JPS6271881A - 放射線検出器 - Google Patents

放射線検出器

Info

Publication number
JPS6271881A
JPS6271881A JP60213347A JP21334785A JPS6271881A JP S6271881 A JPS6271881 A JP S6271881A JP 60213347 A JP60213347 A JP 60213347A JP 21334785 A JP21334785 A JP 21334785A JP S6271881 A JPS6271881 A JP S6271881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scintillator
radiation
radiation detector
photodiode
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60213347A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Akai
赤井 好美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60213347A priority Critical patent/JPS6271881A/ja
Priority to US06/911,329 priority patent/US4845363A/en
Publication of JPS6271881A publication Critical patent/JPS6271881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20186Position of the photodiode with respect to the incoming radiation, e.g. in the front of, below or sideways the scintillator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/164Scintigraphy
    • G01T1/1641Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras
    • G01T1/1644Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras using an array of optically separate scintillation elements permitting direct location of scintillations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/202Measuring radiation intensity with scintillation detectors the detector being a crystal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は放射線検出器、特にコンピュータ断層倣形装置
(>、線CT装置)に用いられる放射線検出器に関する
ものである。
[発明の技術的背景とその問題点] 放射線検出器がX線源と共に被検体のまわりを回転する
いわゆる第3世代のX線CT装置においては、空間分解
能を高めるために放射線検出器を多数(例えば512個
)の放射線検出器を可能な限り密接させて組立るように
している。またコントラスト分解能を高めるためこれら
の放射線検出器に入用するX線の吸収効率をてきるだけ
高める工夫がなされるのが通常である。
ところで、従来のこの種のX線検出器としては、高圧の
XeカスがX線により比較的)こ電離するという原理、
すなわち、所定の間隔を隔てて平行配置した一対のタン
グステン板間に設定された電界によってXeカスの電離
による電荷が収集され、この収集電荷はXC’ガス中に
吸収されたX線の数に比例するという1京埋を用いてい
る。
このような原理に塞づ<xeガスを用いた電離箱型放射
線検出器は次に述べるような改善すべぎ問題点を含んで
いる。
■ X線吸収効宰が悪いこと。
■ タングステン板からなる電極に高電圧か加えられて
おり、しかもその電極が(辰動するためマイクロッオニ
ツク雑音が発生すること。
■ Xeガスを高圧で封入ゴるため、圧力容器か必要と
なり、形状が大型化し重最も増加ししかもコス]〜高に
なる二と。
■ このようなtp!射線検出器では、Xeガスの封?
、か終了し数百個分全ての組み立てが終るまで動作の良
