JPS629311A - 3レンズ群からなるコンパクトなズ−ムレンズ - Google Patents

3レンズ群からなるコンパクトなズ−ムレンズ

Info

Publication number
JPS629311A
JPS629311A JP14827385A JP14827385A JPS629311A JP S629311 A JPS629311 A JP S629311A JP 14827385 A JP14827385 A JP 14827385A JP 14827385 A JP14827385 A JP 14827385A JP S629311 A JPS629311 A JP S629311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
group
wide
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14827385A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Kobayashi
正央 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokina Optical Co Ltd
Original Assignee
Tokina Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokina Optical Co Ltd filed Critical Tokina Optical Co Ltd
Priority to JP14827385A priority Critical patent/JPS629311A/ja
Publication of JPS629311A publication Critical patent/JPS629311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は主に写真機のレンズとして用いられる3レンズ
群からなるコンパクトなズームレンズに関する。
〈従来の技術〉 一般に望遠系ズームレンズは、これまで4レンズ群から
なるものが主流をなしてきた。4レンズ群からなるズー
ムレンズはズーム比が比較的大きくすることができ、ま
た収差補正も比較釣行ないやすいというのがその理由で
ある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし近年ズームレンズも大口径化が進み。
4レンズ群構成のままで大口径化を行なうとすれば、各
レンズエレメントの肉厚増大のためコンパクトなレンズ
を構成する事が非常に難しい・、又4レンズ群では、広
角端あるいは広角端と望遠端で第3レンズ群と第4レン
ズ群の間隔が開いてしまうのが構成王道けられず、この
事もコンパクト化を計る上での妨げとなっている。
〈問題点を解決するための手段) 本発明は上記に鑑み提案されたもので、接合又は分離さ
れた正レンズと負レンズおよび正レンズより構成される
収束性の第1レンズ群と、接合又は分離された正レンズ
と負レンズおよび2枚の負レンズより構成される発散性
の第2レンズ群と。
接合又は分離された正レンズと負レンズおよび2枚の正
レンズよりなる前レンズ群と正レンズおよび負レンズよ
りなる後レンズ群とで構成された収束性の第3レンズ群
とを物体側より像側に順に配置し、広角端から望遠端へ
のズーミングに際して第1レンズ群および第3レンズ群
は独立して物体側へ単調移動させ、第2レンズ群は物体
側から像側への移動と像側から物体側への移動を途中で
変換させてズーミングを行なうようにすることを特徴と
する3レンズ群からなるズームレンズであって各レンズ
群を収差補正上、機構上有利に″動かし、4レンズ群の
ズームレンズと同等の性能を維持したままFNOの小さ
いコンパクト化ズームレンズを提供するものである。
また上記した3レンズ群ズームレンズにおいて第2レン
ズ群および第3レンズ群の広角端および望遠端での主点
間間隔をそれぞれd2w、62丁とし、又広角端、望遠
端での全系の合成焦点距離をfw、fTとし、合成焦点
距離が「]]−ヌゴ]−となる様なポジションでの第2
レンズIj8よび第3レンズ群の主点間間隔をd2Nと
し、又第3レンズ群の像側主点位置から結像点上ノ距離
ヲd211・ dZS、、d2Tに対してそれぞれP”
wl、・。、P’Tとし、第1レンズ群の広角端から望
遠端迄の移動量をVl  とすると、 ■(L4Vt ≦4 (dzw+p’w−dzM−p′
M) ≦Vt@ 1.3 (P ’T −P ’N)≦
v1なる条件を満足することが必要である。
上記した各条件につG)て、以下に説明する。
■の条件は、収差補正、第2レンズ群の作動、および最
短撮影距離における周辺光量に関する条件で、下限を越
えると中間ポジションでの像面がオーバーとなり、レン
ズ群の構成、R,d、nの変更だけでは補正しきれなく
なる。又上限を越えると最短撮影距離で周辺光量の低下
をきたしたり、最小絞りでケラレを生じたりする。又上
限を越えた場合、第1レンズ群の移動量に対して第2レ
ンズ群の戻り量が限界を越え1作動及び耐久性の点で問
題となる。これを解決する方法もあるが1機構上鏡筒外
径が大きくなり、本発明のコンパクト化という目的に反
する。
■の条件は第3レンズ群の作動に関する条件で、上限を
越えると第2レンズ群の作動と同様機構的に不利となる
〈実 施 例) 以下に本発明の実施例を記載する。ただし、各実施例に
おいて、 f は合成焦点距離。
F はFNO。
flは第1レンズ群の焦点距離、 f2は第2レンズ群の焦点距離、 f3は第3レンズ群の焦点距離、 Rは曲率半径、 d は軸上面間隔、 n は屈折率。
ν はアツベ数、 Dlは第1〜第2レンズ群の群間隔、 D2は第2〜第3レンズ群の群間隔、 P′はバックフォーカスである。
実施例I Rl=  78.8988   d += 4.7On
 +=1.51680  y +=84.2Rb= −
178,7020d b= 1.20   n 4=1
.89880  y 4=55−5R7=  46.4
309   d 7= 3.30R5=−113,26
14d e= 1.20   n s=1.l1i96
80  y 5=55.5R9=  34.2308 
  d q= 5.95   n 6=1.78472
 76=25.7R2!= −27,2878dz2=
 1.20   n43=1.81272  po=5
8.7R23= −178−9168 実施例2 f=72〜202.7  、  F2.8〜4f+ =
100  、  f2= −29,20、h =39.
7R1=  80.6778   d + = 4.7
0   n 1=1.51833  シ1=64.IR
2=  218.8057   d 2= 0.25R
t=  48.0134   d 7= 3−28R+
o=−1089,8047dro= 2.80R14=
 −57,3484cl+= 0−20R+s=  5
1.9339   d+s= 4.tOn 9=1.4
9700  v 9=81.8R16=  798.0
000   cb6= 0.20RI7=  45.2
878   cLy= 8.95   n+o=1.5
1f333  y+o=[14,IR+a= −88,
2813d+e= 1.40   no=1.7552
0  p++=27.5R19=  86.2901 
  d+9=33.00R2G=  88.6249 
  dzo= 3.9On+2=1.54814  )
l12=45.8R2+= −51,1135d24=
 9.09R22= −28,8858d22= 1.
20   n13=1.60311  JI+3=60
.7R23= −703,3488 実施例I V+ =  24.245 d 2w =  24.229 P ’w−88,772 d 7s =  12.975 P ’s=  95.812 P ”r = 112.972 ■ 4 (dzII+ P ’w −d2s −P ”
M)  = 17.8580.4V+ =9.898 
、  V+ =24.2459.898≦ 1?、Ei
5B≦24.245■  1.3 (p  ’丁−P 
 ’M)  =  22.588  、V  1  =
  24.24522.588≦24.245 実施例2 V+ =  21.433 d 2v =  28.283 P′讐=  88.737 d 2J1 =  13.587 p′舛=  H,95B P ”r = 113.042 ■4(d2w+p”彎−d 2M−P ’M) = 9
.9000.4v+ =8.573 、  v+ =2
1.4338.573≦9.900≦21.433■1
.3 (P ”r−P ”N) = 20.909 、
Vt = 21.43320.909≦21.433 〈発明の効果〉 この発明は前記した構成により、次のような作用効果を
有する。
■本発明のズームレンズにより、収差補正を容易にし、
4レンズ群ズームレンズ等と同等の性能が得られる。
■3レンズ群構成とする事によりコンパクトなレンズ系
を構成出来る。
■各レンズ群の動きが、機構上不利とならないシステム
を提供する事が出来、この事によりコンパクト化も計る
事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の移動軌跡の略図、第2図第3図は
実施例1の構成図及びその収差図、第4図、第5図は実
施例2の構成図及びその収差図である。 球面暖L    市軸(L −0,20,2−〇、Z   O,2 五Il!7収も −27o  2 巨 唖 独

