JPS6276508A - 高密度磁気記録用磁性粉 - Google Patents

高密度磁気記録用磁性粉

Info

Publication number
JPS6276508A
JPS6276508A JP60215410A JP21541085A JPS6276508A JP S6276508 A JPS6276508 A JP S6276508A JP 60215410 A JP60215410 A JP 60215410A JP 21541085 A JP21541085 A JP 21541085A JP S6276508 A JPS6276508 A JP S6276508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic powder
coupling agent
magnetic
magnetic recording
metal compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60215410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597982B2 (ja
Inventor
Kazuo Ito
和男 伊藤
Takeo Ito
武男 伊藤
Tatsumi Maeda
前田 辰己
Tadashi Ido
井戸 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60215410A priority Critical patent/JP2597982B2/ja
Publication of JPS6276508A publication Critical patent/JPS6276508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597982B2 publication Critical patent/JP2597982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の技術分野] 本発明は、高密度磁気記録用磁性粉に関する。
[発明の技術的青票とその問題点] 従来から、一般に広く使用されている磁気記録媒体は、
ポリエステルフィルム等の基祠に磁性層を塗布したもの
でおるが、これに使用される磁性粉は、磁気凝集がおき
やすく、分散しにくい性質をもっている。
近年磁気記録装置の進歩とともに、使用される磁気記録
媒体にも高密度記録か要求されるようになってぎている
が、これに伴って、より粒子径か小さく、より保磁力が
高い磁性粉が用いられるようになり、磁!i扮カリLす
ます分散しにくいものとなってきているっ このような分散・Plの低下は、記録媒体の磁気特性の
低下や、耐久性の劣化などを引き起こすため、行は塁を
有するTi、sr、Aλ、Zrなどの金属化合物を磁性
粉表面に被着させて分散性を改善し、磁気持i生や耐久
性を向上さける提案がなされている(たとえば特公昭5
5−4803号公報、特公昭55−4804号公報その
他多故)。
しかしながら、このような有機基を有する金属化合物(
以下カップリング剤と称する)を表面に被着させた磁性
粉では、これを塗料に調整して塁何に塗布する際、カッ
プリング剤が磁性塗膜の表面にブリードして記録媒体の
走行性や耐久性を損うという問題がおった。
本発明者等は、このような従来の問題を解消すべく研究
をすすめたところ、カップリング剤は見掛は上磁性扮の
表面に均一に被着されているが、その表面を詳細に分析
すると、カップリング剤か化学的な力で強く結合してい
る部分と物理的な力で弱く被着しでいる部分とか存在し
、この物理的な弱い力で結合している部分が記録媒体の
表面にブリードしてきて記1.l媒体の走行性や耐久i
牛を損っていることを6直1Rシた。
したがって、このような弱い結合で磁性粉表面に結合し
ているカップリング剤による悪影響をなくするには、塗
料を調整する前に磁性粉の表面から弱い結合で磁性粉に
結合したカップリング剤をできるだけ取除くようにすれ
ばよいものと考えられる。
[発明の目的] 本発明は、かかる知見に基いてなされたもので、磁性粉
に結合したカップリング剤の大部分が強い結合のもので
あって、塗料に調整して基材に塗布したときに、カンプ
リング剤が磁性塗膜の表面にブリードして記録媒体の走
行性や耐久性を1dうことのない高密度磁気記録用磁性
粉を提供することを目的としている。
[発明の概要1 本発明は、上記目的を達成するため、有機基を有する金
属1ヒ合物が表面に被着された磁気記録用磁性粉におい
て、前記金属化合物の溶媒による総仙出暑を、仝被着量
の10重量%以下としたことを特徴としている。
本発明に使用される前記の有機基を有する金属化合物と
しては、ri、s+、A*および7rがら選ばれた金属
の化合物がおり、この内、特に有機基を有するTi化合
物が適している。
このようなrl、s;、AiQおよびZrから選ばれた
金属の化合物としては、例えば次のような化合物があげ
られる。
すなわらli化合物としてイソプロピルトリイソステア
ロイルチタネート、イソプロピルトリドデシルベンゼン
スルホニルチタネート、イソプロビルト1ノス(ジオク
チルパイロホスフエート)チタネー1へ、テ1〜ライソ
プ口ピルビス(ジオクチルボスファイ1〜)チタネート
