JPS6287633A - 建設機械のエンスト防止方法 - Google Patents

建設機械のエンスト防止方法

Info

Publication number
JPS6287633A
JPS6287633A JP60229678A JP22967885A JPS6287633A JP S6287633 A JPS6287633 A JP S6287633A JP 60229678 A JP60229678 A JP 60229678A JP 22967885 A JP22967885 A JP 22967885A JP S6287633 A JPS6287633 A JP S6287633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
signal
variable displacement
displacement pump
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60229678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427376B2 (ja
Inventor
Nobuo Kimura
木邑 信夫
Jun Fujioka
純 藤岡
Haruki Azuma
東 はるき
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP60229678A priority Critical patent/JPS6287633A/ja
Publication of JPS6287633A publication Critical patent/JPS6287633A/ja
Publication of JPH0427376B2 publication Critical patent/JPH0427376B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はディーゼルエンジンにより駆動される可変容
量ポンプとこのポンプから吐出される作動油によって駆
動されるアクチュエータとからなる建設機械にお【ブる
エンスト防止方法に関するものである。
(従来技術) 従来、ディーゼルエンジン駆動の建設機械において、負
荷によるエンジンの出力馬力の低下を防止する方法とし
て、例えば特開昭56−129783号公報に示される
ものが知られている。これはスロットルレバーの操作量
にしたがって設定されるエンジンの目標回転数が変化し
たときに、可変容量ポンプに対する制御信号を一定時間
目標(直変化前の値に固定し、一定時間経過後、可変容
量ポンプに通常の制御信号を出力するようにしたもので
ある。また特開昭56−129784号公報に示される
ものでは、目標回転数からエンジン回転数を引いた偏差
の変化とエンジン回転数の変化とを検出し、その符号が
等しいときに可変容量ポンプに対する制御信号を、上記
偏差の変化が起る直前の値に固定するようにしている。
上記制御を行うことにより、スロットルレノ< −の操
作時における車体の円滑な運転が行われるようにしてい
る。
しかしながら上記方法では、スロットルレバーの操作が
行われたときに可変台はポンプの制御信号を一定時間操
作直前の値に固定しているために、負荷がかかった状態
でスロットルレバーを操作し、エンジンの出力馬力を低
下させた場合、低速回転[(例えば建設機械で1100
Orp以下)でエンストするおそれがある。
(発明の目的) この発明はこのような従来の欠点を解消するためになさ
れたちのであり、スロットルレバーによりエンジンの出
力馬力を低下させたときにも、低回転域でのエンストの
生じるのを確実に防止することができる建設機械のエン
スト防止方法を提供するものである。
(発明の構成) この発明は、エンジンにより駆動さ机る可変容量ポンプ
とこのポンプから吐出される作動油によって駆動される
アクチユエータとからなる)TiiQ i械において、
エンジン回転数が目標回+I、数から低下したことを検
出し、用変容清ポンプの吐出流量を減少させ、エンジン
の出力馬力の低下を防止する装置において、スロットル
レバーによりエンジンの出力馬力が低下する方向の操作
が行われたときのみ、可変容量ポンプの吐出流量を予め
定めた最小値に、上記操作が開始された時点から上記操
作が終了した時点に予め定めた一定時間を加えた時点ま
での間、切換えるようにしたものである。
上記構成においては、スロットルレバーによりエンジン
の出力馬力を低下させ1ごときに、エンジンの回転数が
目標回転数またはそれ以下に減少するまで可変容量ポン
プの吐出流量を制限(、・、これによって低回転域での
エンストを防止するようにしている。
(実施例) 第1図において、スロットルレバー1には検出器2が設
けられ、この検出器2による検出信号は制御装置5に送
られ、一方スロットルレバー1により操作されるエンジ
ン3にはエンジン回転数の検出器4が設けられ、この検
出信号も上記制御装置5に送られる。エンジン3により
駆動される可変容醇ポンプ7はコントロールバルブ8を
通して圧油を油圧シリンダ9に送る。上記制御装置5か
らの信号はfla制御iII機構6に送られて可変容漬
ポンプ7の傾転角を制御する。
上記1J)制御装置5は、第2図に示すように構成され
ている。すなわちエンジン回転数の検出器4から送られ
る回転パルスの時間間隔より関数発生器51でエンジン
回転数が求められ、またスロットルレバー1の操作量を
検出する検出器2からの操作量信号が関数発生器52に
送られて目標回転数が求めlうれる。これらの値が力0
算器50で加算され、その偏差がマイナスの場合のみ関
