JPS6024865Y2 - 開き戸 - Google Patents
開き戸Info
- Publication number
- JPS6024865Y2 JPS6024865Y2 JP10168379U JP10168379U JPS6024865Y2 JP S6024865 Y2 JPS6024865 Y2 JP S6024865Y2 JP 10168379 U JP10168379 U JP 10168379U JP 10168379 U JP10168379 U JP 10168379U JP S6024865 Y2 JPS6024865 Y2 JP S6024865Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- latch
- hinged door
- frame
- receiver
- latch device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は開き戸に関し、特に詳述すれば、ラッチ装置
を備える開閉自在な開き戸に関する。
を備える開閉自在な開き戸に関する。
既存構造物に開き戸を簡便に取付け、容易にその開口部
の開閉を自在とさせることが望ましい場合がある。
の開閉を自在とさせることが望ましい場合がある。
この考案は、このような要望に応じて開発されたもので
、簡便にして信頼性のある開き戸を提供することを目的
としている。
、簡便にして信頼性のある開き戸を提供することを目的
としている。
この考案の実施例を添化図面を参照して説明する。
開き戸1の一側にヒンジ2を固定する。
このヒンジ2は、又、枠組3に固定され、開き戸1を枠
組3に開閉自在に固定させる。
組3に開閉自在に固定させる。
開き戸1の他側にはラッチ装置4が固定される。
ラッチ装置4は、両面テープを用いて、開き戸1の枠5
に固定してもよく、又、枠5を介して、ラッチ装置4の
本体6のビス穴にネジ7をねじ込み且つ本体6に突起8
を形成し、この突起8を枠5の穴9に差込むようにして
、ラッチ装置4を枠5に固定してもよい。
に固定してもよく、又、枠5を介して、ラッチ装置4の
本体6のビス穴にネジ7をねじ込み且つ本体6に突起8
を形成し、この突起8を枠5の穴9に差込むようにして
、ラッチ装置4を枠5に固定してもよい。
ラッチ装置4の本体6には穴10が形成され、この穴1
0の一端にはラッチ部材11がスプリング12の付勢力
を受けるように挿入される。
0の一端にはラッチ部材11がスプリング12の付勢力
を受けるように挿入される。
ラッチ部材11のヘッドは本体6の外部に延出する。
スプリング12の他端はキャップ13で受は止せられ、
キャップ13の本体6へのねじ込み量に応じてスプリン
グ12の付勢力を調整し、ラッチ部材11の強さを調整
する。
キャップ13の本体6へのねじ込み量に応じてスプリン
グ12の付勢力を調整し、ラッチ部材11の強さを調整
する。
枠組3にはラッチ受け14が両面テープで固定される。
ラッチ受け14はその側面に舌状突片15を有し、この
舌状突片15を、枠組3の枠16の溝部17にラッチ受
け14を押込む時、変形させて枠16に強固にラッチ受
け14を固定させる。
舌状突片15を、枠組3の枠16の溝部17にラッチ受
け14を押込む時、変形させて枠16に強固にラッチ受
け14を固定させる。
ラッチ受け14は丸味を帯びた傾斜面18と溝19を有
する。
する。
開き戸1を閉める際には、ラッチ部材11が先ず、ラッ
チ受け14の傾斜面18に接し、ラッチ部材11をスプ
リング12の付勢力に抗して、穴内に押す。
チ受け14の傾斜面18に接し、ラッチ部材11をスプ
リング12の付勢力に抗して、穴内に押す。
さらに、開き戸1を閉めると、ラッチ受け14の溝19
にラッチ部材11が入り、スプリングの付勢力からラッ
チ部材11は解放され、開き戸1は枠組3に閉められる
。
にラッチ部材11が入り、スプリングの付勢力からラッ
チ部材11は解放され、開き戸1は枠組3に閉められる
。
開き戸1を開ける際は、半球状のラッチ部材11が溝1
9の側壁に当り、ラッチ部材11が大向に押込まれ、溝
から外れ開き戸1は、ヒンジ2を中心にして開けられる
。
9の側壁に当り、ラッチ部材11が大向に押込まれ、溝
から外れ開き戸1は、ヒンジ2を中心にして開けられる
。
前述した開き戸に防虫網20を張設して開き網戸として
、サツシ枠にヒンジを介して開き網戸を取付けることで
、サツシ枠に網戸を容易に取付けることができる。
、サツシ枠にヒンジを介して開き網戸を取付けることで
、サツシ枠に網戸を容易に取付けることができる。
第1図は開き戸の取付状態を示す斜視図、第2図はヒン
ジ部を示す部分斜視図、第3図はラッチ受けの取付を示
す部分斜視図、第4図はラッチ装置の取付部分の部分斜
視図である。 図中:1・・・・・・開き戸、2・・・・・・ヒンジ、
4・曲・ラッチ装置、11・・・・・・ラッチ部材、1
2・・曲スプリング、14・・・・・・ラッチ受け、1
9・・・・・・溝。
ジ部を示す部分斜視図、第3図はラッチ受けの取付を示
す部分斜視図、第4図はラッチ装置の取付部分の部分斜
視図である。 図中:1・・・・・・開き戸、2・・・・・・ヒンジ、
4・曲・ラッチ装置、11・・・・・・ラッチ部材、1
2・・曲スプリング、14・・・・・・ラッチ受け、1
9・・・・・・溝。
Claims (2)
- (1)窓枠組に固定させるためのヒンジと、前記枠組に
固定させるラッチ受けと、該ラッチ受けと保合可能なラ
ッチ装置とを備え、前記ラッチ装置が本体内の孔に配さ
れるスプリングの付勢力を受けるラッチ部材を有し、前
記ラッチ受けが前記ラッチ装置の水平方向移動により部
材と係脱する凹状の受は部を有することを特徴とする開
き戸。 - (2)前記ラッチ装置が前記開き戸の枠を介して延在す
るビスを受けるビス穴と前記枠の穴に挿入される突起と
を有することを特徴とする第1項記載の開き戸。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10168379U JPS6024865Y2 (ja) | 1979-07-23 | 1979-07-23 | 開き戸 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10168379U JPS6024865Y2 (ja) | 1979-07-23 | 1979-07-23 | 開き戸 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5619688U JPS5619688U (ja) | 1981-02-20 |
JPS6024865Y2 true JPS6024865Y2 (ja) | 1985-07-25 |
Family
ID=29334423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10168379U Expired JPS6024865Y2 (ja) | 1979-07-23 | 1979-07-23 | 開き戸 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6024865Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-07-23 JP JP10168379U patent/JPS6024865Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5619688U (ja) | 1981-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH033791B2 (ja) | ||
JPS6024865Y2 (ja) | 開き戸 | |
JPH026207Y2 (ja) | ||
JPS6349477Y2 (ja) | ||
JP2545634Y2 (ja) | 天窓の障子振れ止め構造 | |
JPH0320476Y2 (ja) | ||
JPH0650617Y2 (ja) | 電気錠への通電構造 | |
JPS5918045Y2 (ja) | 窓のロツク装置 | |
JPS634779Y2 (ja) | ||
JPS5821914Y2 (ja) | 戸の連結装置 | |
JPH0724539Y2 (ja) | 扉の開閉機構 | |
JPS6227673Y2 (ja) | ||
JPS58184471U (ja) | 操作盤用開戸の開閉装置 | |
JPS5947076U (ja) | 開き戸等の突出装置 | |
JPH10304517A (ja) | 住宅用分電盤 | |
JPS5848059U (ja) | カセツトドア開閉装置 | |
JPH0443678U (ja) | ||
JPS5890503U (ja) | ドア開閉装置 | |
JPS6087977U (ja) | 扉ロツク機構 | |
JPS6010075U (ja) | 扉の隙間覆い | |
JPS58110162U (ja) | 開閉扉枠体の取付具 | |
JPS58100998U (ja) | 網戸付窓装置 | |
JPS59111297U (ja) | 門扉 | |
JPS58134589U (ja) | 面格子 | |
JPS5861879U (ja) | ドア構造 |