JPS63222096A - 単結晶薄膜の製法 - Google Patents

単結晶薄膜の製法

Info

Publication number
JPS63222096A
JPS63222096A JP5306087A JP5306087A JPS63222096A JP S63222096 A JPS63222096 A JP S63222096A JP 5306087 A JP5306087 A JP 5306087A JP 5306087 A JP5306087 A JP 5306087A JP S63222096 A JPS63222096 A JP S63222096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thin film
fluorosilane
silane
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5306087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733319B2 (ja
Inventor
Makoto Konagai
誠 小長井
Yorihisa Kitagawa
北川 順久
Kunihiro Nagamine
永峰 邦浩
Nobuhiro Fukuda
福田 信弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP5306087A priority Critical patent/JPH0733319B2/ja
Publication of JPS63222096A publication Critical patent/JPS63222096A/ja
Publication of JPH0733319B2 publication Critical patent/JPH0733319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は単結晶薄膜の製法に関し、特に、不純物の少な
いシリコン単結晶薄膜の低温形成に関する。
[背景技術] 単結晶薄膜の低温形成法は半導体装置の高集積化を達成
する為の非常に重要な要素技術として注目されている。
この低温形成のために、各種のアプローチが試みられて
いる。
しかしながら、たとえばモノシランの熱CVD(Che
mical Vapor Deposition  :
化学気相蒸着)法によるアプローチにおいては約100
0〜1100°Cの高温が必要である。また、我々が提
案したフルオロシランもしくはジシランの光CVD法で
は約600〜700°Cの温度が必要であった。このよ
うに従来の技術においてはまだ可なりの高温が必要であ
り、必ずしも満足されうる充分低温での単結晶薄膜の形
成技術は完成されていない。
本発明者はシランおよびフルオロシランの光分解(光C
VD法)により低温で単結晶薄膜を得る技術を先番こ提
案(特願昭60−215170号、特願昭60−215
171号、特願昭60−215172号、特願昭60−
21.5173号)した。しかしながら、光CVD法で
は、膜形成時間が長くなるにつれて、わずかずつではあ
るが光透過窓が曇り、光の透過量が徐々に低下するとい
う実用上の問題点があった。この問題を解決すべくさら
に検討を進めた結果、光CVDよりも大面積化、高速製
造性等において、実用性の高いグロー放電分解によって
、単結晶シリコン薄膜が成長することを見いだした。す
なわち、フルオロシランとシランの混合ガスに水素を5
倍量以」二加えた原料ガスを用いることにより300°
C以下の基板温度においてグロー放電分解を行うことで
あり、さらに、基板のエツチングの後、真空をやふるこ
となくフルオロシラン、シランおよび水素の混合ガスの
放電を実施することにより、不純物の混入量を大きく低
減できることを見出したので、ここに開示するものであ
る。
[発明の開示] 本発明は、少なくとも、基板が装填された放電室におい
て、プラズマエツチングを行う第1の工程とシラン、フ
ルオロシランおよび水素からなる混合ガスを放電する第
2の工程からなることを特徴とする単結晶薄膜の製法に
存する。
3一 本発明における第1の工程は単結晶薄膜の形成主面とな
るべき基板表面をプラズマエツチングする工程である。
かかるエツチングガスとして、本発明において特に好ま
しいエツチングガスとしてはテトラフルオロシランが挙
げられる。なお、テトラフルオロシランは第2の工程に
おいても用いることができるものであり、エツチングガ
スの残留による不純物の取り込みの問題も発生しない点
でも好ましい。
本発明における第2の工程は、シラン、フルオロシラン
および水素からなる混合ガスを放電分解して、上記第1
の工程でエツチングした基板表面に単結晶薄膜を形成す
る工程である。該第2工程において使用するフルオロシ
ランとしてはS i H4−アFn(n=1〜4の整数
)または5izF6が有効に用いられる。また、シラン
