずれをδとすると、フォーカス制御位
置は、再生用光のフォーカス検出信号80上を補正前の
R0から補正後のR1に移動する。従って、補正後のR
1でフォーカス制御を行うときのフォーカス検出可能な
範囲は、一方向はB+δ、逆方向はB−δとなるが、記
録用光のフォーカスずれδが幅2Aで示す記録用光のフ
ォーカス検出範囲の半分の値に近づいても、再生用光の
フォーカス検出範囲2Bは記録用光のフォーカス検出範
囲2Aに比べて大きいので、補正後のフォーカス検出可
能な範囲は、どちらの方向にフォーカス変動があっても
十分安定してフォーカス制御が行えるだけ確保できる。
置では、フォーカスの補正前後のフォーカス制御の様子
及びフォーカス検出範囲は図2に示すようになる。上述
のように、再生用光によるフォーカス検出範囲2Bは記
録用光によるフォーカス検出範囲2Aよりも広く、記録
用光のフォーカスずれをδとすると、フォーカス制御位
置は、再生用光のフォーカス検出信号80上を補正前の
R0から補正後のR1に移動する。従って、補正後のR
1でフォーカス制御を行うときのフォーカス検出可能な
範囲は、一方向はB+δ、逆方向はB−δとなるが、記
録用光のフォーカスずれδが幅2Aで示す記録用光のフ
ォーカス検出範囲の半分の値に近づいても、再生用光の
フォーカス検出範囲2Bは記録用光のフォーカス検出範
囲2Aに比べて大きいので、補正後のフォーカス検出可
能な範囲は、どちらの方向にフォーカス変動があっても
十分安定してフォーカス制御が行えるだけ確保できる。
【0035】例えば、再生用光のフォーカス検出範囲2
Bが記録用光のフォーカス検出範囲2Aの倍(B=2
A)であれば、記録用光のフォーカスずれδが記録用光
のフォーカス検出できる限界のずれ量Aに等しいとして
も、補正後のフォーカス制御位置におけるフォーカス検
出可能な範囲は少なくとも2A−δ=Aは確保でき、安
定なフォーカス制御が可能である。すなわち、記録用光
ビームのずれが検出できる範囲内では、フォーカスずれ
の補正をした状態で、常に安定なフォーカス制御を行う
ことができる。
Bが記録用光のフォーカス検出範囲2Aの倍(B=2
A)であれば、記録用光のフォーカスずれδが記録用光
のフォーカス検出できる限界のずれ量Aに等しいとして
も、補正後のフォーカス制御位置におけるフォーカス検
出可能な範囲は少なくとも2A−δ=Aは確保でき、安
定なフォーカス制御が可能である。すなわち、記録用光
ビームのずれが検出できる範囲内では、フォーカスずれ
の補正をした状態で、常に安定なフォーカス制御を行う
ことができる。
【0036】以上のように、本実施例によれば、フォー
カス補正が安定に行えるという利点のほかに、光学系の
構成に大きな変更を必要とせず、結像レンズや光検出器
を再生用光と記録用光で共用できるので装置の小型化が
図れるという利点がある。
カス補正が安定に行えるという利点のほかに、光学系の
構成に大きな変更を必要とせず、結像レンズや光検出器
を再生用光と記録用光で共用できるので装置の小型化が
図れるという利点がある。
【0037】尚、記録用光と再生用光ののフォーカス検
出信号は、フォーカスずれに対する検出信号の値(例え
ば、δずれたときの信号レベル−Vc)が等しくなるよ
うに、図1の信号生成回路16で再生用光によるフォー
カス検出信号生成時にゲインを調整してあるので、補正
時にA/D変換器23によってデジタル情報荷してコン
トローラ19内部で一時的に保持した差電圧は、そのま
まD/A変換器20に出力すればよいが、信号生成回路
16でゲイン調整せずにコントローラ19内部でゲイン
調整に相当する演算を行ってもよい。
出信号は、フォーカスずれに対する検出信号の値(例え
ば、δずれたときの信号レベル−Vc)が等しくなるよ
うに、図1の信号生成回路16で再生用光によるフォー
カス検出信号生成時にゲインを調整してあるので、補正
時にA/D変換器23によってデジタル情報荷してコン
トローラ19内部で一時的に保持した差電圧は、そのま
まD/A変換器20に出力すればよいが、信号生成回路
16でゲイン調整せずにコントローラ19内部でゲイン
調整に相当する演算を行ってもよい。
【0038】次に、第2実施例について説明する。
【0039】図3及び図4は本発明の第2実施例に係わ
り、図3は光学的情報記録再生装置の光学系及びフォー
カス制御系の構成を示す構成図、図4は光検出器の受光
面の構成を示す説明図である。
り、図3は光学的情報記録再生装置の光学系及びフォー
カス制御系の構成を示す構成図、図4は光検出器の受光
面の構成を示す説明図である。
【0040】第2実施例の光学的情報記録再生装置にお
いて、従来例と対応する部分には同一の符号を付してお
り、その説明は適宜省略する。
いて、従来例と対応する部分には同一の符号を付してお
り、その説明は適宜省略する。
【0041】図3は第2実施例の2光源方式の光学的情
報記録再生装置の光学系及びフォーカス制御系の構成を
示している。レーザダイオード1で発生した記録用光は
コリメートレンズ2でほぼ楕円形の平行光となり、この
平行光は整形プリズム3において楕円の長軸方向のみが
縮小されてほぼ円形に整形され、さらに円形の絞り4に
よって記録用光のスポットサイズが所定の値になるよう
に平行光の径が絞られる。この円形の記録用光はレーザ
ダイオード1の特性により偏光ビームスプリッタ5の反
射面に対してほぼS偏光で入射するので、その殆どが反
射された対物レンズ7の光軸からaだけ偏心した位置に
入射し、光カード8上に集光されて円形の光スポット3
0となる。
報記録再生装置の光学系及びフォーカス制御系の構成を
示している。レーザダイオード1で発生した記録用光は
コリメートレンズ2でほぼ楕円形の平行光となり、この
平行光は整形プリズム3において楕円の長軸方向のみが
縮小されてほぼ円形に整形され、さらに円形の絞り4に
よって記録用光のスポットサイズが所定の値になるよう
に平行光の径が絞られる。この円形の記録用光はレーザ
ダイオード1の特性により偏光ビームスプリッタ5の反
射面に対してほぼS偏光で入射するので、その殆どが反
射された対物レンズ7の光軸からaだけ偏心した位置に
入射し、光カード8上に集光されて円形の光スポット3
0となる。
【0042】一方、再生用光は記録用光を発生するレー
ザダイオード1とは別に設けられたレーザダイオード9
を光源とし、コリメートレンズ10でほぼ楕円形の平行
光となる。この平行光は整形プリズム11で楕円の短軸
方向のみが拡大されてほぼ円形に整形された後、さらに
円形の絞り12によって再生用光のスポットサイズが所
定の値になるように平行光の径が絞られる。この円形の
平行な再生用光は、平凹シリンドリカルレンズ13によ
り光軸に垂直面内の一方向のみ(図3における紙面に垂
直な方向)が屈折作用を受け、その方向に僅かに発散す
る光となる。この一方向に僅かに発散する再生用光はレ
ーザダイオード9の特性により偏光ビームスプリッタ7
0の反射面に対してほぼP偏光で入射するので、その殆
どが透過されて対物レンズ7の光軸からa偏心した位置
に入射し、光カード8上に集光されて平凹シリンドリカ
ルレンズ13で発散された方向に長いスリット状光スポ
ット31となる。
ザダイオード1とは別に設けられたレーザダイオード9
を光源とし、コリメートレンズ10でほぼ楕円形の平行
光となる。この平行光は整形プリズム11で楕円の短軸
方向のみが拡大されてほぼ円形に整形された後、さらに
円形の絞り12によって再生用光のスポットサイズが所
定の値になるように平行光の径が絞られる。この円形の
平行な再生用光は、平凹シリンドリカルレンズ13によ
り光軸に垂直面内の一方向のみ(図3における紙面に垂
直な方向)が屈折作用を受け、その方向に僅かに発散す
る光となる。この一方向に僅かに発散する再生用光はレ
ーザダイオード9の特性により偏光ビームスプリッタ7
0の反射面に対してほぼP偏光で入射するので、その殆
どが透過されて対物レンズ7の光軸からa偏心した位置
に入射し、光カード8上に集光されて平凹シリンドリカ
ルレンズ13で発散された方向に長いスリット状光スポ
ット31となる。
【0043】尚、光カード8の記録面上の記録用光によ
る円形の光スポット30と再生用光によるスリット状光
スポット31の様子は図7に示す通りであり、全く従来
例と同じであるので説明を省略する。
る円形の光スポット30と再生用光によるスリット状光
スポット31の様子は図7に示す通りであり、全く従来
例と同じであるので説明を省略する。
【0044】一方、図3において、光カード8上で反射
された記録用光と再生用光は、対物レンズ7を逆方向に
通過して再び偏光ビームスプリッタ70に入射し、再生
用光は透過し、記録用光は反射される。記録用光は焦点
距離L1の結像レンズ73に入射して、複数の受光素子
を受光面上に配置した光検出器75上に集光し、光カー
ド8の記録面上の記録用光スポットの像を光検出器75
の受光面上に形成する。一方、再生用光はミラー71で
反射された後、結像レンズ73よりも短い焦点距離L2
の結像レンズ73に入射して、複数の受光素子を受光面
上に配置した光検出器74上に集光し、光カード8の記
