JPS628728Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628728Y2
JPS628728Y2 JP1983172853U JP17285383U JPS628728Y2 JP S628728 Y2 JPS628728 Y2 JP S628728Y2 JP 1983172853 U JP1983172853 U JP 1983172853U JP 17285383 U JP17285383 U JP 17285383U JP S628728 Y2 JPS628728 Y2 JP S628728Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leather
fishing
hem
jute
allowance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983172853U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6079302U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17285383U priority Critical patent/JPS6079302U/ja
Publication of JPS6079302U publication Critical patent/JPS6079302U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS628728Y2 publication Critical patent/JPS628728Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、皮革靴の改良に関する。
〔従来の技術と問題点〕
一般に皮革靴は、皮革材料、または、メツシユ
編された皮革材料からなる製甲体(アツパー)の
裾部を、中底を介して木型に釣り込み成形したの
ち、本底を縫着または接着して得られる。
このように製甲体の裾部を木型に釣り込むため
には、その分だけ製甲体を大きく裁断形成する必
要がある。このことは、高価な皮革材料を余分に
使用しなければにらず、必然的に靴のコストがア
ツプされる。また製甲体がメツシユである場合に
は、裏打ちされた釣り込み代を木型に釣り込んだ
あと、本底の接着を良くするためにバツフイング
を行うと、釣り込み部のメツシユが切断損傷さ
れ、これが他の部分にも影響を及ぼし商品価値は
勿論のこと耐性が低下するという問題点がある。
〔考案の目的〕
本考案は、このような実情に鑑みなされたもの
で、簡単な而も合理的手段、詳しくは、釣り込み
代をもたない皮革材料よりなる製甲体(アツパ
ー)の裾部に、床革、布、ジユートなどの異質材
料からなる釣り込み代を縫着、または、接着し、
該釣り込み代を中底と本底間に挟着固定したこと
により従来技術の問題点を解消せしめ、高価な製
甲体の構成素材の節約、耐性の向上、デザイン化
の向上の計れる皮革靴を提供せんとするものであ
る。
〔考案の構成〕
従来技術の問題点を解決する本考案の構成は、
釣り込み代をもたない皮革材料よりなる製甲体
(アツパー)の裾部に、床革、布、ジユートなど
の異質材料からなる釣り込み代を縫着または接着
し、該釣り込み代を、中底と本底間に挟着固定し
たことを特徴とするものである。
〔実施例〕
図面について実施例の詳細を説明する。
第1図は、通常一般的な皮革靴の要部の断面を
示し、第2図は製甲体をメツシユ材料とした皮革
靴の要部の断面を示し、更に第3図は釣り込み代
を裏打ちされたジユートにて形成した皮革靴の要
部断面を示している。
図において1は皮革材料よりなる製甲体(アツ
パー)であり、該アツパー1は釣り込み代をもた
ず、その裾縁が本底2の上面に接触するように予
め裁断成形されている。そしてこのアツパー1の
裾部略全周に、製甲体材料とは異質で、かつ、安
価な材料よりなるテープ状の釣り込み代3を縫
着、または、接着せしめ、該釣り込み代3を常法
のように中底4を介して木型(図示略)に釣り込
み、常法により上記本底2を縫着、または、接着
するものである。
上記釣り込み代3として用いる素材は、床革、
布、または裏打ちされたジユート3aが用いられ
る。特に第2図に示すようになアツパー1がメツ
シユ材料である場合には、周縁におさげ(3つ編
または4つ編など)1aを形成し、裾部を形成す
るおさげ1aに上記のような釣り込み代3を縫着
するものである。また上記ジユート3aは第3図
に示すように、アツパー1の裾部外周に縫着させ
ることにより、アツパー1の裾部外周に、釣り込
み代3によるデザイン的な特長を与えることがで
きるものである。
〔効果〕
本考案は上述のように構成したので、次のよう
な効果が得られる。
(a) 製甲体(アツパー)を構成する高価な皮革材
料の使用量を釣り込み分だけ減少させ、コスト
ダウンが計れる。
(b) 床革などの廃材、布、または、ジユートなど
の安価な材料を釣り込み代として使用するの
で、更に経済的である。
(c) またジユートなどを、製甲体の裾部外周に現
れるよう釣り込み代として用いることにより、
従来の皮革靴では望み得ない新しいデザインの
皮革靴が提供しうる。
(d) 釣り込み代を別個に設けることにより、製甲
体の補強がなされ、靴の耐久性が向上しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図夫々要部の断面図、第3図は裏
打ちされたジユートを用いた実施例の要部の断面
図である。 1……製甲体(アツパー)、1a……おさげ、
2……本底、3……釣り込み代、3a……ジユー
ト、4……中底。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 釣り込み代をもたない皮革材料よりなる製甲体
    (アツパー)の裾部に、床革、布、ジユートなど
    の異質材料からなる釣り込み代を縫着または接着
    し、該釣り込み代を、中底と本底間に挟着固定し
    たことを特徴とする皮革靴。
JP17285383U 1983-11-07 1983-11-07 皮革靴 Granted JPS6079302U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17285383U JPS6079302U (ja) 1983-11-07 1983-11-07 皮革靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17285383U JPS6079302U (ja) 1983-11-07 1983-11-07 皮革靴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6079302U JPS6079302U (ja) 1985-06-03
JPS628728Y2 true JPS628728Y2 (ja) 1987-02-28

Family

ID=30376685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17285383U Granted JPS6079302U (ja) 1983-11-07 1983-11-07 皮革靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079302U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3344537A (en) * 1965-03-26 1967-10-03 Desco Shoe Corp Footwear
JPS6025405B2 (ja) * 1975-09-02 1985-06-18 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 農業用殺菌剤組成物およびその製造方法
JPH077415U (ja) * 1993-06-30 1995-02-03 和隆 山屋 水槽上部に鑑賞材、濾過材、食材を自在に配した鑑賞箱
JPH081148U (ja) * 1993-10-15 1996-07-30 藤原 彰 パチンコ機に於けるスタートプレート装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025405U (ja) * 1983-07-27 1985-02-21 株式会社 村井 カリフオルニア製靴法に使用されるボ−ルヒ−ル状中底

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3344537A (en) * 1965-03-26 1967-10-03 Desco Shoe Corp Footwear
JPS6025405B2 (ja) * 1975-09-02 1985-06-18 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 農業用殺菌剤組成物およびその製造方法
JPH077415U (ja) * 1993-06-30 1995-02-03 和隆 山屋 水槽上部に鑑賞材、濾過材、食材を自在に配した鑑賞箱
JPH081148U (ja) * 1993-10-15 1996-07-30 藤原 彰 パチンコ機に於けるスタートプレート装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6079302U (ja) 1985-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5203792A (en) Shoe construction and method of making the same
US4907350A (en) Slipper sock construction and method for making same
GB1598541A (en) Footwear
JPS628728Y2 (ja)
US3365821A (en) Footwear and method of making same
US6584705B2 (en) Shoe having simplified construction
JPS585801U (ja) 裏無ゴム長靴
JPS6232401Y2 (ja)
JPH046564Y2 (ja)
JP3908304B2 (ja)
JPS6343927Y2 (ja)
JPH0429761Y2 (ja)
JPS581203Y2 (ja)
JPH0610806Y2 (ja)
JPS6035125B2 (ja) スリツパの製造方法
JP3012566U (ja) 防水靴の裏材
JPH0518964Y2 (ja)
JPH0383Y2 (ja)
JPH052081Y2 (ja)
JPS60140406U (ja) 皮革靴
JPS583524Y2 (ja) 甲皮を備える靴
JP3072288U (ja) 履 物
JPS60101907U (ja)
JPS6222169Y2 (ja)
JPS6322104U (ja)