としては、SIJhm+z(m=1〜3の整数)で表さ
れるモノシラン、ジシラン、トリシランなどが有効に用
いられる。
本発明は、基本的には、基板上に単結晶薄膜を形成する
ものであるが、特に好ましい態様として単結晶基板上に
エピタキシャル成長させるものである。なお、該基板と
してはシリコンウェハーやザファイアなどが用いられる
本発明における放電は高周波グロー放電、直流グロー放
電、マイクロ波放電などを有効に利用することができる
本発明の基本的な構成は、上記の如くであるが、その特
に好ましい実施の態様は以下のごとくである。
すなわち、本発明は、基板が装填された放電室において
、テトラフルオロシランの放電を行いプラズマエツチン
グを行う第1の工程と、フルオロシラン、シラン、およ
び水素からなる混合ガスであって、好ましくはシランと
フルオロシランに対して5倍量以上の水素を含む混合ガ
スを放電分解する第2の工程からなり、加熱された結晶
性基板上に単結晶薄膜を形成する方法である。
言い換えれば、本発明においては、少なくとも第1の工
程および第2の工程からなっており、かつ、第2工程に
おいてはフルオロシランとシランに対して水素を共存さ
せた状態で放電分解することが不可欠であり、さらに好
ましくは、シランとフルオロシランに対して5倍量以上
の水素を混合したガスを放電分解するものである。
第2工程で使用するこの混合ガスの組成比については単
結晶薄膜を形成する薄膜形成装置への原料ガス供給流量
(容量)比で表わすことが便利であり、好ましい流量比
の範囲はつぎのとおりである。すなわち、フルオロシラ
ン/シラン−0,5〜50、特に好ましくは1〜20で
あり、水素/(フルオロシラン+シラン)は5以上であ
る。なお、単結晶薄膜は水素添加量の多い領域で形成さ
れやすい傾向にあるが、水素添加量をあまり多くしすぎ
ると、単結晶薄膜の成長速度が低下するので好ましくな
い。本発明において好ましい水素/(フルオロシラン+
シラン)混合比は5〜70、好ましくは、10〜50で
あり、特に好ましくは12〜3oの範囲である。
本発明において、使用する混合ガスの形成方法は臨界的
な因子ではなく特に限定されるものではなく、たとえば
、該形成装置外であらかじめ混合したガスを導入するこ
とや、該形成装置内で、上記の希釈度合を満足すべく水
素を混合することのいずれも有用である。もちろん、水
素希釈のフルオロシランやシランを使用することはなん
ら支障がない。
なお、本発明においては、真性の単結晶薄膜を作製出来
るだけでなく、原料ガス中にジポランおよびホスフィン
のような■族およびV族のドーパントガスを混合するこ
とにより、形成される単結晶薄膜をそれぞれn型および
n型に価電子制御ができる。
本発明において、プラズマエツチングおよびグロー放電
に用いる電力を発生する電源に関してはもちろん臨界的
な条件はなく特に限定されるものではない。具体的示例
としては、高周波電源、直流高圧電源、マイクロ波電源
などが有用である。
本発明において、プラズマエツチングおよびグロー放電
分解時のテトラフルオロシランおよび混合ガスなどの圧
力や放電電力については特に臨界的に限定される条件は
ない。
もちろん、グロー放電分解時の条件は単結晶薄膜の成長
速度に影響を与えるものであり、所望の成長速度に応じ
て基板温度は適宜変更されて、効果的に単結晶薄膜をエ
ピタキシャル成長させることができる。
なお、後記の実施例に示すように、本発明のすぐれた特
徴の一つとして、単結晶薄膜を形成する温度が従来の方
法に比較して極めて低いことが挙げられる。
[発明を実施するための好ましい形態]つぎに本発明の
実施の態様についてしるす。放電手段、基板導入手段、
基板保持手段、基板加熱手段、ガス導入手段、真空排気
手段を少なくとも有する薄膜形成装置内に単結晶材料の
基板を設置し真空排気下基板を100〜400°Cに加
熱する。真空排気下、テトラフルオロシランを導入し、
10Torr以下になるように、高周波電力を印加して
、グロー放電を生じしめる。
本放電によるエツチング速度としてはIOA/min以
上が達成されるので、基板表面の清浄化のためのエツチ
ング時間としては10分で充分である。
エツチング後、ひきつづいてエピタキシャル膜形成用の
原料ガスを添加して次工程に進むか、または、いったん
真空排気を行い、ついで原料ガスを導入するかのいずれ
の方法も採用できる。第1の工程と第2の工程を異なる
放電室で行うこともできる。該原料ガスはシランに対す
るフルオロシランの流量比を1〜10とし、かつ(フル
オロシラン+シラン)に対する水素の流量比を10倍以
上として該装置に供給される。真空排気手段で該装置内
の圧力を10torr以下として、1〜100Wで放電
を開始し、第2工程における薄膜形成を行う。放電開始
と共に薄膜の形成が始まるので成膜速度を考慮にいれて
必要膜厚になる時間において放電をとめる。また、膜厚
モニターによって膜厚を計測しつつ、成膜時間を決める
こともできる。