録面上の再生用光スポットの像を光検出器74の受光面
上に形成する。尚、光検出器74、75の受光面上の様
子は図4に示す通りであり、図8に示す光検出器15の
再生用光の受光素子部分と、記録用光の受光素子部分と
を分割しただけであり、そのフォーカス検出やトラック
検出、再生信号の検出も全く従来例と同様に行われ、さ
らにフォーカス補正の一連の操作も全く従来例と同様に
行われるので詳しい説明は省略する。
された記録用光と再生用光は、対物レンズ7を逆方向に
通過して再び偏光ビームスプリッタ70に入射し、再生
用光は透過し、記録用光は反射される。記録用光は焦点
距離L1の結像レンズ73に入射して、複数の受光素子
を受光面上に配置した光検出器75上に集光し、光カー
ド8の記録面上の記録用光スポットの像を光検出器75
の受光面上に形成する。一方、再生用光はミラー71で
反射された後、結像レンズ73よりも短い焦点距離L2
の結像レンズ73に入射して、複数の受光素子を受光面
上に配置した光検出器74上に集光し、光カード8の記
録面上の再生用光スポットの像を光検出器74の受光面
上に形成する。尚、光検出器74、75の受光面上の様
子は図4に示す通りであり、図8に示す光検出器15の
再生用光の受光素子部分と、記録用光の受光素子部分と
を分割しただけであり、そのフォーカス検出やトラック
検出、再生信号の検出も全く従来例と同様に行われ、さ
らにフォーカス補正の一連の操作も全く従来例と同様に
行われるので詳しい説明は省略する。
【0045】第1実施例で説明したように、軸はずし方
によるフォーカス検出を行う場合、光カード8と対物レ
ンズ7の相対的なフォーカスずれ量をΔX、対物レンズ
の焦点距離をf1、結像レンズの焦点距離をf2、軸はず
し量をdとすると、光検出器上の光スポットの像の移動
量ΔYは、
によるフォーカス検出を行う場合、光カード8と対物レ
ンズ7の相対的なフォーカスずれ量をΔX、対物レンズ
の焦点距離をf1、結像レンズの焦点距離をf2、軸はず
し量をdとすると、光検出器上の光スポットの像の移動
量ΔYは、
【数2】 とあらわされる。従って、結像レンズの焦点距離f2が
短いほどフォーカスずれによる光検出器上の光ビームの
移動量が小さい。すなわち、結像レンズの焦点距離f2
が短いほどフォーカス検出範囲が広がり、同じ光検出器
で大きいフォーカスずれを検出できる。本実施例では、
記録用光ビームの結像レンズの焦点距離L1よりも再生
用光ビームの結像レンズの焦点距離L2を短くしている
ので、再生用光によるフォーカス検出範囲は、記録用光
によるフォーカス検出範囲よりも広い。
短いほどフォーカスずれによる光検出器上の光ビームの
移動量が小さい。すなわち、結像レンズの焦点距離f2
が短いほどフォーカス検出範囲が広がり、同じ光検出器
で大きいフォーカスずれを検出できる。本実施例では、
記録用光ビームの結像レンズの焦点距離L1よりも再生
用光ビームの結像レンズの焦点距離L2を短くしている
ので、再生用光によるフォーカス検出範囲は、記録用光
によるフォーカス検出範囲よりも広い。
【0046】従って、本実施例におけるフォーカス検出
信号は図2に示した第1実施例の場合と全く同様であ
り、同様な効果が得られることは明かである。
信号は図2に示した第1実施例の場合と全く同様であ
り、同様な効果が得られることは明かである。
【0047】次に、第3実施例について説明する。
【0048】図5は第3実施例に係るに係る光検出器の
受光面の構成を示す説明図である。
受光面の構成を示す説明図である。
【0049】第3実施例の光学系及びフォーカス制御系
の構成は、図6に示す従来例のものと全く同じでよく、
光検出器15の受光面20上の再生用光のフォーカス検
出用の2分割受光素子76、77の形状が異なるだけで
ある。
の構成は、図6に示す従来例のものと全く同じでよく、
光検出器15の受光面20上の再生用光のフォーカス検
出用の2分割受光素子76、77の形状が異なるだけで
ある。
【0050】図5に示すように、フォーカス検出用の2
分割受光素子76、77の寸法はフォーカスずれによっ
て再生用光スポットの像31aが移動する方向に長くし
てフォーカス検出信号の得られる領域を広げていると共
に、受光素子76、77の分割線をフォーカスずれによ
り再生用光スポットの像31aが移動する方向に直交す
る方向に対して斜めにすることによって、フォーカス検
出感度を下げてフォーカス検出範囲の直線性を高めてい
る。
分割受光素子76、77の寸法はフォーカスずれによっ
て再生用光スポットの像31aが移動する方向に長くし
てフォーカス検出信号の得られる領域を広げていると共
に、受光素子76、77の分割線をフォーカスずれによ
り再生用光スポットの像31aが移動する方向に直交す
る方向に対して斜めにすることによって、フォーカス検
出感度を下げてフォーカス検出範囲の直線性を高めてい
る。
【0051】従って、本実施例における再生要項と記録
要項によるフォーカス検出信号もまた、図2と同様であ
り、第1、第2実施例と同様な効果が得られる。
要項によるフォーカス検出信号もまた、図2と同様であ
り、第1、第2実施例と同様な効果が得られる。
【0052】尚、本発明は、上記の3つの実施例に何等
限定されることはなく、種々の変形が可能である。例え
ば、実施例では再生用光は複数トラックに照明する構成
としたが、単一トラックを照明する構成としてもよい。
また、再生用光で複数トラックを照明する方法として、
シリンドリカルレンズを用いる構成としたが、発光ダイ
オードの発光面の像を光記録媒体上に形成して複数のト
ラックを照明する構成であってもよい。さらに、記録用
光のフォーカス補正方法も、サンプルホールド回路を用
いて補正量に相当する電圧を保持するような方法でもよ
い。さらにまた、光カードを例に説明したが、光ディス
クや光磁気ディスクなどの光記録媒体でも全く同様な効
果が得られる。
限定されることはなく、種々の変形が可能である。例え
ば、実施例では再生用光は複数トラックに照明する構成
としたが、単一トラックを照明する構成としてもよい。
また、再生用光で複数トラックを照明する方法として、
シリンドリカルレンズを用いる構成としたが、発光ダイ
オードの発光面の像を光記録媒体上に形成して複数のト
ラックを照明する構成であってもよい。さらに、記録用
光のフォーカス補正方法も、サンプルホールド回路を用
いて補正量に相当する電圧を保持するような方法でもよ
い。さらにまた、光カードを例に説明したが、光ディス
クや光磁気ディスクなどの光記録媒体でも全く同様な効
果が得られる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、本
発明の光学的情報記録再生装置は、記録用光のフォーカ
スずれを補正しても、常に安定したフォーカス制御を行
うことができるという効果がある。
発明の光学的情報記録再生装置は、記録用光のフォーカ
スずれを補正しても、常に安定したフォーカス制御を行
うことができるという効果がある。
【図1】第1実施例に係る光学的情報記録再生装置の光
学系及びフォーカス制御系の構成を示す構成図である。
学系及びフォーカス制御系の構成を示す構成図である。
【図2】第1実施例に係る記録用光及び再生用光による
フォーカス検出信号を説明する説明図である。
フォーカス検出信号を説明する説明図である。
【図3】第2実施例に係る光学的情報記録再生装置の光
学系及びフォーカス制御系の構成を示す構成図である。
学系及びフォーカス制御系の構成を示す構成図である。
【図4】第2実施例に係るに係る光検出器の受光面の構
成を示す説明図である。
成を示す説明図である。
【図5】第3実施例に係るに係る光検出器の受光面の構
成を示す説明図である。
成を示す説明図である。
【図6】従来例に係る光学的情報記録再生装置の光学系
及びフォーカス制御系の構成を示す構成図である。
及びフォーカス制御系の構成を示す構成図である。
【図7】従来例に係る光カードの記録面上に形成された
記録用光による円形の光スポットと再生用光によるスリ
ット状光スポットを示す説明図である。
記録用光による円形の光スポットと再生用光によるスリ
ット状光スポットを示す説明図である。
【図8】従来例に係る光検出器の受光面上に結像した記
録用光スポットの像と再生用光のスリット状光スポット
の像を示す説明図である。
録用光スポットの像と再生用光のスリット状光スポット
の像を示す説明図である。
【図9】従来例に係る記録用光及び再生用光によるフォ
ーカス検出信号を説明する説明図である。
ーカス検出信号を説明する説明図である。
1…レーザダイオード 5…偏光ビームスプリッタ 7…対物レンズ 8…光カード 9…レーザダイオード 13…平凹シリンドリカルレンズ 30…記録用光による円形の光スポット 31…再生用光によるスリット状光スポット
【手続補正書】
【提出日】平成5年2月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】そこで、本出願人が特願平4−12193
4号で提案した従来の2光源方式の光学的情報記録再生
