JPS63284867A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS63284867A
JPS63284867A JP62118917A JP11891787A JPS63284867A JP S63284867 A JPS63284867 A JP S63284867A JP 62118917 A JP62118917 A JP 62118917A JP 11891787 A JP11891787 A JP 11891787A JP S63284867 A JPS63284867 A JP S63284867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
oxide film
gate
drain region
control gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62118917A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Watanabe
渡辺 寿治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62118917A priority Critical patent/JPS63284867A/ja
Publication of JPS63284867A publication Critical patent/JPS63284867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は半導体記憶装置に係り、高集積化を実現するI
t P ROM及びEPR,OMの改良に関する。
(従来の技術) 従来の70−チイングゲート型E!PR,OMを第4図
を用いて説明する。例えばnfiシリコン基板41 に
は素子分離のためのフィールド酸化膜42が形成されて
おり、それによって囲まれた素子領域となる基板41の
表面の所定部分にはP型不純物層からなるソース・ドレ
イン領域43a、 43bが形成されている。また、ソ
ース・ドレイン領域43a、43bに狭まれる部分の基
板41上には第1のゲート酸化膜44aが形成されてい
る0この第1のゲート酸化膜44a上には多結晶シリコ
ンから成るブローティングゲート45.熱酸化による第
2のゲート酸化膜44b、多結晶シリコンから成るコン
トロールゲート46が順次積層形成されている。
ま九これらフローティングゲート45.コントロールゲ
ート46をおおうように熱酸化膜44.Jが形成され、
そして全面にはCVD−8in、膜47が形成されてい
る。さらにソース・ドレイン領域43a。
43b上の第1のゲート酸化膜44a CVD−8in
、膜47にはコンタクトホール49が開孔され、この部
分にAtt極48a、 48bが埋設されソース・ドレ
イン領域43a、 43bに電気的に接続されている。
このように構成され九フローティングゲート型B” P
几OMにおいては、データの書き込み時にはコントロー
ルゲート46に高電圧、例えば+20v。
ドレイン43bに+lOvを印加することにより、ドレ
イン43b近傍でアバランシェブレークダウンを起こし
、これにより発生し九電子をフローティングゲートに注
入する。またデータの消去時には、ドレイン43bはフ
ローティング状態にしておき、ソース43afi−OV
にしてコントロールゲート46に20Vを加える。する
とこの70−ティング−ゲート46に電子が蓄積されて
いれば、第2のゲート酸化膜44bを通してこの電子が
コントロールゲート46に抜き取られる。このようにフ
ロティングゲート45に電子が蓄積されているかいない
かによりトランジスタのしきい値を高い状態または低い
状態に設定して@1″、′O′のデータを記憶させるこ
とができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら従来のフローティングfiBIPROMの
ような構造の場合、ソース・ドレイン領域43a。
43bの間の距離を縮めると、その間でパンチスルーす
る恐れがある。また、ソース・ドレイン領域43a、 
43b上はコンタクトホールが開孔されているが、この
コンタクトホール49の位置合せ余裕の必要性から、ソ
ース・ドレイン領域438.43bを小さくすることに
も限界がある。
本発明においては、素子の高集積化が図れる半上記目的
を達成するために本発明においては、第1導電型の半導
体基板上に形成された第2導電減の半導体層と、この半
導体層を慣通し、前記基板にまで形成された溝と、この
溝に隣接し前記半導体層の表面の所定領域に形成された
第1導電型の不純物層と、この不純物層の所定部分及び
前記溝表面に形成された第1の絶縁膜と、この第1の絶
縁膜上に順次積層形成されたフローティングゲートであ
る第1の電極層、第2の、絶縁膜及びコントロールゲー
トである第2の電極層とを具備し九ことを特徴とする半
導体記憶装置を提供する。
(作用) ”第1導電型の半導体基板と、溝に面して形成され、か
つ第1導電型の不純物層をソース・ドレイン領域とし、
さらに溝に70−ティングゲートとなるvKlの電極層
、コントロールゲートとなる第2の電極層を形成するこ
とにより、素子の集積化をはかることができる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図を用いて説明する。
例えばP型シリコン基板から成るソース領域11上に、
エピタキシャル成長等によりniの半導体層13を形成
し、さらにこの上の所定部分に素子分離の丸めのフ:−
−ド酸化g 15を形成する・そしてこのフィールド酸
化膜15により囲まれ大半導体層13の表面にP型の不
純物層から成るドレイン領域17を形成し九あと、この
ドレイン領域17上に熱酸化膜19を形成する(第1図
(A)参照)。
RIE (反応性イオンエツチング)によりドレイン領
域17.半導体層13を慣通し、一部ソース領域11に
まで達する溝21を設ける。この際、溝21の下端部に
おいては、RIEのあとに等方性エツチングを行ない、
曲率半径の大きな形状に形成する。この溝21により露
出した部分に熱酸化膜19aを形成する。このとき、溝
21の下端部に形成される熱酸化膜19bは応力集中に
より酸化が抑制され、熱酸化膜19.192の膜厚に比
べて薄く形成される(第1図(B)参照)0溝21を含
めて全面に例えばリンをドープし大筒1の多結晶シリコ
ンを堆積させ、続いてこの上に熱酸化膜を形成してから
、同様にリンをドープし大筒2の多結晶シリコンを堆積
させる。このあと、所定部分にレジストパターン(図示
せず)を形成してからパターニングによりf42のゲー
ト酸化膜19a及び第1のゲート酸化膜19の所定部分
上にフローティングゲート23.熱酸化膜19C。
コンタトホールゲート25を形成する(第1図(C)参
照)0 全面ICCVD−8iO,tjJ、 BPSGi等e順
次j[jtしてからメルティング処理を行い、眉間絶縁
1E27を形成する。このあとドレイン領域17上の第
1のゲート酸化膜191層間絶縁膜27の所定部分にコ
ンタクトホール29を設ける。そしてこのコンタクトホ
ール29にM膜31を埋設し、ドレイン領域17と電気
的に接続する。
このように構成され九Et F ROMにおいて、デー
タの書き込みは2通りの方法が考えられる。1つの方法
として、コントロールゲート25に15乃至2QVの高
電圧を加え、ドレイン領域17に1QV程度を加える。
 これにより、ドレイン領域17近傍でのアバランシェ
ブレークダウンにより発生した電子が熱酸化膜19aを
介してフローティングゲート23に注入され、データの
書き込みが行なわれる。
他の方法として、コントロールゲート25に同様に正の
高電圧を加え、ドレイン領域17に負の電圧を加え九場
合、コントロールゲート25をドレイン領域17の正負
の電位差に加えて、溝21の上端部に形成された熱酸化
膜19bはその周辺部分に比べて薄く形成されている。
よってこの部分での電界が増大し熱酸化膜19bを介し
てドレイン領域17から70−ティングゲート23へ効
果的に電子が注入されデータの書き込みが行なわれる。
さらにデータの消去は例えばドレイン領域17を70−
ティング状態にしておき、ソース領域11をOvにし、
フローティングゲート23に電子があらかじめ注入され
ていれば、この電子は熱酸化膜t9cをトンネル現象に
より通過してコントロールゲート25に引き抜2>−れ
る。このとき、フローティングゲート23の熱酸化膜t
9Cに対する対向面積に比べ、コントロールゲート25
の対向面積の方が自己整合的に小さくなっているために
、効果的に電子がコントロールゲート25に引き抜かれ
る。
さらζこデータの読み出しは7四−ティングゲート23
に電子が注入されているか、いないかによりしきい値が
異なる。そこでコントロールゲート25に負の所定電圧
をかけた時のドレイン領域17及びソース領域11間の
縦方向の抵抗の変化をセンスアンプ(図示せず)で判定
することにより行なうことができる。また溝21の下端
部の曲率半径を大きく形成しであるので、データ読み出
し時のコントロールゲート25に負の電圧をかけ九とき
のフローティングゲート23に注入された電子が逃げる
心配はなくなる。
本実施例によれば70−ティングゲート23゜コントロ
ールゲート25を溝21に埋め込んで形成することによ
り素子を高集積化することができる0 なお、本実施例においては1つのセルのドレイン領域1
7にM膜31から成る1つのビット線を接続し九が、第
2の実施例として第2図(A)に示すように2つのセル
に対して1つのビット線を共有してもよい。又、第2図
(B)に示すようにビット線方向に数多くのセルを配置
し、各セルを取り囲んで形成されたドレイン領域17を
共通にすれば、1つ当りのセル面積を小さくすることが
できる。この場合、ドレイン領域17の抵抗が問屋とな
らないようにドレイン領域17の複数箇所にビット線を
接続すればよい◇ここで第2図において第1図と同じ構
成のものは説明を省き符号を同じものとする。
を九、纏l乃至第2の実施例にシいてはPチャネルデバ
イスについて説明したがNチャネルデバイスの場合でも
ホットエレクトロンによる書き込み、アバランシェホー
ルによる消去等を行なうことができる。
サラJCフローティンr’1−)23.コントロールゲ
ート25を構成する材料を多結晶シリコンとしたが、高
融点金属シリサイドなどの材料を用かでもよい。
また、紫外線によるデータ消去を行なうEPR,OMに
も適用することができる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明によれば、溝内に第1.第
2の電標層を形成することにより、素子の高集積化を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(人)乃至(D)は本発明によるE”P’ROM
・−0,11iiI造方法を含め九−実施例を示す断面
図。 第2図(A)乃至(B)は本発明によるBtPFLOM
の第2.第3の実施例を示す断面図。 第3図は従来のEtFROMの断面図。 11・・・ソース領域。 13・・・n型半導体層。 15・・・フィールド酸化膜。 17・・・ドレイン領域。 19、19a、 L9b、 19C・・・熱酸化膜21
・・・溝。 23・・・フローティングゲート。 25・・・コントロールゲート。 27・・・層間絶縁膜。 29・・・コンタクトホール。 31・・・U[O 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同 X  竹 花 喜久男 (A)               (c)(D) 第1図 (B) 第 2 図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基板上に形成された第2導電
    蓋の半導体層と、この半導体層を慣通し、前記基板にま
    で形成された溝と、この溝に隣接し前記半導体層の表面
    の所定領域に形成された第1導電型の不純物層と、前記
    溝表面に形成された第1の絶縁膜と、この第1の絶縁膜
    上に順次積層形成された第1の電極層、第2の絶縁膜お
    よび第2の電極層とを具備したことを特徴とする半導体
    記憶装置。
JP62118917A 1987-05-18 1987-05-18 半導体記憶装置 Pending JPS63284867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62118917A JPS63284867A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62118917A JPS63284867A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63284867A true JPS63284867A (ja) 1988-11-22

Family

ID=14748376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62118917A Pending JPS63284867A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63284867A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06112503A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Rohm Co Ltd 半導体記憶装置およびその製法
KR100607327B1 (ko) * 1999-06-28 2006-07-28 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 셀의 제조 방법
JP2009283763A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Rohm Co Ltd 半導体装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236870A (ja) * 1985-08-09 1987-02-17 Ricoh Co Ltd 書換え可能なメモリ装置とその製造方法
JPS6276563A (ja) * 1985-09-28 1987-04-08 Nippon Denso Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236870A (ja) * 1985-08-09 1987-02-17 Ricoh Co Ltd 書換え可能なメモリ装置とその製造方法
JPS6276563A (ja) * 1985-09-28 1987-04-08 Nippon Denso Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06112503A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Rohm Co Ltd 半導体記憶装置およびその製法
KR100607327B1 (ko) * 1999-06-28 2006-07-28 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 셀의 제조 방법
JP2009283763A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Rohm Co Ltd 半導体装置
US8692308B2 (en) 2008-05-23 2014-04-08 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device including a floating gate
US8975686B2 (en) 2008-05-23 2015-03-10 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device including a floating gate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6670671B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and manufacturing method thereof
JP3496932B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置を含む半導体集積回路装置
JP4262314B2 (ja) Nand型不揮発性メモリ素子、その製造方法及び駆動方法
US5445981A (en) Method of making shallow trench source EPROM cell
KR100316089B1 (ko) 폴리터널스페이서를갖는완전특징고밀도"전기적으로소거가능하고프로그램가능한판독전용메모리(eeprom)"셀을제조하는방법
JPH07120719B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0567791A (ja) 電気的に書込および消去可能な半導体記憶装置およびその製造方法
KR100479399B1 (ko) 불휘발성 반도체 기억 장치
JP2007299975A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6385873B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1117035A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
TWI241017B (en) Non-volatile memory device and manufacturing method and operating method thereof
JPH09129755A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2819975B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP3049100B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6914826B2 (en) Flash memory structure and operating method thereof
JPH04155870A (ja) 半導体不揮発性記憶装置
US5245212A (en) Self-aligned field-plate isolation between active elements
JP2926545B2 (ja) フラッシュメモリ素子の製造方法
JPS63284867A (ja) 半導体記憶装置
JP3359406B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3198682B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2643908B2 (ja) 強誘電体メモリ
JPH0637326A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2797466B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置