JPS6296488A - エルゴリニル−チオ尿素誘導体の製法 - Google Patents

エルゴリニル−チオ尿素誘導体の製法

Info

Publication number
JPS6296488A
JPS6296488A JP61183565A JP18356586A JPS6296488A JP S6296488 A JPS6296488 A JP S6296488A JP 61183565 A JP61183565 A JP 61183565A JP 18356586 A JP18356586 A JP 18356586A JP S6296488 A JPS6296488 A JP S6296488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ergolinyl
methyl
hydrogen
lower alkyl
diethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61183565A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルムート・ビーレ
グレゴール・ハフアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPS6296488A publication Critical patent/JPS6296488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D457/00Heterocyclic compounds containing indolo [4, 3-f, g] quinoline ring systems, e.g. derivatives of ergoline, of the formula:, e.g. lysergic acid
    • C07D457/02Heterocyclic compounds containing indolo [4, 3-f, g] quinoline ring systems, e.g. derivatives of ergoline, of the formula:, e.g. lysergic acid with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D457/00Heterocyclic compounds containing indolo [4, 3-f, g] quinoline ring systems, e.g. derivatives of ergoline, of the formula:, e.g. lysergic acid
    • C07D457/10Heterocyclic compounds containing indolo [4, 3-f, g] quinoline ring systems, e.g. derivatives of ergoline, of the formula:, e.g. lysergic acid with hetero atoms directly attached in position 8
    • C07D457/12Nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は硫黄に対するエルゴリニル−尿素誘導体のカル
ボニル酸素の交換による、エルコ″1ノニルチオ尿素誘
導体の製法に関する。
従来の技術 本発明は特に一般式I 〔式中R1は水素、低級アルキルまたはアシル、R2は
水素、)・口r:/または低級アルキルチオ基および R3は低級アルキル、 R’、R5およびR6は同じかまたは異なり、そのつと
水素または低級アルキル全表わし、n=Q、1または2
でありおよび C0−−−−Cユ。に単結合または二重結合を表わす〕
のエルゴリニルチオ尿素−誘導体の製jhのために特に
適している。
本発明によシ製造可能な一般式Iのチオ尿素誘導体は単
独で薬学的に作用性である(西ドイツ国特許出願公開第
3240727号明細曹、ヨーロッパ特許第82808
月明細省)が、中間生成物として価値の商い薬剤の製造
のための中間生成物として使用できる。
式■中の低級アルキルの概念は、メチル、エチル、n−
プロピル、イソ−ゾロビル、n−ブチル、5elc、ブ
チル、t、ブチル、イソブチルのようなcl+4アルキ
ルを表わす。
ハロケ゛ンは塩素、臭素またはヨウ素全表わす低級アル
キルチオ基はたとえはメチルチオ−またけエチルチオ−
基のようにイJ利に1〜2の炭素原子を有する。
アシル、?AR1は41での炭素原子金山し、たとえは
ヤ酸、酢酸、プロピオン酸または酪酸から主に導出する
8−位での置換基はα−またはβ−位にあってよい。C
9二〇〕oはCC−単結合を表わし、そこで10−位の
水素原子はα−位にある。
これまでに公知の方法により、エルゴリン−チオ尿素誘
導体の製造のために、入手困難な8−アミノ−エルゴリ
ン全使用する。しかしたとえR9、10−ジデヒドロ−
エルゴリン誘導体の8−アミンは多工程のクルティウス
−分解を介してのみ入手でき、この際収率損失にも導く
、付加的な作業の使用で分離されねばならない、8α、
β−ステレオ異性体混合物が生じる〔A、ホフマン(H
ofmann )、ヘルプ(He1v、 )60.44
(1947年)〕。
9 、10− CC単結合を有する8−アミノ−エルゴ
リン誘導体も多工程の合成工程ヲ経てのみ、慾い収率で
製造できる(ヨーロッパ特許第48695号明細書)。
このようにして得られた8−エルゴリニルアミンはこれ
甘でチオ尿素誘導体の製造のために、インチオシアネー
ト1だH,1、1’−チオカルボニル−ジイミダゾール
と反応される。
インチオシアネートヲ使用1〜、そこで反応工程中でチ
オ尿素誘導体に達する。これによりしかし薬学的に特に
価値のある、1.1−ジアルキルチオ尿素は製造されな
い。
1.1−ジアルキルチオ尿素訪導体全製造すべきであり
、そこで8−エルゴリニルアミン全1.1’−チオカル
ボニルシイミダゾールと反応させ、引続き得られた反応
性中間生成物?第1または第2アミンと反応させて、所
望のチオ尿素誘導体にする。
この製造のために、また置嵜件のおよび高価なおよび従
って工菓的に懸念のある1チオホスrン試薬”が使用さ
れねはならない。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は従って、公知方法に伺随する記載された
欠点′に肩さす、エルゴリン−チオ尿素誘導体の簡単な
および経隣的な製造全良好な収率で可能にする、エルゴ
リン−チオ尿素誘導体の製法であった。
問題点を解決するだめの手段 この課顕の解決のために、容易におよび良好な収率で人
手可能なエルゴリン−8−イル−尿素−誘導体(ヨーロ
ッパ特許第21206分明a−4f、)が穏かな反応条
件下に配置変化なしに、および良好な収率でチオール化
剤會用いて所望のチオ尿素に移行できることが見出され
た。
本発明による方法は、一般式II: 〔式中R1、R2、R3、R4、Rb、、R’およびC
9−C10は上記のもの全表わす〕の化合物音、塩素化
剤およびチオール化剤と反応させることを特徴とする。
インドールでの塩素化も、配置変化も、二1結合での反
応も生じない。
このためにエルコ゛リンー8−イル尿累誘導体をホスホ
ルオキシクロリドを用いて反応性エルゴリン塩に移行し
、これをチオール化試薬を用いて、相当するエルゴリン
−8−イル−チオ尿素誘導体に反応させる。
エルゴリン塩への反応は不活性の、特に非プロトン溶剤
中、たとえはジクロルメタン、ジクロルエタンのような
塩素化炭化水素、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ンのようなエーテル:アセトン、メチルエチルケトンの
ようなケトン;アセトニトリルその他、中で実施する。
反応温度は一50°C〜+80℃であシ、その際−20
°C〜室温の温度が不利であるとみなされる。オキシ塩
化リンを2〜10モル過剰で、有利に2〜4モル過剰で
、反応中へ使用する。
このようにして得られた、活性化されたエルボリン−尿
素塩は水分遮断下に単離するか、または単離なしにチオ
ール化剤と反応される。
チオール化剤として、たとえはアルカリ−キサントゲン
酸塩、アルカリ−またはアルカリ土類金F4硫化物、チ
オ尿素、′ゾンテ塩″(Bunte8alze )その
他のような全ての公知のチオ−求核試薬が好適であり、
その際カリウム−エチル−キサントゲン酸塩、カリウム
ーメチルーキサントデン酸塩のようなプルカリ−キサン
トゲン酸塩および硫化ナトリウム、硫化カリウムのよう
なアルカリ硫化物が有利であるとみなされるチオール化
反応の実施のために、全ての不活性溶剤、上述のものも
ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドその細毛
好適であシ、およびアルコールのようなプロトン性溶剤
、たとえはエタノール、メタノール、プロパツールその
他も適している。
反応は均質な相中でも、不均質な相中でも、低い温度で
急速に進行し、完全に所望の最終生成物になる。
一般にチオール化は一206C〜室温で実施し、しかし
反応の促進および完成のために特別な場合にはよシ高い
温度でも作業する。
反応は1〜5時間後終了し、一般にたとえばアルインま
たは窒素のような保−ガス雰囲気下に実施する。
最終生成物の後処理は常法によシ、場合にょυクロマト
グラフィー精製によっても行う。
次の実施例が本発明による方法を詳述する。
実施例 これまで記載されなかった出発物質は次の方法で製造し
fC: 1.1−ジエチル−5−(1,6−ジーn−プロピル−
8α−エルコリニル)−尿X 1.1−ジエチル−3−(6−n−プロピル−8α−エ
ルゴリニル)−尿素2II、粉末状KOH2,71% 
(iltc酸水素テトラブチルアンモニウム217gお
よびn−プロピルヨーシト5.5 dを無水テトラヒド
ロフラン100m/中、窒素下に室温で5時間撹拌する
。H2,050mlの添加後、酢酸エチルで抽出し、後
洗浄し、乾燥する。
油状物として1.8g(理論値の80チ)が得られる。
〔α:)D = + 2.6°C(c = [1,5、
CIi C13)1.1−ジエチル−6−(1−エチル
−9,10−ジデヒドロ−6−メチル−8α−エルゴリ
ニル)−尿素 上記と同様に、リズリドからヨウ化エチルを用いる、K
OHおよび硫酸水素テトラブチルアンモニウムの存在で
のNl−アルキル化によジ、定ik的収率で得られる。
例  1 1.1−ジエチル−6−(6−メチル−8α−エルゴリ
ニル)−チオ尿素 a)  m水ジクロルメタン10rnl中のオキシ塩化
リン1.4gの溶液全一20°Cに冷却し、窒素下に1
.1−ジエチル−6−(6−メチル−8α−エルゴリニ
ル)−尿素1.0 gTh加える。反応混合物?−20
°Cで6時間、その後室温で1晩中攪拌する。ジクロル
メタンお、)、び過剰のE−)QC43の留去後(真空
中)、残漬會水分遮断下にジエチルエーテルと攪拌し、
結晶セL物質を急速に吸引濾過し、ならびにP2O5上
で乾燥する。
吸湿性結晶を無水アセトニトリル10m/4に懸濁し、
−10’Cに冷却し、エチルキザントケ゛ン酸カリウム
1.59を加える。窒素下に水分全遮断しながら、室温
で1晩中懸濁液會攪拌した後、アセトニトリル?r V
14去し、残i/f k NalICO3−溶液および
酢酸エチルと攪拌し、44機aを分離し、真空中で濃縮
する。残渣紮ジクロルメタン/ジイソプロピルエーテル
から結晶し、融点205〜207°Cのチオ尿素0.9
 g(84,2%)を生じる。
〔α、ID−+38° (C−0,5、CHCL3 )
b)例1a、)により製造された、活性化された尿素誘
導体を、ジメチルホルムアミド中、同様の条件下に、エ
チルキザントケゞン酸カリウムを用いてチオ尿素に反応
させる。収率81%、融点206℃。
C)例1 a)により製造された、活性化された尿素誘
導体を、アセトニトリル中、硫化ナトリウムを用いてチ
オ尿素に反応させる。収率76チ、融点207℃。
d)例1 a)により製造された活性化尿素誘導体全エ
タノール(無水)中、エチルキサントゲン酸カリウムと
一20°Cで60分間攪拌し、引続き室温で2時間保持
する。引続き水冷下に4N KOHk滴加し、水で沈殿
させる。収率81.9チ。
例1 a)と同様に製造: 1.1−ジエチル−3−(9,10−ジデヒドロ−6−
メチル−8α−エルゴリニル)−チオ尿素 1.1−ジエチル−3−(9,10−ジデヒドロ−6−
メチル−8α−エルゴリニル)−尿素から〔α)D−+
359°(c =’0.5、ピリジン)。
6−(2−ブロム−6−メチル−8α−エルゴ3−(2
−ブロム−6−メチル−8α−エルゴリニル)−1,1
−ジエチル尿素から〔α)D=+46c″ (c = 
0.5、MeOH)。
1.1−ジエチル−3−(1−エチル−9,10−ジデ
ヒドロ−6−メチル−8α−エルゴリニ1.1−ジエチ
ル−6−(1−エチル−9゜10−ジデヒドロ−6−メ
チル−8α−エルゴリニル)−尿素から〔α)D−+3
54’  (c−0,5、CHCL3) 例  2 1.1−ジエチル−3−(2−ヨウ素−6−メジクロル
メタン8wl中のオキシ塩化リン0.17gの一20℃
に冷却さねた溶液に、窒素雰囲気下に1.1−ジエチル
−6−(2−ヨウ素−6−メチル−8α−エルゴリニル
)−尿素0.17.9′(c−加え、この温度で5時間
、引続き室温で1晩中攪拌する。溶剤の留去後、残渣を
ジエチルエーテル中で攪拌し、溶剤を新たに真空中で留
去する。乾燥した残渣に単離なしにアセトニトリル(加
水)51!Llを加え、−10℃に冷却しなからエチル
キサントダン酸カリウムo、i s 、yと窒素下に4
時間攪拌し、引続き室温で1晩中攪拌する。例1に記載
されたような後処理後、粗生成物をシリカゲル上、ジク
ロルメタンで後精製し、ペンタン/ジエチルエーテルか
ら結晶する。収!116m9(64%)、融点198°
C;〔α)D−+59° (c = 0.5、CHCl
3 )。
同様に次のチオ尿素を製造する: ろ−(2−臭素−9,10−ジデヒドロ−6−メチル−
8α−エルゴリニル)−1,1−シフ6−(2−臭素−
9,10−ジデヒドロ−6−メチル−8α−エルコリニ
ル)−1,1−ジエチル尿素から〔α:]D−+385
.2° (c=0.5、ピリジン)。
1.1−ジエチル−3−(1,6−ジーn−ププロピル
−8α−エルゴリニル)尿素から〔α)D=+39.4
L′(c −0,5、CHCl3)。
1.1−ジエチル−6−(1−エチル−6−メテルー8
α−エルゴリニル)−チオ尿素1.1−ジエチル−6−
(1−エチル−6−メチル−8α−エルゴリニル)−尿
素から[α]D=+28°。
1.1−ジエチル−6−(6−メチル−2−メチルチオ
−8α−エルゴリニル)−チオ尿素1.1−ジエチル−
3−(6−メチル−2−メチルチオ−8α−エルゴリニ
ル)−尿素から〔α)D=+55° (c −0,5、
CHCl3 )。
1.1−ジエチル−6−(6−メチル−8α−エルゴリ
ニルメチル)−チオ尿素 1.1−ジエチル−6−(6−メチル−8α−エルゴリ
ニルメチル)−尿51−ラ(:α)D −−28L′(
c=0.5、ピリジン)。
3−(9,10−ジデヒドロ−6−メチル−8α−エル
コリニルメチル)−1,1−1’エチル3−(9,10
−ジデヒドロ−6−メチル−8α−エルゴリニルメチル
)−尿素かう〔α〕D−+264° (c = 0.5
、ピリジン)。
1−(9,10−ジデヒドロ−6−メチル−81−(9
,10−ジデヒドロ−6−メチル−8α−エルコリニル
)−尿素から〔α)D−398゜(c = 0.25、
ピリジン)。
3−(9,10−ジデヒドロ−6−メチル−8β−エル
コリニル)−1,1−ジエチル尿素第3−(9,10−
ジデヒドロ−6−メチル−8β−エルコリニル)−1,
1−ジエチル尿素から〔α)D−+185c′(c=0
.5、ピリジン)。
1−エチル−3−(9,1[1−ジデヒドロ−6−メチ
ル−8α−エルゴリニル)−チオ尿素1−エチル−3−
(9,10−ジデヒドロ−6−メチル−8α−エルゴリ
ニル)−尿素から〔α)D−+406°(c = 0.
5、cHct3 )  −、、。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R^1は水素、低級アルキルまたはアシル、 R^2は水素、ハロゲンまたは低級アルキルチオ基およ
    び R^3は低級アルキルを表わし、 R^4、R^5およびR^6は同じかまたは異なり、そ
    のつど水素または低級アルキルを表わし、n=0、1ま
    たは2であり、およびC_9■C_1_0は単結合また
    は二重結合を表わす〕のエルゴリニル−チオ尿素誘導体
    の製法において、一般式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中R^1、R^2、R^3、R^4、R^5、R^
    6およびC_9■C_1_0は前記のものを表わす〕の
    化合物を塩素化剤およびチオール化剤と反応させること
    を特徴とする、エルゴリニル−チオ尿素誘導体の製法。 2、塩素化剤としてオキシ塩化リンを使用する、特許請
    求の範囲第1項記載の方法。
JP61183565A 1985-08-06 1986-08-06 エルゴリニル−チオ尿素誘導体の製法 Pending JPS6296488A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853528576 DE3528576A1 (de) 1985-08-06 1985-08-06 Verfahren zur herstellung von ergolin-thioharnstoffen
DE3528576.1 1985-08-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6296488A true JPS6296488A (ja) 1987-05-02

Family

ID=6278094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61183565A Pending JPS6296488A (ja) 1985-08-06 1986-08-06 エルゴリニル−チオ尿素誘導体の製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4801714A (ja)
EP (1) EP0217730B1 (ja)
JP (1) JPS6296488A (ja)
AT (1) ATE59040T1 (ja)
CS (1) CS258487B2 (ja)
DE (2) DE3528576A1 (ja)
DK (1) DK371486A (ja)
HU (1) HU194222B (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2958680A (en) * 1956-06-15 1960-11-01 Vanderbilt Co R T Chloroprene polymers containing trialkyl thiourea accelerators
DE1119843B (de) * 1960-09-07 1961-12-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von N,N,N',N'-tetrasubstituierten Thioharnstoffen
DE1543472A1 (de) * 1966-03-31 1972-04-20 Veba Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von N,N'-disubstituierten aliphatischen Thioharnstoffen,cyclischen Thioharnstoffen und Polythioharnstoffen
BR6915443D0 (pt) * 1969-07-18 1973-03-13 Farmaceutici Italia Processo para a preparacao de derivados de ergolina
EP0021206B1 (de) * 1979-06-13 1983-06-22 Schering Aktiengesellschaft Neue (Ergolin-yl)-N', N'-diäthylharnstoff-Derivate, ihre Herstellung und sie enthaltende Arzneimittel