装置では、記録動作の直前に、フォーカス制御を行う再
生用光のフォーカス検出信号に記録用光のフォーカス検
出信号に応じたオフセットを加えて、記録用光の光記録
媒体に対するフォーカスずれを補正し、光記録媒体上に
形成する光スポットのエネルギー密度の低下を防いで情
報を正確に記録するようにしている。
4号で提案した従来の2光源方式の光学的情報記録再生
装置では、記録動作の直前に、フォーカス制御を行う再
生用光のフォーカス検出信号に記録用光のフォーカス検
出信号に応じたオフセットを加えて、記録用光の光記録
媒体に対するフォーカスずれを補正し、光記録媒体上に
形成する光スポットのエネルギー密度の低下を防いで情
報を正確に記録するようにしている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】図6に示すように、レーザダイオード1で
発生した記録用光はコリメートレンズ2でほぼ楕円形の
平行光となり、この平行光は整形プリズム3において楕
円の長軸方向のみが縮小されてほぼ円形に整形され、さ
らに円形の絞り4によって記録用光のスポットサイズが
所定の値になるように平行光の径が絞られる。この円形
の記録用光はレーザダイオード1の特性により偏光ビー
ムスプリッタ5の反射面に対してほぼS偏光で入射する
ので、その殆どが反射されて対物レンズ7の光軸からa
だけ偏心した位置に入射し、光カード8上に集光されて
円形の光スポット30となる。
発生した記録用光はコリメートレンズ2でほぼ楕円形の
平行光となり、この平行光は整形プリズム3において楕
円の長軸方向のみが縮小されてほぼ円形に整形され、さ
らに円形の絞り4によって記録用光のスポットサイズが
所定の値になるように平行光の径が絞られる。この円形
の記録用光はレーザダイオード1の特性により偏光ビー
ムスプリッタ5の反射面に対してほぼS偏光で入射する
ので、その殆どが反射されて対物レンズ7の光軸からa
だけ偏心した位置に入射し、光カード8上に集光されて
円形の光スポット30となる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】一方、光カード8へのデータ記録時には、
次のようにしてフォーカス制御を行う。まず、コントロ
ーラ19は、記録用光を発生するレーザダイオード1を
記録媒体にピットが形成されない程度の強度で発光さ
せ、記録動作の前、例えば、コントローラ19が図示し
ないホストコンピュータ等から記録動作を行うコマンド
を受信した時、または目的トラックに光学ヘッドをシー
クさせた時、または記録動作を行うために光カード8を
トラック方向に駆動させ、その搬送速度が一定速度にな
るまでの間等のいずれかのタイミングで、一時的にセレ
クタ17を切り換えて記録用光のフォーカス検出信号8
0を加算器18に入力する。この時、再生用光のフォー
カス検出信号81に差がなければ、フォーカスエラー信
号(FES)は変化がないが、差がある場合にはFES
としてその差に対応した電圧が発生する。
次のようにしてフォーカス制御を行う。まず、コントロ
ーラ19は、記録用光を発生するレーザダイオード1を
記録媒体にピットが形成されない程度の強度で発光さ
せ、記録動作の前、例えば、コントローラ19が図示し
ないホストコンピュータ等から記録動作を行うコマンド
を受信した時、または目的トラックに光学ヘッドをシー
クさせた時、または記録動作を行うために光カード8を
トラック方向に駆動させ、その搬送速度が一定速度にな
るまでの間等のいずれかのタイミングで、一時的にセレ
クタ17を切り換えて記録用光のフォーカス検出信号8
0を加算器18に入力する。この時、再生用光のフォー
カス検出信号81に差がなければ、フォーカスエラー信
号(FES)は変化がないが、差がある場合にはFES
としてその差に対応した電圧が発生する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】尚、差電圧はA/D変換せず、サンプルホ
ールド回路で保持し、そのサンプルホールド回路の出力
を加算器18に出力するようにしてもよい。
ールド回路で保持し、そのサンプルホールド回路の出力
を加算器18に出力するようにしてもよい。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明の光学的情報記録
再生装置は、光記録媒体に光を照射して情報の記録及び
/または再生を行う光学的情報記録再生装置において、
記録用光を発生する第1の光源と、再生用光を発生する
第2の光源と、前記光記録媒体で反射または透過した前
