JPS6295339A - ポリエステル組成物 - Google Patents

ポリエステル組成物

Info

Publication number
JPS6295339A
JPS6295339A JP23456885A JP23456885A JPS6295339A JP S6295339 A JPS6295339 A JP S6295339A JP 23456885 A JP23456885 A JP 23456885A JP 23456885 A JP23456885 A JP 23456885A JP S6295339 A JPS6295339 A JP S6295339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
polyester
inorganic fine
particles
average particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23456885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369379B2 (ja
Inventor
Masanobu Otani
昌伸 大谷
Toshihiro Mita
三田 利弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP23456885A priority Critical patent/JPS6295339A/ja
Publication of JPS6295339A publication Critical patent/JPS6295339A/ja
Publication of JPH0369379B2 publication Critical patent/JPH0369379B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はポリエステル組成物に関し、更に詳しくは空隙
率が50〜95%である多孔質不活性無機微粒子と他の
非孔質不活性無機微粒子とを含有してなるポリエステル
組成物に関する。
従来技術 ポリエステル特にポリエチレンテレフタレートはその優
れた物理的、化学的特性を有するため、繊維、フィルム
、その他成形品として広く使用されている。しかしなが
ら、その優れた特性とは逆に、上記成形品を得る成形工
程における工程通過性、あるいは製品自体での取り扱い
における滑り性不良による、作業性の悪化、製品価値の
低下といった好ましくない1ヘラプルが発生すること心
知られている。
これらのトラブルに対して、ポリエステル中に微粒子を
含有せしめて成形品の表面に適度の凹凸を付与し、成形
品の表面滑り性を向上させる方法が数多く提案され、そ
の一部は実用されている。
例えばポリエステル成形品の表面特性を向上させる手段
として、大別して ■ ポリエステル合成時に使用する触媒などの一部また
は全部を反応工程で析出させる方法(内部粒子析出方式
) ■ 不活性態様微粒子をポリエステル合成時または合成
後に添加する(外部粒子添加方式)%式% しかしながら、■の内部粒子析出方式は微粒子量を増加
させるため金属化合物の添加量を増加してゆくと粗大粒
子が発生しやすい傾向にあり、また粒子量と粒子径をコ
ントロールすることが困難である欠点を有している。一
方、■の外部粒子添加方式は粒子量と粒子径の選択が容
易であり、かつ微粒子がポリエステルに不溶、不活性で
あるため長期運転時のポリマー特性1粒子状態が安定し
ている有利性があり、粒子量としては好ましい部類のも
のである。しかし、かかる不活性無機微粒子はポリエス
テルとの親和性が充分でなく、糸。
フィルム等の成形時に界面での剥離を生じ易く、そのが
糸を成形する場合には紡糸、延伸等製造工程にあける糸
切れの、またフィルムとした場合特に磁気テープとした
場合に走行削れの大きな原因となる。近年、これらの問
題が、品質要求の高度化や生産性向上の点から顕在化し
、これらの問題を改善し得るポリマーが要求されている
発明の目的 本発明者らは、上記問題を改善したポリマーを開発ずべ
く鋭意検討した結果、ポリエステル中に特定の空隙率を
有する多孔質不活性無機微粒子を含有させた組成物はポ
リマーと微粒子の界面剥離が生じ難く例えば走行削れ性
の改善されたフィルムとなることを知見した。しかし、
該フィルムの屑(R品)を回収し、再成形してフィルム
とすると表面性が変る場合があり、回収再利用で問題の
あることが、その後の検討で明らかとなった。そこで、
