JPS6268957A - 建築用化粧パネルの取付工法 - Google Patents

建築用化粧パネルの取付工法

Info

Publication number
JPS6268957A
JPS6268957A JP60204454A JP20445485A JPS6268957A JP S6268957 A JPS6268957 A JP S6268957A JP 60204454 A JP60204454 A JP 60204454A JP 20445485 A JP20445485 A JP 20445485A JP S6268957 A JPS6268957 A JP S6268957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
decorative panel
edge
attached
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60204454A
Other languages
English (en)
Inventor
橋本 豊永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Bellows Co Ltd
Fuji Seiko Co Ltd
Original Assignee
Fuji Bellows Co Ltd
Fuji Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Bellows Co Ltd, Fuji Seiko Co Ltd filed Critical Fuji Bellows Co Ltd
Priority to JP60204454A priority Critical patent/JPS6268957A/ja
Publication of JPS6268957A publication Critical patent/JPS6268957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、壁、天井の表面を被覆装飾するため張詰める
化粧パネルの効果的な取付工法に関するものである。
[従来の技術] ビル建築等においてはコンクリート製壁、天井の表面を
装飾するため一般に金属製の化粧パネルを止着し、粗雑
な壁、天井の基体表面を被覆することが行われている。
この様なコンクリート製基体の表面被覆は一般には基体
の表面にアンカーボルトを植設し、これを足場に野縁受
けを固定し、次にこの野縁受けを基礎に所要の間隔で各
並行状に多a7tの野縁を縦に、又横に格子状に配置固
定して所謂下地を構築し1次にこの野縁に間に化粧パネ
ルを次々に渡し、その縁部をネジ化めする等して張詰め
、被覆する方法が採られている。
この場合、最も一般的な取付方法は化粧パネルの周縁部
に鍔状の取付片を延設しておき、この取付片を野縁の上
で重ね合せ1貫通状にタフピングネジ等を打って固定し
、次に重ね合せた取付片の上に目地棒を添わせてネジ止
め状態を隠すことが行われている。
この取付片の重ね合せによる取付方法は堅固な取付けが
出来る反面、取付後中間のパネルを外す必要が生じたと
き単独にその部分のみのパネルを外すことができず、関
連する周囲のパネル全部を外さなければならないことと
、通常の場合パネル相互の隙間を埋るため目地棒を添わ
せる必要があり、それだけ作業が煩雑になり、また意匠
上も制約を伴う問題があった。
また、このネジ止めによる取付法はネジを通す穴開けと
、ネジ込み作業を要し、施工上の障害ともなっている。
この様なことから、ネジを使わずクリップを使って化粧
パネルを取付ける方法が提案されるに至った。
第7図は従来提案に係る化粧パネルの取付工法を示した
もので、コンクリート基体の表面に沿って付設した野縁
受1に針金を折曲げて作ったワイヤークリップ2を掛止
めてこのクリップ2を介してバネ性を有した長尺な野縁
3を止付け、他方化粧パネル4にはその周縁部から面に
対し直角方向に先端に係止爪を備えた係合腕片5を垂設
し、パネルの取付けに際してこの係合腕片5を前記野縁
3に設ける割溝6に挿入し、掛1Eめることでパネルの
取付けを行うようにしたものであった。
この係合腕片を野縁に備える割溝6に係入し止着する方
法はネジ止めによる前記従来法に比較して作業性に優れ
、また目地棒を要しないので化粧パネル装着後の表面が
均−面となり独特の表面を形成できるが、この方法は前
述した様に特殊な割溝を有した野縁でなければならず、
また化粧パネルにも縁より突出た係合腕片を備える必要
があって従来の一般的下地をそのま\利用してパネルを
止着するようなわけにはゆかない制約があった・ [発明が解決しようとする問題点] 本発明は上述従来の欠陥に鑑み改良発明されたもので、
その第1点は化粧パネルの取付けに当って野縁に対しネ
ジ止めを要することなく取付けが可能であり、迅速且つ
確実な取付けが出来ること、第2点は目地棒を要せず化