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)接合又は分離された正レンズと負レンズおよび正
    レンズより構成される収束性の第1レンズ群と、接合又
    は分離された正レンズと負レンズおよび2枚の負レンズ
    より構成される発散性の第2レンズ群と、接合又は分離
    された正レンズと負レンズおよび2枚の正レンズよりな
    る前レンズ群と正レンズおよび負レンズよりなる後レン
    ズ群とで構成された収束性の第3レンズ群とを物体側よ
    り像側に順に配置し、広角端から望遠端へのズーミング
    に際して第1レンズ群および第3レンズ群は独立して物
    体側へ単調移動させ、第2レンズ群は物体側から像側へ
    の移動と像側から物体側への移動を途中で変換させてズ
    ーミングを行なうようにすることを特徴とする3レンズ
    群からなるコンパクトなズームレンズ。
  2. (2)第2レンズ群および第3レンズ群の広角端および
    望遠端での主点間間隔をそれぞれd_2_W、d_2_
    Tとし、又広角端、望遠端での全系の合成焦点距離をf
    _W、f_Tとし、合成焦点距離が√(f_W×f_T
    )となる様なポジションでの第2レンズ群および第3レ
    ンズ群の主点間間隔をd_2_Mとし、又第3レンズ群
    の像側主点位置から結像点迄の距離をd_2_W、d_
    2_M、d_2_Tに対してそれぞれp′_W、p′_
    M、p′_Tとし、第1レンズ群の広角端から望遠端迄
    の移動量をV_1とすると、 [1]0.4V_1≦4(d_2_W+p′_W−d_
    2_M−p′_M)≦V_1[2]1.3(p′_T−
    p′_M)≦V_1なる条件を満足する特許請求の範囲
    第(1)項に記載の3レンズ群からなるコンパクトなズ
    ームレンズ。
JP14827385A 1985-07-08 1985-07-08 3レンズ群からなるコンパクトなズ−ムレンズ Pending JPS629311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14827385A JPS629311A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 3レンズ群からなるコンパクトなズ−ムレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14827385A JPS629311A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 3レンズ群からなるコンパクトなズ−ムレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS629311A true JPS629311A (ja) 1987-01-17

Family

ID=15449076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14827385A Pending JPS629311A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 3レンズ群からなるコンパクトなズ−ムレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS629311A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63118116A (ja) * 1986-11-06 1988-05-23 Nikon Corp 望遠ズ−ムレンズ
JP2000347102A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Konica Corp ズームレンズ
US7450319B2 (en) 2006-09-12 2008-11-11 Olympus Imaging Corp. Zoom lens

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740220A (en) * 1980-08-22 1982-03-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Zoom lens composed of 3 groups
JPS5878114A (ja) * 1981-11-04 1983-05-11 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 広画角を含むズ−ムレンズ
JPS5937518A (ja) * 1982-08-25 1984-03-01 Asahi Optical Co Ltd 広角を包括する高変倍比ズ−ムレンズ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740220A (en) * 1980-08-22 1982-03-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Zoom lens composed of 3 groups
JPS5878114A (ja) * 1981-11-04 1983-05-11 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 広画角を含むズ−ムレンズ
JPS5937518A (ja) * 1982-08-25 1984-03-01 Asahi Optical Co Ltd 広角を包括する高変倍比ズ−ムレンズ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63118116A (ja) * 1986-11-06 1988-05-23 Nikon Corp 望遠ズ−ムレンズ
JP2000347102A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Konica Corp ズームレンズ
US7450319B2 (en) 2006-09-12 2008-11-11 Olympus Imaging Corp. Zoom lens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4323793B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JP3927866B2 (ja) ズームレンズおよび撮影装置
JP2000284177A (ja) 3群ズームレンズ
JP2010091948A (ja) ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置
JPH08171053A (ja) 超広角ズームレンズ
JP4845993B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JP2002287031A (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JPH04317019A (ja) ズームレンズ
JPH0642017B2 (ja) コンパクトなズ−ムレンズ
JPH04317020A (ja) ズームレンズ
JPH0814654B2 (ja) 小型のズ−ムレンズ
JPH112762A (ja) ズームレンズ
JP3977150B2 (ja) ズームレンズおよび撮影装置
JP2000305014A (ja) ズームレンズ及びそれを用いたビデオカメラ
JP2538777B2 (ja) コンパクトズ−ムレンズ
JP2893119B2 (ja) ズームレンズ
JP4174204B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JP4630444B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有した光学機器
JP4955875B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JPS629311A (ja) 3レンズ群からなるコンパクトなズ−ムレンズ
JP2932603B2 (ja) ズームレンズ
JPH08179215A (ja) ズームレンズ
JP4481714B2 (ja) 超広角レンズ系
JP2828263B2 (ja) コンパクトカメラ用高変倍ズームレンズ
JPH0656453B2 (ja) ズ−ムレンズ