JPS5935750Y2 - 排煙窓の緩衝装置 - Google Patents

排煙窓の緩衝装置

Info

Publication number
JPS5935750Y2
JPS5935750Y2 JP1979099987U JP9998779U JPS5935750Y2 JP S5935750 Y2 JPS5935750 Y2 JP S5935750Y2 JP 1979099987 U JP1979099987 U JP 1979099987U JP 9998779 U JP9998779 U JP 9998779U JP S5935750 Y2 JPS5935750 Y2 JP S5935750Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
roller
smoke exhaust
door
buffer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979099987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5616765U (ja
Inventor
隆広 石岡
Original Assignee
リヨ−ビ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リヨ−ビ株式会社 filed Critical リヨ−ビ株式会社
Priority to JP1979099987U priority Critical patent/JPS5935750Y2/ja
Publication of JPS5616765U publication Critical patent/JPS5616765U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935750Y2 publication Critical patent/JPS5935750Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、窓扉を窓枠に蝶着して、当該窓扉を内倒し又
は、外倒しして開扉する排煙窓の緩衝装置に係るもので
あって、その目的とするところは、開扉時にアームを介
して窓扉と窓枠との間で生ずる衝撃を、極めて簡易な構
成によって吸収緩和可能ならしめることにある。
以下本考案の一実施例を示した図面について詳述すれば
、第4図において、窓枠すに内倒し又は外倒し自在に蝶
着eされた窓扉aの堅枠a′に本体1は固定される。
第1図、第2図において、上記本体1は、帯状板を長さ
方向ヘプレスするか又は、両端部を内側へ屈曲した後、
その余端を外側へ水平に屈曲するなどして内側は凹所1
aに設けられていて、その凹部1aの頂壁をなす部分に
長溝孔17を長手方向へ貫設し、該長溝孔17に、アー
ム2の他端に突設したガイドピン5を摺動自在に係嵌す
ると共に、該アーム2の基端は、窓枠すの堅框b′に固
定される取付座3にピン4で枢着して排煙窓は形成され
ている。
上述構成とする排煙窓において、本考案の緩衝装置Cは
次のよう構成されている。
上記長溝孔17に係嵌したガイドピン5の先端にローラ
6を回転自在に設けて本体1の内側凹所1a内に配置し
、該ローラ6を開扉時に弾性係合可能に、弾性板7を側
面略V字形状に上記長溝孔17に沿って本体内側に固定
して成るものである。
ここで図示例は、側面略V字形状に彎曲して一体をなす
弾性板7を、長溝孔17と略平行にがつ、ローラ6が係
脱の為に出入りする一端を除いて長溝孔17を囲むよう
に配置しての彎曲端を押え板8により支持し、該押え板
8を螺子16により螺着して本体1の内側に固定したも
のであるてが、上記弾性板7は上記以外に、帯状をなす
2枚の弾性板基端を適宜に本体1の内側に固定して、先
端を可動端となし、それら可動端側間隔を広くする側面
略V字形状に形成されるものであって、何れの場合も窓
扉aの一定量き角度範囲内では、上記ローラ6を拘束す
ることなく、窓扉aが開板最終端となる直前に上記ロー
ラ6を弾性係合するものであれば、それが単一材および
、複数材または材料が板材、線材であろうと任意である
尚、図において、dは窓扉aの蹴出し装置で、複数個の
螺子孔19・・・・・・を長手方向へ適宜間隔毎に有し
、先端屈曲部13aを前記長溝孔17に嵌挿したスライ
ド板13と、その上面部分に螺子15により任意の上記
螺子孔19と螺着する連結板12とより形成される蹴出
し板18と、上記蹴出し板18の基端孔と、前記堅枠a
′の適当な位置に固定した蹴出し板取付座9内部に挿入
した角ねじ14とに調整螺子10を嵌挿螺着し、蹴出し
板18基端と上記取付座9間に介装したスプリング11
の弾撥力に抗しながら、上記調整螺子10を螺進退する
ことにより蹴出し力を調整するようにしてあり、閉扉時
アーム2の端面若しくはローラ6により押し上げられ、
窓枠すにラッチ錠により施錠されている窓扉aが解錠さ
れる時、スプリング11の弾撥力により蹴出し板18が
アーム2端面若しくはローラ6を押出して自動的に開扉
するように形成されている。
而して上記構成において、窓扉aを、第4図の実線で示
した閉扉位置から図中二点破線で示したように開扉させ
て行くと、本体1の長溝孔17に沿って、アーム2のガ
イドピン5は摺動降下する。
この時、窓扉aが一定量き角度となると、ローラ6は■
字形状とした弾性板7と係合し、これ以上の開き角度と
なるに従って、ローラ6が弾性板7の弾性に抗して、該
弾性板7を両側に押し開きながら弾性係合され、窓扉a
の開放最終端部における衝撃を緩和するので、窓扉、窓
枠およびアーム等には殆んど衝撃を与えないものである
又、上記開扉状態から窓扉aを閉じようとする時は、上
述とは逆にアーム2端面若しくはローラ6は長溝孔17
に沿って摺動上昇するので、上記ローラ6は弾性板7と
の弾性係合は解かれ、その後は上昇し続けて蹴出し板1
8の先端に当接し、更に閉じて行くとアーム2端面若し
くはローラ6は蹴出し板18をスプリング11による押
圧に抗して弾撥力を蓄勢しつつ押上げ、閉扉位置にてラ
ッチ錠により窓扉aを窓枠すに拘束施錠する。
以上説明したように本考案に係る排煙窓の緩衝装置によ
れば、開窓した窓扉aが所定の開き角度で停止する時、
窓扉aを所定の開き角度に保持するアーム2の先端に設
けたローラ6が、本体1に設けた■字形状をなす弾性板
7に弾性係合(挟着)されることで、開扉時の衝撃力は
吸収されるものであり、従って窓扉a、窓枠b、アーム
2等には殆んど衝撃力が加わらず緩衝し得て、開窓を静
かにかつ、衝撃によって部材の破損等を防止できると共
に、ローラ6を弾性板7が挟持するので、ローラ6が長
溝孔17に沿って上昇することを防止し得るので、開扉
時強風等によって窓扉のあおりにより閉扉されることを
防止できるものであり、又装置は、窓扉aの堅枠a′と
窓枠すの堅框b′との間に収納し得るよう取付けられる
ため、外部からは見えず、よって、窓の美感を損なわな
い等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る排煙窓緩衝装置の一実施例を示し
た平面図、第2図は同装置の縦断側面図、第3図は同装
置の主要部を示した拡大底面図、第4図は同装置の使用
状態を一部断面して示した側面図である。 1・・・・・・本体、2・・・・・・アーム、3・・・
・・・取付座、5・・・・・・ガイドピン、6・・・・
・・ローラ、7・・・・・・弾性板、17・・・・・・
長溝孔、a′・・・・・・窓扉堅枠、b′・・・・・・
窓枠堅框。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓扉堅枠a′に固定される本体1に設けた長溝孔17に
    、窓枠堅框b′に固定される取付座3と一端を枢着した
    アーム2他端のガイドピン5を摺動自在に係嵌してなる
    排煙窓の緩衝装置であって、前記ガイドビン先端にロー
    ラ6を回転自在に取付け、該ローラを開扉時に弾性係合
    可能に弾性板7を側面略V字形状に前記長溝孔に沿って
    本体に取付けて戒ることを特徴とする排煙窓の緩衝装置
JP1979099987U 1979-07-18 1979-07-18 排煙窓の緩衝装置 Expired JPS5935750Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979099987U JPS5935750Y2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 排煙窓の緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979099987U JPS5935750Y2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 排煙窓の緩衝装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5616765U JPS5616765U (ja) 1981-02-13
JPS5935750Y2 true JPS5935750Y2 (ja) 1984-10-02

Family

ID=29332726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979099987U Expired JPS5935750Y2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 排煙窓の緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935750Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100373632B1 (ko) * 1996-10-31 2003-04-21 기아자동차주식회사 스윙 타입용 테일게이트의 체커구조

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246650A (en) * 1975-10-08 1977-04-13 Anthony S Mfg Co Door stopping mechanism

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711103Y2 (ja) * 1976-02-27 1982-03-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246650A (en) * 1975-10-08 1977-04-13 Anthony S Mfg Co Door stopping mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5616765U (ja) 1981-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4982474A (en) Door blocking device
US4751766A (en) Door hold open device
US4552395A (en) Collapsible wedge for sliding doors and windows
JPS5935750Y2 (ja) 排煙窓の緩衝装置
US3996642A (en) Adjustable degree door holder
US4092037A (en) Door-locking device
KR890000400Y1 (ko) 도어 개폐용 경첩
JP2580077Y2 (ja) 錠におけるデッドボルトの空動き防止装置
JPH08135281A (ja) ドアガードにおける扉の開放状態保持装置
JP2511022Y2 (ja) 吊り引き戸の構造
JPH0712620Y2 (ja) 折畳み扉装置
JPS59120262U (ja) かぶせ式折戸用スライドロ−ラ−装置
JPS5821914Y2 (ja) 戸の連結装置
JPH0728363Y2 (ja) 引出、扉等のラッチ装置
JPS592308Y2 (ja) 折り畳みドアの倒れ止め装置
JPS603898Y2 (ja) 観音開き扉のロック装置
JPH0566183U (ja) 戸締り緩和機構付丁番
JPH057403Y2 (ja)
JPS6115170Y2 (ja)
JPH0542214Y2 (ja)
JPH0454294Y2 (ja)
JPS6024865Y2 (ja) 開き戸
JPH0536926Y2 (ja)
JPH0142629Y2 (ja)
JPS5815574Y2 (ja) 家具類における扉の蝶番装置