JPS6266911A - 複層発泡成形品の製造方法 - Google Patents

複層発泡成形品の製造方法

Info

Publication number
JPS6266911A
JPS6266911A JP60208400A JP20840085A JPS6266911A JP S6266911 A JPS6266911 A JP S6266911A JP 60208400 A JP60208400 A JP 60208400A JP 20840085 A JP20840085 A JP 20840085A JP S6266911 A JPS6266911 A JP S6266911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin liquid
mold
foam
liquid
foamable resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60208400A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoo Yoshimura
吉村 仁雄
Minoru Maeda
稔 前田
Masahiro Miyazaki
正弘 宮崎
Tetsuo Kita
北 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Tokyo Seat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Tokyo Seat Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60208400A priority Critical patent/JPS6266911A/ja
Publication of JPS6266911A publication Critical patent/JPS6266911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/0461Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by having different chemical compositions in different places, e.g. having different concentrations of foaming agent, feeding one composition after the other

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複層発泡成形品の製造方法に関するものであ
る。
従来の技術 飼犬ばシート用のクッションパッドで全体的には比較的
固いフオーム層で形成するものの、座部平面には感触を
よくするべく相対的に柔軟なフオーム層を部分的に形成
することが行われている。
その複層発泡成形品の製造にあたっては個々別に成形し
たフオーム層を貼合せ等で複層に成形するには手間が掛
ってコスト高を招くため、一つの発泡成形金型で各層を
一体成形することが提案されている。
この方法として、1つにはfJ41の発泡樹脂液を金型
内に充填してクリーム状またはライズ状になったとき、
同様にクリーム状またはライズ状になっている第2の発
泡樹脂液を第1の発泡樹脂の上側に充填しく特開昭52
−41676号)、また、他には第1の発泡樹脂液を金
型内に充填した後に相対的に高比重な第2の発泡樹脂液
を第1の発泡樹脂液の上側より充填し、その比重差で第
1の発泡樹脂液を通り抜けて第2の発泡樹脂液を第1の
発泡樹脂液の下側に移行させる(特開昭55−9619
5号)ことにより互いを一体に発泡成形するようにした
ものがある。
発明が解決しようとする問題点 これらの方法のうち、前者では第2の発泡樹脂液を金型
内に充填するときの注入圧で第2の発泡樹脂液が第1の
発泡樹脂液中に潜り込んでしまうため、各層を均一に積
層した状態で一体に発泡成形することがが甚だ困難であ
る。また、後者では第1の発泡樹脂液を通り抜けて第2
の発泡樹脂液が下側に位置するようスムーズに入れ替る
めには第2の発泡樹脂液を充填する時間的な設定が難し
く、シかも第2の発泡樹脂液が第1の発泡樹脂液の下側
に広がるには重力しか作用しないため。
シート用のクッションパッドのように底面が略四角形に
区切られるものでは第2の発泡樹脂液が重力のみで全体
的に第1の発泡樹脂液をスムーズに排除することができ
ないところから均一な厚みで二層の積層−状態に成形す
ることが困難である。また、この方法にあっては第2の
発泡樹脂液を注入する直下または直下近傍では第1と第
2の発泡樹脂液が入れ替るものの、やや離れた位置にな
ると飛返ってしまって完全に入れ替るのが困難である。
問題点を解決するための手段 本発明に係る複層発泡成形品の製造方法においては、発
泡成形金型内に一つの発泡樹脂液を注入した後、その発
泡m血液と特性の異なる次の発泡樹脂液を金型の底面ま
たは底面内壁に沿う底面側から先の発泡樹脂液の下側に
充填し、この繰返しで所望数の発泡樹脂液を金型内に順
次注入させて夫々を一体に発泡硬化するようにされてい
る。
作  用 この複層発泡成形品の製造方法では、次の発泡樹脂液を
金型の底面側から先に注入した発泡樹脂液の下側に充填
するため、略均−な厚みの暦配分で数層に積層するもの
がスムーズに得られしかも適宜層を四角形に成形すると
きでも所望通りの形状に形成することができるようにな
る。
実施例 以下、添付図面を参照して説明すれば、次の通りである
この実施例では、複層発泡成形品として車輌用シートの
クッションパッドを製造することが行われている。その
クッションパッドPは第1図で示すように左右の土手部
相当個所を含めて略全体を比較的固いフオーム層P1で
形成し、座部平面に相対的に柔軟なフオーム層P2を形
成することにより二層を一体成形したものである。
このクッションパッドPを形成する発泡成形金型として
は第2図で示す如き通常のウレタン成形等に適用する上
下型C,,C2でなるものを用いることができ、ウレタ
ン発泡機については発泡樹脂液の吐出圧が高圧または低
圧のいずれのものでも用い得るが、特に高圧発泡機が適
している。その金型の下型側には、第2の発泡樹脂液以
降の注入に用いる樹脂充填口とランナーLを介して型内
に連続するゲートGを設けるようにする。このゲ−)G
は下型CIの底面または底面近くの内壁に設けるとよく
、また底面近くの内壁に設ける場合には樹脂流れを底面
側に移行するべく第3図で示すように型内に突出する立
上りフランジ部Fと対向するよう形成するとよい、その
ゲートGは第4図で示す如く狭間幅で横長に開口するフ
ィルムゲートとして、或いは第5図で示すように多枝に
分岐する゛ランナーLから複数個所に開孔する注入ゲー
トとして設ければ発泡樹脂液を必要範囲内に広がらせて
均一に注入することができる。この下型CIは第1図で
示すクッシ□ンバッドPの表面側を成形するキャビティ
空間を持つもので、その内面にはクッションパッドPの
土手部と座部平面とを区切る溝の付形用としてリブ状の
立上り部SI+S2が設けられている。また更に、この
下型CIには第6図で示す如く立上り部Sl+32の下
部で下型本体の肉厚内にランナーLを設け、そのランナ
ーLと連続して型底面の隅角辺に沿って開口するフィル
ムゲートGを設けることができる。また、第7図で示す
ようにランナーLを立上り部S、、S2の肉厚内に設け
て、型底面寄りの基部を一部切欠くことによりフィルム
ゲートGとして形成することもできる。このゲートロ厚
は1〜lot程度に、好ましくは4〜6を程度にすると
よい。
これらの金型を用いては、第8図aで示すように上下の
各型C,,C,を開いた状態で第1の発泡樹脂液1を充
填する0次に同図すで示す如く型を閉じて樹脂注入機W
で第1の発泡樹脂液1と硬度等の特性を異にする第2の
発泡樹脂液2を型内に充填する。その時点は第1の発泡
樹脂液1の未発泡状態にあるときに引続き、或いは内部
はゲル化しても外側は流動性を保有する程度に略発泡を
終了するときまでに行えばよい。吐出圧は低圧発泡機の
場合には3〜8 Kg/cm2程度、好ましくは5〜7
  Kg/cm2がよく、高圧発泡機の場合には100
 Kg/cm2以上、好ましくは120〜150Kg/
cm2程度がよい、この第2の発泡樹脂液2を金型内に
充填すると、ゲートGが下型C1の底面或いは底面近傍
の内壁に沿う底面側に設けられているため、−第2の発
泡樹脂液2が下型C1の底面に沿って流入することによ
り第1の発泡樹脂液lの下側に位置するようになる。こ
の状態で各樹脂液1.2を共に完全発泡すると、第8図
Cで示すように第1の発泡樹脂液では略全体的なフオー
ム層10を成形し、また第2の発泡樹脂液では部分的な
フオーム層20を略均−な厚みで成形することにより一
つの金型内で複数の発泡成形品を得ることができる。そ
の各層10.20の境界部分は第2の発泡樹脂液を充填
する時点に応じて多少異なり、第1の発泡樹脂液が未発
泡時点では3〜4ml程度の混合層が生ずる。また、第
1の発泡樹脂液がライズ初期には1〜3諺■程度の混合
層が生:二、中盤以降では境界部分に混合層が発生せず
に両者一体に発泡硬化するようになる。
なお、上述した実施例では二層タイプの複層発泡成形品
を形成する場合に基づいて説明したが、三層以上の複層
発泡成形品を得るときには第2の発泡樹脂液と特性の異
なる第3の発泡樹脂液を同様にして第2の発泡樹脂液の
下側に充填すればよい、また、第2の発泡樹脂液で形成
するフオーム層は下型の内面にリプ状の立上り部を三辺
に亘って設けることにより、第9図で示す如く座部平面
の奥寄りで部品に略四辺形を呈するよう形成することも
できる。
実際に1次の条件で複層発泡成形品を製造してみた; (1)二層タイプ a、樹脂液: b、使用発泡機:吐出圧120 Kg/cm2の高圧発
泡機 C8第2液充填時:第1液注入後で5 sec程度後d
6時 間:注入から脱型まで13分 (Curel OO℃/10分) e、吐出口厚さ:5t その結果。
第1液のフオーム層がざC0RE = 0.055〜0.085 g/cm”  (25〜30
Kg/JIS) テ、第2液のフオーム層がfCORE
− 0,045〜0.050 g/am3(12〜15Kg
/JIS)の略均−な層で互いに一体に発泡成形できた
(2)三層タイプ a、樹脂液: b、使用発泡a:吐出圧120 Kg/cm2t7)高
圧発泡機 C0第2液以降充填時:第2液は第1液注入後で7秒後
に注入、第3液は第2液注入後で7秒後に注入。
60時 間:注入から脱型まで13分 (Curel OO℃/10分) e、吐出口厚さ:5t その結果、 第1液のフオーム層がcfCORE =0.055〜0
.085 g/cm3(22〜27Kg/JIS)で、
第2液のフオーム層がcfCORE =0.055〜0
.085 g/cm3(17〜22Kg/JIS) テ
、第3液のフオーム層が′fCORE工 0.045〜0.050(12〜15Kg/JIS)の
互いに一体に発泡した複層発泡成形品として得られた。
発明の効果 以上の如く、本発明に係る複層発泡成形品の製造方法に
依れば、多層に積層する第2層以後のフオーム層を略均
−な厚みでしかも所望形状に成形できるものであり、特
に車輌用のクッションパッドとして用いるに好適な複層
発泡成形品を安価に製造で−きるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明に係る方法で得た複層発泡成形品の一
例を示すクッションパッドの斜視図、第1図すは第1図
A−A線断面図、第1図Cは同B−B&a断面図、第2
図は本発明に係る方法で用い得る金型の側断面図、第3
図は同金型の一部切欠拡大斜視図、第4及び5図は同金
型に設けるゲートの説明図、第6図aはゲートの変形例
を示す下金型の俯角斜視図、第6図すは第6図ac7)
C−C線斜視断面図、第6図Cは同D−D線の斜視断面
図、第7図aはゲートの別の変形例を示す下金型の俯角
斜視図、第7図すは第7図aのE−E線斜視断面図、第
7図Cは同F−F線斜視断面図、第8図a−Cは本発明
に係る複層発泡成形品の製造工程を示す説明図、第9図
は本発明に係る方法で得た複層発泡成形品の変形例を示
すクッションパッドの斜視図である。 C,、C2:金型、lニ一つの発泡樹脂液、2:次の発
泡樹脂液、G:樹脂充填ゲート。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発泡成形金型内に一つの発泡樹脂液を注入した後
    、その発泡樹脂液と特性の異なる次の発泡樹脂液を金型
    の底面または底面近傍の内壁に沿う底面側から先の発泡
    樹脂液の下側に充填し、この繰返しで所望数の発泡樹脂
    液を金型内に順次注入させてフォーム層を一体に発泡成
    形するようにしたことを特徴とする複層発泡成形品の製
    造方法。
  2. (2)金型内に充填した先の発泡樹脂液が、未発泡乃至
    は発泡を略完了するまでに次の発泡樹脂液を注入するよ
    うにしたところの特許請求の範囲第1項記載の複層発泡
    成形品の製造方法。
  3. (3)金型の底面または底面近傍の内壁に設けたフィル
    ムゲートから発泡樹脂を金型内に注入するようにしたと
    ころの特許請求の範囲第1項記載の複層発泡成形品の製
    造方法。
  4. (4)各フォーム層としてウレタン系の発泡樹脂液で形
    成したところの特許請求の範囲第1項記載の複層発泡成
    形品の製造方法。
JP60208400A 1985-09-19 1985-09-19 複層発泡成形品の製造方法 Pending JPS6266911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60208400A JPS6266911A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 複層発泡成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60208400A JPS6266911A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 複層発泡成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6266911A true JPS6266911A (ja) 1987-03-26