否が不明で−り、しかも、1個でも不良があれば全体を
分解して組み立て作業を仕置さなければならないこと。
旧述した■〜■の問題点は、固体方式の放射線検出器を
採用することにより一応解決することができる。
固体方式の採用する場合は主にシンチレータ素子とフォ
トダイオードを組み合せたものが用いられる。しかしX
線の吸収に伴ってシンチレータ素子内で発生する光は吸
収と散乱とによりその何割かが減衰しフォトタイオード
まで有効に到遅しないことが多い。
L、たがって固体方式の放射線検出器においてもシンチ
レータ内で発生した光を有効に取り出すような構造が望
まれている。
一方、X線源のみが被検体のまわりを回転するいわゆる
第4世代のX線CT装置においては、数千間(例えば2
304個)の放射線検出器を円形状に組み立てる。この
場合、実際にはシンチレータ素子とフォトタイオードと
を光学的に透明な接着剤により接合して数十周毎の検出
器パックを7構成しこれらを円形状に組み立てるように
している。
しかしこの場合にも以下に述べるような改善すべき問題
点がある。
イ、シンチレータ素子とフオトダイオードとを前俊接者
剤により接合する工程は煩雑で歩留りが悪くしかも位置
精度が悪いこと。
ロ、シンチレータ素子とフォトダイオードとの光学的結
合状態は周囲の温度変化によりしばしば不均一に変動す
ること。
ハ、シンチレータ素子とフォトダイオードとの間に接着
剤層が存在するため隣接チャンネル間のクローストーク
の原因となること。
二、フォトダイオードは通常単結晶であるため高価であ
ること。
ホ、シンヂレータ素子内で発生する光が前述した第3世
代のX線CT装置の場合と同様吸収と散乱とにより減衰
すること。
へ、上記ボの問題点を解決すべく光反射層を設【プる場
合も多いが、この光反射層を均一な厚みで形成すること
は困難でしばしばフォトダイオ〜1へとのピッチづれが
生じ検出感度のバラツキやクロストークの原因となるこ
と。
1〜.光反射層を饅けてもその反射率を100%とする
ことは困難であり、依然として光の減衰を伴うこと。
し発明の目的] 本発明は上記事尚に鑑みてなされたものであり、従来の
X eガス電離箱型の放射線検出器の欠点に鑑みて固体
型で、がっ、製造工程の簡略化が可能であり発生光を有
効(S電気信号に変換でき隣接チャンネル間のクロスト
ークや周囲温度による影響を受けることがない放射線検
出器を提供することを目的とするものである。
[発明の概要] 上記目的を連成するための本発明の概要は、放射線源か
ら被検体に対して放射線を@射することにより得られる
放射線透過情報を収集し、これを電気信号に変換する放
射線検出器において、放射線信号を入射しこれを光信号
に変換するシンチレータと、このシンチレータの少なく
とも放射線信号入射面と対向する面に形成され前記光信
号を電気信号に変換する薄膜型の光電変換素子とからな
る放射線検出器系子を多枚密肴して円形状に配列したこ
とを特徴とするものである。
[発明の実施例コ 以下に本発明の第1の実施例を第1図乃至第5図を参照
して詳細1こ説明でる。
第1図に示す放射線検出器素子は、シンチレータ1のX
線入射面と対向する面に表面障壁型のフォトダイオード
2を直接形成し、かつ、前記フォトダイオード2を形成
した面を除く他の面に光反射]−6を形成することによ
り構成されている。前記フォークイオード2はシンチレ
ータ1に直接接触配置の酸化イレジウム錫膜(以下rl
To膜」という。)3と、この!TO膜3上に積層され
た非晶質シリコン膜4と、非晶質シリコンff!4上に
形成された電極5とを有する。前記ITO膜3は第3図
に示すようにシンチレータ1の例えば上面11まで延在
り、で形成され、この部分が透明電極12として機能す
るようになっている。そして、この透明電極12は第4
図に示すように基板13に多数の放射線検出器を密着配
置に組み込んだ状態ではこの基板13に予め形成した信
号線パターンど接触(2かつ導電性の接着剤で固められ
てフォトダイオード2で生じた電気信号を信号線パター
ンを介して外部に導出するようになっているっ尚、前記
透明゛電極12からの電気信号の取り出し・、2.、基
板13側に予め添設した禰いリード線を介して行なうよ
うに1)でもよい。
ここで、前記シンチレー−91の一方の面にフォトダイ
オード2を直接形成する工程について説明する。
第1工程 シンチレータ1の洗浄を行う。この場合、シンチレータ
1が化学的に安定で市れば有殻溶剤で洗浄し、また化学
的に不安定であれば例えば希ガス等のグロー放電場を利
用して洗浄する。
第2工程 シンチレータ1上にスパッタリング法を用いてITO膜
3を積層する。
第3工程 ITO膜3上にモノシランガス(Sit−!4)及び希
カス(例えばAr>を用いたグロー放電分解法による非
晶質シリコン膜4を積層する。
