JPS6276563A - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6276563A
JPS6276563A JP21575885A JP21575885A JPS6276563A JP S6276563 A JPS6276563 A JP S6276563A JP 21575885 A JP21575885 A JP 21575885A JP 21575885 A JP21575885 A JP 21575885A JP S6276563 A JPS6276563 A JP S6276563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
impurity
region
memory device
floating gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21575885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0574949B2 (ja
Inventor
Tetsuo Fujii
哲夫 藤井
Toshio Sakakibara
利夫 榊原
Nobuyoshi Sakakibara
伸義 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP21575885A priority Critical patent/JPS6276563A/ja
Publication of JPS6276563A publication Critical patent/JPS6276563A/ja
Publication of JPH0574949B2 publication Critical patent/JPH0574949B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は小面積化を可能とする浮遊ゲート型不揮発性半
導体記m装置に関する。
[従来の技術] 従来のFAMO8型の浮遊ゲートを用いた不揮発性半導
体記憶装置では、個々の記憶素子を構成するソース、チ
ャンネル、ドレイン、浮遊ゲート、制御ゲート等は半導
体基板の表面に横方向に配列されて形成されている。こ
のために半導体基板上の1個の記憶素子の占める面積が
大きく高集積化に難点があった。
[本発明によって解決される問題点] 本発明は集積度の高い不揮発性半導体記憶装置を提供す
ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明の不揮発性半導体記憶装置は、表面部に作動層を
もつ第1導電型の半導体基板と、該半導体基板の内部に
埋め込まれ、該作vJ層の下方に形成されたドレイン領
域およびソース領域の一方となる第2導電型の不純物埋
込層と、該作動層の表面から該不純物埋込層の内部に達
する縦方向に伸びる絶縁物隔壁と、 該絶縁物隔壁に接し、該不純物埋込層と対応する該作動
層の表面部に形成された該ドレイン領域および該ソース
領域の他方となる第2導電型の不純物領域と、 該不純物埋込層および該不純物領域の間の該作am内に
縦方向に形成されるチャンネルfR1iItと一定厚さ
の絶縁膜を隔てて該絶縁物隔壁内に縦方向に形成された
浮遊ゲートと、該浮遊ゲートと一定厚さの絶縁膜を隔て
て該絶縁物隔壁内に形成された制御ゲートとを有するこ
とを特徴とするものである。
即ち本発明の不揮発性半導体記憶装置は個々の記憶素子
を構成するドレイン、チャンネル、ソース、浮遊ゲート
、制御ゲートが半導体基板の厚さ方向即ち縦方向に配設
されている。このために記憶素子の集積密度が高くなる
本発明の不揮発性半導体記憶装置を構成する4く導体基
板はP型、N型のいずれでもよく、半導体基板の型を本
発明では第1導電型と称する。
この半導体基板の表面部は作動層を構成する。
この作動層は半導体基板自体の表面部で構成してもまた
、同じ第1導電型のエピタキシャル居で形成してもよい
。作動層のIfさは2〜10μ。その不純物濃度は1X
10 ’ 5〜5x10 ’ 6cm−3程度のもので
ある。
第2導電型の不純物埋込層は半導体基板の内部、作動層
の下方に形成される。ここで第2導電型とは第1導電型
と対象をなす導電型の意味である。
即ち第1導電型がP型の場合に第2導電型はN型となる
絶縁物隔壁は作動層の表面から不純物埋込層にまで達す
るもので、実質上作動層を各作動領域に区画する。
浮遊ゲート及び制御ゲートはこの絶縁物隔壁の中に形成
されている。浮遊ゲートはチャンネル領域が形成される
作動領域部から一定厚さく500〜i ooo人)の絶
縁膜を隔てた縦方向に伸びる板状のものである。なお、
浮遊グー1−と半導体基板との間の絶縁物膜の厚さを、
トンネル効果の生じる程度の厚さく酸化物の場合70〜
200人)とすることによりEEPROMとすることが
できる。この浮遊グー1−は通常多結晶シリコンで形成
される。
浮遊ゲートのその隣りにある作動領域と反対側の部分の
絶縁物隔壁内に制御ゲートが形成されている。この制御
ゲートも通常多結晶シリコンで形成される。
1個の作動領域に対して2個、4個等の複数個の浮遊ゲ
ート、制御ゲートを設けることができる。
各浮遊ゲート、制御ゲートは縦方向に並列して配列する
ことが必要である。
絶縁物隔壁に接し、かつ不純物埋込層の上方の作動領域
表面部分にソース領域、ドレイン領域の他方となる不純
物領域が形成される。この不純物領域と不純物埋込層の
間で浮遊ゲートに隣接した作vJg(作動領域)にチャ
ンネル領域が形成される。
又不純物埋込層と基板表面との導電性を確保するために
、チャンネル領域以外の作動層(作動領域)の部分ある
いは絶縁物隔壁内に基板表面より不純物埋込層に達する
導電柱を設けることができる。この導電柱は多結晶シリ
コンで構成でさ−る1、なお、1個の作動領域に複数子
の記憶素子を形成する場合には作動領域の表面部に形成
されている不純物領域を各々チャンネルストッパで分離
する必要がある。なお作動領域の表面および各不←n物
領域は絶縁物層で被覆され、この絶縁物層を貫通する部
分にアルミニウム′心極が形成される。なお、ドレイン
、ソースとなるいずれかの電極とその電極が隣接する不
純物領域との間に薄いトンネル効果が生じる程度の絶縁
膜を設番プることもできる。
このトンネル絶縁膜はソースとドレイン間のカットオフ
時には漏れ電流をなくし、ハイインピーダンスとなる。
なお、絶縁膜としてはS!02膜が一般的であるが、そ
の他△l z03、St 3N4およびそれらの複合膜
を使用することができる。
[本発明装置の作用] 本発明の不揮発性半導体記憶装置A置では、不純物埋込
層および作動領域に形成された不純物領域のいずれか一
方をソース、他方をドレインとするものである。、浮遊
ゲートへの書き込みは書き込みたい部分の浮遊ゲートに
隣接する制御グー1〜にプラス電圧を加え、かつドレイ
ン間に高電圧を付加し、アバランシェ電流を流す。そし
てアバランシェ現象で生じた励起された電子が絶縁膜を
通り抜け、浮遊ゲートに流入して蓄積される。浮遊ゲー
トはその全周囲を酸化物膜等の絶縁膜で囲まれているた
め、浮遊ゲート中の電子は逃げ出すことなく浮遊ゲート
内に保持される。すなわち不揮発性となる。
浮遊ゲートの消去は、半導体基板表面に紫外線を照射す
ることによりなされる。この紫外線により浮遊ゲート中
の電子が励起され絶縁膜を通り抜け、浮遊ゲートが消去
される。なお、浮遊ゲートと不純物埋込層との間の絶縁
膜がトンネル効果を生じる程度の薄いものである場合に
は、消去したい浮遊ゲートに隣接するIIIIjIII
]ゲートのみを低い電位とし、他の制御ゲート、ソース
、ドレインおよび基板を高い電位にすることにより、低
い電位の制御グー1〜に隣接する浮遊ゲートから電子が
トンネル絶縁膜を介して流れる。これにより、浮遊ゲー
トの消去ができる。
[実施例1] 本発明の第1実施例の不揮発性半導体記憶装置の要部断
面を第1図〜第3図に示す。第1図および第2図は縦方
向の断面であり、第3図は第1図のA−A矢視断面であ
る。なお、第1図および第2図は第3図のB−8矢視断
面図、C−C矢視断面図に相当する。この装置はP型シ
リコン基板1と、このシリコン基板1の一定範囲に形成
されたN型の不純物埋込IH21,22と、シリコン基
板1およびこれら不純物埋込層21.22の表面に形成
されたP型のエピタキシセル層3、このエピタキシャル
層3を各作動領域31に区画する酸化物!I!71等で
構成されている。酸化物壁4は一定間隔をへだでて直列
する複数の堤状に基板表面部に形成された隣り合う堤状
部の間の作動層を横切る方向に設けられた隔壁部とで構
成されている。これにより酸化物壁4により作tlJm
が各作vJ領域31.32.33に区画される。酸化物
層4内の隔Ik部内で各作vJ領域に面した側と一定J
9さく40o−iooo人)の酸化膜41をへだでて浮
遊ゲ〜1−51.526よび53.54が形成されてい
る。そして各隔壁部の中央部で両側の制御ゲート51と
526よび53と54の間に酸化膜42を介して制御ゲ
ート61.62が形成されている。
作動頭[31,32,33の上面部にはN型の不純物領
域71.72.73.74が形成されている。また、1
個の作動領域内に形成された2個の不純物領域の上部に
はそれぞれP型不純物領域としたチャンネルストッパ7
5.76.77が設けられている。制御ゲート61.6
2はそれぞれ配線パターン(図示せず)に結線され、そ
の表面に形成された保護絶縁膜43に被覆されている。
不純物領域71.72.73.74は保護絶縁膜43に
設けたコンタクト穴を介して電極(図示せず)に結線さ
れている。また、各不純物層21.22は酸化物層4に
縦方向に設けられた多結晶シリコンよりなる導電柱25
.26で基板表面部に導かれ、配線パターン゛(図示せ
ず)に結線されている。
本実施例の不揮発性半導体記憶装置は以上のように構成
されている。
次に第4図〜第7図により本実施例の不揮発性半導体記
憶装置の製造方法を説明する。まず、第4図に示すよう
に(100)P型のシリコン基板1(6〜80cm)に
第五属の元素(As、P。
sb>を拡散させN型の不純物埋込層21.22を所定
の領域に形成する。その後P型で1×10’ 5cm−
3〜5x10 ’ 5cm−3のエピタキシャルW13
を4〜10μmの厚さで成長させる。
次に各領域を電気的に分離させるため、シリコン基板1
とエピタキシャル層3に溝はり後CVD法で5iOzを
形成してアイソレーションをおこない酸化物層4を形成
する。その後約1000℃のスチーム雰囲気中の酸化で
エピタキシャル層3の表面に0.8〜1.0μmの熱酸
化1!(8102)を形成する。そして一般に用いられ
るホトリソグラフィ、エツチング手法により、制御ゲー
ト61.62および浮遊ゲート51.52.53.54
を形成するための溝を形成する予定領域にレジストパタ
ーンを形成し、次にこのレジストパターンをマスクとし
て反応性イオンエツチング又はイオンミリング、反応性
イオンミリング等で異方性のエツチングを行なって上記
熱酸化膜を部分的にエツチングし、引き続きエピタキシ
トル層3を選択的に異方性エツチングを行ない、エツチ
ングの底部が不純物埋込層2に到達するまでエツチング
を進め予定した溝を形成する。
次にレジストパターンを除去して溝内部を1000℃〜
1050℃のドライ酸素中で熱酸化し、溝の内壁面と底
面を500〜1000人酸化し、次にこの熱酸化膜を除
去する。この酸化、除去を行なうことによって反応性イ
オンエツチングでの汚れ、エツチング面の荒れを除去し
、引き続き形成する予定の熱酸化膜の絶縁耐圧の向上及
び熱安定性が1qられる。上記のように熱酸化膜を除去
した後、再酸化を1000℃〜1050℃のドライ酸素
中で行ない溝の内壁面と側面に500〜1000人の熱
酸化It!J41(第5図)を形成する。これにより作
り領域31.32.33(第5図)が区画される。
次にLPCVD法により全面にひ素又はリンを多聞に含
むN小型多結晶シリコン基板を熱酸化膜41が形成され
た溝が埋まるように堆積する。この状態を第5図に示す
次に、反応性イオンエツチング等により作動領域31.
32.33の表面に形成した熱酸化F!41等の表面が
部分的に現われるまで上面の多結晶シリコン層をエッチ
バッグ法により除去する。引き続き上記の溝を形成した
方法と同様の方法で多結晶シリコン層5をエツチングし
て第2の溝60および導電柱25.26を形成するため
の穴(図示せず)を形成する。これにより浮遊ゲート5
1.52.53.54が形成される。次に、形成された
穴の部分を再び上記と同様に溝60の表面を酸化して熱
酸化膜42を形成する。この状態を第6図に示す。引続
きS電柱となる領域の底面の熱酸化膜を(他の部分をレ
ジストでおおい)除去する。
つづいて第7図に示すように溝60および穴を埋めるよ
うにしてN 型の第2多結晶シリコン層6を形成づる。
そしてこの第2多結晶シリコン層6を部分的にエツチン
グ除去して、制御ゲート61.62、S電柱25.26
(第2図)および配線パターン(図示せず)を形成する
。そしてN+の不純物領域71.72.73.74を形
成するため不純物を所定領域にイオン注入で形成する。
次に配線パターン等の表面に3tQ2を堆積して保護絶
縁膜43を形成する。その後電気的接続をとるためのコ
ンタクト穴を形成する。
次いでコンタクト穴の部分に一般に用いられるアルミ蒸
着層を形成し、ホトリソグラフィー、エツチングにより
配線層を含む電極811.82.83.84(第1図)
を形成する。このようにして第1図に示す木実2例の不
揮発性半導体記憶装置を製造する。
また第2の溝60の形成を行なう前に所謂選択酸化法(
LOCO8法)等により表面の平滑化を行なうとともに
、本実施例では示さなかった所謂通常のMOS t−ラ
ンジスタをエピタキシャル層3領域に形成することもで
きる。
以上のように形成した装置は本実施例では所謂EPRO
Mとして使用される。
本実施例の動作の一例を第8図に示す。この第8図は書
き込み動作を示すもので、出き込みたい浮遊ゲート53
の部分に容量結合している制御ゲ−ト62にプラス(+
)電圧を加える。そして浮遊ゲート53の対応する83
に(十)電圧を印加し、ソース22はアースする。これ
により、浮遊ゲート53に隣接する作動領域32の不純
物領域73で形成されたドレインに7バランシエ電流が
流れ、アバランシェ電流を構成する一部の励起された電
子が熱酸化膜41を通り、浮遊ゲート53に流れ込み電
子が蓄積され浮遊ゲートが形成される。
本実施例の場合、ドレインとソースとの間にNチャンネ
ルが形成され、ドレインとソースとの間の導通がなされ
る。浮遊ゲート53に電子が書き込まれていると、Nチ
ャンネルが形成されにくい。
すなわちしきい値が高くなる。制御ゲートに電子が注入
されていない場合はNチャンネルが形成されやすく、い
わゆるしきい値が低い。このしきい値の高い低いにより
Oレベルおよびルベルの記憶が可能となる。
本実施例のEPROMを消去するには、制御ゲートに紫
外線とかX線を照射し、紫外線、X線で制御ゲート中の
電子を励起して制御ゲートより電子を逃し、i制御ゲー
トを消去できる。なお、この場合電気的に制御ゲートの
消去はできない。
(実施例2) 本発明の第2実論例の不揮発性半導体記憶装置の要部縦
断面図を第9図に示す。なお、この実施例の不揮発性半
導体記憶装置は第1実施例の不揮発性半導体記憶装置と
大部分同一の構造をもち、第9図は第1実施例の第1図
に相当する。また、図面上では本第2実施例の図面とし
て、第1実施例の第2図、第3図をそのまま使用できる
第2実施例では、各不純物理込唐21.22と各浮遊ゲ
ートの境界にある酸化物層を70〜200人のトンネル
電流が流れる程度の酸化物の厚さいわゆるトンネル酸化
膜471としたものである。
このトンネル酸化膜44の形成は、上記した第1実施例
の熱酸化膜41が形成された後、反応性イオンエツチン
グで異方性エツチングにより溝の底面の酸化膜部分のみ
をエツチング除去する。そして不純物埋込層21.22
が表出した表面にアルゴンで希釈したドライ酸素中で酸
化し、70〜200大のトンネル酸化膜44を形成する
ものである。
本実施例の不揮発性半導体記憶装置はトンネル酸化膜4
4を通して電子を浮遊ゲート51.52.53.54か
ら流出できるためEEPROMとなる。
[発明の効果コ 本発明の不揮発性半導体記憶装置ではソースおよびドレ
インの一方を半導体基板の内部に埋め込んだ不純物埋込
層として構成し、ソース、チャンネルおよびドレインを
基板の縦(深さ)方向に形成している。また、制御ゲー
トおよび浮遊ゲートも縦方向に形成されている。このた
め記憶素子の集積密度が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は本発明の第1実施例の不
揮発性半導体記憶装置を示し、第1図および第2図は夫
々その要部1断面図、第3図は第1図のA−A矢視断面
図、第4図ないし第7図は第1実施例の不揮発性半導体
記憶装置を製造するときの主要工程ごとの装置の要部を
示す断面図であり、第4図はエピタキシャル層を形成し
た時の断面図、第5図は浮遊ゲートを形成するための多
結晶シリコン層を形成したときの断面図、第6図は制御
Ilゲートを形成するための第2の溝を形成したときの
断面図、第7図は第2の溝に第2の多結晶シリコン層を
形成したときの断面図、第8図は第1実施例の不揮発性
半導体記憶装置の作動状態にあける書き込み時の配線を
示す断面図、第9図は第2実施例の不揮発性半導体記憶
装置の要部縦断面図である。 1・・・基板     21.22・・・不純物埋込層
25.26・・・導電柱  3・・・エピタキシャル層
31.32.33・・・作動領域 4・・・酸化物層   44・・・トンネル酸化膜51
.52.53.54・・・浮遊ゲート61.62、・・
・制御ゲート 71.72.73.74・・・不純物領域75.76.
77・・・チャンネルストツバ第′図   73 第7図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面部に作動層をもつ第1導電型の半導体基板と
    、 該半導体基板の内部に埋め込まれ、該作動層の下方に形
    成されたドレイン領域およびソース領域の一方となる第
    2導電型の不純物埋込層と、該作動層の表面から該不純
    物埋込層の内部に達する縦方向に伸びる絶縁物隔壁と、 該絶縁物隔壁に接し、該不純物埋込層と対応する該作動
    層の表面部に形成された該ドレイン領域および該ソース
    領域の他方となる第2導電型の不純物領域と、 該不純物埋込層および該不純物領域の間の該作動層内に
    縦方向に形成されるチャンネル領域と一定厚さの絶縁膜
    を隔てて該絶縁物隔壁内に縦方向に形成された浮遊ゲー
    トと、該浮遊ゲートと一定厚さの絶縁膜を隔てて該絶縁
    物隔壁内に形成された制御ゲートとを有することを特徴
    とする不揮発性半導体記憶装置。
  2. (2)浮遊ゲートと半導体基板との間はトンネル効果を
    生じる程度の厚さの絶縁膜で隔てられている特許請求の
    範囲第1項記載の不揮発性半導体記憶装置
  3. (3)チャンネル領域を除く作動層には該作動領域の表
    面と不純物埋込層の間を電気的に接続する他結晶シリコ
    ンよりなる導電柱が形成されている特許請求の範囲第1
    項記載の不揮発性半導体記憶装置。
JP21575885A 1985-09-28 1985-09-28 不揮発性半導体記憶装置 Granted JPS6276563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21575885A JPS6276563A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 不揮発性半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21575885A JPS6276563A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 不揮発性半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6276563A true JPS6276563A (ja) 1987-04-08
JPH0574949B2 JPH0574949B2 (ja) 1993-10-19

Family

ID=16677738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21575885A Granted JPS6276563A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 不揮発性半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6276563A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62269363A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Nec Corp 半導体記憶装置の製造方法
JPS63284867A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US5049956A (en) * 1989-07-13 1991-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory cell structure of semiconductor memory device
EP0485018A2 (en) * 1990-11-08 1992-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrically erasable and programmable read only memory with trench structure
US5258634A (en) * 1991-05-17 1993-11-02 United Microelectronics Corporation Electrically erasable read only memory cell array having elongated control gate in a trench
EP0601747A2 (en) * 1992-11-26 1994-06-15 Nec Corporation Nonvolatile memory device and method for manufacturing same
US5350937A (en) * 1991-10-08 1994-09-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Non-volatile memory device having a floating gate
US5675161A (en) * 1995-03-28 1997-10-07 Thomas; Mammen Channel accelerated tunneling electron cell, with a select region incorporated, for high density low power applications
KR100490654B1 (ko) * 1997-12-30 2006-08-18 주식회사 하이닉스반도체 수직형이이피롬셀및그제조방법
JP2006521024A (ja) * 2003-03-20 2006-09-14 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 多ビット不揮発性記憶デバイス及びその形成方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62269363A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Nec Corp 半導体記憶装置の製造方法
JPS63284867A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US5049956A (en) * 1989-07-13 1991-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory cell structure of semiconductor memory device
EP0485018A2 (en) * 1990-11-08 1992-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrically erasable and programmable read only memory with trench structure
KR100247258B1 (ko) * 1990-11-08 2000-03-15 요트.게.아. 롤페즈 Eeprom 셀
US5258634A (en) * 1991-05-17 1993-11-02 United Microelectronics Corporation Electrically erasable read only memory cell array having elongated control gate in a trench
US5350937A (en) * 1991-10-08 1994-09-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Non-volatile memory device having a floating gate
US5633519A (en) * 1991-10-08 1997-05-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Non-volatile floating gate semiconductor device
EP0601747A3 (en) * 1992-11-26 1995-01-18 Nippon Electric Co Non-volatile semiconductor device and method of manufacture.
EP0601747A2 (en) * 1992-11-26 1994-06-15 Nec Corporation Nonvolatile memory device and method for manufacturing same
US5675161A (en) * 1995-03-28 1997-10-07 Thomas; Mammen Channel accelerated tunneling electron cell, with a select region incorporated, for high density low power applications
KR100490654B1 (ko) * 1997-12-30 2006-08-18 주식회사 하이닉스반도체 수직형이이피롬셀및그제조방법
JP2006521024A (ja) * 2003-03-20 2006-09-14 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 多ビット不揮発性記憶デバイス及びその形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0574949B2 (ja) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0167467B1 (ko) 이중 채널을 갖는 soi 상의 트렌치 eeprom 구조와 이의 제조방법
JP4262314B2 (ja) Nand型不揮発性メモリ素子、その製造方法及び駆動方法
KR100450828B1 (ko) 불휘발성반도체기억장치의제조방법
JPH09275196A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100417727B1 (ko) 전기적으로기록가능하고소거가능한판독전용메모리셀장치및그제조방법
KR20080061259A (ko) 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법
JPS6276563A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR20010075236A (ko) 종형 트랜지스터를 포함하는 집적 회로 및 그 제조 방법
JP4064107B2 (ja) Mosトランジスタ、dramセル構成体、およびmosトランジスタの製造方法
JPH08274198A (ja) Eepromセル及びその製造方法
US9171962B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6060739A (en) Non-volatile semiconductor memory device having a floating gate inside a grove
JPS6240774A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
EP1766671A1 (en) Method of making mirror image memory cell transistor pairs featuring poly floating spaces
US7206226B2 (en) Non-volatile memory element having memory gate and control gate adjacent to each other
JPH0587030B2 (ja)
KR19980042259A (ko) 전기적으로 기록 및 소거 가능한 상수 메모리 셀 장치의 제조방법
KR100221061B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
KR100487852B1 (ko) 하나 이상의 커패시터 및 이것에 접속된 하나 이상의트랜지스터를 구비한 회로 장치
JPH0334577A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2646563B2 (ja) 不揮発性メモリ装置
JPS6286866A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100210857B1 (ko) 비휘발성 메모리소자 및 그 제조방법
KR102487234B1 (ko) 얇은 측면 에지 터널 산화물을 갖는 분리형 게이트 메모리 셀을 형성하는 방법
TWI470741B (zh) Nonvolatile memory with intermittent isolation structure and SONOS memory cell and its operation method, production method

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term