Family

ID=16555623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60208400A Pending JPS6266911A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 複層発泡成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6266911A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273695A (en) * 1989-05-18 1993-12-28 The Dow Chemical Company Process for preparing multihardness foam articles
JP2001163991A (ja) * 1999-11-29 2001-06-19 Technogel Gmbh & Co Kg ポリウレタン成形体およびその製造方法
JP2005058465A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Tokai Kogyo Co Ltd シートクッションの製造方法及び製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273695A (en) * 1989-05-18 1993-12-28 The Dow Chemical Company Process for preparing multihardness foam articles
JP2001163991A (ja) * 1999-11-29 2001-06-19 Technogel Gmbh & Co Kg ポリウレタン成形体およびその製造方法
JP2005058465A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Tokai Kogyo Co Ltd シートクッションの製造方法及び製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62105612A (ja) 積層構造を有する発泡体製品の製造方法
JPS63172614A (ja) 異なる弾性もしくは硬度の少なくとも2種のフオーム材、特にポリウレタンフオーム材を形成する流動性の反応混合物から成形部品、特にクツシヨンを製造する方法並びに側部フレームを有する自動車座席クツシヨンを製造するためのこの方法の使用
JPS6266911A (ja) 複層発泡成形品の製造方法
JPH0360280B2 (ja)
JPS58112715A (ja) 異硬度モ−ルドフオ−ムの製造方法
KR101662538B1 (ko) 크래시패드의 제조 장치
US3401217A (en) Method of molding a foam cushion having seam grooves
JPH01242211A (ja) 多層異硬度クッション体の製造方法およびその製造用型
JPS581672B2 (ja) 多層成形品の成形方法
JPS61130012A (ja) 多層クツシヨンパツドの成型方法
JP3700316B2 (ja) 積層成形品の射出圧縮成形方法
JP6108227B2 (ja) サンドイッチ成形部を有する樹脂成形品の射出成形方法及び成形用金型
JPH0369287B2 (ja)
JPH02140107A (ja) 積層クッション体の成形方法
JPH0318567B2 (ja)
JPS595041A (ja) 発泡成形体の製造方法
JPH07108544A (ja) シートクッションパッドの製造方法
JPH02245307A (ja) 詰め物部材の製造方法
JPS63178009A (ja) 自動車用内装部品
KR101645442B1 (ko) 차량용 복수 경도 발포 우레탄 시트의 제조 방법
JPH0334954B2 (ja)
JPH0323912A (ja) 部分的に特性の異なるウレタンフォームの製造方法並びに成形型
JPS6273919A (ja) シ−トクツシヨンの製造方法
JPS61211007A (ja) 成形体の製造方法
JP2957908B2 (ja) 複層成形品の製造方法