JPH0284186A - プラスミノーゲンアクチベーター蛋白質をコードするポリデオキシリボヌクレオチド、それを含むベクター及びそれを含む形質転換体 - Google Patents

プラスミノーゲンアクチベーター蛋白質をコードするポリデオキシリボヌクレオチド、それを含むベクター及びそれを含む形質転換体

Info

Publication number
JPH0284186A
JPH0284186A JP1132952A JP13295289A JPH0284186A JP H0284186 A JPH0284186 A JP H0284186A JP 1132952 A JP1132952 A JP 1132952A JP 13295289 A JP13295289 A JP 13295289A JP H0284186 A JPH0284186 A JP H0284186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasminogen activator
plasmid
activator protein
urokinase
species
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1132952A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653072B2 (ja
Inventor
Paul P Hung
ポール ポーウエン ハング
Ranajit Roychoudhury
ラナジツト ロイコードハリー
Michael Cheng-Yien Chen
マイケル チエング‐イエン チエン
Shaw-Guang Lee
シヤウ‐ガング リー
Barry Joseph Ratzkin
ベリー ジヨセフ ラズキン
Willi Jurgen Schrenk
ウイリイ ユーゲン スコレンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22475512&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0284186(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JPH0284186A publication Critical patent/JPH0284186A/ja
Publication of JPH0653072B2 publication Critical patent/JPH0653072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6456Plasminogen activators
    • C12N9/6462Plasminogen activators u-Plasminogen activator (3.4.21.73), i.e. urokinase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21073Serine endopeptidases (3.4.21) u-Plasminogen activator (3.4.21.73), i.e. urokinase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/808Materials and products related to genetic engineering or hybrid or fused cell technology, e.g. hybridoma, monoclonal products

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は人間のプラスミノーゲンアクチベーター遺伝子
に関するデオキシリポ核l!l!(DNA )セグメン
l提供するものである。このDNA部分をプラスミドベ
クターに組入れるとこのベクターは次いでバクテリアま
たは他の微生物にとり込ませることができる。次いでこ
のバクテリアを培養して人間のウロキナーゼの性質を有
するプラスミノーゲンアクチベーター蛋白質を製造する
ことができる。
静脈および動脈の凝血、肺塞栓、心臓内の血栓および組
織塞栓などの急性血栓症候群は処理の困難なものである
閉塞自体のための現在の医学的治療には抗血液凝固が含
まれる。現在の医学的アプローチはその基本的辿程を停
止させ、そして血液の誇れを回復して血管の閉塞または
組織の破壊の程度を限定するための通常の生理学機構に
依存しCいる。血栓溶解作用または血栓溶解の治療は不
快な血栓を溶解させるための手段としてかなり興味ある
ものといえる。
抗血液凝固と血栓溶解治療との双方を使用することによ
って、医学的実施は血栓を迅速に溶解してその再発を防
ぐ手段をもつことになるであろう。最近、血栓溶解治療
への数種のアプローチが観察されており、その一つは天
然に産するm#tw分解酵素系(flbrinolyt
ie  enzyrnesystem ) の活性剤の
組織内注入によるものである。広範な研究の行われ六こ
のような試剤はウロキナーゼである。
ウロキナーゼはプラスミノーゲンからプラスミンへの転
化を通して活性な血栓溶解剤である。プラスミノーゲン
は天然に産するプラズマ前駆体であり、このものは活性
剤の存在下、線維素(fibrin)を加水分解しうる
蛋白分解酵素たるプラスミンに転化する。ウロキナーゼ
は構造未知の複雑な蛋白質であり、人尿中に痕跡m:見
出される。ウロキナーゼは有力な血栓溶解剤であり、血
液中に自然に依存する素よりも遥かに多tを注射すると
血栓溶解全促進する。ウロキナーゼV′i、1951年
にはじめて記載され、その後人尿からのウロキナーゼの
分離および精製のための方法が開発された。ウロキナー
ゼの分離および精製法は多くの刊行物、たとえば米国特
許第4983,647号;同第λ256.158号;同
第3,477.910号〜第λ477.913号および
第3.544,427号、K記載されているう然しなか
ら、尿の収集と処理の業務はウロキナーゼのこの資源を
非実用的なものにしている。400万CTA単位(CT
AはComm1ttse on Thrombolyt
te Agentsの略語)のウロキナーゼは約1,5
001Jツトルの尿の処理を必要とするからである。後
に人間の腎臓細胞の培養中に線維素分解活性が発表され
、そしてこの活性は尿のウロキナーゼと免疫学的に区別
がつかないことが見出された。組織培養法を使用してさ
え、生産コストが高くつき、その結果、ウロキナーゼの
製造のための他の方法が望まれている5本発明は、人間
のウロキナーゼに関するプラスミノーゲンアクチベータ
ーをコードするデオキシリボ核酸(DNA)を組入れた
修飾プラスミドを提供するものである。この修飾プラス
ミドはバクテリアまたは他の微生物に導入することがで
き、次いでこのものを培養して抗生物質化合物の製造と
同じようにしてウロキナーゼ様物質を製造することがで
きる。この修飾プラスミドはプラスミド中のヌクレオチ
ド配列の直接掃作によってえられる。記述の九めに、本
発明をバクテリウムE、 Co11 K−12菌株X1
77Sfiらびにプラスミドおよびそこからのベクター
>BR322をを参照して以下に述べる。前者はRaマ
en Pres8(NISWYork)発行、Beer
s、 R,F、およびBa5sett、E、G。
共著r Reeombinant Mo1ecules
、  Impact onSeienes and 5
ociety J  (1977年)第45頁に記載さ
れており、後者tlBollvarら(Gene、  
2、第95頁、1977年)によって記述されている。
本発明者は人間のプラスミノーゲンアクチベーターであ
るウロキナーゼをコードするDNAセグメン)t−ノζ
クチリアに組入九た。このようにしてこの微生物は人間
の胎生腎臓細胞の組織培養から分離したウロキナーゼと
類似の免疫学的なおよびプラスミノーゲン活性剤の性質
を有するプラスミノーゲンアクチベーターを製造する新
しい能力を獲得するっこの遺伝子工学の方法は簡単にい
うと、(1)人間の胎生腎臓細胞からのメツセンジャー
リボ核酸(mRNA)の分離、(2)分離したrnRN
Aの存在の実証、(3)組換えDNA合成に適するmR
NAからの相補DNA(eDNA)の実験的合成、(4
)上記(3)で合成したDNAとベクターまたはプラス
ミドDNAとを含む組換えDNAの合成、(5)この組
換えDNAによるバクテリアの形質転換ならびにプラス
ミノーゲンアクチベーター生産のため形質転換細胞の検
出および選択、および(6)形質転換細胞からのゾラス
ミノーケンアクチベーターの分離と化学的および生物学
的性質の特性の記述からなる。
ヌクレオチド配列のこの新しい操作技術は、−菌株もし
くi!種からの周知のもしくは同定されたヌクレオチド
配列を別のものへ導入しこれによって所望の性質を付与
することを可能にする。DNAの二重らせん構造に関し
て、DNA分子のからみ合った相補性のストランドはホ
スフェート基を通して結合する4つのデオキシリボヌク
レオチド即ちデオキシ−リボアデノシン−5′−ホスフ
ェート(a*MP)、チミジン−5′−ホスフェート(
’rMP)、デオキシ−リボグアノシン−5′−ホスフ
ェ−4(acMp)およびデオキシ−リボシチジン−5
′−ホスフェ−)(dCMP)から作られている。それ
ぞれのストランドの遺伝子情報はデオキシリボヌクレオ
チドの特定の配列において具体化される。
あるDNA分子中のヌクレオチドの配列はある特定の蛋
白質の配列を決定し、そしてアミノ酸の配列はまた蛋白
質の構造と機能とを確立する。それ故、DNAのヌクレ
オチド配列は有機体の性質を作る蛋白質を正確に規定す
る。
組換えDNAの操作はバクテリアから分離される制限エ
ンドヌクレアーゼ酵素として知られる蛋白質によるDN
Aのストランドの開裂により始まる。その酵素はDNA
鎖を特定の配列部位で切断する。その切断は必ずしも二
つのストランドの同じ位置で起きるとはいえないので、
その分けられたストランドは相補性の末端を持ちそのた
め適当な条件下で一緒に結合して端部対端部でそれらが
結合しうる。
2種の異なった資源からのDNA (その両者は適切な
標識配列をもつ)について同一の制限酵素を使用するな
らば、結合性の端部を有する配列がその結果生ずるであ
ろう。それ故、任意の資源からの2つの配列を組換えて
単一のDNA分子にすることができる。組換え用DNA
を取得する別の方法は、メツセンジャーRNA’i二重
ストランド相補DNAに逆転写することである。合成さ
れ*DNAは次いでこれ全以下に述べるようにしてプラ
スミド中に組入れることができる。DNA取得のこの方
法は好ましいものである。それは、哺乳動物染色体のD
NAの遺伝子が蛋白質を伝達しない配列を多くの場合金
み、そのためDNAから蛋白質への遺伝子情報伝達の直
線性が中断されるからである。E。
Co11のようなバクテリアの場合、その単純な円形染
色体に加えて、それは細胞の染色体から物理的に分離し
ている遺伝子単位であるプラスミドもしくは余分の染色
体要素として知られる一個またはそれ以上の独立に複製
されるサークル状物をもつこともできる。これらのプラ
スミドもしくはベクターはバクテリアから分離すること
ができ、制限酵素によって開口もしくは開裂することが
でき、そして組換えの一成分として使用することができ
る。組入れるべきDNAをプラスミドDNAに接合した
後、この円形プラスミドはこれを閉じることができ、そ
してプラスミドは細胞にもどされうる。そこでそれはそ
れ自身の自然のヌクレオチド配列のみならず加えたもの
をも転写しつつ複製を再び始めるであろう。それ故、見
られるバクテリアの菌株はバクテリアの繁殖の際に、組
入れたヌクレオチド配列のコピーを維持するであろう。
本発明は添付の図面を参照して更によく理解されるであ
ろう。
第1図はウロキナーゼに関連したプラスミノーゲンアク
チベーター蛋白質を伝達するプラスミド含有DNAの制
限地図を図式的に説明するものである。
第2図は形質転換細胞からのウロキナーゼ様物質の親和
クロマトグラフから見られたデータを説明するグラフで
ある。
プラスミドは二重ストランドDNAからなり少なくとも
1つの転写位置を含むものと信じられている。添付の第
1図を参照して、そこにはウロキナーゼに関連したプラ
スミノーゲンアクチベーターをコードするDNAセグメ
ントを組入れたE、Co11 プラスミドpB1322
を図式的に示しておる。このプラスミドもしくはベクタ
ーpBR322はBoltvarらによって記述されて
いる(Gene、2、第95頁、1977年)。第1図
に示すように、この77BR322プラスミドはPat
  Iの位置として以後に述べる位置において制限酵素
によって開裂されており、プラスミノーゲンアクチベー
ターをコードするDNAセグメントがそこに組入れられ
ている。一つのストランド上の配列が相補的に直接向き
合って存在するため結合が起こる。その相補性はそれぞ
れヌクレオチド類シトンンおよびグアニンまたはアデニ
ンおよびチミンの間の化学的親和性に依存する。
ストランドの長さにそってくりかえされるこれらの結合
の合計はストランド同志を保持する。2つのDNA断片
を結合する別法はりガーゼを使用するプラント末端の連
結(blunt end ligation)による方
法である。第1図に示す数値はそこに示す位置の間の塩
基はアの数(実際には近似値)である。たとえば、pB
R322プラスミドのもとのPst  1位置の間に組
入れられた塩基はアの数は約4.200である。第1図
の直径にそった場所もしくは位置は特定配列のヌクレオ
チドが生じ且つ特定の制限エンドヌクレアーゼ酵素によ
って開裂しうる場所を示す。第1図中の記号はそれぞれ
の位置の大体の場所ならびにヌクレオチドの特定配列に
おいてDNAストランドを切断する特定の制限酵素を示
す。
第1図は本発明の一態様を示すものであり、ウロキナー
ゼ様物質をコードするDNAを組入れたE、Co11 
 プラスミドを例示するものである。組換えDNA、す
なわちウロキナーゼ様物質をコードするDNAを含む再
構成されたプラスミドはE、 Co11 K−12菌株
X1776として例示されているような適当な宿主有機
体すなわち単一細胞宿主にもどされる。そこではその有
機体はそれ自身の自然の配列のみならず組入れた配列を
も転写しつつ複製を始める。
他の適当な有機体はエシエリシア属、サツカロ1イセス
属、バチルス属、ニューロスポラ属またはストレプトマ
イセス属からえらぶことかできる。このように単一細胞
宿主を使うことができる。適当な微生物の秤を例示すれ
ば、エシエリシアコリイ(E、Co11 ) 、サツカ
ロマイセスセレビシアエ、バチルスサブチリスおよびニ
ューロスボラクラサである。
本発明は、免疫学的および化学的性質においてウロキナ
ーゼに関連するプラスミノーケンアクチに一ター蛋白質
を生産する適当なプラスミドを含有させたエシエリシア
属からのバクテリアを特に提供するものである。E.C
oliX1776 pABB 26の培養物は米国イリ
ノイ州はオリアの米国農務省のAR8力ルチュアーコレ
クションに寄託され、寄託番号B  12I22が付せ
られた。
実施例 1゜ 人間の胎生腎臓細胞からのm RN Aの分離ウロキナ
ーゼ生産細胞から全mRNAを次のとおり分離した。1
0%の胎生子牛血清を含むイーグル媒質(E199)中
で入間の胎生腎臓(HEK)細胞を合計7〜10日間組
織培養により生成させた。収集前に更に7日間この細胞
を血清なしで蛋白質加水分解物質中に保持した。FIE
K細胞をローラボトルからこすり取り、ヘパリン(10
単位/−)含有塩水中で洗い、グアニジン塩による抽出
をリン酸塩で緩衝した水(PBS)緩衝液中でpH7,
0で行なった以外はウルリツヒらのグアニジンチオシア
ネート法(Science。
196、第1313頁、1977年)により全RNAを
分離した。このRNAをエタノールにニジ沈澱させ、3
3mMのN−2−ヒドロキシーエチルピはラジンーN′
−2−エタンスルホン酸(HEPES)緩衝液に溶解し
た。デーレイらの(J、 Biol、 Chem、 2
52、第8310頁、1977年)記述のようにポリウ
リジル酸(Poly U)セファデックスG−10カラ
ム上の親和クロマトグラフにより全RNAからm RN
 Aを含有するポリアデニル酸(PolyA)を分離し
た。カラム物質はファインらの方法(J、 Mol 、
−Biol。
86、第373頁、1974年)に従い合成した。RN
Aをカラム中に2回通して全m RN Aをえ7’c(
全RNA39ηから1. I Q )。ウロキナーゼm
RNAを更に濃縮し、シュクロース密度傾斜遠心分離に
より全mRNAから分離したつ全RNAをTES−2緩
衝液(10mM Tris −HCl、pH7,4: 
20mM NaC1; 0.5mM EDTA ; 0
.4%のナトリウムドデシルサルフェート)K約10 
A2ao/rdのm度でとかした。このRNA′f:6
5℃で15分間加熱し、ベック−r:yL5−65超遠
心分離器中テ25.000 rmpにおいて20℃で1
2時間5W270−タ中で線状(10〜30チ)シュク
ロース傾斜および遠心分離に付した。次いで傾斜物を各
フラクション(0,5d/フラクシヨン)に分け、At
5oの読みを決定し六。28Sより大きいRNAをプー
ルし、エタノールで沈澱させ、70%エタノール中の3
3 mM Na C1で洗い、次いで95%エタノール
で洗った。これを乾燥し、pT(7,0の33mMのH
EPESにとかした。傾斜に付したRNAの12から、
28Sより大きいRNA73にりをえた。このRNAを
使用1〜て無細胞蛋白質合成でウロキナーゼmRNAの
存在を実証しそしてcDNAの合成を行なった。
実施例 λ ゼrnRNAの存在の実証 ウサギの網内皮細胞からの無細胞蛋白質合成系をはルヘ
ムおよびジャクソンの方法(Eur、 J、 Bioc
hsm、、  67、第247頁、1976年)Kより
ヌクレアーゼ処理して内生のmRNAを消化処理した。
無細胞での蛋白質の合成および免疫沈澱をローデスらの
方法(J、 Bjol、 Cham、。
248、第2031頁、1973年)に従い実施した。
20%(Vol/Vol)の網内皮細胞溶解物、2mM
のアゾンシントリホスフェート(ATP)、0.2 M
のグアニジントリホスフェ−) (GTP)、10mM
のクレアチンホスフェート、2w9のクレアチンキナー
ゼ、3mMのジチオスレイトール、75 mMのKCt
、 3mMのMg C1,,30mMのHEPES%p
H7,6,20uMのアミノ醸混合物(メチオニンなし
)、5uC1”S−メチオニンおよびlufの精製メツ
センジャーRNAを含む最終容量45ut中で培養を行
なった。混合物を25℃で1時間培養し、次いで冷却お
よび0.1Mメチオニン、10%トリトンX−100お
よび10%ナトリウムデオキシコレートからなる液25
uLの添加によシ停止しもSulづつの分別iを0.3
MMメチオニンを含むトリクロル酢酸(TCA)中で洗
うことにより、とり込まれたもの全体のトリクロル酢酸
不溶解カウントをえた。次いでこのは−ノモーディスク
を同じTCA−) チオ=ン溶液中で90’Cで15分
間加熱し、シンチレーションカウンターでカウントする
前に乾燥しfc。
合成し六MOB−はプチドの免疫沈澱をローデスらの方
法(上記文部参照)により行なった。ただし、それぞれ
の抗原−抗体沈澱物を0.5Mシュクロース、1%トリ
トンX−100,1%ナトリウムデオキシコレートおよ
び0.2 MのDL−メチオニンからなる液200 u
tからなるシュクロ−フラクション中を沈降させるとい
う変形を用いた。精製ウロキナーゼ(0゜51Lり)を
キャリヤーとして反応混合物に加え、ウサギの抗ウロキ
ナーゼ(IgGフラクション)の5〜10%gを加える
ことによって免疫沈澱を行なった。
第二抗体(ヤギの抗つサぎIgG、100〜200%F
)を加え、反応混合物を更に4℃で18時間培養した。
最終の沈澱物を洗い、IOMの尿素、5%SDSおよび
5%メルカプトエタノール中で再懸濁させて60℃で3
0分間加熱した。分別量をシンチレーションカウンター
中でカウントして3SS とり込み量を求めた。ウロキ
ナーゼ特異mRNAのカウントITcAにより沈澱され
た全カウント分の免疫沈澱カウントのパーセントとして
表示した。この反応条件において、精製ウサギのグロビ
ンのメツセンジャーRNAのlufを反応混合物中に使
用するときに反応混合物11Lt当りlX10’cpm
がTCA!7Cより沈澱しうる。
1チ以下の放射能がウサギのヘモグロビンmRNAコン
トロール中でウロキナーゼ抗体によって免疫沈澱された
。−方、人間の胎生腎[(HKK)細胞からのPo1y
 Aを含むmRNAは免疫沈澱しうるカウントとして1
0%のTCA不溶性放射能を与えた。シュクロース密度
傾斜遠心分離による283より大きいメツセンジャーR
NAUウロキナーゼ抗体により40〜60チのTCA不
溶性放射能が免疫沈澱したことを示した。
加えたmRNAに依存する無細胞での蛋白質の合成はま
たロバーツおよびピーターソン(PNAS、70、第2
330頁、1973年)によって述べられている小麦発
芽系中で行なった。ウサギの網内皮細胞系中で上述の如
く免疫沈澱を行なった。シュクロース密度傾斜からの2
88より大きいメツセンジャーRNAH免疫沈澱しうる
カウントとしてTCA不溶性カウントの90%をも与え
た。
実施例 λ mRNAから相補DNA (eDNA)の合成フリート
マンおよびロスノシツシュの方法(NucleleAc
ids Res、、  4、第3455頁、1977年
)に従いmRNAの逆転写によって単一ストランドeD
NAを合成した。ただし次の変形を用いたつmRNAで
オリコ゛dTゾライマーをアニール化するための反応混
合物(5001Lt)tj20mMのTrls−HCl
、pH8,5,20mMのKCl 。
4mMのMg CL、、20 wfのPo1yA含有の
mRNAおよび1.5tりのdT3゜を含んでいた。c
DNA合戊の合成の最終反応混合物(ld)t’j:5
0mMのTris−HC7゜pi(8,5,50mMの
KCl、 10 rnMのMgC6t、  10mMの
ジチオスレイトール(DTT)、10u2のアクチノマ
イシンD、各1mMのデオキシアデノシントリホスフエ
ー) (dATP)、デオキシグアニジントリホスフェ
−) (dGTP)、チミジントリホヌフエート(TT
P)、800uMCα−32p)dCTPおよび325
単位のAMV逆転写酵素を含んでいた。42℃で30分
間培養後、酵素325単位を別に加えた。2時間の培養
後、0.5Mのエチレンジアミン四酢酸(EDTA)の
50wtを加えることによって反応を停止した。この溶
液にIOMのNaOHの40 wlを加え、次いで室温
で18〜20時間培養した。
次いで、ゆっくりかきまぜなからHΣPESを加えるこ
とによって溶液をpH8,5に中和した。次いでこの溶
液をフェノール抽出、セファクリルS−300ゲル濾過
および高分子量のcDNAを含有する排除フラクション
をメタノール沈澱に付した。収率は15〜25チでめっ
た。cDNA生成物を7M尿素中の3.5%ポリアクリ
ルアミド−スラブゲル(20x40X0.3c1n)中
の電気泳動に付した。長さのマーカーとしてラムダDN
AのHind IIIエンドヌクレアーゼ消化を使用し
た。ゲルの放射線写真後、主たる種として3.000〜
6,000のヌクレオチド残基を有する単一ストランド
cDNA’i検出した。
ジャコブセンらによって述べられた反応条件(Eur、
J。
Biochem、、 45、第623頁、1974年)
に類似して、イーコリイからのDNAポリメラーゼの大
きな断片を使用することによって、cDNAの第二のス
トランドを合成した。反応は反応容1t200uj中に
1.4nモルのeDNA、0.1MのHEPES%pH
7,0、それぞれ400 uMのdATP、デオキシシ
トシントリホスフェート(dCTP)、dGTPおよび
TTP、10mMのMg CL、、10mMのジチオス
レイトールならびに70 mMのKCtを含んでいた。
15℃で1.5時間培養を行かった。次いで0.5Mの
EDTAの20ulを加え、そしてDNAをフェノール
抽出およびエタノール沈澱によって精製し六。
次いで上述の二重ストランドcDNAを、30 mMの
酢醒ナトリウム、pH4,6,1mM f) Zn S
 04.250mMのNa C1および1001Lf/
−のイーコリイtRNAの存在下において、15℃で3
時間sIヌクレアーゼ(1250年位)により処理した
。DNAの約58%(はぼ0.5uy)が処理後に回収
された。ベックマンL5−75超遠心分離器中の40.
00 Orpm揺動バケッ5W40ロータ中の線状シュ
クロース密度傾斜[10mMのNaCt10 mMのT
rim  pH8,0,1mMのEDTAからなる塩水
−Trls−EDTA(STE)中15〜30チ〕中で
20℃で16時間DNAを遠心分離した。zooo個の
塩基はアより大きいDNAをプールし、エタノール沈澱
して、組換えDNA合成のためPo1y 0束をつける
のに使用した。
実施例 4゜ 二重ストランドeDNAへのホモポリマー束の添加をロ
イコウドハリイら(Nucleic Ac1d Res
、、  3、第863頁、1976年)によって述べら
れているようにエキソヌクレアーゼを使用することなし
に行なった。反応混合物(300ut)Filoorn
MのカリウムカコジレートpH6,9,30mMのTr
ig塩基、1mMのCoCl2.200 uMのDTT
、6nモルの二重cDNA(全ヌクレオチド残基中)、
100 uMの[α−32p″1dcTPおよび240
単位のターミナルトランスフェラーゼを含んでいた。2
0分後に0.5MのEDTAの30 utおよび中和し
たフェノール300s4を添加して反応を停止した。十
分に混合した後、内容物を1500xfで10分間遠心
分離して水性層を除いた。100 mMのNaCt(p
H8,0)の1Qutによυフェノール層を二回抽出し
、また集めた水性層をエーテル抽出し、エタノール沈澱
した。
二重ストランドcDNA中に3’−0)!端部のほぼ2
0pモルから、14009モルまでの[32p:]dc
MPがとり込まれた。これ11mDNAストランド当り
70個のd CMP残基が添加されることを示すもので
あった。線状プラスミドを次の如くしてえた。反応混合
物(100ut)は10mMのTrls−HCt、 p
’H7,8,10mMのMg cz、、10 mMのD
TT、50mMのNtCl、 101LfのPBR32
2DNAおよび5単位のPst  Iを含んでいた。反
応混合物の一分別:1(5st)をアガロースゲル電気
泳動により分析して消化の完全なことを調べた。次いで
線状DNAをフェノール抽出し、エタノール沈澱により
分離した。
このDNAを10mMのTris−HCt、 pH0,
8および0.5mMのEDTAからなる液の100 u
t中に懸濁させ、100 uMの[3H]dTTPおよ
び240単位のターミナルトランスフェラーゼを含む上
述のターミナルトランスフエラーゼ緩衝液中で培養した
。42℃で0分、1分、2分、3分、4分および5分の
間隔で分別物(各5ut)を酸不溶性放射能についてモ
ニターした。培養5分後の残りの溶液をフェノール抽出
しそしてエタノール沈澱した。
この期間中、全130pモルのdGMP残基がとり込ま
れた。3’−OH末端の5.4pモルを含むこのDNA
サンプルに、pBR322DNAのストランド当シ平均
24個の残基を付加した。
ポリデオキシシチジル酸<poly dc) (約0.
