JPS6286866A - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6286866A
JPS6286866A JP60227987A JP22798785A JPS6286866A JP S6286866 A JPS6286866 A JP S6286866A JP 60227987 A JP60227987 A JP 60227987A JP 22798785 A JP22798785 A JP 22798785A JP S6286866 A JPS6286866 A JP S6286866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
impurity
layer
semiconductor memory
nonvolatile semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60227987A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Fujii
哲夫 藤井
Toshio Sakakibara
利夫 榊原
Nobuyoshi Sakakibara
伸義 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP60227987A priority Critical patent/JPS6286866A/ja
Publication of JPS6286866A publication Critical patent/JPS6286866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は省面積を可能とする浮遊ゲート型不揮発性半導
体記憶装置に関する。
[従来の技術] ソース、ドレイン間の作動領域に於ける電圧・電流特性
が不飽和特性を有していることで多くの利点をもち、又
低電流、低消費電力状態に於いても極めて良好なスイッ
チング動作が行なえる素子として、静電誘導トランジス
タ(SIT)が知られている。従来の浮遊ゲートを有す
るトランジスタを用いた不揮発性半導体記憶装置では、
個々の記憶素子を構成するソース、作動領域、ドレイン
、浮遊ゲート、制御ゲート等は半導体基板の表面に横方
向に、換言すれば、はぼ平面的な配列で形成されている
。このために半導体基板上でビット情報を記憶するメモ
リセルの集約度に限界があり、これらのメモリセルの占
める面積が太き(高集積化に雌点があった。
そこで、本発明はこれら、ソース、作動領域、ドレイン
等を棚状に形成することで集積度が高められた、SIT
型の不揮発性半導体記憶装置を提供することを目的とす
る。
[問題点を解決するための手段] 本発明の不揮発性半導体記憶装置は、第1導電型の半導
体基板と、該半導体基板の表面部に形成されたドレイン
領域およびソース領域の一方となる第2導電型の不純物
埋込層と、該不純物埋込層の表面に形成された第2導電
型のエピタキシャル層と、該エピタキシャル層′の表面
から該不純物埋込層の縦方向に伸びる作動領域を形成す
るための該作動領域を囲む該エピタキシャル層の表面か
ら該不純物埋込層の縦方向に伸びる絶縁物隔壁と、該作
動領域に一定間隔をへだてて縦方向に伸び、該絶縁物隔
壁内に設けられた少なくとも1個の浮遊ゲートと、該浮
遊ゲート毎に該作動領域と反対側で、かつ縦方向に伸び
該浮遊ゲートと一定間隔をへたてて該絶縁物隔壁内に設
けられた制御ゲートと、該作動領域の表面部に形成され
該ドレイン領域および該ソース領域の他方となる第2導
電型の第1不純物領域と、該作動領域の一部に形成され
た第1導電型の第2不純物領域と、を有することを特徴
とするものである。
即ち、本発明の不揮発性半導体記憶装置の各メモリセル
を構成する各記憶素子が、ドレイン、作動領域、浮遊ゲ
ート、制御ゲート及びソースを半導体基板の厚さ方向換
言すれば縦方向に配設されている。このために記憶素子
の集積密度が高くなる。
本発明の不揮発性半導体記憶装置の母材となる半導体基
板はP型、N型のいずれでもよい。この半導体基板の有
する多数キャリアと同種のキャリアを有する導電型を本
発明では第1導電型と定義する。
この半導体基板の表面部に第2導電型の不純物埋込層が
形成される。ここで第2導電型とは第1導電型と異種の
キャリアを有する導電型のことである。例えば、第1導
電型がP型の場合に第2導電型はN型となる。
この不純物埋込層の上に第2導電型のエピタキシャル層
が構成されている。エピタキシャル層の厚さは2〜10
μ。
その不純物濃度はlX10’4〜5X1014CI11
″″3程度のものである。
このエピタキシャル層に作動領域が形成されている。こ
こで、作動領域とは後述する浮遊ゲート、υJ111ゲ
ートの状態に応じて電気伝導度が変化しスイッチング作
用をする領域のことである。実用的には1個の埋込層に
対して多数の作動領域を形成するのがよい。作動領域は
゛実質上エピタキシャル層の表面側から不純物埋込層に
向う、いわゆる、縦方向に形成された酸化物等の絶縁物
隔壁で区画、形成される。この絶縁物隔壁はエピタキシ
ャル層の表面から不純物埋込層にまで達するもので、実
質上エピタキシャル層を各作動7、領域に区画する。
浮遊ゲート及び制御ゲートは実質的にこの絶縁物隔壁の
中に形成されている。浮遊ゲートは、作動領域部から一
定の厚さの酸化物層等絶縁部層(500〜1000A)
をへだてて縦方向に伸びる板状のもので、通常多結晶シ
リコンで形成される。1個の作動領域に対して2個、4
個等の複数個の浮遊ゲートを設けることができる。これ
らの各浮遊ゲートは縦方向に並列して配列することが必
要である。
各浮遊ゲートのその隣接する作動領域と反対側の部分の
絶縁物隔壁内に制御ゲートが形成される必要がある。こ
の制御ゲートも多結晶シリコンで形成される。なお、作
動領域に面して浮遊ゲートをともなわない独立した制御
ゲートを形成することもできる。
更に作動領域表面部分にソース領域、ドレイン領域の他
方となる不純物領域が形成されている。
又不純物埋込層と基板表面との導電性を確保するために
、作動領域以外の部分のエピタキシャル層の表面に第1
不純物領域が形成される。そしてこの第1不純物領域お
よび作動領域は第1導電型のアイソレーションで半導体
基板の他部分と電気的に絶縁される。なおエピタキシャ
ル層の表面及び各不純物領域は酸化物層で被覆される。
なお、各不純物領域は被覆された酸化物層を貫通する孔
が形成され、この孔の部分にアルミニウム電極が形成さ
れることになる。又、ドレイン、ソースとなるいずれか
の電極とその電極が隣接する不純物領域との闇に薄いト
ンネル効果が生じる程度の絶縁膜を設けることもできる
。このトンネル絶縁膜はソースとドレイン間のカットオ
フ時には漏れ電流をなくし、ハイインピーダンスとなる
この作動領域の一部には第1導電型の第2不純物領域が
形成される。この第2不純物領域は第1不純物領域との
間で逆方向電圧をかけ作動領域になだれ降服を発生させ
るために作られる領域である。この第2不純物領域は、
導電型が異なるのみで、第1不純物領域と同様の構造を
もち、また同様に形成できる。
なお、絶縁膜としては5inz膜が一般的であるが、そ
の他A文xo3、St 3N4およびそれらの複合膜を
使用することができる。
[作用] 本発明の不揮発性半導体記憶装置では、不純物埋込層お
よび作動領域に形成された第1不純物領域のいずれか一
方をソース、他方をドレインとするものである。そして
、このソース、ドレイン間の導電の状態、あるいは制御
ゲートの電位との関係でのソースとドレイン間の導電状
態の変化で記憶の状態が判断される。浮遊ゲートのいわ
ゆる「書き込み」の有無により記憶が判断される。この
書き込みは浮遊ゲートに容量結合している制師ゲートに
正電位を加え、第1不純物領域、第2不純物領域間に高
電位を印加し、両者の間の作動領域になだれ降服を発生
させる。このなだれ降服により発生したキャリアが制御
ゲートの電界に引かれ、この浮遊ゲートにキャリアが捕
まり蓄積される。浮遊ゲートはその全周囲を絶縁物膜で
囲まれているため、浮遊ゲート中のキャリアは逃げ出す
ことなく浮遊ゲートに保持される。そして−き込みが終
了した時点に於いて、この保持されたキャリアにより、
作動領域に空乏層が広がりソース、ドレイン間の導電状
態が変化する。即ち、定まった空乏状態が保持され、ス
イッチングの状態が保持され、この素子は不揮発性とな
る。
浮遊ゲートの消去は、消去しようとする浮遊ゲートに紫
外線を照射することにより可能である。
この照射によりエネルギーレベルが高くなったこのキャ
リアは励起され、この絶縁物膜から放出される。
そして、浮遊ゲートに紫外線が照射された後の浮遊ゲー
トが書き込まれていない状態に於いては、この作動領域
に空乏層が形成されない。このためにソースとドレイン
間の電気抵抗は小さい。従って、前述した異なる導電の
状態を検出し、処理することで、1個の浮遊ゲートに対
して2個の信号が取りだされる。
[実施例] 以下、本発明を具体、的な実施例に基づいて詳しく説明
する。
本発明の不揮発性半導体記憶装置は、その要部断面を第
1図で示す。この装置は共通の接地端子T1と同電位の
P型シリコン基板10.このシリコン基板10の一定範
囲に形成され、キャリア密度が多いN生型の不純物埋込
層20.この表面に形成され、この不純物埋込層20よ
り相対的にキャリア密度が小さいN−型のエピタキシャ
ル層30、このエピタキシャル層30を各作動領域31
(32,33・・・・・・)に区画する酸化物層40等
で構成されている。この作動領域31の周囲の酸化物層
40内には酸化膜50を隔てて浮遊ゲート61.62が
互いに対向して形成されている。さらに各浮遊ゲート6
1.62の外側に熱酸化膜を隔てて制御ゲート71.7
2が設けられている。作動領域31の上面部にはエピタ
キシャル層30のキャリア密度より相対的にキャリア密
度が大きいN生型の第1不純物領域81.82が形成さ
れている。又、この第1不純物領域81.82に接触し
て、キャリア密度が多いP十型の第2不純物領域91.
92が形成されている。
制御ゲート71.72は配線パターン711.721に
結線され、その表面に形成された図略の層間絶縁膜に被
覆されている。これら制御ゲート71.72、不純物領
域81.82.91.92は酸化物層に設けたコンタク
ト穴を介してそれぞれ図略の電極に結線されている。
本実施例の不揮発性半導体記憶装置は上記した構成をも
つ。
次に第2図〜第8図により本実施例の不揮発性半導体記
憶装置の製造方法を説明する。まず、第2図に示すよう
に(100)P型のシリコン基板1o(6〜8ΩCI)
に第5jl(D元素(As、P)を拡散させN型の不純
物埋込層20を所定の領域に形成する。その後N型でl
X10’4cs+″″3〜5X10’4cm−3のエピ
タキシャル層30を2〜10μmの厚さで成長させる。
次に各領域を電気的に分離させるため、第3図に示すよ
うにSil板10とエピタキシャル1130に溝はり後
CVD法で5IOtによりアイソレーションを行ない酸
化物層40を形成する。
その後第4図の断面図に示すように1000℃スチーム
雰囲気中の酸化でエピタキシャル1130の表面に0.
8〜1.0μmの熱酸化1!(SiO2)を形成する。
そして一般に用いられるホトリソグラフィ、エツチング
手法により、溝35を形成する予定領域にレジストパタ
ーン58を形成し、次にこのレジストパターン58をマ
スクとして反応性イオンエツチング又はイオンミリング
、反応性イオンミリング等で異方性のエツチングを行な
って熱酸化膜51を部分的にエツチングし、引き続きエ
ピタキシャル層30を選択的に異方性エツチングを行な
い、エツチングの底部が不純物埋込層20に到達するま
でエツチングを進め溝35を形成する。
次にレジストパターン58を除去して溝35内部を10
00℃〜1050℃のドライ酸素中で熱酸化し、溝35
の内壁面と底面を500〜1000人酸化し、次にこの
熱酸化膜を除去する。この酸化、除去を行なうことによ
って反応性イオンエツチングでの汚れ、エツチング面の
荒れを除去し、引き続き形成する予定の熱酸化膜の絶縁
耐圧の向上及び熱安定性が得られる。上記のように熱酸
化膜を除去した後、再酸化膜を1000℃〜1050℃
のドライ酸素中で行ない溝35の内壁面と底面に500
〜1000人の熱酸化膜52を形成する。これにより作
動領域31が区画される。この状態を第5図に示す。
次にLPCVD法により全面にひ素又はリンを多譬に含
むN生型多結晶シリコン層50を酸化膜31が形成され
た溝35が埋まるように堆積する。
その状態を第6図に示す。
次に、反応性イオンエツチング等により表面に形成した
熱酸化膜51の表面が現れるまで全面の多結晶シリコン
ff150をエッチバッグ法により除去する。引き続き
上記の溝35を形成した方法と同様の方法で多結晶シリ
コン層50及びエピタキシャルW130等をエツチング
して第2の溝36を形成する。このとき浮遊ゲート61
.62が形成される。その状態を第7図に示す。
次に第8図に示すように、上記と同様に再酸化法により
熱酸化1!54を第2の溝36の底面及び壁面に500
〜1000人形成し、次いでN生型の第2多結晶シリコ
ン層60を形成する。続いてこの第2多結晶シリコン層
60を部分的にエツチング除去して制御ゲート71.7
2および配線パターンを形成する(第1図に示す)。次
に層間絶縁膜を堆積し、その後電気的接続をとるための
コンタクト穴を形成し、コンタクト穴からN+の不純物
領域81.82、P+の不純物領1!91.92を形成
するため不純物を所定領域にイオン注入で形成する。
次いでコンタクト穴の部分に一般に用いられるアルミ蒸
着層を形成し、ホトリソグラフィー、エツチングにより
配線層を含む電極を形成する。このようにして第1図に
示す本実施例の不揮発性半導体記憶装置を製造する。
なおこのN十不純物領域81,82、P十不純物領域9
1.92は、第6図において多結晶シリコン層50をエ
ッチバックした状態において形成しても形成することが
できる。また第2の溝36の形成を行なう前に表面の酸
化膜を除去して所謂選択酸化法(LOCO8法)等によ
り表面の平滑化を行なうとともに、本実施例では示さな
かった所謂通常のMOSトランジスタをエピタキシャル
層30領域及びP型アイソレーション(図示せず)に形
成することもできる。このときP型アイソレーションは
pweiiの濃度で形成すればよい。
通常のMOSトランジスタのシリコンゲートは第2多結
晶シリコン層60で形成できる。又この時例えば通常の
MOSトランジスタのソース、ドレイン形成用N十不純
物領域、P十不純物領域でもって本実施例のN十不純物
領域71.72等を形成できる。
以上のように形成した装置は本実施例では所謂EPRO
Mとして使用される。
次に本実施例の動作の一例を第9図に示す。この第9図
は書き込み動作が終了し、浮遊ゲート61に電子が注入
され、主作動領域31に空乏層(幅約X)が広がってい
る状態を示す。即ち、書き込もうとする浮遊ゲート61
に容聞結合している制御ゲート71の電極にプラス(+
)電圧を加える。N十不純物領域、P十不純物領域をそ
れぞれに接続される電極に逆方向に電流が流れこれらの
接合面でなだれ降服が置きるように逆方向に電圧を印加
する。これにより、浮遊ゲート61に電子が蓄積される
。その結果、例えば制御ゲート71に電圧が印加されな
くとも浮遊ゲート61中の電子による電荷によって作動
領域31へ幅約Xの空乏層31aが伸びる。この空乏層
31aの広がりは浮遊ゲート51中の電子の量により決
まる。
又多量に電子が書き込まれている時は、この空乏115
1aの拡がりはある一定の値になる。所lMOSダイオ
ードにおける反転層が形成された時の空乏層の幅である
。この幅Xは、例えばエピタキシャル層20の不純物密
度がそれぞれ、lX10’4cm−3、lX1015C
I−3の時は、約2.7μ−、約1.0μmである。
本実施例のように、向いあった2つのEPROMを使用
し、かつ、1×101401−3のエピタキシャル層を
使用した場合、作動領域31の浮遊ゲート61、制御ゲ
ート73間の距離を例えば4μmとすれば、浮遊ゲート
61が書き込まれ、制御ゲート73に電圧が印加される
と両方がら空乏層が伸び、くっつき合うことにより不純
物埋込層2oとコンタクト部に形成し作動領域31がカ
ットオフし電流が流れなくなる。
次に、本実施例のEFROMを消去する場合を説明する
。消去はこの浮遊ゲート61の上方から紫外線を照射す
ることで実現できる。紫外線からエネルギーを得たキャ
リアは励起し酸化絶縁膜を起えて、浮遊ゲートから飛び
出す。
本実施例によれば縦方向に設けられた2個の作動領域3
1、これを制御する制御ゲート及び浮遊ゲートを設けた
ことで、集積度が向上した不揮発性半導体記憶装置が実
現できる。又、作動領域31.32の間に制御ゲートを
設けたことで、この作動領域31.32の両端に位置す
るいずれかのデバイスの書き込み状態は、このi制御ゲ
ートに電圧を印加することで検出できる。
[発明の効果] 本発明によれば、ソース、主作動領域、ドレイン等をエ
ピタキシャル層の厚み方向に形成した事で、集積度の高
いメモリセル、このメモリセルより構成される不揮発性
半導体記憶11fが実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の具体的な実施例に係る不揮発性半導体
記憶装置の要部を示す斜視図である。第2図ないし第8
図は同実施例の不揮発性半導体記憶装置を@造するとき
の主要工程ごとの装置の要部を示す断面図であり、第2
図は酸化物層を形成したときの断面図、第3図は酸化物
層を形成したときの断面図、第4図は浮遊ゲート形成の
ための溝を形成したときの断面図、第5図は溝に酸化膜
形成したときの断面図、第6図は多結晶シリコンを埋込
んだ状態を示す断面図、第7図は制御ゲートを形成する
ための第2の溝を形成したときの断面図、第8図は第2
の溝に多結晶シリコンを埋込んだ状態を示す断面図であ
る。第9図は同実施例に用いた装置に於いて、書き込み
、リードを行う時の作動を説明する作動状態図である。 10・・・基板       20・・・不純物埋込層
30・・・エピタキシャルM  31・・・作動領域4
0・・・酸化物層 61.62・・・浮遊ゲート 71.72・・・制御ゲート

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基板と、 該半導体基板の表面部に形成されたドレイン領域および
    ソース領域の一方となる第2導電型の不純物埋込層と、 該不純物埋込層の表面に形成された第2導電型のエピタ
    キシャル層と、 該エピタキシャル層の表面から該不純物埋込層の縦方向
    に伸びる作動領域を形成するための該作動領域を囲む該
    エピタキシャル層の表面から該不純物埋込層の縦方向に
    伸びる絶縁物隔壁と、該作動領域に一定間隔をへだてて
    縦方向に伸び、該絶縁物隔壁内に設けられた少なくとも
    1個の浮遊ゲートと、 該浮遊ゲート毎に該作動領域と反対側で、かつ縦方向に
    伸び該浮遊ゲートと一定間隔をへだてて該絶縁物隔壁内
    に設けられた制御ゲートと、該作動領域の表面部に形成
    され該ドレイン領域および該ソース領域の他方となる第
    2導電型の第1不純物領域と、 該作動領域の一部に形成された第1導電型の第2不純物
    領域と、 を有することを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  2. (2)第2不純物領域は作動領域の上方で第1不純物領
    域と隣接して形成されている特許請求の範囲第1項記載
    の不揮発性半導体記憶装置。
  3. (3)作動領域を囲む絶縁物隔壁内には、該作動領域を
    対称中心とする2個の浮遊ゲート、2個の制御ゲートが
    設けられている特許請求の範囲第1項記載の不揮発性半
    導体記憶装置。
  4. (4)作動領域を囲む絶縁物隔壁内には、該作動領域を
    対称中心とする4個の浮遊ゲート、4個の制御ゲートが
    設けられている特許請求の範囲第1項記載の不揮発性半
    導体記憶装置。
  5. (5)作動領域を囲む絶縁物隔壁内には、該作動領域を
    対称中心とする一方の側に1組の浮遊ゲート、および制
    御ゲートと他方の側に1個の制御ゲートが設けられてい
    る特許請求の範囲第1項記載の不揮発性半導体記憶装置
  6. (6)第2不純物領域は他方の側に設けられた制御ゲー
    トおよび不純物埋込層の間に両者に接して形成されてい
    る特許請求の範囲第5項記載の不揮発性半導体記憶装置
  7. (7)不純物埋込層はドレイン領域およびソース領域の
    一方の共通の領域を構成する特許請求の範囲第1項記載
    の不揮発性半導体記憶装置。
  8. (8)作動領域の表面部に形成された不純物領域にはト
    ンネル効果が生じる程度の絶縁膜を介して形成された電
    極をもつ特許請求の範囲第1項記載の不揮発性半導体記
    憶装置。
JP60227987A 1985-10-14 1985-10-14 不揮発性半導体記憶装置 Pending JPS6286866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60227987A JPS6286866A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 不揮発性半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60227987A JPS6286866A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 不揮発性半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6286866A true JPS6286866A (ja) 1987-04-21

Family

ID=16869386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60227987A Pending JPS6286866A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 不揮発性半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6286866A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5053842A (en) * 1990-05-30 1991-10-01 Seiko Instruments Inc. Semiconductor nonvolatile memory
US5078498A (en) * 1990-06-29 1992-01-07 Texas Instruments Incorporated Two-transistor programmable memory cell with a vertical floating gate transistor
DE19524478A1 (de) * 1995-07-05 1997-01-09 Siemens Ag Elektrisch schreib- und löschbare Festwertspeicherzellenanordnung und Verfahren zu deren Herstellung
KR100490654B1 (ko) * 1997-12-30 2006-08-18 주식회사 하이닉스반도체 수직형이이피롬셀및그제조방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5053842A (en) * 1990-05-30 1991-10-01 Seiko Instruments Inc. Semiconductor nonvolatile memory
US5078498A (en) * 1990-06-29 1992-01-07 Texas Instruments Incorporated Two-transistor programmable memory cell with a vertical floating gate transistor
DE19524478A1 (de) * 1995-07-05 1997-01-09 Siemens Ag Elektrisch schreib- und löschbare Festwertspeicherzellenanordnung und Verfahren zu deren Herstellung
US5998261A (en) * 1995-07-05 1999-12-07 Siemens Aktiengesellschaft Method of producing a read-only storage cell arrangement
DE19524478C2 (de) * 1995-07-05 2002-03-14 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer Festwertspeicherzellenanordnung
KR100490654B1 (ko) * 1997-12-30 2006-08-18 주식회사 하이닉스반도체 수직형이이피롬셀및그제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1067208A (en) Insulated gate field-effect transistor read-only memory array
US5355330A (en) Capacitive memory having a PN junction writing and tunneling through an insulator of a charge holding electrode
KR100400528B1 (ko) 메모리셀장치및그제조방법
KR0167467B1 (ko) 이중 채널을 갖는 soi 상의 트렌치 eeprom 구조와 이의 제조방법
KR20080061259A (ko) 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법
KR940005898B1 (ko) 불휘발성 반도체장치
US4135289A (en) Method for producing a buried junction memory device
KR20200081004A (ko) 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
JPH0560670B2 (ja)
JPS6276563A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US5245212A (en) Self-aligned field-plate isolation between active elements
JPH031574A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
KR101012128B1 (ko) 스태거 국부 배선 구조를 갖는 메모리 셀 어레이
KR20040030705A (ko) 트랜지스터 장치, 트랜지스터 장치를 데이터 메모리로서작동시키는 방법 및 트랜지스터 장치의 제조 방법
JPH0587030B2 (ja)
JPS6286866A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
CN104638018B (zh) 一种半浮栅器件及其制备方法
JPH06104451A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US6703662B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPH10144810A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH05226662A (ja) 半導体記憶装置
JPH05315622A (ja) 不揮発性メモリ装置およびその製造方法
JPS63204770A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH077823B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2752616B2 (ja) Mos型不揮発性半導体記憶装置