JPS6292470A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6292470A
JPS6292470A JP23137485A JP23137485A JPS6292470A JP S6292470 A JPS6292470 A JP S6292470A JP 23137485 A JP23137485 A JP 23137485A JP 23137485 A JP23137485 A JP 23137485A JP S6292470 A JPS6292470 A JP S6292470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
layer
gate electrode
polycrystalline silicon
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23137485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Narita
成田 宜隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23137485A priority Critical patent/JPS6292470A/ja
Publication of JPS6292470A publication Critical patent/JPS6292470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に素子特性の安定化とと
もにゲート電極配線の低抵抗化を図った半導体装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来、MOS型電界効果トランジスタを素子とする半導
体装置では、ゲート電極配線の低抵抗化を図るために、
ゲート電極配線材料を多結晶シリコンに代えて高融点金
属或いは高融点金属シリサイドを使用したものが提案さ
れている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の半導体装置の中、高融点金属でゲート電
極配線を構成したものは、ゲート電極配線、の低抵抗化
という目的は達せられるものの、高融点金属は仕事関数
が大きく、トランジスタのしきい値電圧を低く抑えるこ
とが困難であるとともに、高融点金属中の不純物に起因
してトランジスタ特性が不安定になると言う問題がある
。また、トランジスタ特性の安定化に欠かせないゲッタ
リング処理をプロセス的に実施し難いという問題もある
この点、ゲート電極配線に高融点金属シリサイドを用い
たものでは前記のような不具合は生じないが、金属配線
と比較するとまだ1桁程度抵抗値は大きく、充分満足で
きる低抵抗値は得られていない。
また、ゲート電極配線を多結晶シリコンと高融点金属と
の2層構造にする試みも検討されているが、2層構造に
よってゲート電極配線の厚さが増大し、配線の平坦化が
損なわれて高密度配線の障害になるとともに上層配線に
おける断線が生じ易くなるという問題も起こる懸念があ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、トランジスタ特性の安定化を図
るとともにゲート電極配線の低抵抗化を図り、しかも配
線の平坦化を図って半導体装置の高密度化を達成するも
のであり、素子分離領域で画成した素子領域内にのみ延
在する多結晶シリコン層と、この多結晶シリコン層上及
び前記素子分離領域上に亘って延在する高融点金属層と
でゲート電極配線を構成している。
〔実施例〕 次に、本発明を図面を参照して説明する。
第1図(a)、  (b)は本発明の一実施例の半導体
装置の特にMOS型電界効果トランジスタの夫々ことな
る方向の断面図である。図のように、シリコン等の半導
体基体lには溝4内にシリコン酸化膜5とCVD酸化膜
6とで素子分離領域9を形成し、これら素子分離領域9
によって素子領域を画成する。この素子領域にはゲート
酸化膜2を形成し、この上には多結晶シリコン層3を形
成して下側ゲート電極配線を構成している。この多結晶
シリコン層3は前記素子領域内にのみ存在し、その上面
は前記素子分離領域9の上面と略同−面上に位置するよ
うになっている。また、前記素子領域の半導体基体1の
主面にはソース・ドレイン領域8.8を形成している。
そして、前記多結晶シリコン層3上及びこれに続く前記
素子分離領域9上に亘ってタングステン等の高融点金属
層7を延設し、所望のゲート電極配線を構成している。
換言すれば、この半導体装置におけるMOS型電界効果
トランジスタのゲート電極は、素子領域内においては多
結晶シリコン層3とタングステン層4との2層構造をし
、素子分離領域9上においてはタングステン層4の単層
構造をしていることになる。
なお、図中、10は層間絶縁膜、11はアルミニウム等
からなるソース・ドレイン電極である。
次に、以上の構成の製造方法を、第2図(a、)。
(a、)〜0+)、 (rz)を用いて説明する。
先ず、同図(aI)、 (a−)のように、P型厚電型
単結晶シリコン基体1上にゲート酸化膜2を熱酸化によ
って約300人の厚さに形成し、その上に多結晶シリコ
ン層3を気相成長法によって約2000人の厚さに成長
させる。多結晶シリコン層3にはN型導電型不純物であ
るリンを導入して低抵抗化を図っておく。
次いで、同図(bl)、 (bz)のように、図外のフ
ォトレジストをマスクとした異方性の高い反応性イオン
エツチング法によって、素子分離領域に相当する箇所の
多結晶シリコン層3及びゲート酸化膜2をエツチングし
、更には核部に露出した前記シリコン基体1の表面を所
要深さまでエツチングし溝4を形成する。
そして、同図(c+)、(c−)のようにシリコン基体
1の溝4内面を熱処理して約500人の厚さのシリコン
酸化膜5を形成し、さらに全面に約1.5μmの厚さに
気相成長法によってCVDシリコン酸化膜6を成長させ
る。
しかる後、同図(dt)、 (dx)のようにCF  
系のプラズマエツチングにより、前記多結晶シリコン層
3が露呈されるまで前記CVDシリコン酸化膜6及びシ
リコン酸化膜5をエツチングバックしてこれらシリコン
酸化膜5,6を部分的にのみ残し、これにより素子分離
領域9を構成する。
次に、同図(el)、 (e−)のように基体全面にタ
ングステン層7をスパッタ法等により約2000人の厚
さに被着させ、更に図外のフォトレジストをマスクにし
てこれらタングステン層7及び多結晶シリコン層3をゲ
ート電極配線パターンにエツチングする。これにより、
同図(r+)、 (rz)のように素子領域では多結晶
シリコン層3とタングステン層702層構造をし、素子
分離領域9上ではタングステン層7の単層構造をしたゲ
ート電極配線を得ることができる。
以下、このゲート電極配線を用いてN型導電型不純物で
あるひ素を5 x l O”c m−Iのドーズ量でイ
オン注入してソース・ドレイン領域8を形成し、さらに
常法によって層間絶縁膜10.コンタクト孔及びソース
・ドレイン電極11を形成することにより、前記第1図
の半導体装置を完成できる。
この構成の半導体装置によれば、MOS型電界効果トラ
ンジスタの素子領域ではゲート電極配線は下側の多結晶
シリコン層3と上側のタングステン層7とで2層構造を
しているため、シリコン基体1に対しては多結晶シリコ
ンによる仕事関数によりトランジスタのしきい値電圧を
低く抑えることができ、また不純物の存在もないために
トランジスタ特性を安定なものに維持できる。また、ゲ
ッタリング処理を実施することも容易である。
一方、素子領域及び素子分離領域9に亘って、ゲート電
極配線に金属であるタングステン層7が存在しているた
め、ゲート電極配線の低抵抗化を極めて容易に達成でき
、トランジスタの高速動作を実現できる。
更に、素子領域では多結晶シリコン層3とタングステン
層7との2層構造であるが、素子分離領域9ではタング
ステン層7の単層であるために、素子領域から素子分離
領域9に亘ってゲート電極配線の上面を平坦に構成する
ことができ、特に多層配線構造を採用する場合に配線の
微細化及び上層配線の断線防止に有効となる。
ここで、前記実施例では高融点金属にタングステンを用
いているが、これはチタン、モリブデン等信の金属材料
を用いることもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、MOS型電界効果トラン
ジスタを有する半導体装置において、素子分離領域で画
成した素子領域内にのみ延在する多結晶シリコン層と、
この多結晶シリコン層上及び前記素子分離領域上に亘っ
て延在する高融点金属層とでゲート電極配線を構成して
いるので、多結晶シリコンゲート電極配線と同様にトラ
ンジスタ特性の安定化を図るとともに、高融点金属ゲー
ト電極配線と同様にゲート電極配線の低抵抗化を図るこ
とができ、更に素子領域及び素子分離領域に亘ってゲー
ト電極配線の平坦化を達成して多層配線構造における微
細化、信転性の向上を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、  (b)は本発明の一実施例の夫々異
なる方向の断面図、第2図(a+) 、  (ax)〜
(r+)、  <ft)は第1図の半導体装置の製造方
法を工程順に示す断面図であり、夫々は第1図の(a)
、  (b)に対応する図である。 1・・・シリコン基体、2・・・ゲート酸化膜、3・・
・多結晶シリコン層、4・・・溝、5・・・熱シリコン
酸化膜、6・・・CVDシリコン酸化膜、7・・・タン
グステン層、8・・・ソース・ドレイン領域、9・・・
素子分離領域、10・・・層間絶縁膜、11・・・ソー
ス・ドレイン電極。 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、MOS型電界効果トランジスタを有する半導体装置
    において、半導体基体上の素子分離領域で画成した素子
    領域内にのみ延在する多結晶シリコン層と、この多結晶
    シリコン層上及び前記素子分離領域上に亘って延在する
    高融点金属層とでゲート電極配線を構成したことを特徴
    とする半導体装置。 2、多結晶シリコン層の上面と、素子分離領域の上面と
    を同一面位置に配設し、高融点金属層を平坦に延在させ
    てなる特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP23137485A 1985-10-18 1985-10-18 半導体装置 Pending JPS6292470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23137485A JPS6292470A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23137485A JPS6292470A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6292470A true JPS6292470A (ja) 1987-04-27

Family

ID=16922618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23137485A Pending JPS6292470A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6292470A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181443A (ja) * 1988-01-08 1989-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH02143461A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0358484A (ja) * 1989-07-27 1991-03-13 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
US6048795A (en) * 1994-11-04 2000-04-11 Nec Corporation Process of fabricating a semiconductor device having nitrogen-containing silicon layer and refractory metal layer
US6255705B1 (en) * 1997-09-23 2001-07-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Producing devices having both active matrix display circuits and peripheral circuits on a same substrate

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181443A (ja) * 1988-01-08 1989-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH02143461A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0358484A (ja) * 1989-07-27 1991-03-13 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
US6048795A (en) * 1994-11-04 2000-04-11 Nec Corporation Process of fabricating a semiconductor device having nitrogen-containing silicon layer and refractory metal layer
US6255705B1 (en) * 1997-09-23 2001-07-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Producing devices having both active matrix display circuits and peripheral circuits on a same substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2684978B2 (ja) 半導体装置
JP3201221B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6010673A (ja) 半導体装置
JPS61133646A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6292470A (ja) 半導体装置
JPH0536624A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPS5978576A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6327864B2 (ja)
JPS60111421A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10289885A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2695812B2 (ja) 半導体装置
JPH0715954B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2674112B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2707582B2 (ja) 半導体装置
JPH0581183B2 (ja)
JPH06169082A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2950620B2 (ja) 半導体装置
JPH03157966A (ja) 半導体装置の製法
JPH0338732B2 (ja)
JPH04113655A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07107926B2 (ja) 半導体容量素子の製造方法
JPS6130076A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH0235773A (ja) 半導体装置
JPH1117165A (ja) 半導体装置の積層ゲート構造
KR20000061321A (ko) 모스 트랜지스터 제조방법