記記録用光を受光し、該記録用光によりフォーカス検出
を行う第1のフォーカス検出手段と、前記光記録媒体で
反射または透過した前記再生用光を受光し、該再生用光
により、前記第1のフォーカス検出手段よりも広いフォ
ーカス検出範囲でフォーカス検出を行う第2のフォーカ
ス検出手段とを備えている。
再生装置は、光記録媒体に光を照射して情報の記録及び
/または再生を行う光学的情報記録再生装置において、
記録用光を発生する第1の光源と、再生用光を発生する
第2の光源と、前記光記録媒体で反射または透過した前
記記録用光を受光し、該記録用光によりフォーカス検出
を行う第1のフォーカス検出手段と、前記光記録媒体で
反射または透過した前記再生用光を受光し、該再生用光
により、前記第1のフォーカス検出手段よりも広いフォ
ーカス検出範囲でフォーカス検出を行う第2のフォーカ
ス検出手段とを備えている。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】
【作 用】前記第1のフォーカス検出手段により前記記
録用光のフォーカスずれが検出できる範囲内であれば前
記記録用光のフォーカスずれが大きくなった場合でも、
前記第1のフォーカス検出手段よりも広いフォーカス検
出範囲で前記再生用光によってフォーカス検出を行う前
記第2のフォーカス検出手段により記録用光のフォーカ
スずれを補正して、常に前記再生用光による前記第2の
フォーカス検出手段のフォーカス検出範囲の安定した領
域でフォーカス制御を行う。
録用光のフォーカスずれが検出できる範囲内であれば前
記記録用光のフォーカスずれが大きくなった場合でも、
前記第1のフォーカス検出手段よりも広いフォーカス検
出範囲で前記再生用光によってフォーカス検出を行う前
記第2のフォーカス検出手段により記録用光のフォーカ
スずれを補正して、常に前記再生用光による前記第2の
フォーカス検出手段のフォーカス検出範囲の安定した領
域でフォーカス制御を行う。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正内容】
【0037】尚、記録用光と再生用光のフォーカス検出
信号は、フォーカスずれに対する検出信号の値(例え
ば、δずれたときの信号レベル−Vc)が等しくなるよ
うに、図1の信号生成回路16で再生用光によるフォー
カス検出信号生成時にゲインを調整してあるので、補正
時にA/D変換器23によってデジタル情報化してコン
トローラ19内部で一時的に保持した差電圧は、そのま
まD/A変換器20に出力すればよいが、信号生成回路
16でゲイン調整せずにコントローラ19内部でゲイン
調整に相当する演算を行ってもよい。
信号は、フォーカスずれに対する検出信号の値(例え
ば、δずれたときの信号レベル−Vc)が等しくなるよ
うに、図1の信号生成回路16で再生用光によるフォー
カス検出信号生成時にゲインを調整してあるので、補正
時にA/D変換器23によってデジタル情報化してコン
トローラ19内部で一時的に保持した差電圧は、そのま
まD/A変換器20に出力すればよいが、信号生成回路
16でゲイン調整せずにコントローラ19内部でゲイン
調整に相当する演算を行ってもよい。
Claims (1)
- 【請求項1】 光記録媒体に光を照射して情報の記録及
び/または再生を行う光学的情報記録再生装置におい
て、 記録用光を発生する第1の光源と、 再生用光を発生する第2の光源と、 前記光記録媒体で反射または透過した前記記録用光を受
光し、該記録用光によりフォーカス検出を行う第1のフ
ォーカス検出手段と、 前記光記録媒体で反射または透過した前記再生用光を受
光し、該記録用光により、前記第1のフォーカス検出手
段よりも広いフォーカス検出範囲でフォーカス検出を行
う第2のフォーカス検出手段とを備えたことを特徴とす
る光学的情報記録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4228711A JPH0676320A (ja) | 1992-08-27 | 1992-08-27 | 光学的情報記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4228711A JPH0676320A (ja) | 1992-08-27 | 1992-08-27 | 光学的情報記録再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0676320A true JPH0676320A (ja) | 1994-03-18 |
Family
ID=16880616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4228711A Withdrawn JPH0676320A (ja) | 1992-08-27 | 1992-08-27 | 光学的情報記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0676320A (ja) |
-
1992
- 1992-08-27 JP JP4228711A patent/JPH0676320A/ja not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5105407A (en) | Optical information-processing apparatus | |
KR910002320B1 (ko) | 광학메모리로부터의 정보재생시스템 | |
US5195081A (en) | Optical apparatus for effecting recording and/or reproducing of information on/from and optical information recording medium | |
EP0164687B1 (en) | Optical head for focusing a light beam on an optical disk | |
GB2057218A (en) | Detecting focussing error | |
US5018127A (en) | Light emitting apparatus having a plurality of light emitting points | |
EP0391691B1 (en) | Optical recording and reproducing appparatus | |
US5105411A (en) | Apparatus for detecting and correcting focusing and tracking errors | |
EP0732689A1 (en) | Light detecting device | |
US5157249A (en) | Miniaturized optical pick-up with high sensitivity focusing error detecting device | |
US5339300A (en) | Optical data recording apparatus and an optical data recording/reproducing method performing servo control with both a recording light beam and a reproducing light beam | |
JPS62200541A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPH0676320A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JPH02227835A (ja) | 光記録媒体記録再生装置 | |
JPH09259456A (ja) | 光ヘッド装置 | |
JP2629456B2 (ja) | 対物レンズ位置検出装置 | |
JPH05205294A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JPH0668515A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JPS59113532A (ja) | 光学的情報再生装置 | |
JP2730132B2 (ja) | 光カード処理装置 | |
JPS63263637A (ja) | 光ヘツド装置 | |
JPH1064102A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPS59207439A (ja) | 光デイスクシステムにおけるビ−ムアクセス装置 | |
JPS6038741A (ja) | 光学的情報記録装置 | |
JPS61267940A (ja) | 光学ヘツド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19991102 |