JPS6278191A - 単結晶薄膜の製造方法 - Google Patents

単結晶薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPS6278191A
JPS6278191A JP21517085A JP21517085A JPS6278191A JP S6278191 A JPS6278191 A JP S6278191A JP 21517085 A JP21517085 A JP 21517085A JP 21517085 A JP21517085 A JP 21517085A JP S6278191 A JPS6278191 A JP S6278191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
thin film
crystal thin
substrate
fluorosilane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21517085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547518B2 (ja
Inventor
Makoto Konagai
誠 小長井
Yorihisa Kitagawa
北川 順久
Nobuhiro Fukuda
福田 信弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP21517085A priority Critical patent/JPS6278191A/ja
Publication of JPS6278191A publication Critical patent/JPS6278191A/ja
Publication of JPH0547518B2 publication Critical patent/JPH0547518B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/123Ultra-violet light

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は単結晶薄膜の製法に関し、特にシリコン単結晶
薄膜の低温形成法に関する。
〔背景技術〕
単結晶薄膜の低温形成法は半導体装置の高集積化を達成
する為に非常に重要な技術として注目されている。この
ために各種のアプローチがなされている。しかしながら
、たとえば、モノシランの熱CV D (Chemic
al Vapor Deposition :化学気相
°蒸着)法では約1000〜1100℃の高温が必要で
ある。また我々の検討等ではフルオロシランもしくはジ
シランの光CVD法では約600〜700℃の温度が必
要である。このように従来技術においてはまだまだ高温
が必要であり、必ずしも満足されうる低温形成の技術は
開発されていない。
本発明者らはフルオロシランの光分解(光CVD法)に
より低抵抗の非晶質薄膜を得ることを先に提案(特願昭
60−49231号、特願昭60−49232号)した
。更に検討を進めた結果、驚くべきことにフルオロシラ
ンとシランの混合ガスを原料ガスとすることにより30
0℃以下の基板温度において、単結晶シリコン薄膜が成
長することを見出したので、ここに開示するものである
〔発明の開示〕
本発明はフルオロシラン、シラン及び好ましくは水素か
らなる混合ガスを光分解(光CVD ) して形成する
ことを特徴とする単結晶薄膜の製造方法である。
本発明において使用するフルオロシランとしてはSiH
,nFn(n = 1〜3の整数)又はSi2F6が特
に有用である。またシランとしてはS1mH2rrl。
(m=1〜3の整数)で表わされるモノシラン、ジシラ
ン、トリシランが有効に用いられる。
また本発明では、単結晶薄膜を特に好ましい態様として
単結晶基板上にエピタキシャル成長させるものであり、
該基板としてはシリコンウエノ・−やサファイヤ等が用
いられる。
もできる。
即ち本発明は、フルオロシラン、シラン及び好ましくは
水素からなる混合ガスを好ましくは紫外線の照射により
光分解し、低温に加熱された結晶性基板上に単結晶薄膜
を形成する方法である。
本発明においては、フルオロシランとシランが共存する
状態で光CVDすることが不可欠であり、さらに好まし
くは、水素を混合したガスに紫外線を照射するものであ
る。混合ガス比については単結晶薄膜を形成する薄膜形
成装置への原料ガス供給流量(容量)比で表わすことが
できる。この比でいえば好ましい範囲はつぎの通りであ
る。すなわちフルオロシラン/シラン比=0.5〜50
1特に好ましくは1〜20である。水素については好ま
しくは水素/フルオロシラン比は2倍以上、特に好まし
くは5倍以上である。水素添加量を多くしすぎると、単
結晶の成長速度が低下するので好ましい水素/フルオロ
シラン混合比は2〜20倍であり、特に好ましくは5〜
15倍である。混合ガスの形成方法は、臨界的な因子で
はなく特に限定されるものではない。たとえば、該形成
装置外であらかじめ混合したガスを導入することや、該
形成装置内で、上記の希釈度合を満足すべく水素を混合
することのいずれも有用である。勿論、水素希釈のフル
オロシランやシランを使用することは何ら支障がない。
本発明において光分解に用いる紫外線を発生する光源と
しては、臨界的な条件ではなく特に限定されるものでは
ない。具体的不例としては、水銀灯、希ガスランプ、水
銀−希ガスランプ、水素放電管等が用いられる。これら
の光源において、水銀灯の一種である低圧水銀灯を用い
ることが実用上便利である。光分解は直接的に、または
所望により増感剤を介して間接的に行うことができる。