第4工程 非晶質シリコン膜4上に真空蒸着法により電極5を付け
る。
第5工程 最後にフォトダイオード2が形成されている面を除く他
の面に光反射層6を形成する。
以上の工程により、第1図に示す放射線検出器素子を構
成することができ、この放射線検出器素子を第5図に示
1ような円形配置に多数密着配列することにより、第3
世代又は笥4世代のX線0丁装置用の放射線検出器とし
て用いることができる。
以上の第1の実施例の説明は表面障壁型のフォトダイオ
ード2をシンチレータ1に形層した場合でめったか、第
2図に示すようなP−N接合型のフォトダイオード2a
をシンチレータ1の一方の面に形成したものを・用いる
ことかできる。
この)ηヒダ1°オード2aの形成工程も前記フォトダ
イオード2の形成工程とほぼ同様である。
すなわち、洗浄工程を終了したシンチレー・夕1の一方
の面にまず金属電極7を50μTrL稈度の幅に・、か
つ、前記ITO膜3の場合と同様に形成するとともにこ
の面の他の領域には5i02のような尿護膜8を形成し
、次にシランガス、ジボランガス(B2 H6)及び希
ガスの混合ガスを用いたグロー放電分解法によりP型非
晶貿シリコン膜9を積層し、さらに、フォスフインガス
(PH3>、シランガス及び希ガスの混合ガスを用いた
グロー放電分解法によりN型非晶質シリコン膜10を積
層してPN接合を作る。その後は前述し)た第4工程。
第5工程と同様な工程を実施して第2図に示す放射線検
出器素子を構成する。
尚、この第2図に示す放射線検出器素子における電気信
号の導出の仕方は第1図に示す放射線検出器素子の場合
と同様であり、また、その配列の仕方も第5図に示すよ
うにすることはいうまでもない。
第5図に示すように配列された本実施例の放射線検出器
によれば、従来のXeガス電離箱型の放射線検出器と比
較し、以下のような特有の作用効果を発揮する。
ま1゛、第3世代のX線CT装置用の放射線検出器とし
て数百何円形状に配列した場1合には、各放射線検出器
に入射するX線は固体素子でおるシンチレータ1により
光に変換されるものでおり、この場合のX線吸収効率は
極めて良好でおるとともに発生した光を有χ」に7オト
ダイオートに導くことができる。また、高電圧を印加す
るための対向電極が存在しないためマイクロッオニツク
雑音が生じることがへ:い。さらに、各放射線検出器は
いずれも同一の固体的な構成でおるため、小型軽研かつ
安価に構成でき全体としても咀;’1.立てヤ分解保守
が容易である。
また、第4世代のX線CT装置用の放射線検出器として
数千細円形状に配列した場合に1は、従来の放射線検出
器のような接着剤層が存在し2ないため位置精度の悪化
を招かず、組立て精度が向上を図りつつ製造工程を簡略
化できるとともに、検出感度の温度依存性のバラツキか
すくなく発生した光を有効にフォトダイオード2に導い
て電気信号に変換することができる。
第2図に示す放射線検出器素子を用いた場合も同様な作
用効果を発揮する。
次に、本発明の第2の実施例を第6図乃至第1C〕図を
参照して説明する。尚、第2の実施例において第1の実
施例と同一の機能を有するものには同一の符号を付し、
その詳細な説明は省略する。
第6図に示7F放射線検出器素子が第1図に示す放射線
検出器素子と異なる点は、前記フォトダイオード2と同
様なフォトダイオード2Gをシンチレータ1のX線入射
面を除く他の全ての面に直接形成したことである。
旧し、電気信号を取り出すために第8図に示すようにシ
ンチレータ1の上面11の一部に必要最小限の面積を占
めるようなITO膜3を露出させ、これを透明型ζ但1
2として第1実施例の場合と同様な方法で第9図に示す
ような幕板13の信号線パターンに接続している。
本実施例におけるフォトダイオード2Cの形成工程は第
1実施例のフォトダイオード2の場合と全く同様である
また、この第2実施例の場合にも第7図に示すP−N接
合型のフォトダイオード2dをシンチレータ1のX線入
射面を除く他の全ての面に直接形成したものを用いるこ
とができる。この第7図に示す放射線検出器素子のフォ
トダイオード2 d +7)形成工程は第2図に示す放
射線検出器素子のフオトダイオード2aの形成工程と同
様である。尚、この場合にも金属電極7の一部をこの放
射線検出器の表面に露出させることはいうまでもない。
そして、このフォトダイオード2dはその厚さか改、α
m程度に形成できるため、シンチレータ1の側面に形成
してもX線フォトンを吸収する面積と吸収しない面積と
の比(photon  capture  effic
ier+G4/)はほとんど変ることはない。このこと
は単結晶を用いたフォトダイオードでは実現し難い本実
施例特有の点である。
第10図は第6図に示す放射線検出器素子を多数円形状
に密接して配置しX線(、T装置用の放射線検出器を構
成した状態を示Jもので邸る。この場合、各放射線検出
器素子間に散乱線遮蔽用の薄い鉛板14を配置して隣接
チャンネル借iにおける光散乱の影響を防止している。
また、名敢Qq恨検出器素子のX線入射面側においても
、フォトダイオード2Cの部分が露出しないようtご光
反射層6aを設けている。第7図に示すPN接合型のフ
ォトダイオード2dを用いた放射線検出器素子の場合も
同様な配列状態とすることはいうまでもない。
このような配列状態で第3世代用及び第4世代用の放射
線検出器を構成した場合にも、それぞれ第1実施例の場
合と同様な作用効果を発揮する。
そして、この第2実施例の放射線検出器の場合、光反射
層6はシンチレータ1のX線入射面のみに設ければよく
、その形成工程の簡略化を図ることができる。
本発明は上述した実施例に限定されるものではなくその
要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
例えば°、)Aトダイオードとしては上述した場合の他
、P−1−N接合型のフォトダイオードを用(゛ても同
様に実施できる。
このP−I−N接合型のフォトダイオードの製造工程と
して以下のようなものを挙げることができる。
まずシンチレータの所定の面を研磨したのちITo膜を
スパッタリング法により付着し、次にジホランガス、モ
ノシランガスの混合ガスを用いたプラズマCVD法によ
りI 、T OII!の士にP型アモノンフ1スシリコ
ン膜を付けるっ次に、モノシランガスを用いたプラズマ
CVD法によりI型シリコ〕・1模を付(プる。
、ざらに、フォスフインガス、モノシランガスの混合カ
スを用いたプラズマCV D法によりlシリコン膜上に
N型アモルファスシリコン膜を付ける。最後に真空蒸着
法によりクローム、(Cr )膜を付けて放射線検出器
素子とする。尚、前記P型及びN型のアモルファスシリ
コン膜の形成順序は逆でもよい。
し発明の効果〕 以上詳述した本発明によれば、固体型であるため円形状
に配列する組立て工程が簡略化し、かつ、シンチレータ
と光電変換素子どの光学的結合が良好で発生光の交換効
率が良く、隣接チャンネル間のクロス1〜−りや周囲温
度による影響を防止することができ、第3世代、第11
世代のX線CT装置に好適な放射線検出器を捉供するこ
とかできる。
【図面の簡単な説明】
笥1図は本発明の第1の実施例にお(プる放射線検出器
素子の断面図、第2図は第1の実施例の変形例の断面図
、第3図は第1図に示す放射線検出器素子の一部省略斜
視図、第4図は第1の実施例の放射1腺検出器素子を多
数基板に配列した状態を示す斜視図、第5図は第1の実
施例の放射線検出器素子を多数円形状に配列した状態を
示す断面図、第6図は本発明の第2実施例における放射
線検出器素子の断面図、第7図は第2の実施例の変形例
の断面図、第8図は第6図に示す放射線検出器素子の一
部省略斜視図、第9図は第2の実施例の放射線検出器素
子を多数基板に配列した状態を示す斜視図、第10図は
第2の実施例の放射線検出器素子を多数円形状に配列し
た状態を示す断面図でおる。 1・・・シンチレータ、 2.2a、2G、2d・・・フォトダイオード3・・・
ITOIIi、4・・・非晶質シリコン膜、5・・・電
極、6・・・光反射層、7・・・金属電極、8・・・保
護層、12・・・透明電極、13・・・基板、14・・
・鉛板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放射線源から被検体に対して放射線を曝射するこ
    とにより得られる放射線透過情報を収集し、これを電気
    信号に変換する放射線検出器において、放射線信号を入
    射しこれを光信号に変換するシンチレータと、このシン
    チレータの少なくとも放射線信号入射面と対向する面に
    形成され前記光信号を電気信号に変換する薄膜型の光電
    変換素子とからなる放射線検出器素子を多数密着して円
    形状に配列したことを特徴とする放射線検出器。
  2. (2)前記薄膜型の光電変換素子はシンチレータの放射
    線信号入射面を除く全ての面に直接形成されている特許
    請求の範囲第1項記載の放射線検出器。
JP60213347A 1985-09-26 1985-09-26 放射線検出器 Pending JPS6271881A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213347A JPS6271881A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 放射線検出器
US06/911,329 US4845363A (en) 1985-09-26 1986-09-25 Device for detecting radioactive rays

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213347A JPS6271881A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 放射線検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6271881A true JPS6271881A (ja) 1987-04-02

Family

ID=16637649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60213347A Pending JPS6271881A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 放射線検出器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4845363A (ja)
JP (1) JPS6271881A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514158A (ja) * 2003-12-09 2007-05-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ X線検出器のシールド
JP2008538966A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ スペクトルctのための検出器アレイ
JP2018105864A (ja) * 2016-12-23 2018-07-05 同方威視技術股▲分▼有限公司 デュアル・エネルギー検出器及び放射線検査システム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5066861A (en) * 1987-07-22 1991-11-19 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. X ray detecting device
US4982095A (en) * 1987-09-04 1991-01-01 Hitachi, Ltd. Multi-element type radiation detector
EP0360886A1 (de) * 1988-09-26 1990-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Röntgendetektor
DE58903129D1 (de) * 1989-09-06 1993-02-04 Siemens Ag Roentgendetektor.
JP3235717B2 (ja) * 1995-09-28 2001-12-04 キヤノン株式会社 光電変換装置及びx線撮像装置
US6114703A (en) * 1997-10-21 2000-09-05 The Regents Of The University Of California High resolution scintillation detector with semiconductor readout
US5991357A (en) * 1997-12-16 1999-11-23 Analogic Corporation Integrated radiation detecting and collimating assembly for X-ray tomography system
US6519313B2 (en) * 2001-05-30 2003-02-11 General Electric Company High-Z cast reflector compositions and method of manufacture
US7692156B1 (en) * 2006-08-23 2010-04-06 Radiation Monitoring Devices, Inc. Beam-oriented pixellated scintillators for radiation imaging
JP2010503985A (ja) * 2006-09-14 2010-02-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ シンチレーターに基づき空乏化した電子ドリフト領域を持つx線検出集積回路素子
US8373132B2 (en) * 2009-02-06 2013-02-12 Koninklijke Philips Electronics N. V. Radiation detector with a stack of scintillator elements and photodiode arrays
KR101257699B1 (ko) * 2011-02-07 2013-04-24 삼성전자주식회사 방사선 디텍터 및 그 제조방법
US20210278553A1 (en) * 2016-08-03 2021-09-09 Koninklijke Philips N.V. Three-dimensional solid state imaging photodetector
CN113614575B (zh) 2019-03-29 2023-11-28 深圳帧观德芯科技有限公司 带有闪烁体的辐射检测器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137782A (ja) * 1982-02-12 1983-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 薄膜型固体x線センサ−
JPS58182573A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 Shimadzu Corp 放射線検出装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2335056A1 (fr) * 1975-09-12 1977-07-08 Thomson Csf Dispositif de visualisation d'information donnee sous forme d'energie rayonnee
US4234792A (en) * 1977-09-29 1980-11-18 Raytheon Company Scintillator crystal radiation detector
DE3104030A1 (de) * 1981-02-05 1982-08-26 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Roentgen- und/oder korpuskularstrahlungs-halbleiterdetektor in integrierter bauweise
JPS57172273A (en) * 1981-04-17 1982-10-23 Toshiba Corp Radiation detector
JPS6093372A (ja) * 1983-10-27 1985-05-25 Shimadzu Corp 半導体x線検出器
US4560882A (en) * 1984-08-31 1985-12-24 Regents Of The University Of California High-efficiency X-radiation converters

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137782A (ja) * 1982-02-12 1983-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 薄膜型固体x線センサ−
JPS58182573A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 Shimadzu Corp 放射線検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514158A (ja) * 2003-12-09 2007-05-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ X線検出器のシールド
JP2008538966A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ スペクトルctのための検出器アレイ
JP2018105864A (ja) * 2016-12-23 2018-07-05 同方威視技術股▲分▼有限公司 デュアル・エネルギー検出器及び放射線検査システム
US10386502B2 (en) 2016-12-23 2019-08-20 Nuctech Company Limited Dual energy detector and radiation inspection system

Also Published As

Publication number Publication date
US4845363A (en) 1989-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6271881A (ja) 放射線検出器
JP2572511B2 (ja) 光収集効率を高めた光検出器シンチレータ放射線撮像装置
US7019302B2 (en) Radiation detector, scintillator panel, and methods for manufacturing same
US9377540B2 (en) Radiation detection apparatus
US6655675B2 (en) X-ray detector offering an improved light yield
US4734588A (en) X-ray computed tomograph detector
JPH05256949A (ja) X線検出装置用シンチレータチャネルセパレータ
JP2001066369A (ja) 電磁放射の検出器
US20130048960A1 (en) Photoelectric conversion substrate, radiation detector, and radiographic image capture device
JPH0210287A (ja) マトリックス構造を備えた画像検出器
JPS60236632A (ja) 第4世代ct装置
JPH01240887A (ja) 放射線検出器及びその製造方法
JPH11295432A (ja) Ct用固体検出器
JPS62151781A (ja) 放射線検出器
JP2594966B2 (ja) 放射線検出素子ブロック及びその製造方法
JPS6263880A (ja) 放射線検出器
JPH0534463A (ja) X線イメージセンサ
CN1131822A (zh) 光电二极管阵列
JPH0836059A (ja) 放射線検出器
JP2003232861A (ja) 放射線検出器
CN116666413B (zh) 一种探测器结构及其制作方法
JP2003232860A (ja) 放射線検出器
JP2001042044A (ja) X線検出器及びこれを用いたx線ct装置
CN111261648B (zh) 放射线图像探测器及其制作方法
KR20080092393A (ko) 방사선 검출기