JPS6283765A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS6283765A
JPS6283765A JP60224367A JP22436785A JPS6283765A JP S6283765 A JPS6283765 A JP S6283765A JP 60224367 A JP60224367 A JP 60224367A JP 22436785 A JP22436785 A JP 22436785A JP S6283765 A JPS6283765 A JP S6283765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
protective layer
copolymer
charge
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60224367A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Endo
圭一 遠藤
Akira Kageyama
景山 晃
Yasuo Katsuya
勝谷 康夫
Yasuki Mori
森 靖樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP60224367A priority Critical patent/JPS6283765A/ja
Priority to EP86307729A priority patent/EP0219300A3/en
Priority to US06/916,697 priority patent/US4734347A/en
Publication of JPS6283765A publication Critical patent/JPS6283765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14717Macromolecular material obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/1473Polyvinylalcohol, polyallylalcohol; Derivatives thereof, e.g. polyvinylesters, polyvinylethers, polyvinylamines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14717Macromolecular material obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/14726Halogenated polymers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真特性及び耐久性に優れた電子写真感
光体に関する。
(従来の技術) 従来、光導電性物質を感光材料として利用する電子写真
材料においてはセレン、酸化亜鉛、酸化チタン、硫化カ
ドミウムなどの無機系光導電性物質が主に用いられてき
た。
しかしこれらは一般に毒性が強いものが多く廃棄する方
法にも問題がある。
一方、有機光導電性化合物i使用する感光材料は無機系
光導電性物質を使用する場合に比べ一般に毒性が弱く更
に、透明性、可とり性、軽量性。
表面平滑性9価格などの点において有利であることから
最近、広く研究されてきている。その中でも、電荷の発
生機能と輸送機能を分離[5た複合型感光体は、従来有
機光導電性化合物を使用1−た感光体の、大きな欠点で
あった感度を大幅に向上させることができるため、近年
、急速な進歩を遂げつつある。
しかしながらこれらの有機光導電性化合物を使用した感
光体を例えば、カールソン法による電子写真装置に適用
するなどして帯電露光を繰り返して使用する際6通常、
感光体表面にわずかに付着残存しているトナーをブレー
ドやブラシ等を用いてクリーニング(除去)する必要が
ある。このクリーニングの工程を繰り返すことにより、
感光体の表面は拳耗し、損傷を受け、その結果、転写画
像が不鮮明になり、場合によっては電荷輸送層や電荷発
生層の剥離を起こし、感光体の寿命が著しく短くなろう
このような問題点から感光体には。
強固な耐久性が要求されている。
耐久性を向上させるため1%開昭52−76928号公
報、特開昭54−17732号公報などで開示されてい
るように表面に保護層を設けることが提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の保護層では、耐摩耗性の効果も十分でなく、また
、電子写真特性における残留電位の増加や感度の低ドを
招きやすいという欠点がるり、電子写真特性を損わない
耐摩耗性の高い保護層の開発が望まれている。
従って1本発明は、有機光導電性化合物を使用する場合
にも、電子写真特性及び耐久性に優れた電子写真感光体
を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、導電層、有機光導電層及び保護層を順次積層
してなる電子写真感光体において、該保護層の結合剤が
フルオロオレフィン及びアルキルビニル上−チルfFL
<はシクロアルキルビニルエーテルを共重合成分として
