JP3116210B2 - パネルの浮き上がりを防止した間仕切り装置 - Google Patents

パネルの浮き上がりを防止した間仕切り装置

Info

Publication number
JP3116210B2
JP3116210B2 JP07263966A JP26396695A JP3116210B2 JP 3116210 B2 JP3116210 B2 JP 3116210B2 JP 07263966 A JP07263966 A JP 07263966A JP 26396695 A JP26396695 A JP 26396695A JP 3116210 B2 JP3116210 B2 JP 3116210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
panel
partitioning device
column
support piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07263966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09105189A (ja
Inventor
信治 岡村
卓治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP07263966A priority Critical patent/JP3116210B2/ja
Publication of JPH09105189A publication Critical patent/JPH09105189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3116210B2 publication Critical patent/JP3116210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オフィス等の室内
空間を仕切る間仕切り装置に関し、特にその支柱に係止
したパネルが、地震等により浮き上がって、支柱から外
れるのを防止するパネルの浮き上がり防止装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の間仕切り装置の一例として、パネ
ルの裏面側縁部に穿設した係合孔を、支柱の前面に設け
た上向きの係止片に上方から係合することにより、パネ
ルを支柱に装着したものがある。
【0003】しかし、このような間仕切り装置では、例
えば地震が起きた際に、パネルが浮き上がり、支柱の係
止片とパネルの係合孔との係合が外れ、パネルが支柱か
ら脱落するおそれがあった。
【0004】このような問題点を解決した従来技術とし
ては、実公平7−40005号公報に記載されているも
のがある。
【0005】この間仕切り装置は、支柱の前面に固着し
たほぼT字状の固定具の水平部下面をパネルの上面に当
接させ、かつ水平部の両端に形成した下向きの鈎片を、
各パネルの上端に形成した開口に嵌合させて、地震等が
起きたとしても、パネルが上方に浮き上がらないように
している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した実公平7−4
0005号公報に記載された間仕切り装置にあっては、
固定具が支柱の前面に露出してしまい、体裁を損なうと
ともに、固定具はパネルの側部にしか取付けられないの
で、1つのパネルには2つの固定具しか取り付けること
ができず、その増設ができないという不便がある。
【0007】本発明は、従来の技術が有する上述のよう
な問題点に鑑みてなされたものであり、体裁を損なうこ
となく、パネルの浮き上がりを確実に防止しうるととも
に、用途や各部の強度に応じて、浮き上がり防止手段を
自由に増設しうるようにしたパネルの浮き上がりを防止
した間仕切り装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のよると、上記課
題は、次のようにして解決される。 (1) 左右1対の支柱の前後いずれかの側面と、パネル
の裏面とのいずれか一方に設けた係止片を、他方に設け
た係合孔に係止させることにより、パネルを支柱の側面
に装着するようにした間仕切り装置において、前記支柱
の下端部に取付けられた部材に、前記パネルの底片の下
面に重合する支承片を設け、該支承片と前記底片とに互
いに整合する取付孔を設け、該取付孔を挿通するクリッ
プにより、パネルの底片と支承片とを挾圧把持する。
【0009】(2) 上記(1)項において、支柱の上部を
覆うように天井の下面に固着された笠木に、パネルの上
面に当接する押え金具を固定する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を、添付
図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明におい
ては、図2の右方を「前方」、左方を「後方」として説
明する。
【0011】(1)は、天井(図示略)に固定された下面が
開口するチャンネル状の笠木あり、中央部に下方に向か
って膨出する凹溝(1b)が形成された上片(1a)と、上片(1
a)の前後両端から垂下する側片(1c)(1c)とからなってい
る。
【0012】(2)は、笠木(1)とほぼ上下対称の形状と
した巾木で、床面(図示略)上に固定されている。
【0013】笠木(1)と巾木(2)との間には、角杆状の
複数(図では1本のみ図示)の支柱(3)がそれらの上下の
端部に設けた進退自在の端末金具(図示略)を、笠木(1)
と巾木(2)との間に突っ張らせることにより、左右方向
に所要の間隔をもって立設されている。
【0014】支柱(3)の左右両側面には、取付具(4)が
固着されている。取付具(4)は、支柱(3)に固着された
矩形の基片(5)と、基片(5)の前後両側端から左右方向
に連設された当接片(6)と、当接片(6)に設けた窓孔
(7)を通り抜け、当接片(6)より前方及び後方に突出す
る上向きの係止片(8)と、係止片(8)の下部側縁より前
方及び後方に突出する仮止め片(9)とからなっている。
【0015】(10)は、左右の支柱(3)の下端部同士を、
上述の端末金具を介して連結する下部連結材で、巾木
(2)の上方に位置する水平な基片(11)と、基片(11)の前
後両端から垂下して巾木(2)の前後面上部と重合する側
