JPS6268981A - 蝶番 - Google Patents

蝶番

Info

Publication number
JPS6268981A
JPS6268981A JP60205828A JP20582885A JPS6268981A JP S6268981 A JPS6268981 A JP S6268981A JP 60205828 A JP60205828 A JP 60205828A JP 20582885 A JP20582885 A JP 20582885A JP S6268981 A JPS6268981 A JP S6268981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
door
guide member
connecting hole
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60205828A
Other languages
English (en)
Inventor
野崎 吉春
晴久 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOGOU SUMIKIN SANGYO KK
Original Assignee
YOGOU SUMIKIN SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOGOU SUMIKIN SANGYO KK filed Critical YOGOU SUMIKIN SANGYO KK
Priority to JP60205828A priority Critical patent/JPS6268981A/ja
Publication of JPS6268981A publication Critical patent/JPS6268981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)
  • Hinges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本願発明は次に述べる問題点の解決を目的とする。
(産業上の利用分野) この発明は扉を建物や家具等の
箱体に蝶着する蝶番に関するものである。
(従来の技術)従来のこの種の蝶番にあっては、実公昭
59−12375号公報に示されているように互いに枢
接した右回動翼板と左回動翼片の何れか一方を箱体又は
扉に取付け、それらの翼板の他方を挿入する為の案内溝
を存する取付部本体を扉又は箱体に取付け、その取付部
本体の案内溝に他方の翼片を挿入、抜止することによっ
て扉を箱体に蝶着するようになっているので、扉を蝶着
する場合には、扉全体を持上げた状態で他方の翼片を取
付部本体の案内溝に直接挿入しなければならず、扉の取
付に多くの労力を要する問題点があった。
(発明が解決しようとする問題点)この発明は上記従来
の問題点を除き、扉の取付を少ない労力で楽に行えるよ
うにした蝶番を提供しようとするものである。
本願発明の構成は次の通りである。
(問題点を解決する為の手段) 本願発明は前記請求の
範囲記載の通りの手段を講じたものであってその作用は
次の通りである。
(作用) 扉を本体開口縁に装着する場合には、先ず連
結杆が付されている止付部材を扉の吊元に止付け、保持
枠が付されている止着部材を本体開口縁に止付ける。次
に連結杆の元部を上記保持枠の案内部材における突出部
分に載せて扉の全重量を本体開口縁に支持させる。次に
扉の吊元を本体開口縁に近づけると、連結杆の元部が案
内部材によって案内されて保持枠の連結孔内に挿入され
て保持枠によって保持される。
(実施例)以下本願の実施例を示す図面について説明す
る。第7図において、1は箱の一例として示す木製家具
の収納ケースを示している。この収納ケースlにおいて
、2はケース本体で、前方が開放された箱形に枠組みさ
れている。3は上記ケース本体2の前面開口部を開閉す
る扉で、夫々上記ケース本体2の本体開口縁2aに上、
下一対のキャッチ機能付の蝶番4.4によって開閉自在
に蝶着されている。上記蝶番4.4は第1図〜第6図に
示すように構成されている。この蝶番4において、5は
扉3の吊元3aに取付ビス6によって止付しである容器
形の止付部材、7は先部7bを上記止付部材5に2本の
リンク8.9を介して折曲自在に連結しである連結杆で
ある。上記連結杆7の元部7aの断面形状は第4図、第
5図に示すように後述の連結孔に挿入した状態において
連結杆7の外側が連結孔内面に対応し、連結杆7の内面
が後述の案内部材の外面に対応するように断面コ字形に
プレス成形しである。上記連結杆7において、IOは天
板で、元部の端にばばね押部11が形成され、その近く
には抜止孔12が形成されている。13.13は上、下
一対の側板で、上側の側板13の内面は乗載面13aと
なっている。
次に、14はキャッチ機能を発生する為の戻りばねで、
両端部が自由端部143.4bに形成され、中間部には
支点孔14cが形成されている。上記戻りばね14の支
点孔14cは第3図に示すように上記リンク8の連結杆
