JPS6052855A - 電子写真感光体およびその製造法 - Google Patents

電子写真感光体およびその製造法

Info

Publication number
JPS6052855A
JPS6052855A JP16071883A JP16071883A JPS6052855A JP S6052855 A JPS6052855 A JP S6052855A JP 16071883 A JP16071883 A JP 16071883A JP 16071883 A JP16071883 A JP 16071883A JP S6052855 A JPS6052855 A JP S6052855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
resin
transport layer
layer
charge transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16071883A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Tachiki
立木 繁雄
Keiichi Endo
圭一 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP16071883A priority Critical patent/JPS6052855A/ja
Publication of JPS6052855A publication Critical patent/JPS6052855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/056Polyesters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0564Polycarbonates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、導電層、電荷を発生する有機顔料を含有する
電荷発生層及び電荷保持、輸送の機能を有する電荷輸送
層を有する電子写真感光体およびその製造法に関する。
従来、光導電性物質を感光材料として利用する電子写真
材料においては、セレン、酸化亜鉛、酸化チタン、硫化
カドミウムなどの無機系導電性物質が主に用いられてき
た。
しかし、これらは−@に毒性が強いものが多く廃棄する
方法にも問題がある。
一方、有機光導電性化合物を使用する感光材料は、無機
系光導電性物質を使用する場合に比べ一般に毒性が弱く
、更に透明性、可とり性、軽量性。
価格などの点において有利であることから最近広く研究
されてきている。
その中で電荷の発生と輸送という機能を分離した複合型
感光体は、従来、有機導電性化合物を使用した感光体の
大きな欠点であった感度を大幅に向上させることができ
るため、近年急速な進歩を遂げつつある。
これらの複合型感光体をカールソン法による電子写真装
置に適用した場合には、まず感光体表面に静電潜像を形
成し9次に異符号に帯電した一般にトナーと称する現像
剤によシ、トナー画像を他の基体2例えば紙などに転写
、定着しコピーヲ得ることができる。この際、感光体表
面にわずかに残存シているトナーをブラシやブレードな
どを用いて除去(り+3−ニング)する必要がある。
このように現像、転写、クリーニングの工程を繰り返す
ことにより、感光体の狭面は摩耗し、損Sを受け、この
結果、転写画像が不鮮明になり。
場合によっては電荷輸送層や電荷発生層の剥1lit−
生じることにより感光体の寿命は著しく短くなる。
このような問題から感光体には強固な耐久性が要求され
ている。
そのために従来から複合二層型電子写真感光体の通常は
表面層となる電荷輸送層を硬くして耐摩耗性を高める方
法や電子写真感光体の表面に硬い保護層を設ける方法が
試みられている。
しかし後者の保護層を設ける方法は耐摩耗性が向上する
ものの 中電子与真特性における残留電位の増加や感度
の低下を招きやすい ■保護層を設ける工程が増えるた
め生産性が低下するなどの理由から必ずしも好ましい方
法ではない。また前者の電荷輸送層め耐摩耗性を高める
ために熱及び/又は光硬化性樹脂を電荷輸送層の結合剤
に用いることが考えられるが、この場合もやはり耐摩耗
性は向上するものの、高温、長時間の加熱や強裂な紫外
線照射により硬化中に電荷発生材料や電荷輸送材料が熱
及び/又は光劣化して、残留電位の増加や感度の低下を
もたらすことがあシ、実用化は難しい。そこでそれらの
欠点を回避するためにポリカーボネート樹脂やボリアリ
レート樹脂など溶剤を揮発するのみで硬く強靭な皮膜形
成能を有する熱可塑性樹脂を電荷輸送層の結合剤に用い
る方法が従来から実施されている。
本発明は、このような従来使用されている結合剤と異な
シ、電子写真感光体の結合剤とし7ては。
新規で充分全機能を有するポリエステルカーボネートを
使用した電子写真感光体を提供することを第1の目的と
する。
また、ポリカーボネート樹脂やボリアリレート樹脂は一
般の有機溶剤、特に乾燥性や溶解力などの点から汎用に
用いられるデトラヒドロフランに対する溶解贋は極めて
低いために、塩化メチレン。
1、1.1−トリクロルエタン、1,1.2−トリクロ
ルエタン、1,1,2.2−テトラクロルエタン等のハ
ロゲン系溶剤に溶解して使用することが通例である。
しかしハロゲン系溶剤は毒性が強く安全管理の面で問題
が多い。
本発明は、このような問題点を解決し、・・ロゲン系溶
剤を使用せずに、電荷輸送層を形成することができる電
子写真感光体の製造法を提供することを第2の目的とす
るものである。なお、ノ・ロゲン系溶剤に電荷輸送性物
質を溶解させた場合、熱や光によって該物質が変質しや
すく、電荷輸送性物質として特に有用なオキサゾール来
訪導体を使用した場合は熱や光によって分解がおこシや
すい。
このような問題点を解決することを本発明の第3の目的
とするものである。
すなわち第1の発明は導電層、電荷を発生する有機顔料
を含有する電荷発生層、1!荷保持、輸送の機能を有す
る電荷輸送層を有する電子写真感光体において、電荷輸
送層が結合剤としてポリエステルカーボネート樹脂を含
有してなる電子写真感光体に関する。
本発明の電荷輸送層の結合剤に用いられるポリエステル
カーボネート樹脂は1例えば一般式(11エステル結合
を有する樹脂である。ここで、一般1k。
式(11中、xt丼粒オ=7ジオキシ化合物の残基であ
シ、該ジオキシ化合物としては、一般に4.4’−ジヒ
ドロキシジアリールアルカン+ 例エバ4.4’−ジヒ
ドロキシジフエニルー1.2−エタン、4.4’−ジヒ
ドロキシジフェニル−1,1−エタン、4.4’−ジヒ
ドロキシジフェニル−1,1−フタン、4.4’−ジヒ
ドロキシジフェニル−2,2−7’ロバン、4.4’−
ジヒドロキシジフェニル−1,1−シクロヘキサンヤ4
.4’−ジヒドロキ7ジフエニルエーテル、4゜基であ
り、該二塩基酸としてはフタル酸、イソフタル酸、テレ
フタル酸、マレイン酸、フマル酸。
アジピン酸、セパチン酸等がある。このようなポリエス
テルカーボネート樹脂を結合剤として用いて電荷輸送層
を形成されている電子写真感光体は耐久性がすぐれるも
のである。ポリエステルカーボネート樹脂としては4.
4′−ジヒドロキシジフエ=h −2,2−プロパンを
上記ジオキシ化合物とし。
テレフタル酸を上記二塩基酸としたものが好ましい。一
般式(1)中のカーボネート結合は通常上記のジオキシ
化合物とホスゲンとの反応によシ生成し。
エステル結合は上記の二塩基酸及び/又は二塩基酸の塩
化物とジオキシ化合物との脱水及び/又は脱塩酸により
生成させることができる。
電荷輸送層の結合剤としては、上記ポリエステルカーボ
ネート樹脂に、必要に応じてポリエステル樹脂、アクリ
ル樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、スチレン樹脂
など他の樹脂をポリエステルカーボネート樹脂に対して
20重量多以下で併用してもよい。
電荷輸送層中、ポリエステルカーボネート樹脂は電荷輸
送性物質に対し50〜500重量%使用されるのが好ま
しく1%に75〜350重量%使用されるのが好ましい
。ポリエステルカーボネート樹脂が電荷輸送性物質に対
して500重量未満では電荷輸送層の皮膜強度、ひいて
は複合二層型電子写真感光体の耐久性が劣る傾向があ4
6 、 so。
型皿チを越えると電子写真特性の感度が低下し。
残留電位が増加する傾向がある。
第1の発明に関する他の説明は後述する。
第2の発明は、第1の発明に係る電子写真感光体の製造
法に関する。
すなわち第1の発明は導電層、電荷を発生する有機顔料
を含有する電荷発生層、電荷保持、輸送の機能を有する
電荷輸送層を有する電子写真感光体の製造法において、
ポリエステルカーボネート樹脂ヲテトラヒドロフランに
溶解してなる樹脂溶液を使用して電荷輸送層を形成する
ことを特徴とする電子写真感光体の製造法に関する。
ここで、ポリエステルカーボイ・−ト樹脂は、上述した
ものが使用されるが、テトラヒドロフランに可溶なもの
が選択して使用される。特にテトラヒドロフランに25
℃で6重量−以上可溶なものが好ましい。溶解性が6M
量−米温(25℃で)では、上記樹脂溶液の固形分が低
下し、電荷輸送層に所定の膜厚を得るのが、困難になる
傾向がある。
テトラヒドロフランに可溶なポリエステルカーボネート
樹脂を電荷輸送層の結合剤に用いるとハロゲン系溶剤を
使用せずに済むことから溶剤の安全管理の問題が緩和し
、′!1′た電荷輸送層用塗液中に含まれる電荷輸送性
物質の熱や光に対する安定性が増すために製造中におけ
る熱や光の影響による特性の低下がなく安定して製造で
き、且つ強靭で耐久性の高い電子写真感光体を得ること
ができる。
テトラヒドロフランに可溶なポリエステルカーボネート
樹脂としては、上述したポリエステルカーボネート樹脂
中のカーボネート結合数とエステル結合数の比率が前者
/後者が80/20〜20/80.好ましくは40/6
0〜25/75のものが好ましい。カーボネート結合又
はエステル結合のうちどちらか一方が80チを越すとポ
リカーボネート樹脂又はボリアリレート樹脂の物性に近
似しテトラヒドロフランに難溶になる傾向がある。
電荷輸送層の機械強度が弱い傾向があり、10万を越ス
とテトラヒドロフランに対する溶解性が低下する傾向が
ある。
また、同一組成でも重合条件により生成したポリエステ
ルカーボネート樹脂のテトラヒドロフランに対する溶解
性は異なシ、一般的にカーボネート結合とエステル結合
の交互の規則性や各結合のブロック的な配列のさせ方等
によシ溶解性を調整することができる。
第2の発明においても、上述したように、ポリエステル
カーボネート樹脂に他の樹脂を併用することができ、電
荷輸送性物質に対するポリエステルカーボイ・−トの好
ましい使用量が適用できる。
以丁に第1および第2の発明における他の材料について
詳述する。
まず、電荷発生層に含まれる′電荷を発生する有機顔料
としては、アゾキシベンゼン系、ジスアゾ系、トリスア
ゾ系、ベンズイミダゾール系、多環キノ/系、インジゴ
イド系、キナクリドン系、ペリレン系、メチン系及びα
型9、−β型、r型、δ型。
δ型、xmなとの各種の結晶構造を有する無金属タイプ
や金属タイプのフタロシアニン系などの電荷を発生する
ことが知られている顔料が使用できる。これらの顔料は
9例えば、特開昭47−37453月公報、特開昭47
−37544号公報1%開昭47−18543号公報、
特開昭47−18544号公報、特開昭48−4394
2号公報、特開昭48−70538号公報、特開昭49
−1231号公報、特開昭49−105536号公報、
特開昭50−75214号公報、特開昭号公報などに開
示されている。このようなもののはか、光照射により電
荷相体を発生する有機顔料はいずれも使用可能である。
電荷輸送層の主成分である電荷輸送性物質とし −ては
高分子化合物のものではボ17−N−ビニルカルバゾー
ル、ハロゲン化ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビ
ニルピレン、ポリビニルインドロキノキサリン、ポリビ
ニルベ/ゾチオフェン、ポリビニルアントラセン、ポリ
ビニルアクリジン。
ポリビニルピラノリン等が、低分子化合物のものではフ
ルオレノン、フルオレン、2.7−シニトロー9−フル
オレノン、411−インデノ(1,2,6)チオフェン
−4−メン、3.7−シニトロージベンゾチオフエンー