片(12)と、側片(12)の下端から前方及び後方に連設され
た水平な支承片(13)とからなり、支承片(13)には、複数
の取付孔(14)(図1では1つのみ図示)が左右方向に適宜
の間隔をもって設けられている。
【0016】(15)はパネルであり、正面視矩形をなす外
板(16a)と、外板(16a)の上下左右の四辺を裏側にコ字状
に折り返した折り返し片(16b)(16c)(16d)とからなる基
枠(16)内に、発泡体等からなる芯材(17)を嵌合し、基枠
(16)の外面をカバー布(図示略)により覆ったものよりな
っている。
【0017】左右の側部の折り返し片(16b)の上下部に
は、縦長の係合孔(18)(その上部のもののみを図示)が穿
設されており、係合孔(18)よりやや下方には、案内片(1
9)が形成されている。
【0018】また、基枠(16)の下方の折り返し片(16d)
の一部をなす底片(16e)は、パネル(15)を支柱(3)に装
着した際に、下部連結材(10)の支承片(13)上に載置され
るようにしてあり、その底片(16e)には、前述の支承片
(13)に穿設した取付孔(14)と整合する複数の取付孔(20)
(図では1つのみ図示)が穿設されている。
【0019】(21)は、弾性撓曲可能なほぼU字状のクリ
ップで、その両端末部を上下に開いて、その上方の端末
を上下に整合する取付孔(20)(14)に斜め下方から挿入す
ることにより、取付孔(20)(14)の縁の底片(16e)と支承
片(13)とを上下より挾圧把持しうるようになっている。
【0020】(22)は、側面視L字形の押え金具であり、
垂直片(22a)を笠木(1)の側片(1c)にボルト(23)をもっ
て固着し、垂直片(22a)の下端に連設された水平片(22b)
の下面を、パネル(15)の上面に当接させることにより、
パネル(15)の浮き上がりを阻止するようにしたものであ
る。
【0021】組立てにあたっては、パネル(15)を下部連
結材(10)の支承片(13)上に載置して、係合孔(18)を支柱
(3)に設けた仮止め片(9)に一時的に係合した後、パネ
ル(15)を真上に持ち上げて、係合孔(18)を係止片(8)に
上方から係合するとともに、パネル(15)を下降させて、
再びパネル(15)を支承片(13)に載置すると、パネル(15)
の底片(16e)に設けた取付孔(20)と下部連結材(10)の支
承片(13)に設けた取付孔(14)とが互いに整合する。この
取付孔(14)(20)に、クリップ(21)を上述のようにして差
し込み、底片(16e)と支承片(13)とを挾圧把持する。
【0022】その後、押え金具(22)を、その水平片(22
b)の下面がパネル(15)の上端面に当接するようにして、
笠木(1)に固定する。
【0023】本実施例の間仕切り装置によれば、クリッ
プ(20)が底片(16e)と支承片(13)とを挾圧把持し、かつ
押え金具(21)の水平片(22b)が、パネル(15)の上面に当
接しているので、地震等が起きたとしても、パネル(15)
が上方に浮き上がることはなく、パネル(15)の係合孔(1
8)と支柱(3)の係止片(8)との係合が外れ、パネル(15)
が支柱(3)から脱落することはない。
【0024】また、クリップ(21)の取付孔(14)(20)への
取り付けは容易であり、取付孔(14)(20)は、必要に応じ
て数を増やすことができるので、それらにより多くのク
リップ(21)を取り付けて、パネル(15)の底片(16e)と支
承片(13)との把持力を増大させ、パネル(15)の浮き上が
りをより強力に防止することができる。
【0025】さらに、取付孔(14)(20)に取付けられたク
リップ(21)は、支承片(13)の下部に隠れるので、間仕切
り装置の体裁を損なうことがない。
【0026】尚、クリップの形状は上述したものに限ら
ず、例えば図5に示すように、上端部および下端部に水
平な鈎部(24a)(24b)を備える弾性撓曲可能な有底円筒状
のクリップ(24)として、上端部の鈎部(24a)を、取付孔
(14)(20)からパネル(15)内に挿通して、上端部と下端部
の鈎部(24a)(24b)により、底片(16a)と支承片(13)とを
挾圧把持するようにしてもよい。
【0027】また、支承片(13)は、巾木(2)の両側片上
端部を外側方に折曲して、巾木(2)の一部として形成し
てもよい。
【0028】
【発明の効果】本発明によると、次のような効果を奏す
ることができる。 (a) クリップを取り付けるという簡単な作業をするこ
とにより、間仕切り装置の体裁を損なうことなく、パネ
ルの浮き上がりを防止できる。また、必要に応じて、取
付けうるクリップの数を増やせるので、用途やパネルの
重量等に応じて、浮き上がり阻止力を調整することがで
きる。
【0029】(b) 請求項2記載のようにすれば、パネ
ルの浮き上がりをより確実に防止できる。尚、このよう
な押え金具は、天井と床との距離が変動するような大型
の地震等が発生した場合は、パネルの浮き上がり阻止作
用が損なわれることがあるので、パネルを床側から引き
止めておく上記クリップを用いた浮き上がり阻止手段の
補助的なものとして用いるのがよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の組立時における要部の斜視
図である。
【図2】同じく組立完了時の縦断側面図である。
【図3】同じく図3における〓−〓線に沿う縦断側面図
である。
【図4】同じく要部の拡大斜視図である。
【図5】同じく要部の変形例を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
(1)笠木 (1a)上片 (1b)凹溝 (1c)側片 (2)巾木 (3)支柱 (4)取付具 (5)基片 (6)当接片 (7)窓孔 (8)係止片 (9)仮止め片 (10)下部連結材 (11)基片 (12)側片 (13)支承片 (14)取付孔 (15)パネル (16)基枠 (16a)外板 (16b)(16c)(16d)折り返し片 (16e)底片 (17)芯材 (18)係合孔 (19)案内片 (20)取付孔 (21)クリップ (22)押え金具 (22a)垂直片 (22b)水平片 (23)ボルト (24)クリップ (24a)(24b)鈎部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04B 2/74 511 E04B 2/74 561