含むフッ素含有共重合体を含有してなる電子写真感光体
に関する。
本発明において、光4を層は、有機光導電性化合物を含
む層であり、有機光導電性化合物の皮膜。
有機光導電性化合物と結合剤を含む皮膜、!何発主層及
び電荷輸送層からなる複合型皮膜等がある。
上記有機光導電性化合物としては公知のものが使用でき
る。また、有機光導電性化合物としては電荷を発生する
有機顔料と電荷輸送性物/ijヲ併用するのが好ましい
。なお、上記電荷発生層には電荷を発生する有機顔料が
含まれ、電荷輸送層には電荷輸送性物質が含まれる。
電荷を発生する有機顔料としては、アンキンベンゼン系
、ジスアゾ系、トリスアゾ糸、ベンズイミダゾール系、
多環キノン系゛、インジゴイド系。
キナクリドン系、ペリレン系、メナン系、a型。
β型、γ型、δ型、ε型、χ型等の各種結晶構造を有す
る無金属タイプ又は金属タイプのフタロシアニン系など
の電荷を発生することが知られている顔料が使用できる
。これらの顔料は1例えば。
特開昭47−37453号公報、特開昭47−3754
4号公報1%開昭47−18543号公報、特開昭47
−18544号公報、特開昭48−43942号公報、
特開昭48−70538号公報、特開昭49−1231
号公報、特開昭49−105536号公報9%開昭50
−75214号公報9%開昭53−44028号公報、
特開昭54−17732号公報などに開示されている。
特に、長波長(800nm付近)にまで感度を有する点
で特開昭58−182640号公報及びヨーロッパ特許
公開第92255号公報などに開示されているτ、τ′
、η及びη′型型金金属フタロンアニン好適である。こ
の工うなもののほか、光照射により電荷担体を発生する
有機顔料はいずれも使用可能である。
電荷輸送性物質としては高分子化合物のものではポリ−
N−ビニルカルバゾール、ハロゲン化ホIJ−N−に’
ニルカルバゾール、ポリビニルピレン。
ポリビニルインドロキノキサリン、ポリビニルベンゾチ
オフェン、ポリビニルアントラセン、ポリビニルアクリ
ジン、ポリビニルピラゾリン等が。
低分子化合物のものではフルオレノン、フルオレン、2
.7−シニトロー9−フルオレノン、4H−インデノ(
1,2,63チオフェン−4−オン、3.7−シニトロ
ージペンゾチオフエンー5−オキサイド、1−ブロムピ
レン、2−フェニルピレン、カルバゾール、3−フェニ
ルカルバゾール、2−フェニルインドール、2−フェニ
ルナフタレン、オキサジアゾール、1−フェニル−3−
(4−ジエチルアミノスチリルl−5−(4−ジエチル
アミノスチリル)’−5−(4−ジエチルアミノフェニ
ル)ピラゾリン、2−(p−ジメチルアミノフェニルl
 −4−(p−ジエチルアミノフェニル)−5−(0−
クロルフェニル)−1,3−オキサゾール、イミダゾー
ル、クリセン、テトラフェン、アクリテン。トリフェニ
ルアミン、これらの誘導体等がある。
電荷を発生する有機顔料と電荷輸送性物質全混合して使
用する場合は、後者/前者が重量比で10/1〜2/1
の割合で配合するのが好ましい。
このとき、電荷輸送性物質が高分子化合物のものであれ
ば、結合剤を使用しなくてもよいが、この場合での又は
電荷輸送性物質が低分子化合物の場合、結合剤をこれら
の化合物全量に対して500重t%以下で使用するのが
好ましい。−また、を荷輸送性物質として低分子化合物
を1史用する場合は。
結合剤を30重量%以上便用するのが好運しい。
結合剤を便用″rる場合、さらに、oT塑剤、流動性付
与剤、ピンホール抑制剤等の添加剤を必要&(応じて象
加することができる。
結合剤としては、シリコーン樹脂、ボリア°ミド樹脂、
ポリ9レタン樹脂、ポリエステル樹脂、エボキ7樹脂、
ポリケトン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン
樹脂、ポリメタクリル酸メチル樹脂、ポリアクリルアミ
ド樹脂等が挙げられる。
また、熱及び/又は光によって架倫される熱硬化型樹脂
及び光硬化型樹脂も使用できる。
いずれにしても絶縁性で通常の状態で皮膜を形成しつる
樹脂、並びに熱及び/又は光によって硬化し、皮膜を形
成する樹脂であれば特に制限はない。可塑剤としこは、
)・ロゲン化パラフィン、ジメチルナフタリン、ジブチ
ルフタレート等が挙げられる。流動性付与剤としては、
モタ′フロー(モンサンドケミカル社製)、アクロナー
ル4F(パス7社製)等が挙げられ、ピンホール抑制剤
としては、ベンゾイン、ジメチルフタレート等が挙げら
れる。これらは適宜選択して使用され、その量も適宜決
定されればよい。
電荷発生層及び電荷輸送層からなる複合型の光導電層を
形成する場合、1層荷発生層中には、前記した電荷を発
生する有機顔料が含有させられ、前り 配給合剤を該有機顔料に対して#OO重i%以下の量で
含有させてもよく、また、前記した添加剤を該有機顔料
に対して、5m11%以下で添加してもよい。また、電
荷輸送層には、前記した電荷輸送性物質が含有させられ
、前記結合剤を該電荷輸送性物質に対しff5oo重′
Mチ以下で含有させてもよい。電荷輸送性物質が低分子
量化合物の場合は、結合剤を該化合物に対して50重量
%以上含有させるのが好ましい。電荷輸送層には、前記
した添加剤を電荷輸送性物質に対して5重i%以下で含
有させてもよい。
保護j−の結合剤として用いられるフッ素含有共重合体
は、クロロトリフルオロエチレン、トリフルオロエチレ
ン、テトラフルオロエチレン等のフルオロエチレンとエ
チルビニルエーテル、フロビルビニルエーテル、フチル
ビニルエーテル、ヘキンルビニルエーテル等のアルキル
ビニルエーテルiL<flシクロヘキンルビニルエーテ
ル等ノシクロアルキルビニルエーテルを共重合させて得
られる共重合体であり、他の成分として、ヒドロキンエ
チルビニルエーテル、ヒドロギシプロビルビニルエーテ
ル、ヒドロキシブチルビニルエーテル等のヒドロ千ジア
ルキルビニルエーテル、カルホキジエチルビニルエーテ
ル等のカルボキシアルキルビニルエーテル、エチレン、
プロピレン、インブチレン、塩化ビニル、塩化ビニリデ
ン、酢酸ビニル、n−酪酸ビニル、メチルメタクリレー
ト、メタクリル酸、アクリル酸等を共重合成分として含
んでいてもよい。
フルオロオレフィンは、上記成分の総量中、40〜60
モルチ含むのが好ましい。
また、−上記したアルキルビニルエーテル及びシクロア
ルキルビニルエーテルは、上記成分の総量中、あわせて
5〜60モルチになるように使用するのが好ましい。こ
れらが少なすぎると有機溶剤に溶解しにくくなり1層の
形成が行ないにくくなる。
サラに、上記したヒドロキシアルキルビニルエーテル及
びカルボキシアルキルビニルエーテルは。
上記成分の総量中、30七ルチ以下、特に15七ルチ以
下が好ましい。この成分が多すぎると有機溶剤への溶解
性が劣る。
本発明のフッ素含有共重合体は1重量平均分子量が5.
000〜150,000(液体クロマトグラフィーにお
ける標準ポリスチレン換算)であるのが好ましい。分子
量が小さすぎると皮膜が弱くなり、大きすぎると溶剤に
溶解したと・きに粘度が高くなり9層の形成が行ないに
くくなる。
本発明のフッ素含有共重合体は、ポリフッ化エチレンと
異なり、キシレン、トルエン、酢酸ブチル、メチルイソ
ブチルケトン等の有機溶剤に可溶性であるため1層の形
成が容易になる。
本発明の保護層には、シリコーン樹脂、ポリメタクリル
酸メチル樹脂、エポキシ樹脂、ポリカーボネート樹脂、
ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂等を結合剤として
併用することができるが。
これらは、結合剤総量に対して50重量%以Fが好まし
い。これらの使用量が多くなるとフッ素含有共重合体を
使用することによる効果が低下する。
保護層には、光導電層に用いられる前記の各種添加剤を
適宜選択して含有させることができ、その添加量も適宜
決定することができる。
本発明において導電層とは、導電処理した紙又はグラス
チックフィルム、アルミニウムのような金属箔を積層し
たプラスナックフィルム、金属板等の導電体である。
本発明の電子写真感光体は、導を層の上に有機光導電層
を形成し、その上に保護層を形成したものである。光導
電層の厚さは5〜50μが好まし0、001μrn未満
では、!何発主層を均一に形成するのが困難になり、1
0μmを越えると、!子0.1〜5μmである。0,0
1μm未満では、保護層としての効果が少なく、耐久性
が劣り、5μmを越えると、感度が劣り、残留電位が増
大する傾向にある。
導電層上に、光導電層を形成するには、有機光導電性化
合物を導電層に蒸着する方法、有機光導電性化合物及び
その他の成分をアセトン、メチルエチルケトン等のケト
ン系溶剤、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶剤、ト
ルエン、キシレン等の芳香族系溶剤、塩化メチレン、四
塩化炭素等のハロゲン化炭化水素系溶剤、メタノール、
エタノール、グロバノール等のアルコール系m 剤K 
均一に溶解又は分散させて導1!層上に塗布し、乾燥す
る方法などがある。電荷発生層及び電荷輸送層を形成す
る場合も同様に行なうことができるが、この場合、電荷
発生層と電荷輸送層は、どちらを上層としてもよ<、を
何発主層を二層の電荷輸送層ではさむようにしてもよい
保護層の形成は、光導電層の形成における塗布・乾燥す
る方法と同様に丁ればよい。
本発明に係る電子写真感光体は、史に、導電層のすぐ上
に薄い接漸層又はバリア層を有しCいてもよい。
(実施例) 以下の例中に用いる各材料を次に列記する。
()内は略称及び〔〕は商品名会社を示す。
(1]  ′PJL荷を発生する有機顔料7りロ7アニ
ン系=τ型無金楓フタロシアニン(H2PO) (2)電荷輸送性物質 オキサゾール誘導体:2−(1)−ジメチルアミノフェ
ニル)−4−(p−ジメチルアミンフェニル)−5−(
0−クロルフェニルl−1,3−オキサゾール    
  (OXZ+ (3)結合剤 0ポリエステル樹脂:バイロン200 (V−2001 〔東洋紡績■〕 oシリコ−77=ス: KR−255 (KR255) 〔信越化学工業■〕 0フッ素含有共重合体: ルミフロンLID’−100(LFloo)〔旭硝子■
〕 これは1重量平均分子蓋20,000〜25,000゜
水酸基価52.酸化0でクロロトリフルオロエチレン、
ヒドロキシアルキルビニルエーテル及ヒアルキルビニル
エーテルの共重合体でアリ、クロロトリフルオ口エチレ
ンヲ約50モルチ含み、キシレンとメチルイノブチルケ
トンの混合溶剤に固形分5ON量チで溶解芒れている。
ルミフロンLP−400(LF400 )〔旭硝子■〕 これは、LFlooと同様であるが9重量平均分子量が
50,000〜70,000.水酸基価47及び酸価5
でめる。
比較例 H2PCZO9,KR2552,0G及びメタノール8
09の混合液をボールミル(日本化学陶業製3寸ボット
ミル)を用いて8時間混練した。この分散液をアルミニ
ウム板(導電層)の、ヒにアプリケータで塗工し、10
0℃で1時間乾燥して厚さ約1μmの電荷発生層を形成
した。
次に、0XZ109及びパイロン200の10gをテト
ラヒドロフラン809に完全に溶解させた。この溶液を
アプリケータにより前記の電荷発生層の上に塗工し、9
0°Cで20分乾燥して庫さ15μmの電荷輸送層を形
成し、保護層のない電子写真感光体を作成した。
実施例1〜4 前記の比較例と同様に、導電層上に電荷発生層及び電荷
輸送層を形成した。次に、LF−100又はLP400
をメチルエチルケトンで、固形分が5〜20重量%にな
るように希釈し、得られた溶液をアプリケータにより前
記の電荷輸送層上に塗工し、120℃で1時間加熱して
硬化させ0表1に示す厚さの保護層を有する電子写真感
光体を得た。
得られた電子写真感光体の電子写真特性を静電1鎌試験
装置(川口電機製3p−428)を用いて測定し、結果
を表1に示す。
なお9表中の初期電位V o (Vlは、タイナミツク
測定で5KVのコロナを10秒間放電したときの帯電電
位を示し、暗減衰(Vk)は、その後暗所において30
秒間放置したときの電位減衰率を示し。
半減露光量(E50)は101xの白色光で照射し、を
位が半分になるまでの光量値を示す。また。
800 nmの分光感度(8800)は、ハロゲンラン
グを光源とし、モノクロメータ−を通して800 nm
の単色光に分光した光合照射し、照射後の電位が半分に
なるまでに幾した時間t (sl f求め、これに照射
光のエネルギー(mW/口12)ヲ乗じ。
逆数ケとって求めたものである。
更に、摩擦試験機(スカ試験機製)を用いて。
電子写真感光体の次面をガーゼで摺動シフ、ガーゼの繊
維跡が感光体長面に目視で確認できた回数を耐摩耗性と
しC衣1に示す。
表1 本発明に係る電子写真感光体は優れた電子写真外領域に
発振波長を待つダイオードレーザ−を搭載したLBPに
も適用可能である。また9本発明の電子写真感光体の耐
摩耗性は著しく高い。
このように1本発明になる電子写真感光体は。
電子写真特性及び耐久性の高い電子写真感光体である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、導電層、有機光導電層及び保護層を順次積層してな
    る電子写真感光体において、該保護層の結合剤がフルオ
    ロオレフィン及びアルキルビニルエーテル若しくはシク
    ロアルキルビニルエーテルを共重合成分として含むフッ
    素含有共重合体を含有してなる電子写真感光体。
JP60224367A 1985-10-08 1985-10-08 電子写真感光体 Pending JPS6283765A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224367A JPS6283765A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 電子写真感光体
EP86307729A EP0219300A3 (en) 1985-10-08 1986-10-07 Electrophotographic plate
US06/916,697 US4734347A (en) 1985-10-08 1986-10-08 Electrophotographic plate having a protective layer of a fluorine-containing copolymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224367A JPS6283765A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6283765A true JPS6283765A (ja) 1987-04-17

Family

ID=16812643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60224367A Pending JPS6283765A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 電子写真感光体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4734347A (ja)
EP (1) EP0219300A3 (ja)
JP (1) JPS6283765A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4772526A (en) * 1987-10-13 1988-09-20 Eastman Kodak Company Electrophotographic element
US5073466A (en) * 1988-08-29 1991-12-17 Hitachi, Ltd. Electrophotographic member containing a fluorine-containing lubricating agent and process for producing the same