5−オキサイド、1−ブロムピレン、2−フェニルピレ
ン、カルバゾール、3−フェニルカルバゾール、2−フ
ェニルイン)”−ル。
2−フェニルナフタレン、オキサジアゾール、1−フェ
ニル−3−(4−ジエチルアミノスチリル)−5−(4
−ジエチルアミノスチリル)−5−(4−ジエチルアミ
ノフェニル)ピラゾリン、イは夕”ゾール、クリセン、
テトラフェン、アクリテン。トリフェニルアミン、これ
らの誘導体等がある。特に一般式([1 で表わされる〔式中& 、 R2、Raは−CHa 、
C+aHs 。
−Cs Ht等の低級炭化水素基、−C1,−Br等の
・・ロゲン、 −N (CH3)2 、−N (02H
5)2 、N(03H7)2等のジアルキルアミ7 、
OCH3,OC2H5等の−Cwl(s 、−03H7
等の低級アルキル基、 −CI!、 −Br等のハロゲ
ン、 −N (CH3)2 、−N (CxHs )z
 s−N (CaHy )z等のジアルキルアミン、0
CHa。
−QCs Hs等のアルコキシ基を示す。)等の置換又
は無置換フェニル基を示す。〕オキサゾール系誘導体、
例りば2−フェニル−4−(1)−ジエチルアミノフェ
ニル)−5−フェニルオキサゾール。
2−(p−ジメチルアミノフェニル)−4−フェニル−
5−フェニルオキサゾール、2−(1)−ジプロピルア
ミノフェニル)−4−(p−ジエチルアミノフェニル)
−5−(1)−クロルフェニル)オキサゾール、2−(
P−ジメトキシフェニル)−4−(p−ジメチルアミノ
フェニル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)オキ
サゾール。
2−(p−ジメチルアミノフェニル)−4−(0−メチ
ルフェニル)−5−(0−クロルフェニル)オキサゾー
ルなどが有用である。オキサゾール系誘導体は、特に、
・・ロゲン系溶剤中で光または熱によシ分解しやすく、
溶剤としてテトラヒドロフれる結合剤、可塑剤、流動性
付与剤、ピンホール抑制剤等の添加剤を含有させること
ができる。結合剤としては、シリコーン樹脂、ポリアミ
ド樹脂。
ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、
ポリケトン樹脂、ポリカーボネート樹脂。
ポリスチレン樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂、ポ
リアクリルアミド樹脂等が挙げられる。また、熱及び/
又は光によって架橋する硬化型樹脂も使用できる。いず
れにしても絶縁性で通常の状態で皮膜形成能を有する樹
脂、並びに熱及び/又は光によって硬化し皮膜を形成す
る樹脂であれば特に制限はない。可塑剤としてはハロゲ
ン化パラフィン、ジメチルナフタレン、ジブチルフタレ
ート等が挙けられる。流動性付与剤としてはそダフロー
(モンサンドケミカル社#)、アクロナール4F(バス
フ社製)等がピンホール抑制剤としてはベンゾイン、ジ
メチルフタレート等が挙げられる。電荷発生層中、結合
剤は、前記有機顔料に対して300重量%以下、可塑剤
は5重1its以下。
その他の添加剤は3重量−界下で使用されるのが好まし
い。
電荷輸送層にはポリエステルカーボネート樹脂以外に前
記した可塑剤、流動性付与剤、ピンホール抑制剤轡の添
加剤を含有させることができ、それらは電荷輸送性物質
に対して5重量−以下で使用されるのが好ましい。
本発明において導電層とは導i処理し良紙又はプラスチ
ックフィルム、アルミニウムのような金属箔を積層した
グラスチックフィルム、金属板等の導電体である。
本発明の電子写真感光体は導電層の上に電荷発生層を形
成し、その上に電荷輸送層を形成したものである。電荷
発生層の厚さは好1しくけ0.01〜10μ、特に好ま
しくは0.2〜5μmである。
0.01μm未満では電荷発生層を均一に形成するのが
困難になり、10μmを越えると電子写真特性が低下す
る傾向にある。また電荷輸送層の厚さは好ましくは5〜
50μm、特に好ましくは8〜20μmである。5μm
未満では初期電位が低下し、50μmを越えると感度が
低下する傾向にある。
電荷発生層を形成するKは電荷発生層の成分を蒸着した