DE3205169A1 (de) * 1981-02-24 1982-10-14 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Neue ergolinderivate, deren herstellung und deren pharmazeutische zusammensetzungen
DE3151912A1 (de) * 1981-12-23 1983-06-30 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Neue ergolin-aminoderivate, verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendung als arzneimittel
PH21123A (en) * 1983-04-28 1987-07-27 Erba Farmitalia Ergoline derivatives
DE3411981A1 (de) * 1984-03-28 1985-10-10 Schering AG, Berlin und Bergkamen, 1000 Berlin Verfahren zur herstellung von 2.3-dihydroergolinen
DE3413657A1 (de) * 1984-04-09 1985-10-17 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Neue ergoline
DE3533675A1 (de) * 1985-09-19 1987-03-26 Schering Ag Neue 12- und 13-brom-ergolinderivate

Also Published As

Publication number Publication date
CS258487B2 (en) 1988-08-16
DK371486A (da) 1987-02-07
EP0217730B1 (de) 1990-12-12
HUT41776A (en) 1987-05-28
ATE59040T1 (de) 1990-12-15
EP0217730A1 (de) 1987-04-08
US4801714A (en) 1989-01-31
HU194222B (en) 1988-01-28
CS582586A2 (en) 1987-12-17
DE3676150D1 (de) 1991-01-24
DE3528576A1 (de) 1987-02-19
DK371486D0 (da) 1986-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920002869B1 (ko) 7-아미노-3-치환된-메틸-3-세펨-4-카복실산 및 그의 저급 알킬실릴 유도체의 제조방법
JP3734090B2 (ja) 新規シリル化合物およびその使用
US4072677A (en) Penicillin synthesis
EP1147106B1 (en) Process for the preparation of alkyl mercapto methyl ergoline derivatives
JPH0637515B2 (ja) 17β アルカノイル 3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン類の新規な製造方法
JPS6296488A (ja) エルゴリニル−チオ尿素誘導体の製法
JPH0570437A (ja) 1−カルバモイルピラゾールの製造方法
EP0117872B1 (en) Process for preparing cephalosporin compounds
JP3446899B2 (ja) ハロピリジル−アザビシクロヘプタン誘導体の製造法および中間体
JPS61186381A (ja) エルゴリン−誘導体の製法
JPH05286894A (ja) カルボン酸エステル又はカルボン酸チオエステルの新規製造方法
HU210324B (en) Process for producing pergolide
JPS643190B2 (ja)
KR870000724B1 (ko) 세팔로스포린 유도체의 제조방법
JP2980992B2 (ja) 6−ハロゲノ−2−オキサプレグナ−4,6−ジエン−3−オン化合物の製造方法
JPH08512286A (ja) N−フルオロスルホンイミド、その製造方法ならびにそのフッ素化試薬としての使用
WO2022204947A1 (zh) 一种连接基药物偶联物的制备方法及其中间体
JPH0812658A (ja) シドノン類の製造法
JP2000044537A (ja) 4−置換アゼチジニルペンタン酸誘導体の製造法
JP2000159745A (ja) メチルチオメチルアリールスルホン誘導体の製造法
JPH0627120B2 (ja) 新規なα−クロロケトン誘導体および製造法
JPS6144882A (ja) α−(2−アミノチアゾ−ル−4−衣)−β−スルホニルアクリル酸誘導体の製造方法
JPS6056140B2 (ja) グアニジン誘導体の製造方法
JPS60115550A (ja) 1−ヨ−ドアルキルアシラ−トの製造方法
JPH0328423B2 (ja)