JPH0360280B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0360280B2
JPH0360280B2 JP61084817A JP8481786A JPH0360280B2 JP H0360280 B2 JPH0360280 B2 JP H0360280B2 JP 61084817 A JP61084817 A JP 61084817A JP 8481786 A JP8481786 A JP 8481786A JP H0360280 B2 JPH0360280 B2 JP H0360280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
mold
sheet
different
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61084817A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62240091A (ja
Inventor
Shinichi Yamazaki
Yasuo Kai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP61084817A priority Critical patent/JPS62240091A/ja
Priority to CA000534453A priority patent/CA1276762C/en
Priority to EP19870303192 priority patent/EP0242152B1/en
Priority to DE3750518T priority patent/DE3750518D1/de
Publication of JPS62240091A publication Critical patent/JPS62240091A/ja
Publication of JPH0360280B2 publication Critical patent/JPH0360280B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/08Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles using several expanding or moulding steps
    • B29C44/083Increasing the size of the cavity after a first part has foamed, e.g. substituting one mould part with another
    • B29C44/086Increasing the size of the cavity after a first part has foamed, e.g. substituting one mould part with another and feeding more material into the enlarged cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/58Upholstery or cushions, e.g. vehicle upholstery or interior padding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/751Mattresses, cushions

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は、異硬度の各種形状の発泡材料の積
層構造体を形状精度の高い且つ高接着性能を有す
る着座感触にすぐれた耐久性の大なる異硬度シー
トクツシヨンの成形方法とその方法を実施する装
置に関するものである。 〔従来の技術〕 従来の硬度な異なるフオームを積層したクツシ
ヨン体の構造としては、たとえば、センター部分
と両側部との硬度が異なる水平異硬度シートクツ
シヨン、また、上下異硬度シートクツシヨン等が
知られているが、これらの従来の製造方法は、あ
らかじめ所要形状に裁断した発泡体と発泡性配合
液とを一体とする二段方式と、異硬度の発泡性配
合液を型内にて発泡一体化する一段方式とに大別
される。 なお、このような硬度の異なるフオームを接合
ないし積層としたクツシヨン体の製造方法として
は、次のごとき種種の方法が提案されている。 特開昭58−209385号公報(発明の名称−異硬度
クツシヨン体とその製造方法)には、あらかじめ
成形した少なくとも2個のクツシヨン材を、成形
用型内において中央部に空間を残して配置し、該
空間に発泡体成形原料を注入して発泡硬化させ、
上記のような水平異硬度シートクツシヨン体を製
造する方法が開示されている。 特開昭58−138622号公報(発明の名称−クツシ
ヨン体の製造方法およびその成形用金型)には、
モールドの所定位置にあらかじめ所定形状に裁断
した通気性含浸材を仮着し、下型内にポリウレタ
ン発泡形成用原液を注入し、発泡硬化において該
原液が上記含浸材に含浸硬化することにより成形
品表面から所定間隔離れた内部の硬度を増大させ
る方法が述べられている。 特開昭58−203027号公報(発明の名称−異硬度
クツシヨン体の製造方法とその成形用型)には、
開口部を有する仕切りによつて、成形型のキヤビ
テイ内を柔らかい部分を成形するキヤビテイと硬
い部分を成形するキヤビテイに区切り、この柔ら
かい部分を成形するキヤビテイ内に液状発泡性原
料を注入して閉型し、発泡をはじめた原料が前記
の開口部を通過時に、流れが乱され発泡の成長が
制限され気泡が不均一にされて硬い部分を成形す
るキヤビテイ内に流入して反応を完了させること
によりなる異硬度クツシヨン体の製造方法が開示
されている。 実公昭48−32108号公報(発明の名称−シート
クツシヨン)には、「目的の製品の形状をなして
いる鋳型に、半硬質のパツド部材2を形成する発
泡性合成樹脂原液を注入し、発泡液が発泡しつつ
ある液面上に仕切部材3を載置し、その上に軟質
のクツシヨン部材1を形成する発泡性合成樹脂原
液を注入することにより、これらの3者が一体に
接合された成形物として簡単に得られる」シート
状クツシヨン体が開示されている。 特開昭55−96195号公報(発明の名称−多層比
重発泡体製品およびその製造法)には、硬い発泡
体を形成することができる第1の材料を型内に注
入し発泡を開始せしめ、潜在膨脹量の約10〜80%
完了後、軟い発泡体を形成する第2の液状材料を
第1の材料に注入せしめて型を閉鎖し内容物を膨
脹硬化させた多層比重発泡体製品が開示されてい
る。 特開昭59−138423号公報(発明の名称−発泡体
製品及びその製造方法)には、硬い発泡体を形成
する第1の材料と軟らかい発泡体を形成する第2
の材料の比重差を利用する工程を実施するに際
し、中間密度の発泡体をつくる第3の材料を前記
第1の材料の周りに位置せしめ一体発泡させるこ
とにより硬い発泡体層、軟らかい下部発泡体層及
び中間密度の発泡体側壁とよりなる発泡体製品と
その製造方法が開示されている。 特開昭58−501025号公報(発明の名称−ポリウ
レタンフオームの製造方法)には、型の中に注入
した軟質フオーム配合物が100〜2300%までの範
囲内に体膨脹した時に、この軟質フオーム配合物
上に硬質フオーム配合物を直接導入することを特
徴とする異硬度ポリウレタンフオーム物品の製造
方法が開示されている。 以上が異硬度シートクツシヨン体に関する代表
的な従来技術である。 〔発明が解決しようとする問題点〕 二段方式の異硬度シートクツシヨンは、高い寸
法精度は得られるが、製造工程が複雑で、製造コ
ストが高くなる欠点があり、また、両者の接合面
に含浸層が形成され、シートとしての荷重変形感
触が劣る。 一段方式の異硬度シートクツシヨンは、製造工
程が簡易であるが、寸法精度が劣るため好適な着
座感触が得られない。また、異硬度発泡体間にフ
イルムシートを介在させて寸法精度を高めるよう
な構造もあるが、これも荷重変形による違和的感
触があつて、ソフト・ハード間の感触が劣る。こ
の出願の発明は、一段方式の同様の発泡性配合液
のみを使用し、その低寸法精度の欠点を解消し、
高い寸法精度が得られ且つ着座感触において、好
適な荷重変形感触の得られる異硬度シートクツシ
ヨンを得ようとするものである。 〔問題点を解決するための手段〕 この発明の異硬度シートクツシヨンの成形方法
は、一言でいえば、発泡性配合液のみを使用し、
複数の異なる上型を交互に連続的に使用して、被
積層フオームのタツクフリータイムの終了直前ま
たは経過後次の層のフオームの発泡性配合液を注
入して連続的に積層する一様的多段方式とでも仮
称されるようなものである。 また、この成形方法に使用される異硬度シート
クツシヨンの成形装置は、座部と座面側部を有す
る異硬度シートクツシヨンの下型周辺の4フラン
ジ面の少なくとも2フランジ面に、異硬度のシー
トクツシヨン層の各形状層を順次成形する異なる
上型をヒンジ継手等にて開閉自在に連結して、上
型を急速に交換可能に枢着し、瞬時的に交換成形
する方法によつて目的を達成するものである。 また、この成形装置は、この成形方法に適合す
るように、下型、上型を軽量な、熱伝導率の高い
アルミニウム成形型とし、その鋳造型に熱媒体用
パイプを鋳込んだ加熱装置を内在させて、加熱面
においても、所要温度に、連続的に、瞬時的に対
応可能な加熱機構を内在した成形装置とするもの
である。 なお、この異硬度シートクツシヨンの成形装置
は、最高4種類の異なる上型を設けることがで
き、必要に応じて、硬度並びに形状等において変
化に富む異硬度シートクツシヨンを成形すること
が可能である。 なお、この成形方法に使用するフオームは、主
として、高速キユアー型高弾性ウレタンフオーム
を形成する発泡性配合液を使用し、型の温度を50
℃〜100℃の温度範囲内からフオームの配合組成
によつて選定される所要温度の加熱の下に、それ
ぞれ異硬度のフオームの発泡性配合液を注入ヘツ
ドにて自動的に行ない、積層される各層のフオー
ムを順次それぞれの上型によつて成形を行ない、
被積層フオームのタツクフリータイムの終了直前
または経過後次の層のフオームの発泡性配合液を
注入して上型にて成形を行ない、終了積層フオー
ムは、そのタツクフリータイムに相当する時間ま
たは相当時間以上、型硬化を行ない異硬度シート
クツシヨンの積層体を成形するものである。な
お、積層フオームの成形は、タツクフリータイム
の直後に次層の発泡性配合液を注入するのが好ま
しい。 以上のとおり、異なる複数の上型をタツクフリ
ータイムと連続的に使用することによつて、きわ
めて高寸法精度の積層体を得ると共に、他の積層
体を急速注入して、相互の良好な分子間隔着を行
なうように一体成形することによつて従来の欠点
を解消するものである。 なお、詳細については、例示の図面に基づい
て、実施例において具体的に詳述する。 〔実施例〕 第1図は、この発明の成形方法にて得られた一
例を示す異硬度シートクツシヨンの中心線に沿つ
て裁断した中央部縦断端面図、 第2図は、第1図の斜視図で、この発明の成形
品の一例を示した成形品の1/2成形品の斜視図、 第3図−aは、第1図のa−a線断面図、 第3図−bは、第1図のb−b線断面図、 第3図−cは第1図のc−c線断面図で、
両側部には側壁を有するものである。 図において、1はソフトフオーム、2はハード
フオーム、SFは着座するところの座部、SSは着
座の両側の座面側部である。座面側部SSは、隆
起状に形成され、ソフトフオームもハードフオー
ムも第3図の断面図に示すように、座部の両側部
に沿つて隆起状に形成され、左右の動揺に対して
支持力を増大するように、ハードフオームがソフ
トフオームの内部において隆起状に構成されてい
るものである。3は座部SFのソフトフオームの
中央付近に形成された着座安定溝、4は座部SF
のソフトフオームの先端近くに形成された着座安
定溝、5は座部SFと座面側部SSの間に形成され
た着座安定溝である。 第4図は、この発明の成形方法に使用される2
個の異なる上型を有する場合の成形型の中央部断
面を示す概要断面図で、もち論、第2図の成形品
に対応する成形部を有する成形型であり、6はソ
フトフオーム成形用の上型、7はハードフオーム
成形用の上型、8は下型、9,10はヒンジ継手
で、両上型6,7を交互に下型8に急速に嵌合お
よび開放するための継手である。 なお、上型の開閉は、油圧機構にて自動的に行
なわれる(図省略)。 また、成形型の使用材料については、この成形
型は、両側部の上型を急速に下型に嵌合および開
放し且つ高頻度に使用する必要上軽量で化学的に
安定性材料が好ましく、一般的に使用されるアル
ミニウム材料が好ましい。成形型の加熱には、種
種な方式が使用されうるものであるが、この発明
の成形方法においては、熱伝導率の良好なアルミ
成形型に、アルミ型鋳造時に、熱媒体用パイプを
鋳込むパイプ方式を採用し、熱触体によつてモー
ルド温度を均一に且つ精度よく調節することが好
ましい。 この発明の成形方法は、まず、モールド温度
を、発泡性配合液を高速反応硬化させるため、通
常50℃〜100℃の温度範囲を選ぶ必要がある。50
℃未満では、型に接触した表層部の硬化反応が遅
くなり、100℃を越えると反応が速くなりすぎて
共に良好な成形が得られない。 次に、ソフトフオームとハードフオームの硬度
差ポリウレタン配合液の一例を次の第1表に示
す。(本例は、硬度差の少ない二層の積層体の場
合で、硬度差を大きく三層の積層体とする場合
は、上型を3種類使用する必要があり、この場合
は三層の内二層は被積層フオームであり、この層
のタツクフリータイム終了直後または経過合後の
層の発泡性配合液を注入して成形を行なうもので
あるがタツクフリータイムの直後に次の第三層を
注入するのが好ましい。) 原料ポリマーとしては、一例として三井東圧製
EP−3033(PPG−粘度1000cP、OH価33、分子量
約6400)と、POP31−28(20%アクリロニトリル
グラフト化PPG−粘度3000cP、OH価28、分子量
約6000)を使用した。
【表】 上記の配合組成における物性と発泡特性を次の
第2表に示す。
〔発明の作用・効果〕
この発明の成形方法は、高速成形可能な高弾性
ポリウレタンフオームを、下型のフランジに枢着
した急速交換可能な複数の上型によつて瞬時的に
交換成形し、ソフトフオームのタツクフリータイ
ムの直後内においてハードフオームと一体成形す
るため、全部型加硫であるにもかかわらずソフト
フオームとハードフオーム間は、両分子間の強力
な融合が容易に行なわれる作用を発揮し且つ高寸
法精度が得られるばかりでく、良好な製品が容易
に連続的に得られ、上型の増加によつて、さらに
硬度並びに形状等において変化に富む、各種の要
望にマツチした製品が容易に得られる。また、ソ
フトフオームとハードフオームの流動混在するこ
とが防止され、着座感触において好適な荷重変形
感触の得られる特性を有する耐久性異硬度シート
クツシヨンが得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の異硬度シートクツシヨン
の成形方法にて得られた一例を示す異硬度シート
クツシヨンの中心線に沿つて裁断した中央部縦断
端面図、第2図は、第1図の成形品の1/2成形品
の斜視図、第3図−aは、第1図のa−a線
断面図、第3図−bは、第1図のb−b線断
面図、第3図−cは、第1図のc−c線断面
図、第4図は、この発明の成形方法に使用される
成形型の中央部断面を示す概要断面図、第5図
は、ソフトフオーム成形時の状態を示す中央概要
断面図、第6図は、ソフトフオーム上に、ハード
フオーム配合溶液を注入する時の成形時の状態を
示す中央概要断面図、第7図は、ハード用上型を
閉じた状態を示す同概要断面図、第8図は、ソフ
トフオームとハードフオームの一体成形品の硬化
を完了し、ハード用上型を開いた状態を示す同概
要断面図、第9図は、下型にソフト用上型を閉じ
た時のフランジ部分を拡大断面で示したクリアラ
ンスの説明図、第10図は、下型にハード用上型
を閉じた時のフランジ部分の拡大断面である。 1……ソフトフオーム、2……ハードフオー
ム、6,7……上型、8……下型、9,10……
ヒンジ継手、11……ソフト用注入ヘツド、12
……ソフトフオーム、13……ハード用注入ヘツ
ド、14……ハードフオーム、19……上型7と
下型8の合せ面、20……バリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下型の周辺に異なる複数の上型を、それぞれ
    ヒンジ継手にて開閉自在に操作可能に構成し且つ
    所要温度に調整される加熱機構を内在した成形型
    において、型の温度を50℃〜100℃の温度範囲内
    から、フオームの配合組成によつて選定される所
    要温度の加熱の下に、それぞれ界硬度のフオーム
    の発泡性配合液を注入ヘツドにて自動的に注入
    し、積層される各層のフオームを順次成形を行な
    うに当り、被積層フオームのタツクフリータイム
    の終了直前または経過後次の層のフオームの発泡
    性配合液を注入して成形を行ない、異硬度の積層
    シートを成形することを特徴とする異硬度シート
    クツシヨンの成形方法。 2 被積層フオームの型の合せ目には0.5mm以下
    のバリを形成し、異硬度フオームの流動混在する
    ことを防止する特許請求の範囲第1項記載の異硬
    度シートクツシヨンの成形方法。 3 座部と座面側部を有する異硬度シートクツシ
    ヨンの下型周辺の4フランジ面の少なくとも、2
    フランジ面に、異硬度のシートクツシヨン層の各
    形状層を順次成形する異なる上型をヒンジ継手等
    にて開閉自在に連結した異硬度シートクツシヨン
    の成形装置。 4 下型、上型がアルミニウム成形型で、その鋳
    造時に、熱媒体用パイプを鋳込んだ加熱装置を内
    在した特許請求の範囲第3項記載の異硬度シート
    クツシヨンの成形装置。
JP61084817A 1986-04-12 1986-04-12 異硬度シ−トクツシヨンの成形方法およびその装置 Granted JPS62240091A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61084817A JPS62240091A (ja) 1986-04-12 1986-04-12 異硬度シ−トクツシヨンの成形方法およびその装置
CA000534453A CA1276762C (en) 1986-04-12 1987-04-10 Method and apparatus for producing a seat cushion
EP19870303192 EP0242152B1 (en) 1986-04-12 1987-04-13 Method and apparatus for producing a seat cushion
DE3750518T DE3750518D1 (de) 1986-04-12 1987-04-13 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Sitzpolsters.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61084817A JPS62240091A (ja) 1986-04-12 1986-04-12 異硬度シ−トクツシヨンの成形方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62240091A JPS62240091A (ja) 1987-10-20
JPH0360280B2 true JPH0360280B2 (ja) 1991-09-13

Family

ID=13841293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61084817A Granted JPS62240091A (ja) 1986-04-12 1986-04-12 異硬度シ−トクツシヨンの成形方法およびその装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0242152B1 (ja)
JP (1) JPS62240091A (ja)
CA (1) CA1276762C (ja)
DE (1) DE3750518D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247119A (ja) * 1988-03-30 1989-10-03 Ikeda Bussan Co Ltd 表皮一体成形シートの成形方法
CA2027471C (en) * 1990-03-28 1994-02-15 Ian L. Hughes Process for manufacturing a padded element
US5096639A (en) * 1990-03-28 1992-03-17 Woodbridge Foam Corporation Process for manufacturing a padded element
US5089191A (en) * 1990-03-28 1992-02-18 Woodbridge Foam Corporation Process for manufacturing a padded element
FR2764229B1 (fr) * 1997-06-06 1999-08-20 Cera Procede pour la realisation d'un panneau insonorisant
AT408078B (de) * 1998-12-01 2001-08-27 Cag Alu Foam Produktions Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung von körpern aus metallschaum
AU2003207238A1 (en) * 2002-10-18 2004-05-04 Toyo Tire And Rubber Co., Ltd. Cushion pad for seat, and method of manufacturing the cushion pad
DE10305065A1 (de) * 2003-02-07 2004-08-26 Stankiewicz Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur thermischen Formgebung von Verkleidungsteilen
EP2781328B1 (de) * 2013-03-21 2023-05-24 SMP Deutschland GmbH Verfahren zur Herstellung eines Verkleidungsbauteils
JP2018175294A (ja) * 2017-04-11 2018-11-15 トヨタ紡織株式会社 シートクッション材の製造方法
JP6866740B2 (ja) * 2017-04-14 2021-04-28 トヨタ紡織株式会社 シートクッション材の製造方法及びその製造用発泡型

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1539220A (fr) * 1967-04-06 1968-09-13 Elastomer Ag Procédé et dispositif pour la fabrication de sièges d'ameublement, de voitures et similaires, et sièges ainsi obtenus
FR2335330A2 (fr) * 1975-10-27 1977-07-15 Arnaud Guy Corps en resine expansee et procede de fabrication
US4544126A (en) * 1984-10-01 1985-10-01 General Motors Corporation Molding apparatus for simultaneously forming a cavity and encapsulating a frame in a foamed body

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62240091A (ja) 1987-10-20
DE3750518D1 (de) 1994-10-20
EP0242152A3 (en) 1989-05-10
CA1276762C (en) 1990-11-27
EP0242152A2 (en) 1987-10-21
EP0242152B1 (en) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2503753B2 (ja) 登泡層が裏打ちされた表皮材を貼合したポリプロピレン樹脂成形体の成形方法
US4190697A (en) Multidensity foam article and method of preparation
US4726086A (en) Composite foam seat cushion and method of preparation
JPH0360280B2 (ja)
JPH0788878A (ja) 発泡射出成形方法
US20010021457A1 (en) Process for producing a skin material-laminated foamed thermoplastic resin molding and foamed thermoplastic resin moldings
JP3118125B2 (ja) 発泡射出成形方法
CN102985248B (zh) 形成可变密度座椅材料的系统和方法
EP0227489A2 (en) Production of laminated resin foam
CA2511527A1 (en) Polyurethane foam molding, method of producing the same, and seat pad for motor vehicle
JP3695202B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂膨張成形体の製造方法
JP4033323B2 (ja) 表皮材積層発泡樹脂成形品の製造方法
JPH0531974Y2 (ja)
JP2000343554A (ja) 射出発泡成形体及び射出発泡成形体によるスピーカ振動板
JP4580095B2 (ja) 発泡熱可塑性樹脂成形体
WO1992011122A1 (fr) Resine moulee et procede de production
JPS63178009A (ja) 自動車用内装部品
JPH02108511A (ja) サンドイッチ中空製品の成形方法
WO2024071426A1 (ja) 発泡成形品、車両用部材及び車両用バックドア
JPH0318567B2 (ja)
JP2706132B2 (ja) 座席のクッションパッド
JPH04339616A (ja) 樹脂成形品及びその製造方法
JP2835965B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPH0415092B2 (ja)
JPS6266911A (ja) 複層発泡成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees