JPS61230174A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS61230174A
JPS61230174A JP60070639A JP7063985A JPS61230174A JP S61230174 A JPS61230174 A JP S61230174A JP 60070639 A JP60070639 A JP 60070639A JP 7063985 A JP7063985 A JP 7063985A JP S61230174 A JPS61230174 A JP S61230174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing roller
photosensitive body
electrostatic latent
latent image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60070639A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Idenawa
弘行 出縄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60070639A priority Critical patent/JPS61230174A/ja
Publication of JPS61230174A publication Critical patent/JPS61230174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等におけ
る現像装置に関する。
(目 的) 電子写真装置の現像装置として1表面に一成分現像剤か
らなるトナーの薄層を静電的に保持した現像ローラを、
静電潜像担持体表面に押圧して静電潜像を現像する現像
方法が提案されている。この現像方法は、非磁性トナー
を使用、するために。
カラー色調に優れ、定着性がよく、静電潜像担持体と現
像ローラとのギャップ維持管理が不要であるなどの特徴
を有している。ところで、画像濃度特にベタ画像を安定
して得るために、現像ローラは静電潜像担持体よりも数
倍の周速で回転駆動されている。そのために、現像ロー
ラ表面にトナーがない状態(現像動作に伴ってトナーが
なくなった場合とトナーを補給しないで装置を駆動した
場合がある。)で、現像ローラと静電潜像担持体とが直
接接触させられると、現像ローラが静電潜像担持体表面
を摺擦してこれを損傷したり、摩擦による発熱で静電潜
像担持体及び現像ローラを劣化させたり、接触によるト
ルクアップで両者の駆動系を破損するなどの問題点があ
った。
本発明の目的は、上記問題点を解決した現像装置の提供
にある。
(構 成) 本発明は、現像ローラを、静電潜像担持体に対して接離
自在に設け、トナーエンド信号が出されたとき、現像ロ
ーラを静電潜像担持体から離間させるようにしたことに
特徴がある。
以下、図示の一実施例に基づいて本発明の詳細な説明す
る。
第1図において、符号1は示矢方向に回転する静電潜像
担持体としての感光体を示している。この感光体1には
、周知の手段によって静電潜像が形成される。符号2は
1本発明に係る現像装置を示している。T!を像装置2
は、現像ローラ3.このローラを回転自在に支架したホ
ッパー4.このホッパーを揺動自在に支持する支持手段
5.1!像ローラ3を感光体1に対して押圧する加圧手
段6゜トナーエンド検知手段7.現像ローラ3を感光体
1から離間させた位置に保持する切替手段8とからなっ
ている。
現像ローラ3は、ゴム硬度30@〜70°のシリコンゴ
ムからなる弾性ローラであって、ホッパー4に回転自在
に支架されている。この現像ローラ3は、カーボン粒子
を適当量分散含浸させることにより、導電性を与えられ
ていて、現像時バイアス電圧印加を容易にしている。現
像ローラ3は、感光体1との対向位置において、感光体
と同方向に。
噛光体の数倍の早さで回転駆動されている。
ホッパー4は、−成分現像剤からなるトナーを収納して
いて、現像ローラ3にトナーを補給する補給ローラ9と
、この補給ローラにトナーを搬送するためのアジテータ
10と、上記現像ローラ3を格納している。補給ローラ
9は、現像ローラ3に接触させられていて、接触位置に
おいて、互いに反対方向に回転駆動されている。補給ロ
ーラ9は、発泡ウレタンなどのように柔軟性があってト
ナーを搬送し易い材質のもので形成されていて、現像ロ
ーラへのトナー補給と、TIL像終了後現像ローラ表面
に残留するトナーを掻き落とす機能を持たされている。
ホッパー4の上部開口には、トナー補給用のトナーカー
トリッ?j11が倒伏して着脱自在に装着されている。
現像ローラ3.補給ローラ9゜アジテータlOは図示し
ない駆動機構によりそれぞれ示矢方向に回転させられる
。ホッパー4には。
金属製のブレード24の基端が固定されている。このブ
レード24の自由端は、現像ローラ3の局面に所定の圧
力で当接させられていて、トナーの摩擦帯電による電荷
付与とローラ表面のトナー層を薄層化する機能を与えら
れている。
ホッパー4は、支持手段5により、揺動自在に支持され
ている。この支持手段5は、ホッパー4の一方の側縁が
わに配置し固定された枢軸12と。
この枢軸に係合させられていて、ホッパー4の両端部に
固着された支持腕13(一方のみ示す)とからなってい
る、従って、ホッパー4に支持された現像ローラ3は、
枢軸12を中心として、感光体1に対して接離する向き
に移動自在に設けられていることになる。ホッパー4の
他方の上側縁4aは。
ガイドレール14に遊嵌されている。
加圧手段6は、ガイドレール14.加圧レバー16及び
加圧ばね17からなっている。ガイドレール14は、支
軸15によって回動自在に支持された加圧レバー16に
固装されている。加圧レバー16には、加圧ばね17が
掛けられていて、加圧レバー16に対して反時計方向へ
の回動習性を与えている。加圧ばね17の弾力により、
ホッパー4には、現像ローラ3を感光体1表面を押圧す
る向きへの移動習性が与えられていることになる。
切替手段8は、加圧レバー16の先端部に係脱可能に配
置された切替カム18と、このカムを180度回転させ
る正逆転モータ19と、このモータの回転を制御するモ
ータ駆動制御回路20とからなっている。切替手段とし
ては、カムとモータの組合せに代えて、ソレノイドで加
圧レバー16を揺動させる形式であってもよく、現像装
置の駆動系を駆動源とするカムであってもよい。
トナーエンド検知手段7は、ホッパー4の底部に配置さ
れたトナーエンドセンサ21と、検知回路22とからな
っている。トナーエンドセンサ21は、ホッパー4内の
トナー量を検知するものであって、トナー量が所定量以
下になると、検知回路22がトナーエンド信号を発する
ようになっている。トナーエンドセンサ21としては、
圧電素子方式、光学的検知方式、アジテータ10の回転
トルクを検知する方式等の適宜のものが用いられてよい
、検知回路22は、トナーエンド信号を出したとき、モ
ータ駆動回路20を作動させるようになっている。検知
回路22は9図示しないタイマ回路を含んでいて。
トナーエンドを検知したのち、一定時間経過後にトナー
エンド検知信号を出すようになっている。
検知回路22には、警告表示回路23が接続されている
。この回路23は、トナー量が所定量以下になったとき
、ブザーやランプを一定時間駆動して警告を発する。
以上のように構成された実施例の作用を説明する。ホッ
パー4内のトナー量が所定量以上ある場合、トナーエン
ドセンサ21は、トナーエンド信号を出していないので
、切替カム18は、第1図に示すように、加圧レバー1
6から離間した位置に置かれている。従って、現像ロー
ラ3は、加圧ばね17の弾力によって感光体1表面に所
定圧力で押圧されている。この現像ローラ3には、アジ
テータlOと補給ローラ9を介してトナーが供給されて
いる。
ローラ3表面のトナーは、ブレード24によって薄層化
されたのち、感光体1の表面に押圧して供給され、静電
潜像を可視像化する。
現像作用が進むに連れてトナーが消費され、ホッパー4
内めトナーが所定量になると、これをトナーエンドセン
サ21が検知する。このセンサの検知信号によって、検
知回路22は、一定時間経過後モータ駆動制御回路20
ヘトナーエンド信号を出す。
モータ駆動制御回路20は、正逆転モータ19を起動し
て切替カム18を半回転させる。切替カム18が半回転
すると、第2図に示すように、加圧レバー16が時計方
向に揺動させられ、ガイドレール14を介してホッパー
4を、枢軸12を中心として反時計方向に揺動させる。
ホッパー4の揺動によって、これに支持された現像ロー
ラ3が移動させられ、感光体1から離間した位置に保持
される。トナーエンドセンサ21がトナーエンドを検知
したとき、ホッパー4内には、未だ一定量のトナーが残
っている。そこで、トナーエンドを検知しても直ちに現
像ローラ3を感光体1から離間させることなく、一定時
間は現像作用を行なえるようにすれば、複写動作が突然
停止させられることがなくなる。このトナーエンドの検
知から現像ローラ離間までの時間を、複写枚数に置き換
えてもよい、この場合、検知回路22には、タイマ回路
の代りに複写枚数を計数するカウンタ回路が設けられ、
所定枚数の複写終了後にi像ローラを感光体からiWr
wIさせる。
トナーエンドセンサ21がトナーエンドを検知したとき
、検知回路22は、警告表示回路23を駆動して、トナ
ーの残量が少ないことを表示し警告する。
第2図に示す現像ローラ3の離間位置は、トナーが補給
されるまで保持される。
補給用のトナーを収納したトナーカートリッジ11をホ
ッパー4に装填して新しいトナーを補給し。
これをトナーエンドセンサ21が検知して、トナーが現
像ローラ3の表面に薄層を形成する時間経過後、検知回
路22がトナーエンド信号オフの信号を出す、この信号
によって、モータ駆動制御回路20が正逆転モータ19
を駆動して、切替カム18を第1図に示すように半回転
させ、加圧レバー16への加圧作用を解除する。これに
より、ホッパー4は、加圧ばね17の弾力で枢軸12を
中心として揺動させられて、現像ローラ3を感光体1に
押圧する。トナーが所定量存在している間、現像ローラ
3は第1図に示す押圧位置に保持される。
以上は、現像動作に伴うトナーエンドの検知とその後の
作用の説明であるが、この他にトナーエンド信号が発せ
られる態様としては、ホッパーにトナーが入っていない
状態で複写動作を行なおうとする場合がある。この場合
にも、トナーエンドセンサ21は、トナーエンドを検知
するので、現像ローラ3を感光体1から離間させる。
(効 果) 以上のように、本発明によれば、トナーが無い場合、現
像ローラを静電潜像担持体から離間させるので、トナー
層を有しない現像ローラが静電潜像担持体に直接押圧さ
れることがなく、静電潜像担持体表面及び現像ローラ表
面を損傷することがない、また、両者の接触に起因する
摩擦力増大によるトルクアップや発熱による静電潜像担
持体。
現像ローラの劣化が防止できる。
更に、現像ローラと静電潜像担持体との離間制御を、ト
ナーエンド検知後警告表示して、所定枚数の複写を可能
にすると、複写途中で突然複写できなくなるという問題
を解消できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の現像装置の一実施例であって。 現像ローラと静電潜像担持体が接触した状態を示す正断
面図、第2図は現像ローラが静電潜像担持体から離間し
た状態を示す正断面図である。 1・・・静電潜像担持体、2・・・現像装置、3・・・
現像ローラ、4・・・ホッパー、5・・・支持手段。 6・・・加圧手段、7・・・トナーエンド検知手段。 8・・・切替手段。 幣/図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 表面にトナー層を保持した現像ローラを、静電潜像を形
    成された静電潜像担持体に押圧して上記静電潜像を現像
    する現像装置において、 上記現像ローラを上記静電潜像担持体に対して接離する
    向きに移動自在に支持する支持手段と、上記現像ローラ
    を上記静電潜像担持体表面に所定の圧力で加圧する加圧
    手段と、 トナーを収納しているホッパー内のトナー量を検知して
    、トナーが所定量以下になったときトナーエンド信号を
    出すトナーエンド検知手段と、このトナーエンド検知手
    段がトナーエンド信号を出したとき作動して、上記現像
    ローラを上記静電潜像担持体表面から離間させて離間位
    置に保持する切替手段とを 具備したことを特徴とする現像装置。
JP60070639A 1985-04-03 1985-04-03 現像装置 Pending JPS61230174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60070639A JPS61230174A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60070639A JPS61230174A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61230174A true JPS61230174A (ja) 1986-10-14

Family

ID=13437417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60070639A Pending JPS61230174A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61230174A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146077A (ja) * 1986-07-16 1988-06-18 Ricoh Co Ltd 現像装置
EP0294097A2 (en) * 1987-05-29 1988-12-07 Konica Corporation Developing device for use in electrophotography
JPH02179663A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像装置
DE4105262A1 (de) * 1990-02-20 1991-08-22 Ricoh Kk Bilderzeugungseinrichtung
JPH06110330A (ja) * 1992-09-28 1994-04-22 Fujitsu Ltd 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146077A (ja) * 1986-07-16 1988-06-18 Ricoh Co Ltd 現像装置
EP0294097A2 (en) * 1987-05-29 1988-12-07 Konica Corporation Developing device for use in electrophotography
JPH02179663A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像装置
DE4105262A1 (de) * 1990-02-20 1991-08-22 Ricoh Kk Bilderzeugungseinrichtung
JPH06110330A (ja) * 1992-09-28 1994-04-22 Fujitsu Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0350711B2 (ja)
JPS62976A (ja) 現像装置
JPS63307487A (ja) 現像器
JPH06194939A (ja) 現像装置
JP4475214B2 (ja) 画像形成装置、及び現像剤の帯電性劣化判定方法
JPS61230174A (ja) 現像装置
JP2004157216A (ja) 画像形成装置
US5140373A (en) Electrostatic latent image developing apparatus with bristle height adjusting member
JP2000122417A (ja) 一成分トナーの現像装置
JP2004118095A (ja) プロセス装置および画像形成装置
JP3466017B2 (ja) トナー補給装置
JP2650469B2 (ja) 画像形成装置
JPS63155068A (ja) 現像装置
JPH05281860A (ja) 画像形成装置
JPH01170969A (ja) 現像装置
JPH10232556A (ja) 画像形成装置
JPH0498272A (ja) 電子写真装置の現像器
JP2764403B2 (ja) 画像形成装置
JP2632053B2 (ja) トナー現像装置
JP4424808B2 (ja) 画像形成装置
JPH0511605A (ja) 画像形成装置の現像装置
JPH0725807Y2 (ja) 現像装置
JPH06342238A (ja) 画像形成装置
JPH0524928Y2 (ja)
JP2835738B2 (ja) 現像器