粧パネルを単独で取付けられ、また必要部所の化粧パネ
ルのみを単独で外すことが出来ること、第3点は従来一
般に使用されている野縁をそのま一使用することができ
、特殊の構造を要しないこと等を主たる目的として開発
されたものである。
[問題点を解決するための手段] 即ち、本発明は天井、壁等の基体表面に付設される野縁
と、野縁に装着される取付金具と、取付金具を介して取
付けられる化粧パネルとを有してなり、上記取付金具は
野縁に係止する係止爪を備えた装着部とこの装着部の表
面から起立するバネ性挟持片を備えたパネルクリップと
を含み、また前記化粧パネルは周縁部に折返し縁部を備
えた略僚形に形成してなるものであって、 前記野縁は基体表面に対して前記化粧パネルの幅間隔に
揃えて並行状に配置固定し、該野縁に取付金具の装着部
を介して所要の間隔をおいて多数個取付けたのち、該取
付金具のパネルクリップに化粧パネルの折返し縁部を差
入れ挟着支持せしめることによって前記基体の表面に正
着し張付けるようにした建築用化粧パネルの取付工法を
提供せんとするものである。
本発明の1つの特徴は従来の下地、つまり従来から使用
されている野縁をそのま覧利用できることで、この野縁
に対して装着部を嵌付ける如く添わせることで取付金具
を装着できること、そして、この取付金具に備えるパネ
ルクリップ、に化粧パネルの縁部を割込み係合させるこ
とでパネルの張付けができることである。
この化粧パネルの張付けに当って特に本発明では止付け
のネジを全く要しないことと、隣接のパネルの縁を衝き
合せる如くして相互の折返し縁部を接面させた状態でパ
ネルクリップの挟持片間に差入れることで同時に隣接す
る化粧パネルを取付けることができ、しかも両パネルの
間に間隙を設けることなく面を揃えて取付けられること
である。
そして、パネルクリップの挟持片間に挟まれた隣接のパ
ネルの縁部同志は単に接面するだけで干渉しないため単
独に引抜き外すことができることである。
本発明の取付工法を添付の図面第1図〜第6図に基づき
説明し、その特徴とするところを詳述する。
[実施例] 図面は本発明に係る化粧パネルの取付けを天井面につき
実施した一例を示したもので、第1図は取付完了状態に
おける一部断面とした正面図、第2図は取付金具の斜視
図、第3図は取付金具の分解斜視図で、第4図は化粧パ
ネルの部分斜視図、第5図は取付状態を示す説明図、第
6図は取付状態の要部を拡大して示した説明図である。
図面において10は図示しない基体たる天井に適宜のハ
ンガー等を介して吊設支持される野縁受け、11は適宜
の間隔で吊設された野縁受けに直交するように渡し固定
した野縁で、この野縁受け10と野縁11の組合せによ
って下地を構成することになる。
上記野縁11は従来一般に利用されている断面コ字形に
した長尺な網材であって、ここでは後述する化粧パネル
の幅員に合せた間隔で多数本並行状に配列される。
12はこの野縁に化粧パネル13を取付けるための取付
金具である。
取付金具12は野縁に対し装着する装着部12aと化粧
パネルを挟着支持するパネルクリップ12bを有してい
る。
ここに示した取付金具12の装着部12aとパネルクリ
ップ12bは個別に形成し組立る構造にしてあり、装着
部12aは金属板を断面コ字形に屈曲成形して対向する
2面14.14の上級両端部に切込み15を入れて係止
爪1Bを切起してあり、他の1面17には中央部に間隔
をおいて2つの穴18.18を開設しである。
一方、パネルクリップ12bはバネ性を有した鋼板を略
U字状に屈曲させて一対の挟持片19゜19を設けると
共に、両挟持片の基端部の一部を切起して掛止め片20
.20を設けである。
このパネルクリップ12bは前記穴1Bの大きさに合せ
て形成し、第3図に示す如く装着部12aの上方からこ
の2つの穴にそれぞれ落し込み掛止め゛片20を面17
に当接することによって一つの取付金具12に組立られ
るようにしである。
化粧パネル13は主体部分の周縁部に直角に折返す縁部
21を設は底の浅い筐形に形成してあり、この縁部21
の隅部に近い部所に扛起し加工によって内方に突出する
係合部22が設けである。
尚、この係合部22は位置、数を特定されないが後述す
る作業効率の上から各縁部21の隅部に近い2ケ所にそ
れぞれ設けるようにすると効果的である。
さて、前述構成に係る取付金具12は第1,2図に示し
た如く装着部12aの開口を上向きにして横設された野
縁11の下から臨ませ嵌付けたのち、2面14の上縁に
設けた係止爪16を内方に折曲げによって野縁に対する
取付けが行われる。
この取付金具12は化粧パネル13の幅員に合せ所要の
間隔で野縁の長さ方向に沿って必要数取付けられるもの
で、この実施例の如く化粧パネル13が正方形状である
場合には野縁11の間隔と等しい間隔で取付けられるこ
とになる。そして、ここでは取付金具12は2つのパネ
ルクリップ12bを連設する構造としたことから装着部
12aの1面17の中心部が化粧パネルの隅部に一致す
るように配置される。
この様にして野縁に対して取付金具12を取付けたのち
下向きに突き出すパネルクリップ12bに取付ける化粧
パネル13の縁部21を臨ませ両挟持片18間に割込ま
せて係合部22を係合させ取付けを完了する。
この化粧パネル13の取付けは一枚づつ張付けるように
して行われるが、一つのパネルクリップに対して隣接す
る化粧パネルの縁部21を接面状に添わせて差し入れ係
合させてパネル同志を衝き合せ状に取付けることができ
、更にここでは一つの取付金具に2つのクリップ12b
を連設することから第6図に示した如く4枚の化粧パネ
ルがその隅部を衝き合せるようにして取付くことになる
第5図は上述作業を通して天井面の全面に化粧パネル1
3を張付けた状態を示したもので、各パネルの隅部が衝
き合う部分に一つの取付金具12が装着されることにな
る。
尚、図面の実施例では作業性の上から一つの取付金具に
2つのパネルクリップを備えたが。
このクリップを1つにして第6図において上下の列のパ
ネル同志を別々の取付金具で支持するようにしてもよく
、また、取付金具の装着部12aを野縁11に取付ける
ため折曲げ可能な係止爪IBとしたが、2面14のそれ
ぞれを部分的に内方に突出し加工して突起状の爪を設け
、この爪を2面のパネカを利用して野縁11の縁に掛は
止めるようにしても本発明の実施は可能である。
[効 果] 以上説明の様に本発明は、構成されるもので、化粧パネ
ルの取付けに当り並行状に配列される野縁に対し、取付
金具の装着部12aを嵌め付ける如く押付は係止爪を掛
は付けることでこの取付けが行えることから多数個の取
付けにおいても簡単に、且つ迅速に行えるとともに、次
にこの取付金具を介して化粧パネルを取付けるに当って
も、パネルクリップの挟持片間に縁部21を押入れるこ
とでよく、しかも隣接の化粧パネルは縁を衝き合せて一
つのクリップに収まり、この間に目地材等−切要しない
ため極めて迅速に張付は作業が出来る利点がある。
そして、クリップを介して取付けられた化粧パネルは他
のパネルと重り合うことなく、またネジ等によって固定
されていないため、クリップから縁部を引き抜きことで
単独に外すことができ、従って部分の補修或は基体の修
理等の場合不要な部分まで取外す手間を要しないため極
めて便利である。
また、本発明による場合、取付金具は畳語める化粧パネ
ルによって完全に隠されることから外観を損ねることが
なく、また全面を平滑な一面に形成できるので美観上も
好ましい。
また、本発明において取付金具に2つのパネルクリップ
を装備した場合には前述した様に一つの取付金具で4枚
の4隅部を支持することができると同時に、これら4枚
のパネルを縁同志を衝き合せた状態に取付けられるので
相互の位置合せ作業を自動的に省略することができ頗る
作業性に優れる利点がある。
また、本発明の取付工法は取付金具の構造を前述の構成
にして野縁に対してその装着部を嵌付ける手順で取付け
られるようにしたことから特定の野縁であることを要せ
ず、従来から使用されている野縁をそのま覧使用できる
利点があることに加え、この取付金具は野縁の長さ方向
 −に自由な間隔で取付けられることから正方形の化粧
パネルに限らず長方形であっても、また大小変化しても
これに追随させて常に同一の条件で取付けられる利点が
ある。
尚、化粧パネルの縁部に設ける保合部はパネルクリップ
に対する装着状態を安定させるためのものであるから1
部分的に突出した状態で設けても、また縁部の長さ方向
に沿って全長に亘り突条の如く設けてもよいこと勿論で
ある。また、取付金具のパネルクリップは装着部と一体
に設けても、前述の如く別体で形成し組合せてもよく、
別体の場合には鑞付けによって一体的に組付けてもよい
、ただ図示する例の如く穴18にクリップ12bを落し
込んで組付け、取付金具を野縁11に装着したとき、ク
リップの上面を野縁に当接させて化粧パネルを取付けた
時にはガタ付いたり、外れたりしないようにすることも
できるので製造性の面からはこの方法が有利である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る化粧パネルの取付けを天井面につき
実施した一例を示したもので、第1図は取付完了状態に
おける一部断面とした正面図、第2図は取付金具の斜視
図、第3図は取付金具の分解斜視図で、第4図は化粧パ
ネルの部分斜視図、第5図は取付状態を示す説明図、第
6図は取付状態の要部を拡大して示した説明図であり、
第7図は従来例を示す説明図である。 11・・・野縁、12・・・取付金具、12a・・・取
付金具の装着部、12b・・・取付金具のパネルクリッ
プ、13・・・化粧パネル、18・・・係止爪、l 9
−・・パネルクリップの挟持片、21・・・化粧パネル
の縁部第1図 第4図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 天井、壁の基体表面に付設される野縁と、この野縁に装
    着される取付金具と、取付金具を介して取付けられる化
    粧パネルとを有し、上記取付金具は野縁に係止させる係
    止爪を備えた装着部と該装着部の表面から起立するバネ
    性挟持片を備えたパネルクリップとを含み、また前記化
    粧パネルは周縁部に折返し縁部を備えた略筐形にしてな
    るものであって、 前記基体表面に対し野縁を化粧パネルの幅間隔に揃えて
    並行状に配置固定したのち、該野縁に装着部の係止爪を
    掛止めて所要の間隔をおいて多数の取付金具を装着せし
    め、その後該取付金具のパネルクリップに化粧パネルの
    折返し縁部を差入れ挟着支持せしめることによって基体
    表面を被覆する如く張付けるようにしたことを特徴とす
    る建築用化粧パネルの取付工法。
JP60204454A 1985-09-18 1985-09-18 建築用化粧パネルの取付工法 Pending JPS6268957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60204454A JPS6268957A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 建築用化粧パネルの取付工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60204454A JPS6268957A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 建築用化粧パネルの取付工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6268957A true JPS6268957A (ja) 1987-03-30

Family

ID=16490797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60204454A Pending JPS6268957A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 建築用化粧パネルの取付工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6268957A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357234U (ja) * 1989-10-09 1991-05-31

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4817913B1 (ja) * 1967-01-31 1973-06-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4817913B1 (ja) * 1967-01-31 1973-06-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357234U (ja) * 1989-10-09 1991-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6268957A (ja) 建築用化粧パネルの取付工法
JP3559124B2 (ja) ランナー固定金具の取付構造
JP3163512B2 (ja) 天井バーの連結構造
JP3116210B2 (ja) パネルの浮き上がりを防止した間仕切り装置
JPH10299162A (ja) 天井パネルの取付構造
JPS6344055A (ja) 天井下地パネル取付具
JPS62296051A (ja) 化粧パネルの取付構造
JP3115266B2 (ja) ガーデンバルコニーのデッキパネルの取付方法及び取付構造
JP3035750B2 (ja) 天井バーの連結構造及びその連結金具
JPH0323936Y2 (ja)
JP2886509B2 (ja) 仮囲い用取付具及びこれを用いた工事用パネル
JP2729671B2 (ja) 目透し天井の施工方法と貼り仕舞金具
JP3213855B2 (ja) システム天井
JPH07279301A (ja) 天井パネルの固定構造
JP3042856U (ja) 組立家屋に於ける天井構造
JP2598910B2 (ja) 天井の構造
JPS6272858A (ja) 建築用化粧パネルの取付工法
JP3563548B2 (ja) 吹き抜け構造
JP2955649B2 (ja) 天井目地材
JPH06288032A (ja) 天 井
JP3355418B2 (ja) 間仕切の取付構造
JP2000096804A (ja) 外装材支持金具とこれによる外装材縦張り構造
JPH09228534A (ja) 独立柱部の天井構造
JPH09228540A (ja) 葺き下ろし用鋼製天井フレーム
JPH0414548A (ja) 天井仕上げ材の取付構造及びその取付金具