JPS6283937A - 両面複写装置 - Google Patents

両面複写装置

Info

Publication number
JPS6283937A
JPS6283937A JP22548885A JP22548885A JPS6283937A JP S6283937 A JPS6283937 A JP S6283937A JP 22548885 A JP22548885 A JP 22548885A JP 22548885 A JP22548885 A JP 22548885A JP S6283937 A JPS6283937 A JP S6283937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
stacker
push
paper
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22548885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06627B2 (ja
Inventor
Shogo Kato
省吾 加藤
Yasuo Tsurufuchi
保夫 鶴渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP60225488A priority Critical patent/JPH06627B2/ja
Publication of JPS6283937A publication Critical patent/JPS6283937A/ja
Publication of JPH06627B2 publication Critical patent/JPH06627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は両面複写装置、特に1片面複写後の記録紙を
スタッカーへ収容するときの引掛りや、スタッカーから
複写部へ再給紙するときの紙先端の折れ、または搬送不
良を防止できるようにした両面複写装置に関するもので
ある。
〔発明の背景〕
一般に両面複写装置は複写部で片面に複写した記録紙を
複写部の下方に設けられているスタッカーへ収容させた
後、該スタッカーから複写部へ再給紙して両面を複写で
きるようになっている。この記録紙の収容及び再給紙機
構を正逆転可能な一つの摩擦輪で共用させる場合、該摩
擦輪の外側を覆うガイド板の下端と、スタッカーに収容
された記録紙を摩擦輪に圧接させるように先端が上下に
作動する押上板の先端との関係が重要となる。即ち、第
4図Iの如くガイド板aの下端部a′と、押上板すの先
端b′とが近接していると、再給紙に際して押上板すの
先端が上動するときに記録紙Cの先端C′が折られる虞
れがあったし、同図■の如くガイド板aの下端部a′と
、押上板すの先端b′とをある間隔だけ離し、ガイド板
aの下端部a′を押上板す側へ向けて傾斜させれば、上
記虞れは解消できるが、記録紙の収容時にその先端がガ
イド坂と押上板の先端との隙間dに引っ掛かる虞れがあ
ったばかりでなく、同図■の如く押上板で押上げられた
記録紙先端が垂れて回転部材eに線接触する恰好となり
、再給紙が不安定となる虞れがあった。
〔発明の目的〕
この発明は上記の問題を解消するためのもので、収容時
における記録紙の引掛り、再給紙時における先端の折れ
や垂れをなくすことのできる両面複写装置を提供するこ
とを目的としている。
〔発明の構成〕
上記の目的を達成するため、この発明は片面複写後の記
録紙をスタッカーへ収容し、かつスタッカーから複写部
へ再給紙するように正逆転する回転部材と、該回転部材
の外側を覆うガイド板と、スタッカーに収容後の記録紙
を再給紙時に回転部材に圧接させるように作動する押上
板とを備えた両面複写装置において、前記ガイド板の下
端部と押上板の先端とに互いに擦り抜けできる突起を設
+するように構成したものである。
〔実施例〕 次に、この発明を第1図乃至第3図に示す実施例に基づ
いて説明する。
第1図において1は複写装置本体、2は一次給紙手段で
、該−次給紙手段2はカセット(図示せず)内に収納し
た記録紙3を一枚づつ送出して複写部4に供給するだめ
のものである。5は複写部4で複写された記録紙3の搬
送ベルト。
6は該搬送ヘルド5にて送られてきた記録紙3の定着部
、7は定着後の記録紙3を排紙する排紙部である。前記
定着部6と排紙部7を結ぶ排紙経路9上にはガイドロー
ラ8が設けられ、かつ、該ガイドローラ8を排紙部7側
から覆うように先端部を湾曲させた可動ガイド板1oが
設けられている。該可動ガイド板1oは前記排紙部7の
枠体に軸11を介して基端部が枢支され。
ソレノイド(図示せず)の作動でガイドローラ8を覆う
位置(実線)と、退避位置(二点鎖線)が選択できるよ
うになっている。
12は前記複写装置本体1の下面に取付けた両面ユニッ
トで、該両面ユニット12は前記可動ガイド板10に沿
って流下した記録紙3を複写装置本体1の一次給紙手段
2側に向けて直線的にIM送する1般送路13を備える
とともに、該製送部13の前方側には二次給紙手段14
を備えている。該二次給紙手段14は片面複写後の記録
紙をスタッカー15へ収容し、かつスタッカー15から
一次給紙手段2の記録紙通路2aを通して再度複写部4
へ再給紙するように正逆転する回転部材(回転ベルトで
あってもよい)16と、該回転部材16の外側を覆うガ
イド板17と、スタッカ−15に収容後の記録紙3を再
給紙時に回転部材16に圧接させるように作動する押上
Fj、18とを備えている。19は回転部材16の外側
面から圧接するようにバネ付勢された重送防止ローラ、
20は補助ローラである。
なお、前記重送防止ローラ19は記録紙3をスタッカー
15へ送込むときは回転フリーになっている一方、記録
紙3をスタッカー15から送出すときは非回転状態とな
り、記録紙3を一枚づつ分離できるように機能するもの
である。
21は前記押上板18の基端部を固定した駆動軸で、該
駆動軸21は記録紙3の収容時は押上板18をスタッカ
ー15の底面と同一面に保持し、スタッカ−15から複
写部4へ再給紙するときに押上板18の先端を上動させ
るように回動するようになっている。
22は前記ガイド板17の下端17′に設けた突起、2
3は前記押上板18の先端18′に設けた突起である。
突起22及び23は互いに擦りt友けできる位置に設け
られている1例えば第2図示の如くガイド板17の突起
22を両端部及び中間部にそれぞれ設けたとすれば、そ
の突起22間に出来た隙間(凹溝)22′を擦り[友け
できる位置に押上板18の突起23を設けるようにすれ
ばよい、勿論1両突起22.23は互いに擦り抜けでき
る状態にある限り、上記突起の位置及び個数等には限定
されない。
上記実施例において1片面複写後の記録紙が第3図Iの
如く回転部材16の矢印“イ”方向の回転によりスタッ
カー15内に送込まれるときは前記押上板18はスタッ
カー15と同一面にあり、しかもガイド板17及び押上
板18の画先端の突起22.23は互いに嵌合している
従って、ガイド板17及び押上板18の先端には隙間が
できず、送り込まれてきた記録紙がたとえ下向きにカー
ルしていたとしても引っ掛かることがない、また、前記
スタッカー15内に所定枚の片面複写後の記録紙3が収
納された後。
同図Hの如く押上板18が上動し、その上面の記録紙3
の最上層を回転部材16の下面に圧着する場合において
記録紙は押上板18の先端の突起23により、その先端
が垂れないように保持されることとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は片面複写後の記録紙を
スタッカーへ収容し、かつスタッカーから複写部へ再給
紙するように正逆転する回転部材と、該回転部材の外側
を覆うガイド板と。
スタッカーに収容後の記録紙を再給紙時に回転部材に圧
接させるように作動する押上板とを備えた両面複写装置
において、前記ガイド板の下端部と押上板の先端とに互
いに擦り抜けできる突起を設けたことを特徴としている
から1片面複写後の記録紙が回転部材の正転によりスタ
フカー内に送込まれる場合において記録紙の先端がたと
え下向きにカールしていてもガイド板及び押上板の先端
間には記録紙の先端が引っ掛かるような隙間が出来ない
し、スタッカー内の記録紙を押上板が上動して回転部材
の下面に圧着する場合もガイド板及び押上板の先端間に
記録紙が食い込んだり、垂れる隙間ができることがない
、従って、再給紙時の送出しを安定して行わせることが
可能となるという優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はこの発明の実施例を示すもので、第
1図は全体の断面図、第2図要部の略示的斜視図、第3
図I、■は作用を示す断面図、第4図■〜■は従来例の
断面図である。 1−複写装置本体  2−=−一次給紙手段3−記録紙
     4−複写部 14−二次給紙手段  15−摩擦輪 16− スタッカー   17−ガイド板18−押上板
     22.23−・突起時 許 出願人   小
西六写真工業株式会社第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 片面複写後の記録紙をスタッカーへ収容し、かつスタッ
    カーから複写部へ再給紙するように正逆転する回転部材
    と、該回転部材の外側を覆うガイド板と、スタッカーに
    収容後の記録紙を再給紙時に回転部材に圧接させるよう
    に作動する押上板とを備えた両面複写装置において、前
    記ガイド板の下端部と押上板の先端とに互いに擦り抜け
    できる突起を設けたことを特徴とする両面複写装置。
JP60225488A 1985-10-09 1985-10-09 両面複写装置 Expired - Lifetime JPH06627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60225488A JPH06627B2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09 両面複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60225488A JPH06627B2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09 両面複写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6283937A true JPS6283937A (ja) 1987-04-17
JPH06627B2 JPH06627B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=16830106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60225488A Expired - Lifetime JPH06627B2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09 両面複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06627B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132628U (ja) * 1988-03-03 1989-09-08

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5144553B2 (ja) 2009-01-30 2013-02-13 日東工器株式会社 エアポンプ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758544U (ja) * 1980-09-22 1982-04-06
JPS5992868A (ja) * 1982-11-15 1984-05-29 Ricoh Co Ltd ソ−タ−
JPS59177232A (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 Ricoh Co Ltd 再給紙装置
JPS6019073U (ja) * 1983-07-15 1985-02-08 株式会社 サト− 荷札
JPS6056748A (ja) * 1983-09-05 1985-04-02 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758544U (ja) * 1980-09-22 1982-04-06
JPS5992868A (ja) * 1982-11-15 1984-05-29 Ricoh Co Ltd ソ−タ−
JPS59177232A (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 Ricoh Co Ltd 再給紙装置
JPS6019073U (ja) * 1983-07-15 1985-02-08 株式会社 サト− 荷札
JPS6056748A (ja) * 1983-09-05 1985-04-02 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132628U (ja) * 1988-03-03 1989-09-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06627B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4736937A (en) Automatic document feeder
JPS6283937A (ja) 両面複写装置
JPH0616318A (ja) シート積載装置
JP2001301993A (ja) 画像記録装置
JPH0464540A (ja) シート搬送装置
JPS62201766A (ja) 複写機等の用紙搬送装置
JP3292374B2 (ja) 画像形成装置の再給紙装置
JPH11130311A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JPS6212536A (ja) 両面複写装置
JPH02305771A (ja) シート搬送装置
JPS6210665A (ja) 両面複写装置
JP2622542B2 (ja) 用紙搬送方向変換装置
JPS6212569A (ja) 両面複写装置
JPH01214553A (ja) シート搬送装置
JPS59211059A (ja) 記録紙給送機構
JPS63300037A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPS60258043A (ja) 複写機の用紙手差し送り装置
JPS6210666A (ja) 両面複写装置
JPH0219072B2 (ja)
JPH06262708A (ja) 封筒等の折り込み装置
JPH0459557A (ja) シート排出装置
JPH0518108B2 (ja)
JPS6212534A (ja) 両面複写装置
JPS594540A (ja) シ−ト搬送装置
JPH06166297A (ja) 封筒等の開封給紙装置