7側の連結ビン8aに嵌合され、上記自由端部14a、
14bはリンク8の止付部材5側の連結ビン8bとリン
ク9の連結杆7例の連結ビン9aに夫々弾力的に当接し
て、各々に矢印方向の付勢力を与えている。
次に、15はケース本体2の本体開口縁2aに取付ねし
16によって止付けである止着部材で、上記扉3をケー
ス本体2の開口部に対向させた状態で上記連結杆7と対
応する位置に止付られている。17は保持枠で、第6図
に示すように止着部材15に取付長孔I8と取付ねし1
9によって位置調整可能に止付けられている。この保持
枠17は、互いに重合されて止付ねじ20により結合さ
れている第1部材2Iと第2部材22とで構成されてい
る。上記保持枠17において、23は第3図の左方にむ
けて一端が開口されている連結孔で、上記連結杆7の元
部7aを開口部23aから内部へ挿入し得るように形成
しである。第2部材22に設けた各部材において、24
は土壁22Hに設けた切欠窓、25はばね収容空間、2
6ばばね保持溝、27はストッパーである。次に28は
上記連結孔23内に上記連結杆7の差込方向に向けて長
いすじ状となる向きに備えられた凸状の案内部材で、案
内孔23において本体開口縁2a側の側壁21aを成す
第1部材21と一体に設けられている。この案内部材2
8は第1図〜第3図に示すように連結孔23における開
口部23aから一部が大きく突出する長さに形成してあ
り、またこの案内部材28の側面は平滑に形成しである
(使用状態において上側となる面ば受面29となる)。
上記案内部材28と第1部材21との先端部上面は円弧
面28a、21bに形成し、連結杆7を連結孔23内へ
円滑に案内するようにしである。
次に、30は第2部材22の側壁22b、22bに枢軸
31により枢着したキャッチレバーで、切欠窓24に位
置させてあり、一端部には上記係止孔12に保合可能な
係止爪32が形成され、他端部には滑り止め用の溝33
aを存する押部33が形成されている。上記係止爪32
の先端面は第3図に示すように円弧面32aに形成しで
ある。34はコイルばねから成る係止ばねで、押部33
を第3図において上方に付勢し、キャッチレバー30を
ストッパー27に当1妾させている。35は元部を上記
ばね保持溝26に挿入して保持させである板ばねから成
る押出ばねで、先端部は上記連結杆7によって押圧され
るように連結孔23内の最奥部に位置させである。36
はロックねしで、第2部材22の上壁22aに設けたね
じ孔37に螺合されている。
上記構成のものにあっては、本体開口縁2aに対して扉
3の吊元3aを装着する場合、先ず第7図に示すように
扉3の吊元3aとケース本体2の本体間口縁2aとの互
いに対応する位置に止付部材5と止着部材15とを夫々
走行ける。次に扉3を持上げて吊元3aを本体開口縁2
aに近づけ、第1図、第2図に示すように連結杆7を案
内部材2Bに向けて移動させる。そしてその連結杆7の
元部7a内に案内部材2日の先端部28bを嵌め込み、
連結杆7の乗載面13aを案内部材28の受面29に載
せ、扉3の重量を本体開口縁2aに支持させる。上記の
ように連結杆7を案内部材2日に向けて移動させるとき
、連結杆7は戻りばね14によるキャッチ機能によって
扉3に対する位置が固定されているので、連結杆7内へ
の案内部材28の嵌込みを容易に行うことができる。次
に、扉3の吊元3aを本体間口4i2aに近づけて連結
杆7の元部7aを連結孔23の開口部から深部に向けて
挿入する。この場合、連結杆7の元部7aは案内部材2
8によって案内されるので、扉3の移動によって節単に
連結杆7を連結孔23に挿入でき、また扉3の全重量を
案内部材28に支持させた状止で連結杆7を連結孔23
に挿入できるので、小さな力でFt3の吊元3aを押す
ことによって楽にかつ安全に連結杆7を連結孔23に挿
入できる。
次に、連結杆7を連結孔23に所定量挿入すると、連結
杆7の先端部がキャッチレバー30における係止爪32
の円弧面32aに当接してその係止爪32を係止ばね3
4のばね力に抗して押上げる。その後連結杆7を最深部
近く迄挿入すると、連結杆7のばね押部11が押出ばね
35に当接し、てその押出ばね35を弾性変形させる。
そして、連結杆7を最深部名挿入すると、第3図に示す
ように係止孔12が係止爪32に対向し、その結果係止
爪32が係止ばね34のばね力によって係止孔12に係
合し、連結杆7の連結孔23からの抜出しを阻止する。
この状態では扉3から手を放しても連結杆7の係止孔1
2の孔縁が押出ばね35のばね力によって係止爪32に
当接され、本体開口縁2aに対する扉3の吊元3aの位
置が固定される。その後、ロックねじ36を回動させて
そのロックねじ36の先端を連結杆7に押付け、その連
結杆7を保持枠17及び止着部材15に締付固定する。
なお、扉3の吊元3aと本体開口縁2aとの位置関係を
変更したい場合には、取付ねじ19を緩めた状態で保持
枠17を移動させることによって行う。
次に、扉3を本体開口縁2aから取外したい場合には、
キャッチレバー30の押部33を指で一時的に押込んで
、係止爪32と係止孔12との係合を外ず。
これにより連結杆7は押出ばね35によって連結孔23