数発生器53において可変容量ポンプ7の吐出流量を減
少させる信号を発生し、これが切換器56に送られる一
方、電圧発生器54によって可変容量ポンプ7の最小吐
出滝川に相当する電圧信号が上記切換器56に送られる
上記目標回転数信号は遅延器55にも送I)れ、ここで
所定時間(約0.1sec)遅延させて比較器57に送
られ、この比較器57では閏数発9−器52から目標回
転数信号aが送り込まれ、第3図に示すようにこの目標
回転数信号aと遅延器55によって遅延された信号すと
の差<a−b)が所定値(−Vo)より小さい場合にパ
ルス信号をパルス発生器59に送るように構成されてい
る。、ぞしてパルス発生器5つでは上記パルス信号Cの
立上りから立下りまでの時間にTo時間(例えば0.5
sec )を加えた時間のパルス信号dが出力され、そ
れが切換器56に送られる。このTolFj間はエンジ
ンの回転数が安定するまでの時間に相当するように定め
られる。
電流増幅器58では切換器56からの信号を流市制御1
1機構6に含まれる電磁弁を駆動できる電流。 に増幅
して流量制御2′l1機構6に送り、これによって可変
容量ポンプ7の傾転角を制御するようにしている。
上記構成において、スロットルレバー1の操作によって
目標回転数を設定し、エンジン3の回転数と目標回転数
との間に偏差が生じると、その偏差がマイナスの場合(
エンジン回転数が目標回転数より小さい場合)のみ関数
発生器53によって可変容量ポンプ7の吐出流量を減少
させる信号を切換器56に送る。また切換器56には電
圧発生器54から可変容量ポンプ7の最小吐出流量に相
当する電圧信号が上記切換器56に入力されている。そ
して通常は上記関数発生器53からの信号が切換器56
から電流増幅器58に送られるが、スロットルレバー1
の操作速度が一定値を越え、上記比較器57での偏差値
(a−b)が所定値(−Vo )を越えた場合には、上
記のようにパルス発生器59から信号dが所定時間だけ
切換器56に入力される。これによって切換器56での
信号の切換えが行われ、電圧発生器54からの信号が上
記所定時間だけ電流増幅器58に送られ、これによって
可変容量ポンプ7で最小吐出流量の吐出が行われるよう
に制御される。このため低回転域において、負荷がかか
った状態で上記エンジンの出力馬力が低下する操作が行
われた場合でもエンストが生じるのが防止される。
なお、上記(14成においては、高回転域においても上
記同様の操作がなされるが、最小吐出流量が吐出される
ように切換えられる時間は短時間であるために支障はな
く、装置をよりシンプルにするために高、俄雨回転域に
おいて同様の操作がなされるようにしている。したがっ
て、上記切換器56における切換えが低回転域のみ行わ
れるように構成してもよいことは勿論である。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明はスロットルレバーの操
作によりエンジンの出力馬力を低下させたときに、エン
ジンの回転数が目標回転数またはそれ以下に減少するま
で可変容準ポンプの吐出流量を予め定めた最小値に切換
えるようにしたものであり、これによって低回転域での
エンストを防止するようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施する装置の1例を示す概念図、
第2図はその制御装置のブロック図、第3図は切換信号
設定の説明図である。 1・・・スロットルレバー、2・・・目標回転数検出器
、3・・・エンジン、4・・・エンジン回転数検出器、
5・・・制御装置、7・・・可変容量ポンプ、54・・
・ポンプの最小吐出量を設定する電圧発生器、55・・
・遅延器、56・・・切換器、57・・・比較器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、エンジンにより駆動される可変容量ポンプとこのポ
    ンプから吐出される作動油によって駆動されるアクチュ
    エータとからなる建設機械において、エンジン回転数が
    目標回転数から低下したことを検出し、可変容量ポンプ
    の吐出流量を減少させ、エンジンの出力馬力の低下を防
    止する装置において、スロットルレバーによりエンジン
    の出力馬力が低下する方向の操作が行われたときのみ、
    可変容量ポンプの吐出流量を予め定めた最小値に、上記
    操作が開始された時点から上記操作が終了した時点に予
    め定めた一定時間を加えた時点までの間、切換えること
    を特徴とする建設機械のエンスト防止方法。
JP60229678A 1985-10-14 1985-10-14 建設機械のエンスト防止方法 Granted JPS6287633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229678A JPS6287633A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 建設機械のエンスト防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229678A JPS6287633A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 建設機械のエンスト防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6287633A true JPS6287633A (ja) 1987-04-22
JPH0427376B2 JPH0427376B2 (ja) 1992-05-11

Family

ID=16895972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60229678A Granted JPS6287633A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 建設機械のエンスト防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6287633A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284186A (ja) * 1980-04-03 1990-03-26 Abbott Lab プラスミノーゲンアクチベーター蛋白質をコードするポリデオキシリボヌクレオチド、それを含むベクター及びそれを含む形質転換体
JPH0371182U (ja) * 1989-11-14 1991-07-18
JPH05180054A (ja) * 1992-01-07 1993-07-20 Hitachi Constr Mach Co Ltd 原動機の回転数制御装置
JP2011196116A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Yanmar Co Ltd 作業車両の油圧回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284186A (ja) * 1980-04-03 1990-03-26 Abbott Lab プラスミノーゲンアクチベーター蛋白質をコードするポリデオキシリボヌクレオチド、それを含むベクター及びそれを含む形質転換体
JPH0371182U (ja) * 1989-11-14 1991-07-18
JPH05180054A (ja) * 1992-01-07 1993-07-20 Hitachi Constr Mach Co Ltd 原動機の回転数制御装置
JP2011196116A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Yanmar Co Ltd 作業車両の油圧回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427376B2 (ja) 1992-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950019251A (ko) 건설 기계의 유압 제어 장치
JPH07293690A (ja) 油圧トランスミッションのモータ及びオーバースピード制御装置並びに可変容量油圧モータの制御方法
JPS63186978A (ja) 建設機械のエンジン回転数制御装置
JPS6287633A (ja) 建設機械のエンスト防止方法
JP2005061298A (ja) 建設機械
JP3535701B2 (ja) 油圧モータの制御装置
JP3920838B2 (ja) 電動液圧アクチュエータ装置および建設機械
JPH1089305A (ja) 油圧機械の制御方法
JP3600204B2 (ja) 建設機械のエンジン制御装置
JP2821339B2 (ja) アタッチメント付建設機械の制御装置
JP2866178B2 (ja) 作業車両の油圧駆動装置
JPH0463212B2 (ja)
JPS58135342A (ja) 内燃機関を備えた油圧系統の制御装置
JPH0417738A (ja) 油圧式建設機械のエンジン回転数制御方法および装置
JPS6287631A (ja) 可変容量ポンプの制御方法
JPH0477171B2 (ja)
JPH0242185A (ja) 可変吐出量ポンプの制御装置
JP3748578B2 (ja) 作業機械の旋回制御装置
JPH1113702A (ja) 油圧作業機械の振動抑制方法および同装置
JP3241062B2 (ja) 作業機のポンプ流量制御装置
JP2816674B2 (ja) 油圧ポンプ制御装置
JP3075439B2 (ja) 方向制御弁の切換制御装置
JPS6248083B2 (ja)
JPH0441942A (ja) 油圧駆動機械のオートデセル自動制御装置
JP2008082112A (ja) 建設機械のエンジン制御装置