US5096795A (en) * 1990-04-30 1992-03-17 Xerox Corporation Multilayered photoreceptor containing particulate materials
US5344733A (en) * 1991-11-07 1994-09-06 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Electrophotographic receptor
US5242774A (en) * 1992-03-27 1993-09-07 Xerox Corporation Photoconductive imaging members with fluorinated polycarbonates
US5877334A (en) * 1996-07-23 1999-03-02 Abbott Laboratories Intermediates useful in solid phase synthesis method
US6869741B2 (en) 2001-08-29 2005-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptors with novel overcoats
JP4134753B2 (ja) * 2002-06-26 2008-08-20 富士ゼロックス株式会社 電子写真用感光体、電子写真用部材、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2315249B2 (de) * 1972-04-07 1975-07-10 Turlabor Ag, Zumikon (Schweiz) Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial
JPS5553337A (en) * 1978-10-14 1980-04-18 Canon Inc Image holding member
US4403026A (en) * 1980-10-14 1983-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Photoconductive member having an electrically insulating oxide layer
US4600673A (en) * 1983-08-04 1986-07-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silicone release coatings for efficient toner transfer

Also Published As

Publication number Publication date
EP0219300A3 (en) 1988-09-21
US4734347A (en) 1988-03-29
EP0219300A2 (en) 1987-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007065672A (ja) 光導電性画像形成部材
WO1989003546A1 (fr) Materiau photosensible pour electrophotographie
JP2629929B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0711705B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6283765A (ja) 電子写真感光体
JPS58163945A (ja) 電子写真感光体
JP2770539B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6287971A (ja) 電子写真感光体
JPS6052855A (ja) 電子写真感光体およびその製造法
JPH06148914A (ja) 電子写真感光体
JP2868838B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2621322B2 (ja) 正帯電電子写真用感光体
JP2671544B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2833192B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6370256A (ja) 電子写真感光体
JPS63173058A (ja) 電子写真感光体
JPS58163947A (ja) 電子写真感光体
JP2650403B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS60233656A (ja) 電子写真感光体
JPS6283752A (ja) 電子写真感光体
JPH0254271A (ja) 電子写真感光体
JP2806399B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS60118842A (ja) 電子写真感光体
JPS6134548A (ja) 正帯電型電子写真感光体
JP2569235B2 (ja) 電子写真感光体