から僅かに押出され、係止孔12が係止爪32と対向し
なくなる。従って、押部33の押込をやめでも係止爪3
2は再び係止孔12に係合することなくii拮杆7の天
板10に当接する。その後、連結杆7を連結孔23から
抜き取ることによって扉3の吊元3aを本体開口縁2a
から取外すことができる。
次に第8図、第9図は本願の異なる実施例を示すもので
、連結杆7eの天板10eに設けたねし孔37eにロッ
クねじ36eを螺合させ、保持枠17eの上壁22ae
には嵌合溝40を設けると共に案内部材28eには逃し
溝41を設け、ロックねし36eを嵌合溝40に嵌合さ
せた状態で回動させて連結杆7eの天板10eと保持枠
17eの上壁22aeを締付固定するようにしである。
また案内部材28eを止着部材+se と一体に形成し
、部品点数を少なくしている。
なお、機能上前図のものと同−又は均等構成と考えられ
る部分には、前回と同一の符号にアルファヘットのeを
付して重複する説明を省略した。
(発明の効果) 以上のように本発明にあっては、止付
部材5に連結杆7が予め折曲自在にi!!!結しである
一方、正着部材15には単に保持枠17が一体状具備さ
せである構成だから、本体開口縁に対して扉の吊元を蝶
着する場合は、予め扉の吊元へ小さな連結杆7が付され
ている止付部材5を止付け、一方では本体開口縁に小嵩
の保持枠17が付されている止着部材15を止付け、し
かる後、上記本体開口縁2aに対して重たい扉の吊元を
移動装着するに当っては、単に上記連結杆7における元
部7aを上記案内部材2日における突出部分28bに当
て付けるだけの操作でもって扉の吊元を本体開口縁に対
して仮位置決めし、かつ同時に、扉の全重量を上記連結
杆7と案内部材28を介して本体開口縁2aによって支
持することができ、扉止着過程における作業に一区切を
付けることのできる特長がある。
しかもその後は、扉の吊元を単純に本体開口縁2aに近
づけることによって、上記連結杆の元部は案内部材2日
によって導かれ、たやすく保持枠17における連結孔の
開口部23aより順次深部に向けて進むことになる。こ
の場合、連結杆7の元部7aが上記開口部23aに向か
って進む過程、又開口部から連結孔内に侵入する過程の
いずれの場合も、重い扉の全重量は案内部材2日によっ
て受は止められるので、作業者はあまり大きな吊り上げ
負担を怒しることなく正確に、かつ、事故少なく連結杆
の元部7aを連結孔23内に挿入することのできる作業
上の優れた効果がある。
このように本発明においては止付部材5と正着部材15
とを別離させて扉の吊元に対する金具の取付と、本体開
口縁に対する金具の取付を夫々容易にした構成であって
も、両者の結合は労少なく危険少ない形で施行できるよ
うに構成されたものであり、極めて有用度の高い発明と
言える。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は扉の装着直
前の状態を示す正面図、第2図は同側面図、第3図は組
付状態における蝶番を示す断面図、第4図はrV−rV
線断面図、第5図はV−V線断面図、第6図はV[−V
l線拡大断面図、第7図は使用状態を示す斜視図、第8
図は異なる実施例を示す斜視図、第9図は第8図の組付
状態の蝶番を示す断面図。 2a・・・本体開口縁、3・・・扉、41.。 蝶番、5・・・止付部材、7・・・連結杆、15・・・
止着部材、17・・・保持枠、23・・・連結孔、23
a・・・開口部、28・・・案内部材。 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 扉の吊元へ止付る為の止付部材と、本体開口縁に対して
    止付る為の止着部材とを有し、上記止付部材には連結杆
    の先部を折曲自在に連結してあり一方上記止着部材には
    一端が開口された連結孔を有する保持枠が付設してあっ
    て、上記連結杆の元部を上記保持枠における連結孔の開
    口部から連結孔内に挿入することによって、上記止付部
    材と止着部材とが折曲自在に連結されるように構成され
    た蝶番において、上記保持枠における連結孔内には凸状
    の案内部材を上記連結杆の差込方向に向けて長いすじ状
    となる向きで、かつ、孔の側壁に一面が固着された状態
    で具備させ、しかもその案内部材の長さは上記連結孔に
    おける開口部から一部が大きく突出する長さに形成して
    あり、一方上記連結杆の元部の断面形状は上記連結孔に
    挿入した状態において、連結杆の外側は連結孔の内面に
    対応し、連結杆の内側は上記案内部材を内側に位置させ
    得るよう上記案内部材の外面に対応する形状に形成して
    あることを特徴とする蝶番。
JP60205828A 1985-09-18 1985-09-18 蝶番 Pending JPS6268981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60205828A JPS6268981A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 蝶番

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60205828A JPS6268981A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 蝶番

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6268981A true JPS6268981A (ja) 1987-03-30

Family

ID=16513382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60205828A Pending JPS6268981A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 蝶番

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6268981A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62182367U (ja) * 1986-05-08 1987-11-19

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3026796A1 (de) * 1980-07-15 1982-01-28 Deutsche Salice Gmbh, 7141 Freiberg Scharnierarm mit befestigungsplatte

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3026796A1 (de) * 1980-07-15 1982-01-28 Deutsche Salice Gmbh, 7141 Freiberg Scharnierarm mit befestigungsplatte

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62182367U (ja) * 1986-05-08 1987-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3846868A (en) Hinge for door with hollow stile
JPS6268981A (ja) 蝶番
GB2170547A (en) Latch assembly
JPS592279Y2 (ja) スライド回転扉のストツパ装置
JPS62121288A (ja) 蝶番
JP2000120259A (ja) 天井点検口装置
JP3136284B2 (ja) 収蔵庫用両開き扉
JPH0510117Y2 (ja)
JPS59220586A (ja) 折り畳み扉
JPH036767Y2 (ja)
JPS6133807Y2 (ja)
JPH0541178Y2 (ja)
JPH057404Y2 (ja)
JPH0523727Y2 (ja)
JPH08199940A (ja) 扉装置及びそれを備えた収容装置
KR830001200Y1 (ko) 철제가구용 경첩
JP2786928B2 (ja) 収納家具
JPH0128205Y2 (ja)
JPH0519483Y2 (ja)
JPH0454294Y2 (ja)
JPS5935750Y2 (ja) 排煙窓の緩衝装置
JPH057403Y2 (ja)
JPH057401Y2 (ja)
JPS6124406Y2 (ja)
JPH032615Y2 (ja)