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右1対の支柱の前後いずれかの側面
    と、パネルの裏面とのいずれか一方に設けた係止片を、
    他方に設けた係合孔に係止させることにより、パネルを
    支柱の側面に装着するようにした間仕切り装置におい
    て、 前記支柱の下端部に取付けられた部材に、前記パネルの
    底片の下面に重合する支承片を設け、該支承片と前記底
    片とに互いに整合する取付孔を設け、該取付孔を挿通す
    るクリップにより、パネルの底片と支承片とを挾圧把持
    したことを特徴とするパネルの浮き上がりを防止した間
    仕切り装置。
  2. 【請求項2】 支柱の上部を覆うように天井の下面に固
    着された笠木に、パネルの上面に当接する押え金具を固
    定した請求項1記載のパネルの浮き上がりを防止した間
    仕切り装置。
JP07263966A 1995-10-12 1995-10-12 パネルの浮き上がりを防止した間仕切り装置 Expired - Fee Related JP3116210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07263966A JP3116210B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 パネルの浮き上がりを防止した間仕切り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07263966A JP3116210B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 パネルの浮き上がりを防止した間仕切り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09105189A JPH09105189A (ja) 1997-04-22
JP3116210B2 true JP3116210B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=17396710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07263966A Expired - Fee Related JP3116210B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 パネルの浮き上がりを防止した間仕切り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3116210B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6317841B1 (en) 1995-05-30 2001-11-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Computer system using stop clock function of CPU to enter low power state
US6487668B2 (en) 1994-06-20 2002-11-26 C. Douglass Thomas Thermal and power management to computer systems

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3879825B2 (ja) * 2001-11-30 2007-02-14 株式会社イトーキ 間仕切用のパネル装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6487668B2 (en) 1994-06-20 2002-11-26 C. Douglass Thomas Thermal and power management to computer systems
US7937599B1 (en) 1994-06-20 2011-05-03 Ipventure, Inc. Thermal and power management for computer systems
US6317841B1 (en) 1995-05-30 2001-11-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Computer system using stop clock function of CPU to enter low power state

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09105189A (ja) 1997-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3116210B2 (ja) パネルの浮き上がりを防止した間仕切り装置
JP3319263B2 (ja) 机のパネル取付装置
JPH07279301A (ja) 天井パネルの固定構造
JP3103947B2 (ja) 天井構造
JP2503795B2 (ja) 浴槽エプロンの取付構造
JPH078691Y2 (ja) 天井板吊持装置
JP2538808Y2 (ja) 軒天井の廻り縁の支持構造
JPH0436347Y2 (ja)
JP3955371B2 (ja) 吊り金具
JPH09228701A (ja) 格子フェンス取付具及び格子フェンス
JP2787020B2 (ja) 天井材の取付構造
JPH0640733Y2 (ja) 壁パネルの取付け装置
JPH048754Y2 (ja)
JPH0115772Y2 (ja)
JPH0449283Y2 (ja)
JPH0421934Y2 (ja)
JP3425867B2 (ja) カーテン等のボックス枠体に対する連結枠の連結構造
JP2681108B2 (ja) 外壁パネルの取付方法
JPH07292807A (ja) 壁パネルの接続構造及び浴室ユニット
JPH0671702U (ja) 壁パネル取付構造
JP3458115B2 (ja) 開口部上部のランマ板取付構造
JPH09125751A (ja) フェンス取付構造
JPH0756407Y2 (ja) 間仕切装置
JP3258238B2 (ja) 天井用エキスパンションジョイント
JP2582423Y2 (ja) リターンカバーの取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000905

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees