JPH0411516B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411516B2
JPH0411516B2 JP61171887A JP17188786A JPH0411516B2 JP H0411516 B2 JPH0411516 B2 JP H0411516B2 JP 61171887 A JP61171887 A JP 61171887A JP 17188786 A JP17188786 A JP 17188786A JP H0411516 B2 JPH0411516 B2 JP H0411516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disilane
temperature
epitaxial growth
growth
fluorinated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61171887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330398A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17188786A priority Critical patent/JPS6330398A/ja
Publication of JPS6330398A publication Critical patent/JPS6330398A/ja
Publication of JPH0411516B2 publication Critical patent/JPH0411516B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、シリコンの気相エピタキシヤル成長
法に関し、詳しくは弗化ジシランを含む原料ガス
からのフオトエピタキシヤル成長法に係るもの
で、特に高密度LSI用のエピタキシヤルウエハの
生産に利用されるものである。
(従来の技術) LSIデバイスの微細化と高性能化は急速な発展
を続けており、エピタキシヤル成長技術において
はサブミクロン膜厚の均一化、高品質化が要求さ
れている。従来の熱エネルギーのみを用いるシリ
コンの一般的なエピタキシヤル成長方法では、
1000〜1200℃という高温で、シランの熱分解反応
又は塩化シランの水素還元反応を利用してエピタ
キシヤル成長反応を行つている。このような高温
プロセスでは、不純物のオートドーピングや固相
拡散によつて、エピタキシヤル層の不順物濃度に
だれが生じ、それがエピタキシヤルウエハにとつ
て高品質化の妨げとなつている。また、ウエハの
大口径化に伴い、このような高温プロセスによる
スリツプ欠陥の発生も新たな障害になつてきてい
る。
いままでにも、高温成長における問題を回避す
る低温エピタキシヤル成長のプロセスとして、モ
レキユラービームエピタキシー、ラジカルビーム
エピタキシー、プラズマエピタキシー、フオトエ
ピタキシーなどが提案されている。モレキユラー
ビームエピタキシ−とラジカルビームエピタキシ
ーでは500℃以下という低温までエピタキシヤル
成長が実現されているが、超高真空の系を必要と
するので、シリコンのホモエピタキシヤル成長に
おいてはウエハコストの上昇となつて実用的でな
い。プラズマエピタキシーでは、超高真空の系を
必要とはしないが、生成したイオン種の基板への
ダメージが問題となつている高品質化の解決とは
ならない。
フオトエピタキシーは最近活発に研究されてお
り、低温化への有望な一手段であるが、そのシラ
ン、ジシランを原料ガスとし紫外光を照射する系
では、シリコン基板上の自然酸化膜を除去するた
めに高温熱処理を施す必要があり、エピタキシヤ
ル成長自体の温度は低温化できても自然酸化膜除
去工程を含むプロセス全体の低温化には至つてい
ない。またフオトエピタキシーの別の系として、
弗化シラン(SiH2F2)、ジシラン、H2を原料ガ
スとして用い水銀光増感反応により1Torrの圧力
下で全プロセス200℃以下という低温でのエピタ
キシヤル成長をさせることはできるが、系内に重
金属であるHgが含まれているため、ライフタイ
ムなど素子特性に悪影響を与えるおそれがある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、シリコンの気相エピタキシヤ
ル成長において、超高真空を必要としない系であ
るとともに、成長温度のみならず全プロセスを低
温化し、高品質のエピタキシヤル膜を成長させる
プロセスを提供することである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段と作用) 本発明ではシリコンの気相エピタキシヤル成長
の反応ガスとして弗化ジシラン(Si2HxF6-x、た
だしx=0〜5)とジシラン(Si2H6)と水素
(H2)を用い、500〜900℃の範囲の成長温度で、
前二者の許容遷移の吸収帯に相当する紫外光を発
するランプを具備するエピタキシヤル成長炉で、
フオトエピタキシヤル成長を行う。このエピタキ
シヤル成長は基板温度が500〜900℃という低温度
で行える。紫外光の照射はSi2H6、Si2HxF6-x(x
=0〜5の整数)の分解を促進させる。Si2Hx
F6-xの作用は、還元によつて低温エピタキシヤル
成長原料として働くと同時に、低温成長における
分解過程で生じたF原子の基板洗浄効果を利用す
るものである。またSi2H6の作用は低温エピタキ
シヤル成長の成長速度を増大させるためのもので
ある。
(実施例) 本発明の実施例として、ヘキサフロロジシラン
(Si2F6)、ジシラン(Si2F6)および水素(H2
を原料とした場合について説明する。
第1図は本発明方法に使用できる縦型反応装置
の概略図で、1は合成石英製のベルジヤー、2は
ウエハ3を載置するサセプター、4はガス制御装
置5により流量を制御して導入するガス流入口、
6は減圧と反応済みガスを排出するガス排出口
で、ウエハ3の加熱方式は加熱コイル7による高
周波加熱方式である。本装置では光源8として、
1849Åおよび2537Åに共鳴線を発する低圧水銀ラ
ンプを用いている(ヘキサフロロジシランなどの
弗化ジシランとジシランの許容遷移の吸収に相当
するのは1849Åの波長である)。なお反応容器は
光源からの光が透過する部分だけに合成石英を用
いればよい。
反応では、全プロセスの温度を600℃に固定し
て、原料ガスのSi2H6流量を一定にするととも
に、添加するSi2F6流量を変化させた場合、Si2F6
流量のSi2H6流量に対する流量比が0〜5倍の範
囲ではポリシリコンがデボジシヨンする。流量比
が5倍を越えたところからポリシリコンから徐々
に単結晶シリコンが成長し、流量比が10〜30の範
囲で良好に単結晶の膜が成長する。なお、流量比
が30を超えると成長速度が低下する。本発明のよ
うに原料ガスとして弗化ジシランを用いず、
Si2H6のみの場合は、全プロセス温度600℃では
Si2H6の流量を変化させたり、H2アニール、HCl
エツチ時間を変化(0〜30min)させたりしても
単結晶は成長しない。
以上のように原料ガスにSi2F6を導入し、低圧
水銀ランプを照射するとともに流量比を適当に設
定することにより、全プロセスを500〜900℃の範
囲の温度に固定しても、単結晶のエピタキシヤル
膜が成長した。これはSi2F6が低圧水銀ランプの
発する1849Åを吸収し、分解反応して生成したF
原子がシリコンの自然酸化膜を剥離し、シリコン
基板を正常化していると考えられ、弗化ジシラン
の原料ガス採用が全プロセス低温化への必要不可
欠の条件である。
また、この実施例では弗化ジシランとして、
Si2F6を採用したが、Si2HxF6-xで表されるすべて
の弗化ジシランは低圧水銀ランプを光源として反
応させることができる。
[発明の効果] 本発明によれば、原料ガスとして弗化ジシラン
(Si2HxF6-x、ただしxは0〜5の整数)、ジシラ
ン及び水素を用いたことにより、自然酸化膜除去
工程を含めて全プロセスの低温化が達成できる。
産業レベルで利用されている熱分解法やシラン、
ジシランを用いたフオトエピタキシーが1000℃以
上の全プロセスの最高温度を要するに対して、本
発明方法は全プロセスにおいて成長温度として採
用する500〜900℃以上に上昇させる必要がない。
そして、全プロセスが低温化された結果、昇降温
の際に発生するスリツプなど結晶の欠陥はみられ
なかつた。また、成長温度が低温化されたことに
より、不純物濃度分布の深さ方向のプロフアイル
は急峻になり、高品質化が達成できた。
また、モレキユラービームエピタキシー、ラジ
カルビームエピタキシーなどは全プロセス中の最
高温度が800℃以下と本発明方法と同様低温化さ
れているが、本発明方法ではさらに超高真空を要
しないため、スループツトが格段に優れているこ
と、装置の保守が容易であることなど、量産性、
コストなどの面から実用的であることは容易に理
解できるよう。
さらに、従来の水銀光増感を用いる方法は、前
述したように重金属である水銀を系内に導入する
ため、素子特性に悪影響を及ぼす可能性がある
が、本発明方法では光照射による解離を利用する
ため、きれいな系でエピタキシヤル成長が行え
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例で使用したエピタキシヤ
ル成長装置の構造概念図である。 1……ベルジヤー、3……ウエハ、4……ガス
流入口、7……加熱コイル、8……光源(低圧水
銀ランプ)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 成長温度に保持した基板上に原料ガスを流し
    てシリコンの気相エピタキシヤル成長反応をさせ
    るにあたり、一般式Si2HxF6-x(xは0〜5の整
    数)のなかから選ばれる1種以上の弗化ジシラ
    ン、ジシラン及び水素を原料ガスとし、500〜900
    ℃の範囲の成長温度で、弗化ジシラン又はジシラ
    ンの電子許容遷移に伴う吸収のうち、長波長側吸
    収よりも短い波長の光を照射して、エピタキシヤ
    ル成長を行うことを特徴とするエピタキシヤル成
    長法。 2 弗化ジシランの流量がジシランの流量の10〜
    30倍の範囲である特許請求の範囲第1項記載のエ
    ピタキシヤル成長法。
JP17188786A 1986-07-23 1986-07-23 エピタキシャル成長法 Granted JPS6330398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17188786A JPS6330398A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 エピタキシャル成長法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17188786A JPS6330398A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 エピタキシャル成長法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6330398A JPS6330398A (ja) 1988-02-09
JPH0411516B2 true JPH0411516B2 (ja) 1992-02-28

Family

ID=15931638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17188786A Granted JPS6330398A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 エピタキシャル成長法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6330398A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2667664B2 (ja) * 1987-07-06 1997-10-27 三井東圧化学株式会社 シリコン単結晶薄膜の製法
JPH02225399A (ja) * 1988-11-11 1990-09-07 Fujitsu Ltd エピタキシャル成長方法および成長装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6278191A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 Mitsui Toatsu Chem Inc 単結晶薄膜の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6278191A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 Mitsui Toatsu Chem Inc 単結晶薄膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330398A (ja) 1988-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7262116B2 (en) Low temperature epitaxial growth of silicon-containing films using close proximity UV radiation
WO2012067112A1 (ja) エピタキシャル炭化珪素単結晶基板の製造方法
JP2761913B2 (ja) 半導体材料のエピタキシャル成長方法
WO2006137192A1 (ja) 炭化ケイ素基板の表面再構成方法
CN108987257B (zh) 利用卤化物气相外延法在Si衬底上生长Ga2O3薄膜的方法
JP3312553B2 (ja) シリコン単結晶およびシリコン単結晶薄膜の製造方法
JP4215447B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
JPH11157988A (ja) 結晶成長装置および結晶成長法
JP4782670B2 (ja) エピタキシャルGe含有膜の成長方法及びエピタキシャル半導体成膜システム
JPH0411516B2 (ja)
JP3494467B2 (ja) 半導体薄膜の形成方法
WO2012090268A1 (ja) 単結晶炭化珪素エピタキシャル基板とその製造方法および単結晶SiCデバイス
JP7218832B1 (ja) ヘテロエピタキシャルウェーハの製造方法
JPH0722330A (ja) 歪ヘテロエピタキシャル層の形成方法
CN115295412A (zh) 碳化硅器件高温快速热处理工艺及其装置
JP2004186376A (ja) シリコンウェーハの製造装置及び製造方法
JPH05326419A (ja) 半導体薄膜の形成方法
JP2668236B2 (ja) 半導体素子の製法
JPH118226A (ja) 半導体基板表面の清浄化方法及びその装置
JPH0669131A (ja) 半導体薄膜形成方法
JPH04324621A (ja) 半導体薄膜の形成方法
JPS62202894A (ja) 第3・v族化合物半導体の気相成長法
JPH05109630A (ja) 半導体薄膜の形成方法
JP2736417B2 (ja) 半導体素子の製法
JPH04324619A (ja) 半導体薄膜の形成方法