JPS6286523A - 回転磁気ヘツド装置 - Google Patents

回転磁気ヘツド装置

Info

Publication number
JPS6286523A
JPS6286523A JP22674385A JP22674385A JPS6286523A JP S6286523 A JPS6286523 A JP S6286523A JP 22674385 A JP22674385 A JP 22674385A JP 22674385 A JP22674385 A JP 22674385A JP S6286523 A JPS6286523 A JP S6286523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
rotor
rotary transformer
magnetic head
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22674385A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimichi Terada
寺田 明猷
Noriaki Masuda
益田 憲明
Hideyuki Fukuda
秀幸 福田
Saburo Kazama
風間 三郎
Shozo Yokoo
横尾 昭三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22674385A priority Critical patent/JPS6286523A/ja
Publication of JPS6286523A publication Critical patent/JPS6286523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は1例えばVTR,DA’l’等の磁気記録再生
装置に使用される回転磁気ヘラP装置に係り。
特にヘッドシリンダの内部構造に特長を有するヘリカル
スキャン型の回転磁気ヘッド装置に関するものである。
〔発明の背景〕
従来よ、9.VTR装置等においては、小形、薄形化を
図るために種々の提案がなされており、例えば、特開昭
55−150125号に記載のように磁気ヘッド装置(
ヘッドシリンダ)にロータリトランスとブラシレスモー
タを内蔵させて回転軸方向の長さく高さ)?:犬幅に縮
少し、ヘッドシリンダの薄形化ひいてはl/TR装置全
体の薄形化を図っている。ところで、近年、磁気ヘッド
シリンダの直径は大幅に小さくなシつつある反面1種々
の記録時間モードや特殊再生に対応するために磁気ヘッ
ドの数はますます増加する傾向にある。そノ結果、ロー
タリトランスのチャンネル数が増加し、ロータリトラン
スの外径をシリンダ外径と同じくらいにする必要が生じ
ておシ、このため、従来の小形、薄形化されたヘッドシ
リンダ内には口二タリトランスを充分に収容しきれず、
磁気ヘッド装置の小形化及び薄形化を図ることが難しく
なっていた。
〔発明の目的〕
本発明は1以上の点に鑑みてなされたものであり、その
目的とするところは、シリンダ直径が小さい場合におい
ても、シリンダの高さを大きくしないでチャンネル数の
多いロータリトランスを装備することができる小形且つ
薄形の回転磁気ヘッド装置を提供するととKある。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するために、シリンダ中心軸を
固定し、前記シリンダ中心軸の上下両端に固定の上シリ
ンダ及び下シリンダを配設し、前記上下のシリンダ間に
回転体を介して回転可能に軸支された磁気ヘッド付の回
転円板を介在させると共に、上シリンダ側にロータリト
ランスを配置し、下シリンダ側にブラシレスモータ全配
置してなる回転磁気ヘッド装置において、前記ロータリ
トランスのステータを前記上シリンダの内側面に設ける
と共に、前記ロータリトランスのロータを支持する支持
部材を前記上シリンダと前記回転円板との間に介在させ
、前記支持部材の下面側には取付部を形成し、この取付
部を介してねじ等の締結部材を前記回転円板又は前記回
転体の径方向に締結させて、前記支持部材を前記回転円
板又は前記回転体に着脱可能に取付け、且つ前記支持部
材の上面に前記ロータリトランスのロータを設置して該
ロータを前記ロータリトランスのステータと対向配置さ
せてなるものである。
このような構成よシなる本発明によれば、シリンダ上部
にロータリトランス會、シリンダ下部にブラシレスモー
タを配してシリンダの薄形化を図シ得ると共に、ロータ
リトランスを支持する支持部材を磁気ヘッド付の回転円
板或いは回転体に径方向からねじ等で締結することがで
きるので、支持部材の上面側にねじ等の取付スペースを
確保する必要がなくなし、その結果支持部材の上面全域
にわたってロータリトランスのロータを設置するスペー
スを確保することができる。従って1本発明によれば、
チャンネル数が多く、外径の大きいロータリトランスの
ロータを支持部材の径を広げるまでもなく充分に設置す
ることが可能となシ。
チャンネル数の多いロータリトランスを使用する場合で
も1回転磁気ヘッドシリンダの小径化を保持しつつ薄形
化を図ることができる。また、ロータリトランスのロー
タを取外すことによシ、新たなロータリトランス及びこ
れに応じた磁気ヘッドの交換を容易に行い得る。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第1図ないし第4図に基づき説明す
る。第1図は本発明の一実施例の断面図を示すもので、
同図における左半分と右半分はそれぞれヘッドシリンダ
の直交する面を切断して示す縦断面図でアシ、図中1は
固定の中心軸、2゜5は固定の中心軸1の上下両端にそ
れぞれ固定された上シリンダ及び下シリンダであり、下
シリンダ3は中心軸1に圧入又は接着して固定されてい
る。下シリンダ5の外周面には1図示していないが、テ
ープをらせん状に案内するためのガイドが形成されてい
る。また、中心軸における上シリンダ2と下シリンダ5
0間には、上軸受5.下軸受6を介して回転体4が回転
可能に支持されている。
上軸受5.下軸受6の予圧は予圧金具7によシ付与され
る。すなわち、軸受5.6に適切な予圧を加えた状態で
、ねじ8によシ予圧金具71に中心軸1に固定して予圧
を保持している。
9は1回転体4の下部側に配置した回転体4の駆動のた
めのブラシレスモータで、モータ9のロータマグネット
10がホルダ11に接着され、ホルダ11が回転体4の
下側面に接着又はかしめ等の手段によシ固定されている
。一方、ロータマグネット10に対して、モータ9のス
テータコイル12が基板16に支持されて下シリンダ5
に接着又はねじ止め等の手段によシ固定されていも14
はFG用フロータマグネットあり、ホルダ11の上面に
接着され、これに対するFGGステータ15が下シリン
ダ3の上縁にねじ16で固定されている。FGGステー
タ15にはプリントコイルが形成されておシ1回転体4
の回転速度又は回転速度と回転位相を検出しモータの制
御用信号を出力する。
17は記録再生用の磁気ヘッド19を回転させるだめの
回転円板でアシ、回転体4の上面にねじ18によシ固定
されている。第2図は1回転円板17の平面板であシ、
同図に示すように回転円板17にはへラドベース20が
180°間隔にねじ21によシ固定されており、ヘッド
ベース20の先端に回転磁気ヘッド19が装着されてい
る。また、回転円板17の中心部には中心穴22が設け
られ。
中心穴220両側に座ぐシ部23が配設され、中心穴2
2が回転体4の同一径部に嵌合されて中心合せされ、こ
の状態で座ぐシ部23に配設したねじ穴24にねじ18
t−挿通して回転円板17を回転体4に取付けている。
また1回転円板17にはヘッドベース20の取付位置と
90°間隔で後述する支持部材29′f取付けるための
ねじ穴25が回転円盤17の径方向に向けて配設されて
いる。26は回転磁気ヘッド19の巻線で、ヘッドベー
ス20に取付けた導体板27のはんだ部28にはんだ付
けされている。
29はロータリトランス53のロータ54を支持する支
持部材である。第3図1a+は支持部材29の正面図、
同図Tolは支持部材29の底面図を示すもので、同図
(al、rblに示すように、支持部材29の中心部に
は回転体4に嵌合する中心穴30が設けられ、また支持
部材29の底面には中心部にねじ29af挿通させるね
じ穴31を有する円弧状の取付片32が180’間隔で
2個配設されている。
そして、この取付片32の内側を回転円板17に嵌め合
せて、ねじ穴31と回転円板17の外周面に設けたねじ
穴25を一致させ、この穴51.25にねじ29ak回
転円板17の径方向に螺着して、支持部材29が回転円
板17に取付けられている。
また、支持部材29の上面にはロータリトランス35の
ロータ34が接着され、ロータ34は回転体41回転円
板17及び支持部材29を介して回転する。他方、ロー
タリトランス33のステータ35は上シリンダ2の内面
にロータ54に対向するように接着され、上シリンダ2
は予圧金具7にねじ36によシ固定されている。ロータ
リトランス35のロータ34は支持部材29を回転円板
17に嵌め合わせすることによシ回転中心に対する芯合
せがなされる。またロータリトランス33のロータ34
の上面の高さは、支持部材29の底面が回転円板17の
上面と接触することによシ規制される。このロータリト
ランス用ロータ34の上面高さの規制は、ヘッド交換す
る際にロータリトランス33のギャップをもと通勺に再
現するために必要であシ、これは支持部材29の底面を
回転円板17上面に押付けることによって達成される。
ロータリトランスロータ34の巻#J56は第3図ら)
に示すように、支持部材29の外周部に設けた切欠部3
7よシ支持部材29の底面に導かれる。
支持部材29の底面にはばね性を有する導体板38が取
付けられておシ1巻線36はそのはんだ何部39にはん
だ付けされる。そして、支持部材29を回転円板17に
取付けた時、支持部材29の導体板38と回転円板17
側の導体板27とが弾性的に接触し、回転磁気ヘッド1
9とロータリトランス33のロータ34の導通が確保さ
れる。このようにすることによシ、ヘッド交換の際には
んだ付作業が不要になり、サービス性が著るしく向上す
る。
第4図に第1図に示すヘッドシリンダを上部から見た図
を示す。第4図に示すように、予圧金具7は円形の両端
をカットした形状釦なっておシ、既述したとおシ、長手
力向からねじ8によシ中心軸1に固定されている。また
、予圧金具7に対応する形状の穴部40を中心部に有す
る上シリンダ2がこれに嵌め合され、ねじ56で固定さ
れる。
予圧金具7と上シリンダ2のはめ合いは、第1図に示す
如く、予圧金具7下部の径の大きい部分で行なわれ、こ
れによシ、中心軸1に対する上シリンダ2の同芯度が確
保される。41は上シリンダ2に設けた切欠部であり、
この部分からロータリトランス用のステータ35の巻線
42f引出している。なお、切欠部flli第4図に示
すように、シリンダ2の外周部−まで延長することによ
り、巻線42を上シリンダ2の上面よシ上にこないよう
にすることができ、シリンダの薄形化を助長する。また
1図示していないが1巻線42の中継は上シリンダ2の
円周面に固定された中継基板で中継することが可能であ
る。すなわち、この中継基板をシリンダ2のテープ巻付
のない部分くもってくれば1巻線42が上シリンダ2の
上面に突出しない。
しかして、上記の構成よシなる本実施例において1回転
磁気ヘッド19を交換する場合には、先ずねじ36をは
ずして上シリンダ2とロータリトランス33のステータ
35を取)はすし1次いで支持部材29の取付用のねじ
25をはずして、支持部材29とロータリトランス33
のロータ34を取シはずす。次に回転円板17のねじ2
1をはずせば1回転円板17を回転体4から取シはずす
ことができるので回転磁気ヘッド19を取シ除くことが
できる。1だ、新しい回転磁気ヘッドを取付ける場合に
は、上述した取りはずし操作の逆の操作を行なえばよい
。また1本実施例におけるヘッドシリンダ構造は、シリ
ンダ内部のスペースを有効に利用してロータリトランス
33及びブラシレスモータ9を内蔵するために、ヘッド
シリンダ全体の薄形化を図ることができ、しかもロータ
リトランス用のロータ34を支持する支持部材29の下
面部に取付部32を設けることにより、この取付部32
を介して回転円板17の径方向にねじ29aをねじ止め
して支持部材29及びロータリトランスのロータ34を
取付けるものであるから。
取付部32の取付スペースを支持部材29の上面に確保
する必要がなく、その結果、支持部材29の上面全域に
わたってロータリトランスのロータ34の設置スペース
を確保することが可能となる。
従って1本実施例によれば、小径のヘッドシリンダにお
いても、チャンネル数の多い大径のロータリトランスケ
シリンダ内部に収納することができる。
また1本実施例によれば、磁気ヘッドの交換をチャンネ
ル数の増加に応じて極めて簡単に行うことができると共
に、磁気ヘッド装置の組立精度の再現性を向上させるこ
とができる。
なお、上述した実施例においては、支持部材29を回転
円板17にねじ止めしているが、これに代えて支持部材
29を回転体4に径方向よりねじ止めしても上記実施例
と同様の効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上のように1本発明によれば、小径のシリンダにおい
てもシリンダの高さを大きくしないで。
チャンネル数の多いロータリトランスを装置全体の小形
化及び薄形化を図シつつ装備させることができ、しかも
これに対応する磁気ヘッドの交換も容易に行い得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例の回転磁気ヘッド装置を直
交する方向に切断して示す縦断面図、第2図は上記実施
例の構成部品の磁気ヘッド付回転円板を示す平面図、第
3図1alは上記実施例の構成部品のロータリトランス
ロータを支持する支持部材を示す正面図、第3図OQ)
は同図−)の支持部材を示す平面図、第1図は第1図の
回転磁気ヘッド装置の平面図である。 1・・・シリンダ中心軸、2・・・上シリンダ、3・・
・下シリンダ、4・・・回転体、9・・・ブラシレスモ
ータ、17・・・回転円板、19・・・磁気ヘッド、2
9・・・支持部材、29a・・・ねじ(締結手段)、5
2・・・取付部(取付片)、33・・・ロータリトラン
ス、54・・・ロータリトランス用ロータ、35・・・
ロータリトランス用ステータ。 ヌ 1 図 箋 3 口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、シリンダ中心軸を固定し、前記シリンダ中心軸の上
    下両端に固定の上シリンダ及び下シリンダを配設し、前
    記上下のシリンダ間に回転体を介して回転可能に軸支さ
    れた磁気ヘッド付の回転円板を介在させると共に、上シ
    リンダ側にロータリトランスを配置し、下シリンダ側に
    ブラシレスモータを配置してなる回転磁気ヘッド装置に
    おいて、前記ロータリトランスのステータを前記上シリ
    ンダの内側面に設けると共に、前記ロータリトランスの
    ロータを支持する支持部材を前記上シリンダと前記回転
    円板との間に介在させ、前記支持部材の下面側には取付
    部を形成し、該取付部を介してねじ等の締結部材を前記
    回転円板又は前記回転体の径方向に締結させて、前記支
    持部材を前記回転円板又は前記回転体に着脱可能に取付
    け、且つ前記支持部材の上面に前記ロータリトランスの
    ロータを設置して該ロータを前記ロータリトランスのス
    テータと対向配置させてなることを特徴とする回転磁気
    ヘッド装置。
JP22674385A 1985-10-14 1985-10-14 回転磁気ヘツド装置 Pending JPS6286523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22674385A JPS6286523A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 回転磁気ヘツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22674385A JPS6286523A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 回転磁気ヘツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6286523A true JPS6286523A (ja) 1987-04-21

Family

ID=16849909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22674385A Pending JPS6286523A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 回転磁気ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6286523A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332704A (ja) * 1986-07-26 1988-02-12 Sony Corp 回転磁気ヘツド装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332704A (ja) * 1986-07-26 1988-02-12 Sony Corp 回転磁気ヘツド装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100276589B1 (ko) 회전헤드드럼장치
JPS6286523A (ja) 回転磁気ヘツド装置
JPH0545090Y2 (ja)
JP3197650B2 (ja) 回転ヘッドドラム装置
JPH0223094Y2 (ja)
JPH0739073Y2 (ja) 回転ヘッドドラム装置
JPS6223228Y2 (ja)
JP2975272B2 (ja) ヘッドドラム装置
JPS6334087Y2 (ja)
JP2514539Y2 (ja) キャプスタンモータ
JPS6327284Y2 (ja)
JP3793670B2 (ja) モータの取付機構及び取付方法
JP2530575Y2 (ja) フロッピーディスク駆動用モータ
JP2541809Y2 (ja) テープ駆動装置
KR100189931B1 (ko) 테이프 레코더의 실린더 모터 장착구조
JPS5942627A (ja) 回転シリンダ−
JPH0526535Y2 (ja)
JPH0237174Y2 (ja)
JPH10334431A (ja) 回転磁気記録装置
JPS626599Y2 (ja)
JP2502809Y2 (ja) ディスク装置
JPH04358314A (ja) 回転ヘッド装置
JPS642534Y2 (ja)
JPH0713120Y2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH033109A (ja) 回転ヘッド装置