り、アセトン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、トルエン、キシレン、クロロホルム、
などの溶剤に均一に溶解又は分散させたのち通常導電層
上に塗布乾燥することによシ行うことができる。
電荷輸送層を形成する場合には電荷輸送性物質及びテト
ラヒドロフランに可溶なポリエステルカーボネート樹脂
以外賛に応じて各種添加剤を所定蓋配合し、ハロゲン系
以外の溶剤好ましくはテトラヒドロフランに均一に溶解
した塗液を前述の電荷発生層上に隷布乾燥することによ
り行うことができる。
本発明になる電子写真感光体は導電層のすぐ上に薄い接
宥層、バリヤ層を有していてもよい。
以下に比較例及び実施例を示す。
以下の例中に用いる各材料を次に列紀する。
(]) 電荷を発生する有機顔料 フタロンアニン系=α型無金属フタロシアニン(H2P
C) [BASF] (2)電荷輸送性物質 オキf/−ル誘導体:2−(p−ジメチルアミノ)フェ
ニル−4−(f)−ジメチルアミノ)フェニル−5−(
0−クロル)フェニル−1,3−オキサゾール (OX
Z) (3)結合剤 Oシリコーンワニス:KR−255(KR−255)〔
信越化学工業■〕 Oポリエステル樹脂:バイロン200 (V−200)
〔東洋紡績■〕。
eポリカーボネート樹脂ニューピロン8−2000(8
−2000) 〔三菱瓦斯化学■〕 パンライトL−1250 (L−1250) 〔量大化成■〕 Oポリエステルカーボネート樹脂ニ ューピロンP−1000 (P−1000) 〔三菱瓦斯化学■〕 Oアクリル樹脂:エルバサイ)2045[Du Fon
t ) (a)2電荷発生層の形成 1(2PC2,59,シリコーンワニス5.09(固形
分50重−:1%)、メチルエチルケト792.59を
配合し、この混合液をボールミル(日本化学陶業製3寸
ボットミル)を用いて8時間混練した。得られた顔料分
散液をアプリケータによ如アルミニウム板(導電体)上
に塗工し、90℃で15分間乾燥して厚さ1μmの電荷
発生層を形成した。
ib) 電荷輸送層の形成 電荷輸送層用塗液を作製直後に前記の電荷発生層上に乾
燥後の膜厚゛が15μmになるように塗布した後、12
0℃で2時間乾燥した場合と塗液を窓際の螢光灯下(s
oo/x)で8時間放置した後塗工し、120℃で2時
間乾燥した場合の2種類の電子写真感光体を作製した。
比較例1 上記(alのようにして形成した電荷発生層に。
OXzlog、■−20010gおよびメチルエチルケ
トン809を配合した電荷輸送層用塗液を使用し、上記
(blのようにして電荷輸送層を形成して電子写真感光
体を製造した。
比較例2 0X7.10g、エルバサイト2045 109および
テトラヒドロフラン809を配合し電荷輸送層用血液を
使用した以外は比較例1に準じて行った。
比較ft13 0XZ 109.8−2000 109.塩化メチレン
609および1.1.2−トリクロルエタン259を配
合し電荷輸送層用塗液を使用した以外は比較例1に準じ
て行った。
比較例4 0X2 8g、L−125012g、塩化メチレン60
9、1,1,2.2−テトラクロルエタン259を配合
し電荷輸送層用塗液を使用した以外は比較例1に準じて
行った。
実施例1 OXZ 109.P−1000109,テトラヒドロフ
ラン809を配合し電荷輸送層用塗液を使用した以外は
比較例1に準じて行った。
実施例2 0XZ 99.P−1000119,テトラヒドロフラ
ン709.l−ルエン10gを配合し電荷輸送層用塗液
を使用した以外は比較例1に準じて行つた。
実施例3 0XZ 89.13−1000 12g、テトラヒドロ
フラン60g。メチルエチルケトン2ogl配合し電荷
輸送層用塗液を使用した以外は比較例1に準じて行った
比較981〜4および実、瘤例1〜3で得られた電子写
真感光体を製造直後から2日間、暗所で放置して光疲労
の!譬を消した後、電子写真特性を測定した。その結果
を表1に示す。
尚、電子写真特性は静電記録紙試験装置(川口電機製5
P−428)を用いて測定した。我中の初期電位Voは
負5KVのコロナを瞬時に放電したときの帯電電位を示
し、暗減衰Vkはその後、暗所において10秒間放置し
たときの電位減衰(Vl(=減産光量Esoは101!
xの白色光を照射し電位が半分圧なる壕での光量値を示
している。残留電位隻は101xの白色光を15秒間露
光した後の表面電位を示している。
また各電荷輸送層用塗液をアルミニウム板上に乾燥後の
膜厚が5077mに−なるようr(厚く塗布した後、す
ぐに80℃で2時間乾燥した場合と130℃で2時間乾
燥した場合の電荷輸送層の塗膜外観を表2に示す。
比較例1〜4および実施例1〜3で得られた電子写X感
光体の耐摩耗性をカーゼを摺動材とした傘擦試験機(ス
ガ試験機■製FR−2型)を用いて測定したこの結果を
表3に示す。表3中の摩擦回数は電子写真感光体の表面
にガーゼの繊維跡が目視で確認されたときの摩擦回数を
示す。
以下余r 表1光の影響 上段:塗布後すぐに120℃で2時間乾燥した場合 下段:塗布後、螢光打丁で8時間風乾した後120℃で
2時間乾燥した場合 1以上の結果を説明する。
まず、テトラヒドロフランを使用した電子写真感光体の
製造法という観点からは次のようになる。
衣1から電荷輸送層用塗液にI・ログン系溶剤を用いた
方法では、比較例3及び4から明らかなように塗液に光
があたった場合とあたらない場合とでは光があたった場
合には、感度の低下や残留電位の増加など電子写真特性
が低下しており、電荷輸送層用塗液も淡黄色から、かつ
色に変化していた。それに対し比較例1〜2及び実施例
1〜3は特性に差異、がみられず電荷輸送層の色の変化
もみられなかった。
表2の結果から、比較例1〜2及び実施例1〜3の電荷
輸送層の塗膜は乾燥温度によって外観に差異はみられな
いのに対し、比較例3及び4は130℃の乾燥でかつ色
に変化し、塗膜の乾燥過程でOXZの一部が熱分解した
ものと推定できた。
次に、ポリエステルカーボネート樹脂を用いた電子写真
感光体という観点から説明する。
表3より電荷輸送層の結合剤にポリカーボネート樹脂を
用いた電子写真感光体(比較例3及び4)の耐摩耗性は
ポリエステル樹脂やアクリル樹脂を結合剤に用いた電子
写真感光体(比較例1及び2)に比べて著しく商い。一
方、ポリエステルカーボネート樹脂を電荷輸送層の結合
剤に用いた不発゛明になる電子写真感光体(実施例1〜
3)の耐摩耗性は比較例3〜4と同等に高いことが分か
る。
従来の技術については、電荷輸送層の結合剤にポリカー
ボネート樹脂を用いると、′電子写真感光体の耐摩耗性
は良好であるが、ポリカーボネート樹脂がハロゲン系溶
剤のみに可溶なため電荷輸送層用塗液の溶剤はハロゲン
系溶剤を使わざるを得す、その結果、電荷輸送層用塗液
の光に対する安定性が低下し、製造後の電子写真感光体
の電子写真特性が低下するという欠点がある。また、電
荷輸送層の結合剤にポリエステル樹脂やアクリル樹脂を
用いると電荷輸送層用塗液に通常の有機溶剤が使用でき
るため電荷輸送層の積層時における光や熱による電子写
真特性の低下はないが耐摩耗性は低いという欠点がある
本発明に係る電子写真感光体は、ポリエステルカーボネ
ート樹脂を電荷輸送層の新規な結合剤として使用するこ
とにより優れた耐摩耗性を示し。
また、その製造法として、ポリエステルカーボネート樹
脂をテトラヒドロフランに溶解してなる樹脂溶液を使用
して電荷輸送l11iを形成することにより、悔性が低
下し、安全衛生環境が改善されると共に、電荷輸送性物
質の特性を損うことなく、良好な電子写真特性を有する
電子写真感光体を得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、尋′亀層、1荷を発生する有機顔料を含有する電荷
    発生層、電荷保持、輸送の機能を有する電荷輸送層’k
    Wする電子写真感光体において、電荷輸送層が結合剤と
    してポリエステルカーボネート樹脂を含有してなる電子
    写真感光体。 2、専′#t1−、電荷を発生する有機顔料を含有する
    電荷発生層、電荷保持輸送の機能を有する電荷輸送層を
    有する電子写真感光体の製造法において。 ポリエステルカーボネート樹脂をテトラヒドロフランに
    溶解してなる樹脂溶液を使用して電荷輸送層を形成する
    ことを特徴とする電子写真感光体の製造法。 3、上記樹脂溶液が電荷輸送性物質としてオキサゾール
    系誘導体を含有する特許請求の範囲第2項記載の電子写
    真感光体。
JP16071883A 1983-09-01 1983-09-01 電子写真感光体およびその製造法 Pending JPS6052855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16071883A JPS6052855A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 電子写真感光体およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16071883A JPS6052855A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 電子写真感光体およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6052855A true JPS6052855A (ja) 1985-03-26