更にこの問題を改善すべく鋭意検討した結果、上記多孔
質の不活性無機微粒子と非孔質の不活性無機微粒子とを
併用するとこの問題を解消できることを知見し、本発明
に到達した。
本発明の目的は、成形品の表面特性を改善し、かつこの
改善が成形品の屑の回収再利用においても実質的に変化
しないポリエステル組成物を提供することにある。
発明の構成・効果 本発明のかかる目的は、本発明によれば、空隙率が50
〜95%でありかつ平均粒子径が0.05〜3μである
多孔質不活性無機微粒子(△)と平均粒子径が0.05
〜3tlである非孔質不活性無磯微粒子(B)とを含有
してなるポリエステル組成物によって達される。ここで
、″“非孔質″とは空隙がないかあっても空隙率が30
%以下のことを云う。
本発明でいうポリエステルとは、繊維、フィルム、その
他成形品に溶融成形し得るものであれば特に制限はなく
、例えばポリエチレンテレフレタート、ポリテトラメチ
レンテレフタレヘート、ポリ−1,4−シクロヘキシレ
ンジメチレンチレフタレヘト、ポリエチレン−2,6−
ナフクレンジカルポキシレート等が好ましく挙げられる
。もちろんこれらポリエステルはホモポリエステルであ
っても、コポリエステルであってもよく、共重合成分と
しては例えばジエチレングリコール、ネオペンチルグリ
コール、ポリアルキレングリコール等の如きジオール成
分、アジピン酸、セバシン酸、フタル酸、イソフタル酸
、5−ナトリウムスルホイソフタル酸等の如きジカルボ
ン酸成分、トリメリット酸、ピロメリット酸等の如き多
官能カルボン酸成分等が挙げられる。これらのうち、エ
チレンテレフタレートを主たる繰返し単位とするポリエ
ステル、特にポリエチレンテレフタレートが好ましい。
かかるポリエステルは、固有粘度(溶媒:オルソクロロ
フェノール、温度:35℃)0.4以上が好ましい。
本発明でポリエステルに含有させる多孔質不活性無磯微
粒子(A)は空隙率が50〜95%でありかつ平均粒子
径が0.05〜3μであるものである。
空隙率が50%未満では親和性向上効果が不十分であり
、また95%を超えると粒子形状を維持するのが困難と
なる。好ましい空隙率は70〜80%である。
かかる粒子の具体例としてはアルミナ、シリカ。
チタニア、ジルコニア等を成分とする粒子があげられ、
その製法の例として無機物質の固体の1次粒子を水中に
分散させ、コロイド状粒子を形成し、そのゾルを乾燥し
、特定の多孔質ゲルを生成させる方法(待間昭52−5
2876 )が知られている。
また、本発明でポリエステルに含有させる非孔質不活性
無様微粒子(B)は平均粒子計0.05〜3μのもので
ある。かかる粒子の具体例としてはカオリン、クレー、
炭酸カルシウム、酸化チタン。
酸化ケイ素、リン酸カルシウム、リン酸バリウム等があ
げられる。これらは合成品でも、天然品でも良い。
無機微粒子(A)及び無機微粒子(B)のパ平均粒子径
″は、測定した全粒子の50重量%の点にある粒子の「
等価球形直径」を意味する。「等価球形直径」とは粒子
と同じ容積を有する想像上の球の直径を意味し、粒子の
電子顕微鏡写真または、通常の沈降法による測定から計
算することができる。
無機微粒子(△)及び無d費粒子(B)は、上述のよう
に0,05〜3μの平均粒子径を有するが、更に粒度分
布において約10μ以上の粗大粒子を殆ど含まず、微細
側にシャープな分布を持つものほど好ましい。更には、
これら粒子は平均粒子径が0.1〜2μであり、微細側
にシャープな粒度分布、を持つことが好ましい。無機微
粒子(△)と無機微粒子(B)の量比は、下記式 %式% を満足することが好ましい。ここで、Aは無微粒子(A
)のポリエステルに対する重量%であり、Bは無機微粒
子(B)のポリエステルに対する重塁%である。A/B
>100になると回収品再利用性が低下し、またA/B
<0.25では無機微粒子(A)の特性が十分に生かさ
れないようになる。
また、無機微粒子(A>と無機微粒子(B)の総量はポ
リエステルに対し0.01〜5重最%(5≧(△十B)
≧0.01 ) 、特に0.1〜1重量%(1≧(A+
B)≧0.1)であることが好ましい。
この総量が0.011ff1%未満では成形品の滑り性
が不足気味となり、また5重量%より多くなると成形品
の表面が粗面化しすぎる。
不活性無機粒子(A)、(B)のポリエステルへの添加
時期は、ポリエステルの重合完了前であることが好まし
く、特にエステル交換反応もしくはエステル化反応の終
了前に添加することが好ましい。また、不活性無機微粒
子(A)、(B)を個々に含有するポリエステルを製造
し、これらを△/Bの比が所定値になるようにブレンド
して組成物とすることもできる。
実施 1列 以下、実施例を挙げて本発明を更に説明する、なお例中
での各特性は下記の方法で測定した。
(1)空隙率(%) 水銀−ヘリウム法によって粒子の細孔容積を求め、この
細孔容積と粒子の比重とから算出する。
細孔容積 空隙率(%)−X100 (1/比重)×細孔容積 (2)  固有粘度 オルソクロロフェノールにポリエステルを溶解し、温度
35℃で測定した濃度から算出する。
(3)  カレンダー削れ判定 ベースフィルムの走行面の削れ性を5段のミニスーパー
カレンダーを使用しで評価した。カレンダーはナイロン
ロールとスチールロールの5段カレンダーであり、処理
温度は80”C、フィルムにかかる線圧は200/(g
/ cm 、フィルムスピードは50TrL/分で走行
させた。走行フィルムは全長2000m走行させた時点
Cカレンダーのトップローラ−に付着する汚れでベース
フィルムの削れ性を評価した。
〈5段階判定〉 ◎ ナイロンロールの汚れ全くなし ○ ナイロンロールの汚れほとんどなし△ ナイロンロ
ールが汚れる × ナイロンロールが非常に汚れる ×× ナイロンロールがひどく汚れる (4)  スクラッチ判定 ベースフィルムを1/2インチ巾にスリットし5 mm
φのステンレス鋼(SUS 304)製固定ビン(表面
粗さ0.3μm)に 152°の角度でフィルムを接触
させ20cm/SeCのフィルム速度で10m走行させ
、これを50回繰返した後の1/2インチ巾ベースフィ
ルムの表面に入ったスクラッチの太さ、深さ、数を総合
して次の5段階で判定した。
〈5段階判定〉 ◎  1/2インチ巾ベースフィルムに全くスクラッチ
が認められない 01/2インチ巾ベースフィルムにほとんどスクラッチ
が認められない △ 1/2インチ巾ベースフィルムにスクラッチが認め
られる。(何本か) ×  1/2インチ巾ベースフィルムに太いスクラッチ
が何本か認められる xx1/2インチ巾ベースフィルムに太く深いスクラッ
チが多数全面に認められる。
(5)  表面粗さRa JIS  BO601に準じ、東京精密社■製の触針式
表面粗ざ計(SURFCOM3B)を使用して測定した
実施例1〜13及び比較例1〜4 (1)  無機微粒子(A)スラリーの調整エチレング
リコール(以下、EGと略称する)90重量部に、アル
ミナ(空隙率70%、平均粒子計0.6μ)またはシリ
カ(空隙率50%、平均粒子計0.5μ>ioim部を
添加し、混合撹拌して、アルミナのスラリー、シリ)J
のスラリーをそれぞれ調整した。
(2)無代微粒子(A)含有ポリエステルの製造ジメチ
ルテレフタレート 100重量部とEG70重量部を、
酢酸マンガン・4水和物0.035重量部を触媒として
用いて、常法通りエステル交換反応をせしめながら、反
応途中で上記(1)で調整したスラリーを5重量部(粒
子(A)  0.5重量%対ポリマー)を撹拌上添加し
た。
エステル交換反応後、リン酸トリメチル0.03重量部
及び三酸化アンチモン0.03重1部を添加した後、高
温真空下で常法通り重縮合反応を行ない、固有粘度0.
62のポリエチレンテレフタレートを得た。
(3)無機微粒子(B)スラリーの調整EG90重量部
にカオリン(空隙率5%、平均粒子径0.7μ)10重
分部を添加し、混合撹拌して、カオリンのスラリーを調
整した。
(4)  無機微粒子(B)含有ポリエステルの製造上
記(2)における方法において、エステル交換反応途中
で添加するスラリーとして上記(3)で調整したスラリ
ーを用いる以外は同様に行って、固有粘度0.62のポ
リエチレンテレフタレートを得た。
(5)組成物の製造及び成形 上記(2]、(41で得たポリエチレンテレフタレート
のチップをそれぞれ180℃で乾燥したのち、△と8の
比(A/B)が表1に示す値となるように混合し、得ら
れた混合物を295℃で押出傭より溶融押出してシート
化し、続いて95℃で縦延伸倍率3.0倍、130℃で
横延伸倍率3.5倍に逐次二輪延伸し、さらに200℃
で熱固定し、厚さ15μのフィルムを得た。なお、フィ
ルム製造において端部をスリット(エツジトリム)して
R品として回収し、次の製造に再使用した。このR品の
再使用割合(R比)を表1に示す。
得られたフィルムの特性を表1に示す。
手続補正書 昭和60年12月6日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、空隙率が50〜95%でありかつ平均粒子径が0.
    05〜3μである多孔質不活性無機微粒子(A)と、平
    均粒子径が0.05〜3μである非孔質不活性無機微粒
    子(B)とを含有してなるポリエステル組成物。 2、多孔質不活性無機微粒子(A)と非孔質不活性無機
    微粒子(B)との重量比が下記式 100≧A/B≧0.25 ここで、Aは粒子(A)のポリエステルに対する重量%
    であり、Bは粒子(B)のポリエステルに対する重量%
    である。 を満足する特許請求の範囲第1項記載のポリエステル組
    成物。 3、多孔質不活性無機微粒子(A)と非孔質不活性微粒
    子(B)の総量が、ポリエステルに対し、0.01〜5
    重量%である特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    ポリエステル組成物。 4、ポリエステルがエチレンテレフタレートを主たる繰
    返し単位とするポリエステルである特許請求の範囲第1
    項記載のポリエステル組成物。
JP23456885A 1985-10-22 1985-10-22 ポリエステル組成物 Granted JPS6295339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23456885A JPS6295339A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 ポリエステル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23456885A JPS6295339A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 ポリエステル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6295339A true JPS6295339A (ja) 1987-05-01
JPH0369379B2 JPH0369379B2 (ja) 1991-10-31

Family

ID=16973053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23456885A Granted JPS6295339A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 ポリエステル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6295339A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6411135A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Toyo Boseki Thermoplastic film
JPH01161025A (ja) * 1987-12-18 1989-06-23 Teijin Ltd 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH01170643A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Toray Ind Inc ポリエステル組成物
JPH0260937A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Diafoil Co Ltd 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
JPH02129230A (ja) * 1988-11-08 1990-05-17 Diafoil Co Ltd 配向ポリエステルフィルム
JPH0562724A (ja) * 1991-06-24 1993-03-12 Mitsubishi Electric Corp 制御装置
US5686347A (en) * 1994-12-27 1997-11-11 United Microelectronics Corporation Self isolation manufacturing method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365393A (en) * 1976-11-24 1978-06-10 Kuraray Co Ltd Preparation of titanium dioxide-containing polyester
JPS60166435A (ja) * 1984-02-09 1985-08-29 Toyobo Co Ltd 配向ポリエステルフイルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365393A (en) * 1976-11-24 1978-06-10 Kuraray Co Ltd Preparation of titanium dioxide-containing polyester
JPS60166435A (ja) * 1984-02-09 1985-08-29 Toyobo Co Ltd 配向ポリエステルフイルム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6411135A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Toyo Boseki Thermoplastic film
JPH01161025A (ja) * 1987-12-18 1989-06-23 Teijin Ltd 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH01170643A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Toray Ind Inc ポリエステル組成物
JPH0260937A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Diafoil Co Ltd 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
JPH02129230A (ja) * 1988-11-08 1990-05-17 Diafoil Co Ltd 配向ポリエステルフィルム
JPH0440375B2 (ja) * 1988-11-08 1992-07-02 Daiafoil
JPH0562724A (ja) * 1991-06-24 1993-03-12 Mitsubishi Electric Corp 制御装置
US5686347A (en) * 1994-12-27 1997-11-11 United Microelectronics Corporation Self isolation manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0369379B2 (ja) 1991-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6295339A (ja) ポリエステル組成物
KR20050065448A (ko) 이축배향 폴리에스테르 필름 및 플렉시블 디스크
JP4422827B2 (ja) ポリエステルフィルム
JP2000344875A (ja) 光拡散板用フィルム、その製造方法および光拡散フィルム
JPS61261347A (ja) ポリエステル組成物
JPS6243450A (ja) ポリエステル組成物
JPS62243120A (ja) 磁気記録カ−ド用ポリエステルフイルム
JP2003266535A (ja) 包装用ポリエステルフィルム
JP3111562B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JP2003211608A (ja) 包装用ポリエステルフィルム
KR100291987B1 (ko) 폴리에스테르 필름의 제조방법
JP3224359B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用白色積層ポリエステルフィルム
JP3172026B2 (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JP2006069119A (ja) キャスト法によるプラスチックフィルム製造用支持体フィルム
JPH11291428A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JPH05311051A (ja) ポリエチレンナフタレート組成物
JP3136718B2 (ja) ポリエステル組成物
JPH0356538A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JP2977287B2 (ja) 熱可塑性樹脂フィルムおよびその製造方法
JPH0493348A (ja) ポリエステル組成物
JPH07238152A (ja) ポリエチレンナフタレートフィルムの製造方法
JP2003212268A (ja) 包装用ポリエステルフィルム
JP2000039722A (ja) 感光材料用支持体
JP2004017467A (ja) 二軸配向積層ポリエステルフィルム
JP2728780B2 (ja) 粗面化ポリエステルフィルムの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term