[発明の効果] 本発明において得られる単結晶薄膜は基本的に基板の温
度が300°C以下の低温、さらには200°C以下と
いうきわめて低い温度においても形成されるものである
。また、第2工程の前に第1工程のプラズマエツチング
を行うことにより、得られる単結晶薄膜中の不純物はき
わめて少なくできるのである。
また本発明は、光CVD法のように、有害な水銀を必要
としないので公害防止面からもすぐれた技術である。さ
らに、光CVD法よりも高速成膜が達成されるので実用
面からもすくれた技術である。
以上のごとく、本発明の単結晶の製法は、高集積化のた
めに、半導体薄膜や半導体装置の低温形成技術が熱望さ
れている半導体装置の製造分野に対して、極めて有用な
技術を提供するものと云わざるを得ないのである。
[実施例] 高周波電力導入手段および放電電極、基板導入取り出し
手段、基板保持手段、基板加熱手段、ガス導入手段、真
空排気手段、基板導入取り出し室を設備された薄膜形成
装置を用いて本発明を実施した。基板導入取り出し手段
を用いて膜付けのための基板であるところの洗浄済のp
型シリコンウェハー(100)を基板導入取り出し室か
ら基板導入取り出し手段を用いて導入し基板保持手段に
設置した。真空排気手段で真空排気しつつ基板加熱手段
により該基板を250°Cに加熱した。テトラフルオロ
シランを導入して真空排気手段に設備されている圧力調
節機構で薄膜形成装置内の圧力を0.3Torrに調節
保持した。高周波電力20Wを印加して3分間放電し第
1工程のプラズマエツチングを行った。
テトラフルオロシランの導入を停止し真空排気−同一 した後、モノシラン(SiJ )/ジフルオロシラン(
SiHzFz ) /水素を115/100の流量比で
導入し、圧力をI Torrに調節保持した。基板の温
度および薄膜形成装置内の圧力が一定となった時、高周
波電力導入手段により放電電極に20Hの高周波電力を
印加しグロー放電を開始し第2工程をおこなった。膜厚
が約6000 Aになった時に放電を停止した。平均の
成膜速度は0.3 A/sであった。冷却後基板を取り
出して観察したところ、基板面は曇りの全くない鏡面で
あった。表面を反射電子線回折(RHEED)により観
察して、基板と同一のストリーク状のラウェ斑点を得て
、該基板面から単結晶薄膜がエピタキシャル成長してい
ることを(i1M認した。抵抗率は100Ω・cm以上
であった。第1回にエピタキシャル膜中の不純物分布を
示した。膜中の不純物濃度は低く、特に、基板とエピタ
キシャル膜の界面における不純物濃度が低下しているこ
とが明らかである。
[比較例1] 第1工程のプラズマエツチングを実施しないことを除い
て、実施例1と全く同じ条件でエピタキシャル膜を作成
した。RHEEDパターンおよび単結晶の比抵抗は10
0Ω・cm以上であり、実施例1と区別がつかなかった
が、第1図に示すようにエピタキシャル膜中の不純物、
とくに基板とエピタキシャル膜の界面における不純物が
本比較例において多いことが明瞭である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例(実線)および比較のための例(破線
)により形成されたエピタキシャル膜の中の不純物分布
を表わすグラフである。図中0゜Nはそれぞれ酸素原子
および窒素原子の濃度分布を表わすものである。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも、基板が装填された放電室において、
    プラズマエッチングを行う第1の工程とシラン、フルオ
    ロシランおよび水素からなる混合ガスを放電する第2の
    工程からなることを特徴とする単結晶薄膜の製法
  2. (2)第1の工程において、テトラフルオロシランをエ
    ッチングガスとして用いる特許請求の範囲第1項記載の
    製法。
  3. (3)第2の工程において放電せしめられる混合ガスの
    組成比はシランおよびフルオロシランにたいして水素は
    5倍量以上である特許請求の範囲第1項記載の製法。
  4. (4)第2の工程において用いられるフルオロシランが
    SiH_4_−_nF_n(n=1〜4の整数)または
    Si_2F_6であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の製法。
  5. (5)シランがSi_mH_2_m_+_2(m=1〜
    3の整数)で表されるある特許請求の範囲第1項記載の
    製法。
  6. (6)結晶性基板を使用する特許請求の範囲第1項記載
    の製法。
  7. (7)結晶性基板上に単結晶薄膜がエピタキシャルに形
    成される特許請求の範囲第6項記載の製法。
  8. (8)放電室に装填され、真空中加熱された結晶性基板
    は、テトラフルオロシランの放電後、シラン、フルオロ
    シランおよび水素からなる混合ガスのグロー放電の順序
    で工程を経過する特許請求の範囲第1項記載の製法。
JP5306087A 1987-03-10 1987-03-10 単結晶薄膜の製法 Expired - Fee Related JPH0733319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5306087A JPH0733319B2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10 単結晶薄膜の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5306087A JPH0733319B2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10 単結晶薄膜の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63222096A true JPS63222096A (ja) 1988-09-14
JPH0733319B2 JPH0733319B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=12932304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5306087A Expired - Fee Related JPH0733319B2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10 単結晶薄膜の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733319B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289534A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Sony Corp 半導体装置の製造方法および固体撮像装置の選別方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289534A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Sony Corp 半導体装置の製造方法および固体撮像装置の選別方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733319B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5378651A (en) Comprehensive process for low temperature epitaxial growth
JP2005536054A (ja) アモルファスケイ素含有膜の堆積
US5355831A (en) Epitaxially coated semiconductor wafers having low-oxygen zone of adjustable extent and process for producing same
JP4782670B2 (ja) エピタキシャルGe含有膜の成長方法及びエピタキシャル半導体成膜システム
JPH0435021A (ja) 多結晶シリコン薄膜の成長方法
CN115074825A (zh) 碳化硅外延结构、脉冲式生长方法及其应用
JPS63222096A (ja) 単結晶薄膜の製法
JPH05226254A (ja) Ge付着方法及び半導体構造
JP3116403B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH04298023A (ja) 単結晶シリコン薄膜の製造方法
JP3194547B2 (ja) 多結晶シリコン層の製造方法
JPS6348817A (ja) エピタキシヤル成長方法
JP2618407B2 (ja) 単結晶合金薄膜の製法
JPS63159295A (ja) p型単結晶薄膜の製法
JPS63157872A (ja) 半導体薄膜の製法
JPH0733316B2 (ja) 単結晶薄膜の製法
JPH0733317B2 (ja) n型単結晶薄膜の製法
KR100233146B1 (ko) 다결정 실리콘의 제조 방법
JPH04349615A (ja) 多結晶シリコン薄膜の形成方法
TW202344699A (zh) 單晶半導體膜之製造方法、單晶半導體膜之積層膜之製造方法以及半導體元件
JPH0465145B2 (ja)
JPS63196082A (ja) 太陽電池の製造方法
JPH06204139A (ja) 熱cvdによるシリコン結晶膜の製造方法
JPH02202018A (ja) 多結晶シリコン薄膜の製造方法
JPH06168882A (ja) 多結晶シリコン薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees