JPS62976A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS62976A
JPS62976A JP60139144A JP13914485A JPS62976A JP S62976 A JPS62976 A JP S62976A JP 60139144 A JP60139144 A JP 60139144A JP 13914485 A JP13914485 A JP 13914485A JP S62976 A JPS62976 A JP S62976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing roller
photoreceptor
contact
developing
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60139144A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Idenawa
弘行 出縄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60139144A priority Critical patent/JPS62976A/ja
Priority to US06/874,104 priority patent/US4814816A/en
Priority to GB8614787A priority patent/GB2176718B/en
Priority to DE19863621457 priority patent/DE3621457A1/de
Publication of JPS62976A publication Critical patent/JPS62976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0602Developer
    • G03G2215/0604Developer solid type
    • G03G2215/0614Developer solid type one-component
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0636Specific type of dry developer device

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、表面に現像剤層を保持した現像ローラを感光
体に押し付けて現像を行なう現像装置に関する。この現
像装置は複写機、プリンタ、ファクシミリ等に用いられ
る。
従来技術 上記の現像装置では現像剤として非磁性トナーを使用す
るため、カラー色調及び定着性に優れている。又、コス
トが高くつくマグネットを必要としないので低コスト化
が実現できる。このように多くの利点を有している。し
かしながら次のような欠点がある。
現像ロー、うとしては、シリコ・ンゴム等の弾性ロール
が用いられ、その表面にブレードを軽く・接触させてお
き、現像ローラの回転に従って搬送される現像剤、すな
わち非磁性トナーをそのブレードによって帯電させ、そ
して同時に薄層化する。その後、その磁性トナーは、現
像ローラによって感光体に接触する位置まで運ばれ、該
現像ローラによる所定の押圧力の下に感光体に形成され
ている静電潜像へと移動し、該潜像を現像する。
現像ローラの表面のゴム硬度は、感光体と所定の圧力で
接触した時に所定の現像ニッ゛プ幅を先するように、比
較的軟い硬度、例えば30°〜7cN1度に設定される
。従って、現像ローラ及び感光体が停止した状態で、上
記の接触状態が長期間継続されると、現像ローラの表面
が変形する。その結果、現像ローラとブレードとの接触
圧が不均一になり、それ故現像ローラの表面に均一なト
ナー薄層が形成できず4、現像も不均一となる。又、現
像ローラの変形部ではトナーの帯電が不安定になり一ロ
ーラ表面からトナーが飛散し易く、そのことも現像が不
均一となる原因の1つとなっている。このような場合に
は、周期的な現像ムラが発生する。
目   的 本発明は上記の点に鑑み、現像ローラの変形を防止して
、現像ムラのない良好な現像作業を行なうことのできる
現像装置を提供することを目的とする。
構  成 この目的は次の構成によって達成される。
現像ローラを感光体に対して接触あるいは非接触の2つ
の状態に切換えることのできる現像ローラ支持手段と、
感光体に接触する現像ローラを所定圧力で感光体に押し
付ける加圧手段とを設け、感光体駆動時に現像ローラを
上記の所定圧力で感光体に接触させ、一方感光体非駆動
時に現像ローラを感光体に対して非接触又は上記の所定
圧力以下の接触状態に保持する。
以下、実施例によって本発明を説明するり第1図におい
て、ドラム状に形成された感光体1は正時計方向に回転
し、その表面上には周知の画像露光作業によって静電潜
像が形成されている。
感光体lの右側には現像剤である非磁性−成分トナー2
が収められている現像剤容器13が配設されている。
現像剤2は、アジテータ14の正時計回転によって補給
ローラ11へ送られ、更に補給ローラ11の反時計回転
によって現像ローラ9へ送られる。
現像ローラ9へ送られた現像剤2は、現像ローラ9の反
時計回転に従って移動し、更にブレード12によって一
定の厚さに薄層化され友後に感光体1の表面に接触する
。ブレード12は金属性の薄板であって、その先端が所
定の圧力で現像ローラ9に接触している。よって、上記
薄層化される現像剤はその薄層化と同時に、摩擦帯電に
よって電荷を与えられる。帯4L″IE;I、た現像剤
が感光体lの表面に接触する時に、該感光体上の静電潜
像が現像される。
補給ローラ11、及び現像ローラ9は互いに接触し、且
つ上記説明の如く同方向へ回転する。その回転速度は等
速である。補給ローラl’lの材質は、発泡ポリウレタ
ン等の如く柔軟性があり、又現像剤を搬送し易いものが
望ましい。現像ローラ9の表面はシリコンゴムローラと
して構成され、ゴム硬度は30°〜70’が適当である
。尚、現像時のバイアス電圧印加を容易にするため、シ
リコンゴム内にカーボン粒子を適当に分散含浸して導電
性を付与している。
補給ローラ11は、現像ローラ9へ現像剤を補給するの
と同時に、現像終了後、現像ローラ9に残留する現像剤
をかき落す機能も持っている。
現像ローラ9の回転周速は感光体lの数倍が適当である
上説明かられかるように、現像作業が行なわれている間
、現像ローラ9と感光体1とは互いに適当な圧力下で接
触している。しかしながら、現像ローラ9は比較的硬度
の低いゴム等で出来ているので1可能な限り感光体1と
の接触状態を避けておくのが望ましい。現像ローラ9の
変形t−避けるためである。そこで実施例では、以下に
説明する現像ローラ支持手段を用い、非現像時には現像
ローラ9と感光体1とが接触しないようにしている。
現像剤容器13の左上部にはブラケット50が形成され
ており、このブラケット50が支軸3に回転自在に乗せ
られている。支軸3は、第2図に示すように装置本体(
例えば複写機)に固定されている支持板52に固定され
、その支持板52とほぼ平行に設けられている。支軸3
の奥側に設けられているギア20は、装置本体側に設け
られている駆動源(図示せず)の動力を現像ローラ9等
へ伝えるためのものである。
ブラケット50と支軸3との係合に、より、現像剤容器
13すなわちその容器中に収められている現像ローラ9
は、支軸3を中心として回動可能である。つまり、感光
体1に近づいたりあるいは離れたりすることができる。
第1図において、現像剤容器13の右上部には屈曲部5
1が形成されており、この屈曲部が断面フ字状のガイド
レール4に嵌合して保持されている。屈曲部51及びガ
イドレール4は、第2 図ニ示す通り支軸3とほぼ平行
に配置されている。ガイドレール4は、前記の支軸3と
ほぼ平行に配置された他の支軸5(図では中心軸線のみ
で示しである)を中心にして回動できる。ガイドレール
4の一端には、そのガイドレール4と一体に加圧レバー
6が設けられ、その加圧し゛バー6と装置本体機枠53
との間に加圧手段としてのバネ7が取り付けられている
このバネ7の作用により、ガイドレール4は通常第1図
の左回りの回動習性を与えられており、それに応じて現
像ローラ9が適当な圧力下で感光体1に接触している。
この接触状態において現像作業が行なわれることは前述
の通りである。
加圧レバー6の右側には、モータ10によって、回転駆
動されるカム8が配設されている。現像時、すなわちバ
ネ7の作用によって現像ローラ9が感光体1と接触して
いる時、カム8は第1図のように加圧レバー6と非接触
の状態にある。非現像時には、モータ10が180°だ
け回転してカム8の突部8aが加圧レバー6を押し、こ
れによりレバー6が第3図に示すように正時計回動する
この時、現像剤容器13の屈曲部51がガイドレール4
によって押し上げられるので一現像剤容器13が支軸3
を中心にして反時計回動し、その結果、現像ローラ9が
感光体1から離れ、加圧状態から解放される。これによ
り、現像ローラ9の変形が防止される。
現像ローラ9の変形が防止されるということは、ブレー
ド12による現像剤の薄層化が常に均一に行なわれると
いうことであり、それ故感光体1上の潜像をムラなく良
好に現像できるということである。
現像ローラ9を感光体1から離すタイミングは、非現像
時すなわち現像作業が”行なわれない時であれば、いつ
でも良い。以下、そのタイミングについて説明する。
まず第1は、現像剤容器13内の現像剤2の減少に応じ
て現像ローラ9を感光体lから離す場合である。現像刺
客i13の右底部にはトナーエンドセンサ15が配置さ
れ、トナーすなわち現像剤が所定量以下に減少するとそ
の旨を示す信号を発生する。センサーの方式としては、
圧電素子による方法又は光学的に検知する方法等がある
。あるいは、アジテータ14の回転トルクに基づいて検
知することもできる。
トナミニンドセンサ15からの信号は検知及びカウンタ
回路16へ送られ、更に警報表示回路17に表示される
。又、検知及びカウンタ回路16は、トナーエンドセン
サ15からの信号発生後、所定のプリント枚数又は所定
の時間カウント後、モータ10i駆動するための信号を
発生する。この信号を受けたカムモータ駆動回路18に
より、カム8を所定位置(第3図)まで回転させ、現像
ローラ9を感光体1から離し、その状態で保持する。
カートリッジ54から新らしい現像剤が現像剤容器13
へ補給されるとトナーエンドセンサ15からの信号の発
生が止み、これを合図にモータ10が再び所定角度(実
m例の場合は180°)回転し、カム8は加圧レバー6
と非接触になる所定位置で停止し、その結果、現像ロー
ラ9と感光体lとが再び当接して現像可能の状態に戻る
タイミングのとり万の第2の方法を説明する。
感光体1の駆動制御は感光体駆動制御回路19によって
行なわれる。特に、該制御回路19から複写又はプリン
ト開始信号が出された時に感光体1の駆動が開始され、
−万複写又はプリント終了信号が出された時に感光体1
が停止する。現像作業は感光体1の駆動時に行なわれ、
感光体lが停止している時は現像作業は行なわれない(
すなわち非現像時である)。
制御回路19から複写又はプリント開始信号が出される
と、その信号は感光体1の駆動に供されるとともに、カ
ムモータ駆動回路18に送られてカム8を駆動する。こ
れによりカム8が第1図の状態に回動して現像ローラ9
が感光体1に接触し、現像可能の状態になる。−万、複
写又はプリント終了信号が出されるとカム8が再び回転
し、現像ローラ9は第3図の非接触状態になる。
タイミングのとり方の第3の方法として、カム8の回転
タイミングを、感光体の駆動(すなわち、複写又はプリ
ント信号)と関連させるのではなく、本体装置(例えば
複写機)への電源供給のオン・オフ動作と関連させる方
法もある。この場合は、電源供給のオン時にカム8を第
1図の状態とし、現像ローラ9と感光体1とを接触させ
る。−万、電源供給のオフ時にカム8を更に回転して現
像ローラ9を感光体1から離す。この時、カム8従って
モータlOの駆動用にコンデンサーのバックアップを使
用することができる。
現像ローラ9と感光体1との接触圧は、バネ7の一端を
支持するロッドネジ21と、そのロッドネジと嵌合する
ツマミネジ22との調節により所望の大きさに設定でき
る。
又、現像ローラ9の軸方向の圧力分布を均一にするため
、第2図に示すように、支軸3が固定されている支持板
52の手前端をツマミネジ23及びそのネジを支持する
アングル材25を介して装置本体と結合させている。こ
の構成により、ツマミネジ23を回せば、支持板52の
手前端を矢印Aの如く支軸3と直角方向に動かすことが
できる。
部品寸法のバラツキを補償できる。尚、符号24はツマ
ミネジ調節後、支持板52を固定するための固定用穴で
ある。勿論、支持板52の奥側端は装置本体に枢着され
ている。
第3図では現像ローラ9が感光体1から完全に離れる場
合を示したが、現像ローラ9の材質との関係で、必ずし
も完全に離さずとも、接触圧をある値よりも低くしてお
きさえすれば現像ローラの変形が防止できるような場合
がある。この場合には、現像ローラをその接触圧よりも
低い圧力に接触保持しておくこともできる。
カム8の一形状は、現像ローラ9が感光体lへ加圧接触
する時に急激でなく滑らかに接触できるように、適当な
緩和曲線が用いられていることが望ましい。これにより
、感光体への衝撃が防止され、同時に現像の飛散も防止
できる。
実施例では、現像剤容器13のブラケット50は単に支
軸3に乗っている状態であり、更に屈曲部51はガイド
レール4に沿って移動することができる。従って、現像
剤容器13はその中に収めている現像ローラ9等ととも
に矢印Bの如く装置本体に着脱することができる。
尚、カム8の駆動方法は、モータ10によらず、ロータ
リーソレノイド手段又は感光体駆動系よりクラッチ手段
により2位置で停止可能な駆動連結手段とすることがで
きるっ 効  果 本発明によれば、現像ローラの変形が防止でき、それ故
、現像ムラのない良好な現像ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の図式図、第2図はその実施
列の斜視図、第3図は同じ実施例において現像ローラが
感光体から離れた状態を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面に現像剤層を保持した現像ローラを感光体に押し付
    けて現像を行なう現像装置において、現像ローラを感光
    体に対して接触あるいは非接触の2つの状態に切換える
    ことのできる現像ローラ支持手段と、感光体に接触する
    現像ローラを所定圧力で感光体に押し付ける加圧手段と
    を有し、感光体駆動時に現像ローラを上記の所定圧力で
    感光体に接触させ、一方感光体非駆動時に現像ローラを
    感光体に対して非接触又は上記の所定圧力以下の接触状
    態に保持することを特徴とする現像装置。
JP60139144A 1985-06-27 1985-06-27 現像装置 Pending JPS62976A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60139144A JPS62976A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 現像装置
US06/874,104 US4814816A (en) 1985-06-27 1986-06-13 Developing device
GB8614787A GB2176718B (en) 1985-06-27 1986-06-18 Developing device
DE19863621457 DE3621457A1 (de) 1985-06-27 1986-06-26 Entwicklungseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60139144A JPS62976A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62976A true JPS62976A (ja) 1987-01-06

Family

ID=15238586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60139144A Pending JPS62976A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 現像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4814816A (ja)
JP (1) JPS62976A (ja)
DE (1) DE3621457A1 (ja)
GB (1) GB2176718B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01251066A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp 電子写真記録装置
US5057871A (en) * 1989-03-16 1991-10-15 Fujitsu Limited Developing device having a conductive porous toner-removing roller
US5062385A (en) * 1989-05-11 1991-11-05 Fujitsu Limited Open-cell foam developing roller
US5068691A (en) * 1989-06-01 1991-11-26 Fujitsu Limited Developing device with a controllable pressure release for the developing roller
US5076201A (en) * 1989-03-16 1991-12-31 Fujitsu Limited Developing device used in electrophotographic field and method of producing developing roller incorporated therein
US5097294A (en) * 1989-03-20 1992-03-17 Fujitsu Limited Developing device used in electrophotographic field with a one-component developer and having a blade member for developer layer thickness regulation
US5164773A (en) * 1989-06-21 1992-11-17 Fujitsu Limited Developing device used in electrophotographic field
US5548382A (en) * 1989-08-01 1996-08-20 Fujitsu Limited Developing apparatus for improving the durability of the latent image holding member

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE34344E (en) * 1986-11-28 1993-08-17 Mita Industrial Co., Ltd. Developing device
EP0294097B1 (en) * 1987-05-29 1993-07-21 Konica Corporation Developing device for use in electrophotography
JPH0248959U (ja) * 1988-09-30 1990-04-05
JPH0750356B2 (ja) * 1988-09-30 1995-05-31 キヤノン株式会社 電子写真装置
DE69207229T2 (de) * 1991-03-01 1996-06-20 Canon Kk Bilderzeugungssystem und eine in diesem eingesetzte entfernbare Arbeitseinheit
CA2062230C (en) * 1991-03-04 1999-03-09 Yoshiaki Okano Electrophotographic printing apparatus capable of printing images by electrophotographic processing and its start-up method
JPH0535076A (ja) * 1991-07-25 1993-02-12 Asahi Optical Co Ltd 現像装置の回転力入力ギア配置構造
JP3103704B2 (ja) * 1992-06-02 2000-10-30 セイコーエプソン株式会社 現像装置
JP3143521B2 (ja) * 1992-06-17 2001-03-07 シャープ株式会社 電子画像形成装置
DE69502224T2 (de) * 1994-03-11 1998-08-13 Xeikon Nv Elektrostatographischer Drucker zur Erzeugung eines Tonerbildes auf einem bandförmigen Empfangselement
EP0671668B1 (en) * 1994-03-11 1998-04-29 Xeikon Nv An electrostatographic printer for forming a toner image onto a receptor element web
JP3679645B2 (ja) * 1999-03-29 2005-08-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ
US6608984B1 (en) * 1999-04-23 2003-08-19 Ricoh Company, Ltd. Image forming method and apparatus using developer carrier pressed into engagement with image carrier
JP4434410B2 (ja) * 2000-02-04 2010-03-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
KR100532120B1 (ko) * 2004-02-03 2005-11-29 삼성전자주식회사 접촉폭을 일정하게 유지하는 분리형 현상기
JP4862317B2 (ja) * 2005-08-10 2012-01-25 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、及び、この画像形成装置で用いられる現像ユニット
KR100693338B1 (ko) * 2005-09-08 2007-03-09 삼성전자주식회사 프로세스 카트리지 및 이를 구비한 화상형성장치

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3232190A (en) * 1963-06-28 1966-02-01 Ibm Method and apparatus for copying
JPS5028177B1 (ja) * 1969-07-01 1975-09-12
US3942474A (en) * 1972-12-07 1976-03-09 Xerox Corporation Developing systems
US3834806A (en) * 1973-05-07 1974-09-10 Xerox Corp Particle level indicator
US3953121A (en) * 1974-10-29 1976-04-27 Xerox Corporation Articulated development apparatus
US4032227A (en) * 1976-01-15 1977-06-28 International Business Machines Corporation Toner concentration control apparatus
GB1561885A (en) * 1976-12-17 1980-03-05 Xerox Corp Electrostatopraphic apparatus
GB1544119A (en) * 1976-12-23 1979-04-11 Xerox Corp Document copying machine
JPS5424643A (en) * 1977-07-26 1979-02-24 Canon Inc Method and apparatus for liquid developing
JPS584341B2 (ja) * 1978-05-11 1983-01-26 株式会社リコー 電子写真のクリ−ニング方法
JPS5588087A (en) * 1978-12-27 1980-07-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Cleaning device of copying machine or the like
US4410259A (en) * 1980-03-08 1983-10-18 Mita Industrial Co., Ltd. Apparatus for developing latent electrostatic image
JPS5726879A (en) * 1980-07-23 1982-02-13 Mita Ind Co Ltd Control device for replenishing of developer
US4339196A (en) * 1980-11-28 1982-07-13 Pitney Bowes Inc. Eccentric cam for electrophotocopier developer unit
US4439034A (en) * 1982-12-20 1984-03-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for purging a copier developer
JPS59198476A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Canon Inc 現像装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01251066A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp 電子写真記録装置
US5057871A (en) * 1989-03-16 1991-10-15 Fujitsu Limited Developing device having a conductive porous toner-removing roller
US5076201A (en) * 1989-03-16 1991-12-31 Fujitsu Limited Developing device used in electrophotographic field and method of producing developing roller incorporated therein
US5097294A (en) * 1989-03-20 1992-03-17 Fujitsu Limited Developing device used in electrophotographic field with a one-component developer and having a blade member for developer layer thickness regulation
US5062385A (en) * 1989-05-11 1991-11-05 Fujitsu Limited Open-cell foam developing roller
US5068691A (en) * 1989-06-01 1991-11-26 Fujitsu Limited Developing device with a controllable pressure release for the developing roller
US5164773A (en) * 1989-06-21 1992-11-17 Fujitsu Limited Developing device used in electrophotographic field
US5548382A (en) * 1989-08-01 1996-08-20 Fujitsu Limited Developing apparatus for improving the durability of the latent image holding member

Also Published As

Publication number Publication date
GB2176718A (en) 1987-01-07
DE3621457A1 (de) 1987-01-08
DE3621457C2 (ja) 1992-06-17
US4814816A (en) 1989-03-21
GB8614787D0 (en) 1986-07-23
GB2176718B (en) 1989-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62976A (ja) 現像装置
JP3354487B2 (ja) 画像形成装置
JP3367036B2 (ja) プロセスユニット
EP0306044B1 (en) Developing device
JP2900530B2 (ja) 印字装置
JPH0511584A (ja) 一成分系乾式現像装置のトナー薄層ブレード
JPH0922184A (ja) 静電潜像現像装置
JPS61230174A (ja) 現像装置
JP2803822B2 (ja) 現像装置
JPH04355777A (ja) 乾式現像装置のトナー薄層化ブレード
JPH0321968A (ja) 一成分現像装置
JP2650469B2 (ja) 画像形成装置
JP2764403B2 (ja) 画像形成装置
JP4837476B2 (ja) 画像形成装置
JPH0643742A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPH0375767A (ja) 電子写真装置の現像器
JP3326701B2 (ja) 画像形成装置
JP2922623B2 (ja) 画像形成装置
JPH0324571A (ja) 現像装置
JPS63144370A (ja) 現像装置
JPH0572878A (ja) 電子写真装置
JP2000105505A (ja) 湿式現像装置
JPH05150631A (ja) 現像装置
JPH0869172A (ja) 現像装置
JPH04240873A (ja) 電子写真装置の現像ギャップ設定装置