Family

ID=15720965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16071883A Pending JPS6052855A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 電子写真感光体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052855A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04242548A (ja) * 1990-12-21 1992-08-31 Seisan Nipponsha Kk 合成樹脂製チャック付の袋体
US5190817A (en) * 1989-11-13 1993-03-02 Agfa-Gevaert, N.V. Photoconductive recording element
JPH0627692A (ja) * 1993-03-11 1994-02-04 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体
EP1298497A2 (en) * 2001-09-28 2003-04-02 Xerox Corporation Electrophotographic photoreceptor comprising a charge transport layer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5190817A (en) * 1989-11-13 1993-03-02 Agfa-Gevaert, N.V. Photoconductive recording element
JPH04242548A (ja) * 1990-12-21 1992-08-31 Seisan Nipponsha Kk 合成樹脂製チャック付の袋体
JPH0627692A (ja) * 1993-03-11 1994-02-04 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体
EP1298497A2 (en) * 2001-09-28 2003-04-02 Xerox Corporation Electrophotographic photoreceptor comprising a charge transport layer
EP1298497A3 (en) * 2001-09-28 2003-09-10 Xerox Corporation Electrophotographic photoreceptor comprising a charge transport layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2629929B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0711705B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6052855A (ja) 電子写真感光体およびその製造法
JPS6338945A (ja) 電子写真感光体
JPH03216662A (ja) 電子写真感光体
JPH02254467A (ja) 電子写真用感光体
JP2868838B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2833192B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3592455B2 (ja) 電子写真感光体
JP2760130B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2591168B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS63177143A (ja) 電子写真用感光体
JPS63305363A (ja) 電子写真用感光体
JPS58120257A (ja) 電子写真感光体
JP2806399B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2650403B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH05134434A (ja) 電子写真用感光体
JPH02220063A (ja) 電子写真用感光体
JPH01180558A (ja) 電子写真用感光体
JPS63304267A (ja) 電子写真用感光体
JPH04188145A (ja) 電子写真用感光体
JPH09138513A (ja) 電子写真用感光体
JPS63158564A (ja) 電子写真用感光体
JPS63183450A (ja) 電子写真用感光体
JPS63296055A (ja) 電子写真用感光体