15pモル)をつけた大きな二重ストランドeDNAを
容t100ulの0.1MのNaC1中で当量のポリデ
オキシグアニリジン酸(poly dG)をテイル付加
したpBR322DNAにアニール化した。混合物を6
5℃で3時間加熱して42℃で16時間放置してこのD
NA調製物をアニール化した。
実施例 5゜ イーコリイの形質転換 カーチスらの方法(CRCプレス発行、1978年、C
harkrabarty、んM、編集の「Geneti
c Enginee−ring JのW、5alser
による第3章、第3頁に記載の方法)を使用してアニー
ル化したDNA混合物によりX1776(F−ton 
A 53 dap D8min AX min B2 
SupE42ga、1△40−  rfb−2nal 
A25 omst−2thy A57 met C65
oma−1(bio H−asd)△29 eye B
2 eye Al hsd R2)を形質転忰した。
補充り液(ジアミノピメリン酸100uり/−、ナリジ
キシン酸25 uf/−およびチミン40Rf/m)中
で細胞を37℃で0.3Asooにまで生育し、室温で
10分間1700xfで遠心分離してベレットを集めた
細胞を10 mM ’7) Na C1(”/2容量)
中に!!!濁させ、遠心分離し、再びに容量のC&緩衝
液(75mMのCaC12、、140mMのNaCj、
 10mMのTrls HCl。
pH7,0)中に懸濁させた。室温で30分後、細胞を
遠心分離し、再び1/10容量のCa緩衝液に懸濁し、
そして0℃に冷却した。2容量の細胞を1容邦のDNA
と混合し。
0℃で30分間保ち、42℃で1分間加熱し、そして室
温で十分量放置し、10容量の補充り液と混合し、そし
て37℃で100分間培養した。培養物を少しづつピは
ットにより21RtのソフトL−カンテン(0,6%)
中に移しそのプレート上に敷くことによって、細胞’1
lZ5ufのテトラサイクリンを含有する補充し一カン
テン上にプレート状においた。このプレートを37℃で
2日間培養したう全32種類のテトラサイクリン耐性形
質転換体をえた。これらのうち、4種類はアンピシリン
感受性(AMPs)であり、そのプラスミド中に組換え
体をもっていた。3種類は約4.2キロの塩基はアの類
似組換え体をもっていた。これらのプラスミドの一つの
制限地図を第1図に示す。
実施例 6゜ 組換えDNAを含有するアンピシリン感受性、テトラサ
イクリン耐性イーコリイ形質転換体をえらんで免疫学的
検知方法を使用してウロキナーゼ様物質の可能な発現を
スクリーニングした。プラスチックミクロタイタープレ
ートを使用する固相放射性免疫試験(RIA)iヒッツ
エマンらの方法(Methods  in Enzym
ology : RecombtnantDNA、19
79年)に従い、ただしゃ−変形して行なった。シアノ
ーケンプロマイドにより活性化したは−・ミーを使用す
る直接RIA法において、ウロキナーゼもしくはウロキ
ナーゼ様物質をシアノーケンブロマイドにより活性化し
たは−パーと直接反応させ、次いで123 Iで標識し
た抗ウロキナーゼ抗体の結合によって検出した。
細胞溶解物にスイーバーグらの方法(Nature、 
276、第795頁、1978年)により調製した。イ
ーコリイ形質転換体の500−を−夜生育し、10.0
OOxfで10分間遠心分離することにより細胞を集め
た。細胞を10mMのTris (pH8,0)および
1mMのEDTAで洗い、同じ緩衝液5.〇−中に再び
懸濁させた。リゾチーム(5′lq/me)の0.5コ
を添加した後、混合物を氷上に30分間保った。Mg 
C!、を加えて量線濃度10mM[:それぞれ0.1−
のDNアーゼ(1η/ゴ)、RNアーゼ(5■/−)お
よびMP−40(5%)〕にした。培養を4℃で1時間
進行させ、混合物を遠心分離(10,000x9.20
分、0℃)により清澄にした。上澄み液を使用してウロ
キナーゼ様物質のスクリーニングを行なった。
(a)  溶解物の分別物をシアノーケンブロマイドペ
ーパー(直接RIA法)上に滴下してヒッツエマンらの
方法(上記参照)により前述の如(11SI−ウロキナ
ーゼと反応させた。既知量のウロキナーゼも陽性のコン
トロールとして滴下した。組換えDNA、pABB 2
6を内蔵している一種の形質転換体は強い陽性反応を示
した。
(b)  溶解物の分別物を緩衝液(0,1Mのカリウ
ムホスフェート、pH7,0および0.4MのNaCt
)で10倍にうすめ、1×5−のベンツアミジン親和カ
ラム(ホルムパークら、BBA 445、第215頁、
1976年)上に充てんした。このかラムをA2m0の
読みがバックグラウンドに達するまで緩衝液で十分に洗
った。とのカラムを溶出緩衝液(0,1Mの酢酸ナトリ
ウム、pH4,0、および0.4MのNaC1)で溶出
してフラクションを集め次。それぞれのフラクションか
らの分別物を固相RIAで分析した。
形質転換体X1776 (PABB 26)からの細胞
溶解物がベンツアミジン親和カラム中を通運するとき、
溶解物からの若干の人□。物質がカラム中に保持され、
低いpHおよび高度の塩によってのみ溶出された。これ
らの保持物質はウロキナーゼの固相RIAにおいて陽性
反応を示したが、形質転換体X1776 (pBR32
2)がらのコント。
ローA溶解物は陰性であった(第2図)。SDSポリア
クリルアミドゲル電気泳動およびそれにつづくシアノー
ケンプO?イド活性化は−パー上へのフィルター親和性
移動(J、 Biol、 Chem、 254、第12
240頁、1979年)により、生成物をその分子の大
きさについて更に特徴づけた。135I−標識のウロキ
ナーゼ−特異抗体はおおよその分子832,000,5
2,000.87,000゜124.000および15
4,000の5種の別々の大きさのプラスミノーゲンア
クチベーター蛋白質を示した。
プラスミノーゲンアクチベーターの活性は、アンヶレス
らの方法(J、 Exp、 Msd、、  137、第
85〜111頁、1973年)から変形した敏感な1!
111フィブリツリシス分析を使用して測定した。硬質
ミクロタイタープレートをUS 1  フィブリノーゲ
ン(2srs 10’ epm、/well )で被覆
し、このフィブリノーゲンをプラスミノーゲンのないト
ロンビン(0,1単位/ we 11 )を使用してフ
ィブリンクロットに転化した。0.1MのTrit H
C2,pH8,1,0,025%の人間の血清のアルブ
ミン、およびリジンセファロース上の親和クロマトグラ
フによって調製したZ5uf/−1のゾラスミンのない
プラスミノーゲンを含む全容量? Owe中で分析を行
なった。分析の範囲は0.05プロウグ(Ploug)
単位/−から10単位/−であったが、0.002単位
まで検出することはできた。イーコリイの粗溶屑物はこ
の分析で阻害されているので、形質転換体調製物はイオ
ン交換クロマトグラフまたはペンツアミジンーセファロ
ース上の親和クロマトグラフによって、分析前に部分的
に精製した(第1表)。
形質転換細胞X1776(pABB  26)のウロキ
ナーゼ親和カラム溶出物をこの分析を使用して試験した
とき、かなりの線維素溶解活性が検出され六がpBR3
22により形質転換したX1776からの試料はこのよ
うな活性を示たなかった。更に、人間のウロキナーゼに
特有な抗血清による免疫化#はこの活性を溶液から除く
ことができた。
これは形質転換細胞X1776 (pABB  26)
からのプラスミノーゲンアクチ−ニーターと人間のウロ
キナーゼとの間の免疫化学的関連の離間を与えるもので
ある(第1表参照)。
第1表 バックグラウンド (pBR322) (pABB 26) 抗UK R8 抗UK N Rs(c) 4.6 (a)  プラスミノーゲンアクチベーターの活性は実
施例6に記載のとおりにして測定し六。
(b)PBSの指示したウサギ抗血清の1:10希釈液
10 ulを氷上で30分間試料溶液25utに加えた
。ケスラーの方法(J、 Immunology、、 
 115、第1617頁、1975年)に従い、ゲルメ
ールアルデヒドで固定したニペアウレウスの10 % 
(v//v)懸濁液25 utを使用して、免疫錯体を
溶液から清澄化したうえられた上澄液の35 utを分
析した。
(c)NR8・・・ふつうのウサギの血清実施例 7゜ イーコリイ菌株X1776 (pABB  26)の生
育イーコリイ形質転換体X1776 (pABB 26
)の細胞を12−5Wf/−のテトラサイクリン塩酸塩
を含むL−液(J、H,Mllier、 Experi
mentFIin Mo1ecularGenetic
s、 Co1d Spring Harbor Lab
oratory。
1972年)中で生育した。更に、05チカザミノ酸、
0.5%グルコース、0.5ufのD−ビオチン、10
0ufのし一ジアミノピメリン酸、40t2のナルジキ
シン酸およびIZ5ufのテトラサイクリン塩酸塩(す
べて−轟り)を含むM9媒質(J、H,Mllier、
 Experiments  inMolecular
 Csn@tScs、Co1d  Spring Ha
rborLaboratory、  1972年→も生
育および上記苗株からのプラスミノーゲンアクチベータ
ーの製造のために使用した。振とうしながら細胞?、3
7℃で生育し、十分な生育達成後に、プラスミノーゲン
アクチ−ニーターを検出する目的で回収した。
【図面の簡単な説明】
第1図はウロキナーゼに関連したプラスミノーゲンアク
チベーター蛋白質をコードするプラスミド含有DNAの
制限地図を図式的に説明するものであり、円内の数値は
そこに示す位置の間の嬉基はアの数を示し1円外の記号
はそれぞれの位置においてDNAを切断する特定の制限
酵素を示し、Pst  なる記号で示す太い円周部分は
プラスミノーゲンアクチーニーターをコードするDNA
部分の組入れられる場所である。 図面の浄書(内容に変更なし) 第2図は変態菌からのウロキナーゼ様物質の親和クロマ
トグラフから見られたデータを示すグラフでろハ、横軸
はフラクション数を示し、縦軸は毎分のカウント数を示
す。 実線のグラフは形質転換細胞からの溶解物のデータを示
し、破線のグラフはコントロールからの溶解物のデータ
を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プラスミノーゲンアクチベーター蛋白質をコードす
    るポリデオキシリボヌクレオチドセグメントを組入れた
    プラスミドベクターからなることを特徴とする微生物宿
    主の形質転換に適合させた組換えプラスミド。 2、プラスミドベクター源がエシエリシア属、サッカロ
    マイセス属、バチルス属、ニューロスポラ属およびスト
    レプトマイセス属からなる群からえらばれた微生物であ
    る特許請求の範囲第1項記載の組換えプラスミド。 3、微生物がエシエリシアコリイ種、サッカロマイセス
    セレビシアエ種、バチルスサブチリス種およびニューロ
    スポラクラサ種からえらばれる特許請求の範囲第2項記
    載の組換えプラスミド。 4、ベクターがE.ColiプラスミドpBR322か
    らなる特許請求の範囲第3項記載の組換えプラスミド。 5、Pst^* I 制限エンドヌクレアーゼ位置を含む
    特許請求の範囲第4項記載の組換えプラスミド。 6、ポリデオキシリボヌクレオチドセグメントが約4,
    200の塩基ヌクレオチドのペアからなる特許請求の範
    囲第5項記載の組換えプラスミド。 7、実質的に第1図に示される特許請求の範囲第6項記
    載の組換えプラスミド。 8、プラスミノーゲンアクチベーター蛋白質をコードす
    るポリデオキシリボヌクレオチドセグメントを組入れた
    プラスミドベクターからなる組換えプラスミドを含む形
    質転換微生物。 9、微生物がエシエリシア属、サッカロマイセス属、バ
    チルス属、ニューロスポラ属およびストレプトマイセス
    属からなる群からえらばれる特許請求の範囲第8項記載
    の形質転換微生物。 10、微生物がエシエリシアコリイ種、サッカロマイセ
    スセレビシアエ種、バチルスサブチリス種およびニュー
    ロスポラクラサ種からなる群からえらばれる特許請求の
    範囲第9項記載の形質転換微生物。 11、微生物がE.Coliである特許請求の範囲第1
    0項記載の形質転換微生物。 12、プラスミドベクターがE.Coliプラスミドp
    BR322を含む特許請求の範囲第11項記載の形質転
    換微生物。 13、プラスミドベクターがPst I 制限エンドヌク
    レアーゼ位置を含む特許請求の範囲第12項記載の形質
    転換微生物。 14、組入れたポリデオキシリボヌクレオチドセグメン
    トが約4,200の塩基ペアからなる特許請求の範囲第
    13項記載の形質転換微生物。 15、実質的に第1図に示される特許請求の範囲第14
    項記載の形質転換微生物。 16、微生物がE.ColiK−12菌株X1776で
    ある特許請求の範囲第11項記載の形質転換微生物。 17、プラスミノーゲンアクチベーター蛋白質をコード
    するポリデオキシリボヌクレオチドセグメント。 18、末端に制限エンドヌクレアーゼ開裂を有し且つそ
    れら末端群間にプラスミノーゲンアクチベーター蛋白質
    の発現をコードする遺伝子を有することを特徴とするプ
    ラスミノーゲンアクチベーター蛋白質をコードするポリ
    デオキシリボヌクレオチドセグメント。 19、遺伝子が約4,200の塩基ヌクレオチドのペア
    を含む特許請求の範囲第18項記載のポリデオキシリボ
    ヌクレオチドセグメント。 20、遺伝子が実質的に第1図に示されるものである特
    許請求の範囲第19項記載のポリデオキシリボヌクレオ
    チドセグメント。 21、プラスミノーゲンアクチベーター蛋白質をコード
    するポリデオキシリボヌクレオチドセグメントによつて
    発現され且つ実質的にウロキナーゼの特性を有するプラ
    スミノーゲンアクチベーター蛋白質生成物。
JP1132952A 1980-04-03 1989-05-29 プラスミノーゲンアクチベーター蛋白質をコードするポリデオキシリボヌクレオチド、それを含むベクター及びそれを含む形質転換体 Expired - Lifetime JPH0653072B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/137,032 US4370417A (en) 1980-04-03 1980-04-03 Recombinant deoxyribonucleic acid which codes for plasminogen activator
US137032 1980-04-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56049492A Division JPH0653070B2 (ja) 1980-04-03 1981-04-03 組換えプラスミノーゲンアクチベーター蛋白質の製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6056525A Division JP2964439B2 (ja) 1980-04-03 1994-02-17 プラスミノーゲンアクチベーター蛋白質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284186A true JPH0284186A (ja) 1990-03-26
JPH0653072B2 JPH0653072B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=22475512

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56049492A Expired - Lifetime JPH0653070B2 (ja) 1980-04-03 1981-04-03 組換えプラスミノーゲンアクチベーター蛋白質の製造法
JP1132952A Expired - Lifetime JPH0653072B2 (ja) 1980-04-03 1989-05-29 プラスミノーゲンアクチベーター蛋白質をコードするポリデオキシリボヌクレオチド、それを含むベクター及びそれを含む形質転換体
JP1132953A Pending JPH0276823A (ja) 1980-04-03 1989-05-29 血栓溶解剤
JP6056526A Expired - Lifetime JP2873536B2 (ja) 1980-04-03 1994-02-17 プラスミノーゲンアクチベーター蛋白質を製造する方法
JP6056525A Expired - Lifetime JP2964439B2 (ja) 1980-04-03 1994-02-17 プラスミノーゲンアクチベーター蛋白質

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56049492A Expired - Lifetime JPH0653070B2 (ja) 1980-04-03 1981-04-03 組換えプラスミノーゲンアクチベーター蛋白質の製造法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1132953A Pending JPH0276823A (ja) 1980-04-03 1989-05-29 血栓溶解剤
JP6056526A Expired - Lifetime JP2873536B2 (ja) 1980-04-03 1994-02-17 プラスミノーゲンアクチベーター蛋白質を製造する方法
JP6056525A Expired - Lifetime JP2964439B2 (ja) 1980-04-03 1994-02-17 プラスミノーゲンアクチベーター蛋白質

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4370417A (ja)
EP (1) EP0037687B1 (ja)
JP (5) JPH0653070B2 (ja)
DE (1) DE3177260D1 (ja)
ES (1) ES8205263A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07132085A (ja) * 1980-04-03 1995-05-23 Abbott Lab プラスミノーゲンアクチベーター蛋白質の製造方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8003402A (nl) * 1980-06-11 1982-01-04 Leuven Res & Dev Vzw Nieuwe plasminogeen-activator en farmaceutisch preparaat met trombolytische werking.
US5525484A (en) * 1981-01-16 1996-06-11 Genome Therapeutics Corp. Recombinant DNA means and method for producing rennin, prorenin and pre-prorennin
JPS58148899A (ja) * 1982-02-27 1983-09-05 Green Cross Corp:The ウロキナ−ゼ様蛋白質をコ−ドするmRNA及びその製造法
US4775622A (en) * 1982-03-08 1988-10-04 Genentech, Inc. Expression, processing and secretion of heterologous protein by yeast
US5112755A (en) * 1982-04-15 1992-05-12 Genentech, Inc. Preparation of functional human urokinase proteins
FI88932C (fi) * 1982-04-15 1993-07-26 Genentech Inc Framstaellning av funktionellt maenskligt urokinasprotein
FI831484L (fi) 1982-05-05 1983-11-06 Genentech Inc Plasminogen aktivator foer maenskovaevnad
DE3348289C2 (de) * 1982-05-05 1994-05-05 Genentech Inc Verfahren zur Herstellung von Human-Gewebe-Plasminogen-Aktivator
ZA833174B (en) * 1982-05-05 1984-08-29 Genentech Inc Human tissue plasminogen activator
US5185259A (en) * 1982-05-05 1993-02-09 Genentech, Inc. Truncated human tissue plasminogen activator
US4766075A (en) * 1982-07-14 1988-08-23 Genentech, Inc. Human tissue plasminogen activator
GR79202B (ja) * 1982-05-05 1984-10-22 Genentech Inc
US4530904A (en) * 1982-09-03 1985-07-23 Eli Lilly And Company Method for conferring bacteriophage resistance to bacteria
WO1984001786A1 (en) * 1982-10-28 1984-05-10 Beecham Group Plc Enzyme derivatives and their use in the treatment of thrombosis
AU572108B2 (en) * 1983-01-19 1988-05-05 Genentech Inc. Human tpa production using vectors coding for dhfr protein
US5011795A (en) * 1983-01-19 1991-04-30 Genentech, Inc. Human tPA production using vectors coding for DHFR protein
US5010002A (en) * 1983-01-19 1991-04-23 Genentech, Inc. Human t-PA production using vectors coding DHFR protein
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
AU561372B2 (en) * 1983-10-10 1987-05-07 Board Of Regents Of The University Of Oklahoma, The Streptokinase-coding recombinant vectors
JPS60180591A (ja) * 1984-02-27 1985-09-14 Green Cross Corp:The ヒトウロキナ−ゼのdνa配列,プラスミド,宿主
EP0154272B1 (en) * 1984-02-27 1992-01-08 Green Cross Corporation Production of human urokinase
US4753879A (en) * 1984-08-27 1988-06-28 Biogen N.V. Modified tissue plasminogen activators
EP0174835A1 (en) * 1984-09-11 1986-03-19 The Upjohn Company Human tissue plasminogen activator and recombinant DNA compounds
EP0178105B1 (en) * 1984-10-01 1997-04-02 Genzyme Corporation Recombinant DNA techniques and the products thereof
AU5390286A (en) * 1985-01-25 1986-08-13 Sagami Chemical Research Center Stabilized human prourokinase
US5219569A (en) * 1985-04-22 1993-06-15 Genentech, Inc. Protease resistant urokinase
MY103358A (en) * 1987-04-15 1993-06-30 Novartis Ag Process for the production of protiens.
US5188829A (en) * 1987-08-19 1993-02-23 Sagami Chemical Research Center Rapidly acting prourokinase
US4920051A (en) * 1988-02-03 1990-04-24 Damon Biotech, Inc. Recovery of urokinase compounds
IE901849A1 (en) * 1989-07-19 1991-06-19 Gruenenthal Gmbh Plasmids, their preparation and their use in the manufacture¹of a plasminogen activator
US6605712B1 (en) * 1990-12-20 2003-08-12 Arch Development Corporation Gene transcription and ionizing radiation: methods and compositions
US20030113271A1 (en) * 1997-01-29 2003-06-19 University Technology Corporation Formulations for pulmonary delivery
US6794184B1 (en) 1998-01-19 2004-09-21 Ulrich Mohr Culturing device and method for culturing cells or tissue components
WO2002080849A2 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 University Of Chicago Chemotherapeutic induction of egr-1 promoter activity
US20040242523A1 (en) * 2003-03-06 2004-12-02 Ana-Farber Cancer Institue And The Univiersity Of Chicago Chemo-inducible cancer gene therapy
US8034791B2 (en) 2001-04-06 2011-10-11 The University Of Chicago Activation of Egr-1 promoter by DNA damaging chemotherapeutics
US20030224380A1 (en) * 2001-10-25 2003-12-04 The General Hospital Corporation Genes and polymorphisms on chromosome 10 associated with Alzheimer's disease and other neurodegenerative diseases
WO2003054143A2 (en) * 2001-10-25 2003-07-03 Neurogenetics, Inc. Genes and polymorphisms on chromosome 10 associated with alzheimer's disease and other neurodegenerative diseases
US20030170678A1 (en) * 2001-10-25 2003-09-11 Neurogenetics, Inc. Genetic markers for Alzheimer's disease and methods using the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101911A (en) * 1980-12-18 1982-06-24 Toshiba Corp Feed water control device
JPS58129605A (ja) * 1982-01-29 1983-08-02 Toshiba Corp 運転台数制御方法
JPS6287633A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Kobe Steel Ltd 建設機械のエンスト防止方法
JPS63154874A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Komatsu Ltd 可変容量型油圧ポンプの制御装置
JPH01149054U (ja) * 1988-04-07 1989-10-16

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3256158A (en) * 1963-03-22 1966-06-14 Abbott Lab Purification of urokinase
US3355361A (en) * 1964-10-15 1967-11-28 Sterling Drug Inc Recovery and purification of urokinase
US3755083A (en) * 1971-08-30 1973-08-28 Rand Labor Inc Method for recovering urokinase from urine containing the same
JPS519782A (en) * 1974-07-15 1976-01-26 Eiken Chemical Urokinaazeno seiseiho
JPS5122876A (en) * 1974-08-21 1976-02-23 Fujiwa Kako Kk Hotai c1 esuteraazeno noshukuseiseiho
US4237224A (en) * 1974-11-04 1980-12-02 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University Process for producing biologically functional molecular chimeras
US3957582A (en) * 1974-11-20 1976-05-18 Abbott Laboratories Purification of urokinase
US4190495A (en) * 1976-09-27 1980-02-26 Research Corporation Modified microorganisms and method of preparing and using same
DE2720704C2 (de) * 1977-05-07 1986-09-25 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Neues Glycoprotein, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
NZ187300A (en) * 1977-05-27 1982-08-17 Univ California Dna transfer vector and micro-organism modified to contain a nucleotide sequence equivalent to the gene of a higher organism
JPS5411219A (en) * 1977-06-25 1979-01-27 Green Cross Corp:The Thrombolytic agent and its preparation
JPS5480406A (en) * 1977-12-09 1979-06-27 Tanabe Seiyaku Co Ltd Preparation of urokinase for injection
JPS54107511A (en) * 1978-02-10 1979-08-23 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of bio-active substance
JPS6043116B2 (ja) * 1978-02-21 1985-09-26 株式会社ミドリ十字 ウロキナ−ゼ誘導体
JPS5526878A (en) * 1978-08-17 1980-02-26 Kowa Co Enzyme activating plasminogen and its preparation
JPS5537129A (en) * 1978-09-06 1980-03-15 Nippon Soda Co Ltd Urokinase adsorbent, and preparation of high purity urokinase using the same
US4342832A (en) * 1979-07-05 1982-08-03 Genentech, Inc. Method of constructing a replicable cloning vehicle having quasi-synthetic genes
US4370417A (en) * 1980-04-03 1983-01-25 Abbott Laboratories Recombinant deoxyribonucleic acid which codes for plasminogen activator
FI88932C (fi) * 1982-04-15 1993-07-26 Genentech Inc Framstaellning av funktionellt maenskligt urokinasprotein
JPS61181377A (ja) * 1985-01-25 1986-08-14 Sagami Chem Res Center ヒトウロキナ−ゼ遺伝子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101911A (en) * 1980-12-18 1982-06-24 Toshiba Corp Feed water control device
JPS58129605A (ja) * 1982-01-29 1983-08-02 Toshiba Corp 運転台数制御方法
JPS6287633A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Kobe Steel Ltd 建設機械のエンスト防止方法
JPS63154874A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Komatsu Ltd 可変容量型油圧ポンプの制御装置
JPH01149054U (ja) * 1988-04-07 1989-10-16

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07132085A (ja) * 1980-04-03 1995-05-23 Abbott Lab プラスミノーゲンアクチベーター蛋白質の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07132085A (ja) 1995-05-23
EP0037687B1 (en) 1991-10-16
ES501018A0 (es) 1982-06-01
JPS56158799A (en) 1981-12-07
US4370417A (en) 1983-01-25
DE3177260D1 (de) 1991-11-21
JPH0276823A (ja) 1990-03-16
EP0037687A2 (en) 1981-10-14
JP2873536B2 (ja) 1999-03-24
JPH06315379A (ja) 1994-11-15
JPH0653072B2 (ja) 1994-07-20
ES8205263A1 (es) 1982-06-01
JP2964439B2 (ja) 1999-10-18
JPH0653070B2 (ja) 1994-07-20
EP0037687A3 (en) 1982-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0284186A (ja) プラスミノーゲンアクチベーター蛋白質をコードするポリデオキシリボヌクレオチド、それを含むベクター及びそれを含む形質転換体
Amyes et al. R-factor trimethoprim resistance mechanism: an insusceptible target site
US4440859A (en) Method for producing recombinant bacterial plasmids containing the coding sequences of higher organisms
Barker et al. Methionyl‐tRNA Synthetase from Escherichia coli: Primary Structure of the Active Crystallised Tryptic Fragment
JPH0636742B2 (ja) 組換えdna宿主細胞の安定化と選択
JPH0659218B2 (ja) Dna導入ベクタ−
JPS6122023A (ja) ヒト因子8−cとこれを作る製法及び組成物
JP3557431B2 (ja) ストレプトリシンo変異体
US4558010A (en) Recombinant deoxyribonucleic acid which codes for plasminogen activator and method of making plasminogen activator protein therefrom
CA2183253A1 (en) Rna editing enzyme and methods of use thereof
GB2069504A (en) Microbiologically Prepared Polypeptide Comprising the Amino Acid Sequence of Human Interferon, DNA and Plasmids which Code for this Sequence, Microorganisms which Contain this Genetic Information, and Processes for their Preparation
JPH0587234B2 (ja)
US5364761A (en) Method for isolating a DNA encoding an autonomously replicating sequence
EP0254315A2 (en) Mammalian cell derived autonomously replicating sequence DNA fragments having affinity to DNA binding proteins
Falaschi et al. The three DNA polymerases of animal cells: properties and functions
JPH06311884A (ja) プラスミド及びそれで形質転換されたエ シェリチア・コリ
EP0154186B1 (en) Isolation of a novel interferon gene and expression thereof
WO2003008594A1 (en) Construction of the plasmid for expressing the thrombus-targeting thrombolytic fusion protein
Ishii et al. Purification and characterization of the N gene product of bacteriophage lambda
Jolivet Human 5, 10-methenyltetrahydrofolate synthetase
CA1156166A (en) Recombinant bacterial plasmids containing the coding sequences of insulin genes
Umeno et al. Properties of the RecB and RecC gene products of EscherichiaColi
EP0502448A2 (en) Method of assaying anti-ubiquitin antibody
WO1999014229A1 (en) Truncated aspartase enzyme derivatives and uses thereof
CN117327683A (zh) 一种在DNA的gC基序上实现高效C/G到T/A编辑的高保真LnCBE系统