実用的な観点から水銀を増感剤とする水銀増感法が効果
的に用いられる。シランとして一般式におけるm=1の
モノシランを用いる時には、水銀増感法のみが有効であ
る。m=2及びm=3のジシラン及びトリシランは直接
及び間接のいずれの方法も有用である。トリシランは沸
点が53℃と高(、室温では液体で存在するため何らか
の手段でガス化せねばならない。それ故、混合ガスの光
分解反応の観点からはシランとしてはジシラン(m=2
)が好ましい原料である。
さらに本発明のすぐれた特徴の一つとして単結晶薄膜を
形成する温度が従来の光CVD法に比較して極めて低い
ことである。従来の光CVD法においては600℃以上
の温度が必要であるが、本発明においては篤(べきこと
に、実施例で示すように300℃以下さらには200℃
の基板温度でエピタキシャル成長ができることである。
成長温度はさらに低下させることができるが、この場合
には、それに応じて成長速度を低下させる必要がある。
成長速度が約0.1X/sec以上の実用的な値の場合
には基板温度は約100℃以上であればよ(・。
本発明において光分解時の混合ガス圧力や照射光強度に
ついては特に臨界的に限定される条件はない。また水銀
を増感剤として用いる場合には水銀溜の温度や水銀蒸気
を薄膜形成装置に移送するキャリヤーガスの流量等も特
に限定されるものではない。これらの条件は単結晶薄膜
の成長速度に影響を与えるものであり、前述の如く成長
速度に応じて基板温度を適宜変更することで効果的に単
結晶薄膜をエピタキシャル成長させることができる。
〔発明を実施するための好ましい形態〕つぎに本発明の
実施の態様についてしるす。光透過窓、基板導入手段、
基板保持手段、基板加熱手段、ガス導入手段、真空排気
手段を少な(とも有する薄膜形成装置内に洗浄及び又は
エツチングにより表面を清浄にした単結晶材料の基板を
設置し真空排気下基板を100〜400℃に加熱する。
原料ガスの導入にあたり、必要に応じてその一部を水銀
溜を経由させて該装置に導入する。原料ガスはシランに
対するフルオロシランの流量比を0,5〜50とし、か
つフルオロシランに対する水素の流量比を2倍以上とし
て該装置に供給される。真空排気手段で該装置内の圧力
を10 Torr以下として、低圧水銀ランプを点灯し
成膜を開始する。
同ランプ点灯と共に薄膜の形成がはじまるので成膜速度
を考慮にいれて必要膜厚になる時間において同ランプを
消灯する。また、膜厚モニターによって膜厚を計測しつ
つ成膜時間を決めることもできる。該装置の光透過窓と
しては合成石英が適しているが、この窓に高沸点油を塗
布しておくことにより、光透過窓への膜形成を抑えるこ
とができる。
〔発明の効果〕
本発明において得られる単結晶薄膜は基板の温度が30
0℃以下の低温さらには200℃以下という低温におい
ても形成されるものである。高集積化のために、半導体
薄膜や半導体装置の低温形成技術が熱望されている半導
体装置の製造分野に対して、本発明は極めて有用な技術
を提供するものである。
〔実施例〕
以下実施例を示し本発明をさらに具体的に説明する。
実施例1 第1図に示すところの紫外光透過窓1、基板導入手段2
、基板保持手段3、基板加熱手段4、ガス導入手段5、
真空排気手段6を有す薄膜形成装置7を用いる。基板導
入手段2を用いて膜付のための基板8であるところのP
型シリコンウエノ・−(1,00)を基板保持手段に設
置する。真空排気手段で真空排気しつつ基板加熱手段に
より洗浄済の基板を200℃に加熱した。なお、6′、
9′は基板導入取出室15の排気手段である。ついでジ
シラン/ジフルオロシラン/水素を1/15/150の
流量比で導入し、真空排気手段に設備されている調節弁
9で2Torrの圧力に保持する。導管10より導入さ
れるジフルオロシランの内の一部を約40℃に加熱され
た水銀溜11の上を通過させて導入する。なお、13は
ジシラン、14は水素の導入管である。基板の温度およ
び薄膜形成装置内の圧力が一定となった時低圧水銀ラン
プ12を点灯し、膜厚が約6000 Aになった時に消
灯する。
平均の成膜速度は1.0A/sであった。冷却後基板を
取りだして観察したところ、基体面は曇りの全くな(・
鏡面であった。表面を反射電子線回折(RHEED )
装置で観察して、基板と同一のラウェ斑点を得て該基板
面から単結晶薄膜がエピタキシャル成長していることを
確認した。本単結晶薄膜は極めて弱いn型であり、その
比抵抗は50〜70Ω・口であった。
実施例2〜9、比較例1,2 フルオロシランの種類と量を変更した他は実施例1に準
じて実施した。条件及び結果を第1表に記した。第1表
には比較のための例もあわせて示した。
実施例10 実施例1においてジシランのかわりにモノシラン(Si
H,)  を用いて行った。成膜速度は0.15 X/
Sと低下したが電子線回折からエピタキシャル成長を確
認した。抵抗率は90〜120Ω・儂であった。
以上、実施例から明らかなごと<200’Cと低い基板
温度で単結晶薄膜を成長させることのできる本発明は半
導体装置の製造の低温化に極めて有効な発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するために有用な薄膜形成装置の
縦断面を示す模式図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フルオロシラン及びシランからなる混合ガスを光
    分解して形成することを特徴とする単結晶薄膜の製造方
    法。
  2. (2)フルオロシランがSiH_4_−_nF_n(n
    =1〜3)又はSi_2F_6である特許請求の範囲第
    (1)項記載の方法。
  3. (3)シランがSi_mH_2_m_+_2(m=1〜
    3)である特許請求の範囲第(1)項記載の方法。
  4. (4)結晶性基板上に形成される特許請求の範囲第(1
    )項記載の方法。
  5. (5)光分解が紫外線の照射により行われる特許請求の
    範囲第(1)項記載の方法。
  6. (6)フルオロシラン、シラン及び水素からなる混合ガ
    スを紫外線の照射により光分解し、低温に加熱された結
    晶性基板上に形成する特許請求の範囲第(1)項記載の
    方法。
JP21517085A 1985-09-30 1985-09-30 単結晶薄膜の製造方法 Granted JPS6278191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21517085A JPS6278191A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 単結晶薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21517085A JPS6278191A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 単結晶薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6278191A true JPS6278191A (ja) 1987-04-10
JPH0547518B2 JPH0547518B2 (ja) 1993-07-16

Family

ID=16667819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21517085A Granted JPS6278191A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 単結晶薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6278191A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330398A (ja) * 1986-07-23 1988-02-09 Toshiba Corp エピタキシャル成長法
JPH02225399A (ja) * 1988-11-11 1990-09-07 Fujitsu Ltd エピタキシャル成長方法および成長装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330398A (ja) * 1986-07-23 1988-02-09 Toshiba Corp エピタキシャル成長法
JPH0411516B2 (ja) * 1986-07-23 1992-02-28
JPH02225399A (ja) * 1988-11-11 1990-09-07 Fujitsu Ltd エピタキシャル成長方法および成長装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547518B2 (ja) 1993-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7262116B2 (en) Low temperature epitaxial growth of silicon-containing films using close proximity UV radiation
EP0368651B1 (en) Epitaxial growth process and growing apparatus
JPS6134928A (ja) 元素半導体単結晶薄膜の成長法
JPS6276612A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPH02258689A (ja) 結晶質薄膜の形成方法
JPS6278191A (ja) 単結晶薄膜の製造方法
JPH05315269A (ja) 薄膜の製膜方法
JPS6278192A (ja) n型単結晶薄膜の製造方法
JPS6278193A (ja) P型単結晶薄膜の製造方法
JP2618408B2 (ja) 単結晶合金膜の製法
JP3728466B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド膜の製造方法
JPH01158721A (ja) 光照射型低温mocvd方法および装置
JP2704224B2 (ja) 半導体素子及びその製法
JP2618407B2 (ja) 単結晶合金薄膜の製法
JPS63159294A (ja) n型単結晶薄膜の製法
JPS63159295A (ja) p型単結晶薄膜の製法
JPH0637703B2 (ja) 半導体薄膜の製法
JPH071753B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0151821B1 (ko) 입자 생성이 억제된 실리콘의 화학 증착 방법
JPS63159293A (ja) 単結晶薄膜の製法
JPS62224674A (ja) 微結晶炭化珪素膜の製造方法
JPS63222096A (ja) 単結晶薄膜の製法
JPS61208826A (ja) 半導体薄膜
JPS6325914A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61170021A (ja) シリコン基板表面の酸化膜除去法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees