JPS6271798A - 船外機のチルトストツプ装置 - Google Patents

船外機のチルトストツプ装置

Info

Publication number
JPS6271798A
JPS6271798A JP60208590A JP20859085A JPS6271798A JP S6271798 A JPS6271798 A JP S6271798A JP 60208590 A JP60208590 A JP 60208590A JP 20859085 A JP20859085 A JP 20859085A JP S6271798 A JPS6271798 A JP S6271798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crank
tilt
stop
swivel bracket
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60208590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062479B2 (ja
Inventor
Michihiro Taguchi
田口 道博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP60208590A priority Critical patent/JPH062479B2/ja
Priority to US06/910,130 priority patent/US4726797A/en
Publication of JPS6271798A publication Critical patent/JPS6271798A/ja
Publication of JPH062479B2 publication Critical patent/JPH062479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/08Means enabling movement of the position of the propulsion element, e.g. for trim, tilt or steering; Control of trim or tilt
    • B63H20/10Means enabling trim or tilt, or lifting of the propulsion element when an obstruction is hit; Control of trim or tilt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、船外機のチルトストップ装置に関する。
[従来の技術] 一般に、船外機は、船体側に固定されるクランプブラケ
ットに、推進ユニット側のスイベルブラケットを傾動可
能に支持している。また、船外機は、水上保管等に際し
、推進ユニットを水面上に ′保持するため、スイベル
ブラケットの左右の外側部に回動可能に支持される左右
のストップレバーを、推進ユニットのチルトアップ時に
クランプブラケットの肩部に衝合させてチルトストップ
可能とするチルトストップ装置を備えている。
ここで、従来のチルトストップ装置は、左右のストップ
レバーのそれぞれに設けた支軸をスイベルブラケットに
設けた支持孔部に支持させ、両ストップレバーにかけ渡
される連結ロッドをスイベルブラケットの前方または後
方に延設し、スイベルブラケットに設けたスプリング受
部と連結ロッドの中間部の間にスプリングを介装し、チ
ルト非ストップ時におけるストップレバー待機状態下の
連結ロッド停留位置と、チルトストップ時におけるスト
ップレバー作動状態下の連結ロッド停留位置を、スプリ
ング受部と支軸中心部を結ぶ連結線に関する反対側に設
定している。
上記従来のチルトストップ装置は、スプリング受部と支
軸中心部を結ぶ連結線を横切るように連結ロッドを回動
させるワンタッチ操作によって、ストップレバーを待機
位置と作動位置のいずれかに確実かつ容易に設定し、か
つ安定的に保持することができ、その操作性がよく、信
頼性も高い。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来のチルトストップ装置は1両ス
トップレバーにかけ渡され、スプリングが結合される連
結ロッドを、スイベルブラケットの前方または後方に延
設しているため、スイベルブラケットまわりに、ストッ
プレバー作動のための広いスペースが必要となる。
本発明は、コンパクトな構造により、操作性がよく、信
頼性の高いチルトストップ装置を提供することを目的と
する。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る船外機のチルトストップ装置は、左右のス
トップレバーのそれぞれに設けた真直状支軸をスイベル
ブラケットに設けた支持孔部に挿通し、両支軸の先端部
をクランク状連結部によって連結し、スイベルブラケッ
トに設けたスプリング受部とクランク状連結部のクラン
ク部の間にスプリングを介装し、チルト非ストップ時に
おけるストップレバー待機状態下のクランク部停留位置
と、チルトストップ時におけるストップレバー作動状態
下のクランク部停留位置を、スプリング受部と支軸中心
部を結ぶ連結線に関する反対側に設定するようにしたも
のである。
[作用] 本発明のチルトストップ装置によれば、スイベルブラケ
ットに挿通支持されるストップレバーの支軸にクランク
状連結部を結合し、該クランク状l結部のクランク部に
スプリングを結合するようにしたので、ストップレバー
作動のための機構部分をスイベルブラケットの前方また
は後方に張り出すことがなく、その構造をコンパクトと
することが可能となる。
なお、本発明のチルトストップ装置においては、スプリ
ング受部と支軸中心部を結ぶ連結線を横切るようにクラ
ンク部を回動させるワンタッチ操作によって、ストップ
レバーを待機位置と作動位置のいずれかに確実かつ容易
に設定し、かつ安定的に保持することができ、その操作
性を良好とし、高い信頼性を確保することも可能である
また1本発明のチルトストップ装置においては、左右の
ストップレバーの支軸を左右に分割し1両支軸をスイベ
ルブラケットに挿通した状態下でクランク状連結部によ
って連結するようにしたので、スイベルブラケ−/ )
に対する組付性も良好である。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例が適用されてなる船外411
10を示す側面図、第2図は同実施例の要部を破断して
示す正面図、第3図は第2図のm−■線に沿う断面図で
ある。
船外機10は、船体11の船尾板に固定されるクランプ
ブラケット12に、推進ユニッ)13の側のスイベルブ
ラケット14を傾動可能に支持している。15は、推進
ユニット13、スイベルブラケッ)14を傾動操作する
ため、クランプブラケット12とスイベルブラケット1
4の間に介装されている油圧チルトシリンダ装置である
また、船外機10は、スイベルブラケット14の左右の
外側部に回動可能に支持される左右のストップレバー1
6L、16Rを、推進ユニット13のチルトアップ時に
クランプブラケッ)12の肩部12Aに衝合させてチル
トストップするチルトストップ装置17を備えている。
チルトストップ装置17は、左右のストップレバー16
L、16Hのそれぞれに設けた真直状支軸1.8L、1
8Rをスイベルブラケット14に設けた支持孔部19L
、19Rに挿通し、両支軸18L、18Hの相互に突き
合わされる先端部をクランク状連結部20によって連結
している。
21はブツシュである。
クランク状連結部20は、各支軸18L、18Rの先端
部に嵌着されて固定ビン22L、22Rによって固定さ
れるカラー23L、23Rと1両カラー23L、23H
に設けた孔部24L、24Rに挟持されるクランク部2
5とからなっている。
また、スイベルブラケッ)14に設けたスプリング受部
26と、上記クランク状連結部20のクランク部25の
間には引張スプリング27が介装されている。
ここで、第3図にA、A’で示すチルト非ストップ時に
おけるストップレバー待機状態下のクランク部停留位置
25Aと、第3図にBで示すチルトス)−/プ時におけ
るストップレバー作動状態下のクランク部停留位置25
Bとは、スプリング受部26と支軸18L、18Rの中
心部を結ぶ連結線28に関し、相互に反対側に位置する
ように設定されている。
なお、第3図において、29は、両ストップレ/<−1
6L、16Rのためのストッパである。ストッパ29は
、ストップレバー16L、16Rを待機位置に保持する
待機停留面29Aと、ストップレバー16L、16Rを
作°動位置に保持する作動停留面29Bとを備えている
すなわち、上記船外@10は、通常航走時には、ストッ
プレバー16L、16Rを第3図にAで示すようなチル
ト非ストップ状態に保持する。
他方、船外機10の水上保管等に際しては、ストップレ
バー16L、16Rを第3図にBで示すようなチルトス
トップ状態に設定し、推進ユニット13を水面上の所定
位置に安定保持する。
しかして、上記チルトストップ装置17によれば、スイ
ベルブラケット14に挿通支持されるストップレバー1
8L、16Rの支軸18L、18Rにクランク状連結部
20を結合し、該クランク状連結部20のクランク部2
5にスプリング27を結合するようにしたので、ストッ
プレバー16L、16Rの作動のための機構部分をスイ
ベルブラケット14の前方または後方に張り出すことが
なく、その構造をコンパクトにすることが可能となる。
なお、上記チルトストップ装置17においては、スプリ
ング受部26と支軸18L、18Rの中心部を結ぶ連結
線28を横切るようにクランク部25を回動させるワン
タッチ操作により、ストップレバー16L、16Rを待
機位置と作動位置のいずれかに確実かつ容易に設定し、
かつ安定的に保持することができ、その操作性を良好と
し、高い信頼性を確保することも可能である。
また、上記チルトストップ装置17においては、左右の
スト−、プレパー16L、16Rの支軸18L、18R
を左右に分割し、両支軸18L。
18Rをスイベルブラケット14に挿通した状態下でク
ランク状連結部20によって連結するようにしたので、
スイベルブラケツ)14に対する組付性も良好である。
[発明の効果] 以上のように、本発明に係る船外機のチルトストップ装
置は、左右のストップレバーのそれぞれに設けた真直状
支軸をスイベルブラケットに設けた支持孔部に挿通し、
両支軸の先端部をクランク状連結部によって連結し、ス
イベルブラケットに設けたスプリング受部とクランク状
連結部のクランク部の間にスプリングを介装し、チルト
非ストップ時におけるストップレバー待機状態下のクラ
ンク部停留位置と、チルトストップ時におけるストップ
レバー作動状態下のクランク部停留位置を、スプリング
受部と支軸中心部を結ぶ連結線に関する反対側に設°定
するようにしたものである。
したがって、本発明のチルトストップ装置によれば、ス
イベルブラケットに挿通支持されるストップレバーの支
軸にクランク状連結部を結合し、該クランク状連結部の
クランク部にスプリングを結合するようにしたので、ス
トップレバー作動のための機構部分をスイベルブラケッ
トの前方または後方に張り出すことがなく、その構造を
コンパクトとすることが可能となる。
なお1本発明のチルトストップ装置においては、スプリ
ング受部と支軸中心部を結ぶ連結線を横切るようにクラ
ンク部を回動させるワンタッチ操作によって、ストップ
レバーを待機位置と作動位置のいずれかに確実かつ容易
に設定し、かつ安定的に保持することができ、その操作
性を良好とし、高い信頼性を確保することも可能である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例が適用されて′なる船外機を
示す側面図、第2図は同船外機の要部を破断して示す正
面図、第3図は第2図のm−m線に沿う断面図である。 10・・・船外機、11・・・船体、12・・・クラン
プブラケット、12A・・・肩部、13・・・推進ユニ
ット、14・・・スイベルブラケット、16L、16R
・・・ストップレバー、17・・・チルトストップ装置
、18L、18R・・・支軸、20・・・クランク状連
結部、25・・・クランク部、26・・・スプリング受
部、27・・・スプリング、28・・・連結線。 代理人  弁理士  塩 川 修 治 第 1 圓 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)船体側に固定されるクランプブラケットに、推進
    ユニット側のスイベルブラケットを傾動可能に支持する
    とともに、スイベルブラケットの左右の外側部に回動可
    能に支持される左右のストップレバーを、推進ユニット
    のチルトアップ時にクランプブラケットの肩部に衝合さ
    せてチルトストップする船外機のチルトストップ装置に
    おいて、左右のストップレバーのそれぞれに設けた真直
    状支軸をスイベルブラケットに設けた支持孔部に挿通し
    、両支軸の先端部をクランク状連結部によって連結し、
    スイベルブラケットに設けたスプリング受部とクランク
    状連結部のクランク部の間にスプリングを介装し、チル
    ト非ストップ時におけるストップレバー待機状態下のク
    ランク部停留位置と、チルトストップ時におけるストッ
    プレバー作動状態下のクランク部停留位置を、スプリン
    グ受部と支軸中心部を結ぶ連結線に関する反対側に設定
    することを特徴とする船外機のチルトストップ装置。
JP60208590A 1985-09-24 1985-09-24 船外機のチルトストツプ装置 Expired - Lifetime JPH062479B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60208590A JPH062479B2 (ja) 1985-09-24 1985-09-24 船外機のチルトストツプ装置
US06/910,130 US4726797A (en) 1985-09-24 1986-09-22 Tilt position holding device for outboard motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60208590A JPH062479B2 (ja) 1985-09-24 1985-09-24 船外機のチルトストツプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6271798A true JPS6271798A (ja) 1987-04-02
JPH062479B2 JPH062479B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=16558709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60208590A Expired - Lifetime JPH062479B2 (ja) 1985-09-24 1985-09-24 船外機のチルトストツプ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4726797A (ja)
JP (1) JPH062479B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2975394B2 (ja) * 1990-04-12 1999-11-10 三信工業株式会社 船舶推進機のチルト装置
JP4201149B2 (ja) * 1999-04-09 2008-12-24 ヤマハマリン株式会社 船外機
JP2001191991A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Sanshin Ind Co Ltd 船外機のチルトロック装置
US8011982B1 (en) * 2009-02-11 2011-09-06 Brunswick Corporation Outboard motor support system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232556U (ja) * 1975-08-27 1977-03-07
JPS54178354U (ja) * 1978-06-05 1979-12-17
JPS57130893A (en) * 1981-01-31 1982-08-13 Sanshin Ind Co Ltd Tilt lever returning device for outer-ship machine
JPS582118A (ja) * 1981-06-29 1983-01-07 Mitsubishi Metal Corp 物品の多列および多列多段整列装置
JPS5926516A (ja) * 1982-07-09 1984-02-10 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 塩化ビニル、塩化ビニリデン又はスチレンの重合体から成るフイブリル及びその製法
JPS59110785U (ja) * 1983-01-18 1984-07-26 本田技研工業株式会社 自動二輪車におけるメインスタンド懸架装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3018989A (en) * 1960-11-01 1962-01-30 Gossett James Dillard Stabilizing bracket for outboard motors
US3576173A (en) * 1969-07-18 1971-04-27 Brunswick Corp Shallow water trim adjustment for outboard propulsion units
GB1545219A (en) * 1976-07-14 1979-05-02 Ellis B Brackets for outboard motors
JPS5393595A (en) * 1977-01-24 1978-08-16 Yamaha Motor Co Ltd Apparatus for tilting propulsion unit of outboard motors
GB2035934A (en) * 1978-12-11 1980-06-25 Mcelroy A Adjustable rake angle outboard motor bracket
JPS5744597A (en) * 1980-09-01 1982-03-13 Toohatsu Kk Outboard machine tilting apparatus
US4402675A (en) * 1981-05-29 1983-09-06 Brunswick Corporation Outboard motor tilt mechanism

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232556U (ja) * 1975-08-27 1977-03-07
JPS54178354U (ja) * 1978-06-05 1979-12-17
JPS57130893A (en) * 1981-01-31 1982-08-13 Sanshin Ind Co Ltd Tilt lever returning device for outer-ship machine
JPS582118A (ja) * 1981-06-29 1983-01-07 Mitsubishi Metal Corp 物品の多列および多列多段整列装置
JPS5926516A (ja) * 1982-07-09 1984-02-10 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 塩化ビニル、塩化ビニリデン又はスチレンの重合体から成るフイブリル及びその製法
JPS59110785U (ja) * 1983-01-18 1984-07-26 本田技研工業株式会社 自動二輪車におけるメインスタンド懸架装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4726797A (en) 1988-02-23
JPH062479B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3957099B2 (ja) 船外機のステアリングフリクション構造
JPH10278886A (ja) 舶用推進機の制御装置
JPS6271798A (ja) 船外機のチルトストツプ装置
US4355985A (en) Marine propulsion device with self-centering steering mechanism
JP2000053088A (ja) 船外機の操舵角固定装置
JPS5945295A (ja) 船内外機の跳ね上げ装置
JP3446581B2 (ja) 船外機のステアリング構造
JPH0140798Y2 (ja)
JPH0411917Y2 (ja)
JPH0635920Y2 (ja) 船外機の操舵装置
JP3003037U (ja) ベッカーラダー
JP2561587Y2 (ja) 車両用シートの電動移動装置
JPH10218088A (ja) 船外機
JPH086714Y2 (ja) 水ジェット推進機のリバース機構
JPS63180495U (ja)
JPS6220791A (ja) 船外機のチルト装置
JP2000016390A (ja) 船外機の推進ユニット支持装置
JPS58141995A (ja) 船外機の運転装置
JPS58136595A (ja) 船外機の運転装置
JPS58139897A (ja) 船外機のチルトアップ保持装置
JPH045194A (ja) 船外機
JPS5943192Y2 (ja) 船体抵抗減少装置
JPS6318778Y2 (ja)
JPH01148692A (ja) 船内外機の支持装置
JPS62128898A (ja) 船舶推進機のチルト装置