、テトラオクチルビス(ジ!〜リゾシルホスファイト)
チタネート、テトラ(Z、2−シアリルオキシメチル−
1−ブチル)ヒス(ジートリテゞシル)ボスファイトチ
タネート、ビス(ジオークチルパイロホイフ王−ト〉オ
キシアセテートチタネート、ビス(ジオクチルパイロホ
スフェ−1〜)エチレンチタネートなどかある。
またSi化合物としてγ−クロロプロピル1ヘリメトキ
シシラン、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリエトキ
シシラン、ビニル−トリス(β−メトキシエトキシ)シ
ラン、T−メタクリルオキシプロピルトリエトキシシラ
ン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルト
リメトキシシラン、γ−グリシドオキシプロピルトリメ
トキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン
、ベーβ−(アミンエチル)−γ−7ミノブロピルート
リメトキシシラン、γ−ウレイドプロピルトリエトキシ
シランなどがある。
更にへβ化合物としてアルミニウムトリスア廿ヂルアt
?l〜ネート、アルミニウムジイソプロポキシモノエヂ
ルアレト−アレチー1へ、アルミニウムトリス]−チル
アt?l〜アLノテー1〜、アゼトアルコキシアルミニ
ウムジイソフ゛ロピレートすどが必る。
更に7r化合物としてジルコニウムテトラキスアセチル
アセ1〜ネー1〜、ジルコニウムシブトキシビスアセチ
ルアセトネ−1〜、ンルニJニウムトリブ1〜キシアセ
チルアセトネ−1゛〜、ジルコニウムテトラキスエチル
ノ’th7tラ−−一ト、ジルコニウムブトキシトリス
エチルアセトアセテート、ジルコニウムジブトキシビス
エチルアセトアセテート、ジルコニウムトリブトキシモ
ノエチルアセトアセテート、ビスアセチルアセ1〜ブト
ビスエチルアセトアセタトジルコニウム、モノアレデル
アセトナトビスエチルアゼ1へアセタトアトブトキシジ
ルコニウムなどがある。
また磁気記録用磁性粉としては、一般式%式% (Aは3a、3r、 CaおよびPbからなる群から選
ばれた少なくとも1種の元素を、MはIn、W、Mo、
 Zn−Ge、Z n−N b 、 l n −V、C
〇−下i、C0−Qeの1種以上の置換元素または元素
の組み合せを、またXは12より小さい正の数、好まし
くは1〜2.5をそれぞれ表わす)で表わされる平均粒
径0.01〜0.3μm程度の六方晶系′ノエライ1〜
微粉末か好適している。
このような六方晶系フエフイ1〜微粉末は、保磁力が2
00〜20000oであって現用のフエライ1〜、セン
ダスト、アモルファス等からなるヘラ[〜材料により容
易に記録、消去を行なうことかCきる利点がおる。
本発明のカップリング剤の溶媒による抽出量が10車a
%以下の高密度記録用磁性粉は、たとえば以下のような
方法で得ることかできる。
第1の方法は、まず常法(特開昭56−84723号公
報等多数)により前)ホした磁性粉の表面にカップリン
グ剤を被着さけた後、このカップリング剤を溶解する溶
媒で後述する測定方法により残存する弱い結合のカップ
リング剤が10重量%以Fとなるまで洗浄して溶解除去
する方法である。
第2の方法は、常法により磁性粉の表面にカップリング
剤を均一に被着させた後、弱い結合のカップリング剤の
みを分解する温度および時間で熱処理して、後)ホする
測定方法により測定される残存づ−る弱い結合のカップ
リング剤の量が10重量%以下となるまで、弱い結合の
カップリング剤のみを選択的に分解除去する方法で必る
この方法におりる熱処理溝I¥および熱処理時間は、使
用したカップリング剤により異なるので、最適熱処理温
度および熱処理時間は、実験によって予め決定してあく
ことか望ましい。一般に弱い結合のカップリング剤は、
強い結合のものより数10°C程度低い温度で分解する
ので選択的な分解除去は充分可能である。
弱い結合のカップリング剤の付着量は次の方法で測定す
ることができる。
(イ)カップリング剤て′処理したは[生(分のカップ
リング剤量を通常の分析方法で定量分析し、次いで、カ
ップリング剤を溶解する溶媒で充分抽出した後、磁性粉
表面に残存しているカップリング剤の残存量を定足分析
する。そして、両省の差すなわち溶媒による。惚仙出吊
が、弱い結合で結合している1の残存量に相当する。
(ロ)通常の方法で、カップリング剤で処理した磁性粉
の示差熱分析曲線をとると、弱い結合で被着しでいる部
分は低温側の発熱ピークとして現れ、強い結合で被着し
ている部分は高温度側にシフトした発熱ピークとして現
れる。したがって両者のピーク面積から、被着量の比較
をすることかできる。
なd3本発明では、弱い結合で結合されたカップリング
剤の最は、全被着量の、好ましくは6重量%以下より好
ましくはこれよりざらに少ないことが望ましい。しかし
ながら、全被看吊の10重量%以下まで減少さぜれば充
分本発明の効果が3こめられる。
[発明の実施例1 次に実施例により本発明をざらに具体的に説明する。尚
実施例中「部」とあるのは小母部を示す。
実施例1 磁性粉として、次式で表される六方晶系のバリウムフェ
ライト微(シ)末(平均粒径0108μm)を用い、 BaFe12−2xTi xCoxo19 (x= 1
.0>カップリング剤として、ヂタネー1〜系)Jツブ
リング剤(イソプロピル1〜1ノイソステアロイルチタ
ネート)を使用した。
まず磁性粉100部とカップリング剤10部をメチルエ
チルケトン中に分散させ、1分間混合してカップリング
剤を磁性粉の表面に被着させた後、未反応のカップリン
グ剤と溶媒を遠心分離により取除いた。
次にこの磁性粉をメチルエチルケトンで充分に洗浄して
未反応のカップリング剤および弱い結合で被着している
カップリング剤を除去した。
このようにして、カップリング剤の総被着量が2.2重
量%、弱い結合の被@量が0.22重間%の磁性粉を1
qだ。
実施例2 実施例1と同じ材料および方法を用いて、カップリング
剤の総被着12.1重量%、弱い結合の被着量が0.0
7重量%の磁性粉を(qだ。
実施例3 実施例1と同じ材料および方法を用いてカップリング剤
を均一に被着させた後、この磁性粉を130〜140’
Cで加熱処理して、弱い結合で被着しているカップリン
グ剤を分解して除去した。
このようにして、カップリング剤の総被@量2.2市尾
%、弱い結合の被着■が0111重量%の磁性粉を得た
比較例1 実施例1と同じ材料および方法を用いてカップリング剤
が均一に被着した磁性粉を得た。そして、溶媒による洗
浄処理を行わずにカップリング剤の総被着け4.0重間
%、弱い結合の被着1か2.1小量%の磁性粉を得た。
比較例2 比較例1の磁性粉をメチルエチルケトンで軽く洗浄して
、カップリング剤の総被着但2.9重量%、弱い結合の
被着量が0.9重量%の磁性粉を得た。
比較例3 比較例2と同様にして、カップリング剤の総被着吊2.
5重量%、弱い結合の被着量が0.5重量%の磁性粉を
得た。
以上の実施例および比較例で得られた磁性粉を用いて第
1表の組成により磁性塗料を作製した。
この塗料を厚さ15μmのポリエチレンテレフタレート
フィルム上に塗布したのら、カレンダー処理を行い、1
.2インチにスリットして磁気テープを得た。
各実施例および比較例の磁性粉て冑た磁気テープについ
て、次の測定を行ってその特性を評価した。
■ 相対速度3.75mで4M)17.におけるC/N
の相対値(dB) ■ 室温におけるメチル耐久性(分) ■ 50’C,温度90%で1週間保持後の摩擦係数M
、 ■ ■と同様の前処理を行った後、顕微鏡(500倍)
によるブリーディング物の観察これらの測定結果を第2
表に示す。
(以下余白) 上表から明らかなように、本発明で得られた磁気テープ
(実施例1〜3)は、従来の磁気テープ(比較例1〜3
)に比べC/Nが良く、摩擦係数が低く、また耐久性も
優れ、ブリーディング物も認められない。このことから
、本発明によって得られる磁性粉を用いた磁気テープは
、分散性が良く、塗布膜の緒特性が優れていることがわ
かる。
なお以上の実施例では磁性粉としてバリウムフェライト
、カップリング剤としてチタネート系カップリング剤を
用いた例について説明したが、本発明はこのような実施
例に限定されるへきものではなく、他の磁気記録用磁性
粉や他のカップリング剤を用いても同様の効果を得るこ
とができる。
[発明の効果] 以上の説明で明らかなように、本発明の磁性粉は、塗膜
[膜にした場合、従来のものに比べて分散性および磁気
特性が良好で、しかも塗膜にブリードがなく、走行性お
よびゃ耐久性に優れている。
出願人     株式会社 東 芝 代理人弁理士  須 山 佐 −

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機基を有する金属化合物が表面に被着された磁
    気記録用磁性粉において、前記金属化合物の溶媒による
    総抽出量が、全被着量の10重量%以下であることを特
    徴とする高密度磁気記録用磁性粉。
  2. (2)有機基を有する金属化合物が、Ti、Si、Al
    およびZrから選ばれた金属の化合物であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の高密度磁気記録用磁
    性粉。
  3. (3)有機基を有する金属化合物が、有機基を有するT
    i化合物である特許請求の範囲第2項記載の高密度磁気
    記録用磁性粉。
  4. (4)磁性粉が、一般式 AFe_1_2_−_XM_XO_1_9 (ただしAはBa、Sr、CaおよびPbからなる群か
    ら選ばれた少なくとも1種の元素を、MはTi、Co、
    Ni、Mn、Cu、Zn、In、Ge、Nb、Zr、S
    bからなる群から選ばれた少なくとも1種の元素を、ま
    たXは12より小さい正の数をそれぞれ表わす) で表わされる六方晶晶系フェライト微粉末であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれ
    か1項記載の高密度磁気記録用磁性粉。
JP60215410A 1985-09-28 1985-09-28 高密度磁気記録用磁性粉およびそれを用いた磁気記録媒体 Expired - Lifetime JP2597982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60215410A JP2597982B2 (ja) 1985-09-28 1985-09-28 高密度磁気記録用磁性粉およびそれを用いた磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60215410A JP2597982B2 (ja) 1985-09-28 1985-09-28 高密度磁気記録用磁性粉およびそれを用いた磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6276508A true JPS6276508A (ja) 1987-04-08
JP2597982B2 JP2597982B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=16671862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60215410A Expired - Lifetime JP2597982B2 (ja) 1985-09-28 1985-09-28 高密度磁気記録用磁性粉およびそれを用いた磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597982B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63185003A (ja) * 1987-01-27 1988-07-30 Toshiba Glass Co Ltd 磁気記録媒体用磁性粉
JPH01119519A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Toda Kogyo Corp 磁性粒子粉末及びその製造法
JPH0223519A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125539A (en) * 1979-03-22 1980-09-27 Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd Magnetic recording substance
JPS5979433A (ja) * 1982-10-27 1984-05-08 Kao Corp 磁気記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125539A (en) * 1979-03-22 1980-09-27 Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd Magnetic recording substance
JPS5979433A (ja) * 1982-10-27 1984-05-08 Kao Corp 磁気記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63185003A (ja) * 1987-01-27 1988-07-30 Toshiba Glass Co Ltd 磁気記録媒体用磁性粉
JPH01119519A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Toda Kogyo Corp 磁性粒子粉末及びその製造法
JPH0223519A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2597982B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3117931C2 (de) Magnetischer Aufzeichnungsträger und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS63129519A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS6228489B2 (ja)
JPS6276508A (ja) 高密度磁気記録用磁性粉
JP2550031B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0755832B2 (ja) コバルト含有強磁性酸化鉄粉末の製造方法
JPH1196540A (ja) 磁気記録媒体
JPH03171601A (ja) 強磁性金属粉末及び磁気記録媒体
JPH0768047B2 (ja) 磁性粉
JP3232587B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0636267A (ja) 磁気記録媒体用金属磁性粉末、ならびにその金属磁性粉末を用いた磁気記録媒体
JPS6116020A (ja) 磁気記録媒体
JPH09270311A (ja) 磁性粉末及び磁気記録媒体
JPH04170713A (ja) 無機粉末の表面処理剤およびこの表面処理剤を用いた磁気記録媒体
JPH0785449A (ja) 磁気記録媒体
JPH0935244A (ja) 磁気記録媒体
JPS6216231A (ja) 磁気記録媒体
JPH05101375A (ja) 磁気記録媒体
JPH09245323A (ja) 磁気ヘッドクリーニングテープ
JPS58224176A (ja) 薄膜金属の表面処理方法
JPS6226634A (ja) 磁気記録媒体
JPH05143963A (ja) 磁気記録媒体
JPH0330117A (ja) 磁気記録媒体
JPH09245340A (ja) 磁気メディア用バーニッシュテープ
JPH04319521A (ja) 磁気記録媒体