JPS6265843A - 半導体ウエハ取出し装置 - Google Patents

半導体ウエハ取出し装置

Info

Publication number
JPS6265843A
JPS6265843A JP20318685A JP20318685A JPS6265843A JP S6265843 A JPS6265843 A JP S6265843A JP 20318685 A JP20318685 A JP 20318685A JP 20318685 A JP20318685 A JP 20318685A JP S6265843 A JPS6265843 A JP S6265843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
plate
cartridge
flat plate
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20318685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343173B2 (ja
Inventor
Seijirou Kawada
川田 静二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DENKOO KK
Denkoh Co Ltd
Original Assignee
DENKOO KK
Denkoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DENKOO KK, Denkoh Co Ltd filed Critical DENKOO KK
Priority to JP20318685A priority Critical patent/JPS6265843A/ja
Publication of JPS6265843A publication Critical patent/JPS6265843A/ja
Publication of JPH0343173B2 publication Critical patent/JPH0343173B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は、板状体取出し装置に関し、例えばウェハカー
トリッジに収容されている半導体ウェハをウェハカート
リッジから取出すに好適な板状体取出し装置に関する。
口、従来技術 半導体ウェハ表面に酸化珪素膜等の堆積膜を形成するた
めにCVD装置が汎用されているが、近時、多数の半導
体ウェハを上下に積み重ねる如くに配した状態で処理す
る竪型炉と称される装置が注目されてきている。qの竪
型炉は旧来、の横型の炉とは異なって、半導体ウェハの
装入及び取出しが容易であり、作業に必要な占有面積も
少なくて済むという利点がある。
こうしたCVD装置を含む種々の処理装置において、多
数の半導体ウェハを円筒形のカートリッジ内に収納し、
カートリッジ毎に一括して処理することは有利である。
半導体ウェハ(以下、単にウェハと呼ぶ。)は、珪素又
はゲルマニウム等の半導体結晶のインゴットを薄(切っ
たもので、例えば厚さ0.6鶴程度、直径150鶴程度
の円板状を呈しており、通常、バスケットと呼ばれる容
器内に互いに間隙をおいて多数枚が収容されている。
旧来の横型炉にあっては、ウェハは縦にして横方向に並
んでバスケットに収容されていて、これらを一括して半
径方向から2個のレバーで挟み込んでバスケットから抜
き出し、向きを変えることなくカートリッジに移換えて
いた。
竪型炉にあっては、カートリッジ中にウェハを水平にし
て上下方向に互いに間隙をおいて多数枚収容し、一括し
て炉に装入するので、バスケットもカートリッジと同様
の状態でウェハを収容するようにするのが好都合である
炉内でウェハを処理するに当たり、カートリッジとウェ
ハとの接触面積は、雰囲気ガスの流通を良好にするため
に、できるだけ小さいことが望ましい。その上、竪型炉
用カートリッジでは、ウェハをバスケットとの間で移換
えるために、横方向の少なくとも一方にウェハが通過で
きる開口部(空間部)を設ける必要があり、カートリッ
ジはこの開口部を避けた位置でウェハを支持することに
なる。そのため、カートリッジ1は、第8図に示すよう
に、図示しないウェハを水平に支持する2本の主柱1a
とこの水平支持を安定にする補助柱1bとを有し、主柱
1a及び補助柱1bにはウェハを支持するための溝1e
を設けた構造とするのが良い。間中、1Cは天蓋、1d
は底板、1fはウェハ出し入れのための空間部である。
また、カートリッジは、炉内でウェハと共に加熱される
ので、その材料には石英ガラスが好ましく使用される。
ハ0発明に至る経過 本発明者は、検討を重ねた結果、上記の竪型CVD装置
用のカートリッジには、次のような問題があることを見
出した。
上記の主柱及び補助柱の溝は、ウェハが等間隔をおいて
互いに平行に支持されるよう、所定のピッチを以て設け
られているが、繰返し使用するうちに、炉内での処理に
よる加熱と炉外での放冷との繰返しによって、主柱及び
/又は補助柱が変形し、やがて溝のピッチが僅か乍ら狂
うようになる。
このようになると、第10図又は第11図に示すように
、主柱1a及び補助柱1bによって支持されているウェ
ハ26は、主柱1a外に一突出た部分の先端では間隔が
不同になり、カートリッジ1からウェハ26を取出すた
めにウェハ取出し具34をウェハ26間に挿入しようと
すると、ウェハ取出し具34の先端がウェハ、26に当
たるようになる。このような状態でウェハ取出し具34
を前進させると、ウェハ26が破損し、また、この破損
の結果、好ましくない塵が発生するようになる。
そのほか、他の部分の寸法誤差やウェハ取出し具の運動
の誤差によっても、上記のような問題が起こり得る。
このような問題を解消したウェハ取出し装置は、現在迄
のところ、未だ提案されておらず、知られてもいない。
本発明者は、鋭意研究の結果、上記の問題を解決して本
発明をなすに至った。
二0発明の目的 本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであって
、板状体(例えばウェハ)の水平が保たれていない状態
でも、板状体を破損することなく、安全に板状体支持装
置(例えばカートリッジ)から板状体を取出す板状体取
出し装置を提供することを目的としている。
ホ8発明の構成 本発明は、板状体を挿入又は取出すための空間部から挿
入された前記板状体をその周辺部で支持する板状体支持
装置から、板状体取出し具によって前記板状体を取出す
板状体取出し装置であって、前記板状体支持装置のうち
前記空間部に臨む板状体支持位置の近傍から、前記板状
体取出し具が挿入されるように構成された板状体取出し
装置に係る。
へ、実施例 以下、本発明をウェハの取出しに適用した実施例につい
て図面を参照しながら説明する。
ウェハ取出し具は、第3図に示すような金属又はセラミ
ックス製の平板4を有する。平板4上には仮想線で示す
1枚のウェハ26をその周縁部で支持する支持台5を対
向して設け、平板4を図示しないカートリッジに支持さ
れているウェハの間隔と同一間隔をおいて多数枚(カー
トリッジ中に支持されているウェハと同じ枚数)重合わ
せて使用する。
支持台5の円外側には、その対向方向にウェハ26の位
置決めをするための、プラスチック等の軟質材料からな
り、支持台5よりも僅かに高い突起6を設けである。支
持台5及び突起6は、同図のように矩形状を呈するもの
のほか、ウェハ26の外周に平行な円弧状のものでも良
い。
第3図の支持台5、突起6は角柱状のものを横にした状
態としているが、これらに替えて、第4図に示すように
、ビン状の支持台5−2、突起6−2としても良い。
第1図はカートリッジ1に支持されているウェハ26の
間隙に平板4を挿入する状態を示す平面図で、平板4は
、その先端がカートリッジ1の空間部1fを経由して一
方の主柱1aに近い位置から矢印で示すようにウェハ2
6に沿って往動し、カートリッジ1中に挿入されて一点
鎖線で示す位置で停止する。
第2図は第1図の状態を示す正面図で、平板4は、図示
省略したスペーサを挟んで多数枚が所定間隔で重合わさ
れ、平板把持部14によって把持され、一体となってい
る。平板把持部14は、台板25上に設けられたラック
23に歯合するピニオン20の回動によって往復動する
ようにしである0図示しないCVD装置で処理を終了し
たウェハ26を支持するカートリッジ1は、ハンドラ2
7−1上に載置され、所定の位置に停止している。
第6図は平板把持部14を往復動させる機構を説明する
ためのウェハ取出し装置の部分斜視図である。
一端を中心として回動可能なレバー7には、担持部12
がレバー7の軸方向に往復動可能に嵌装されている。レ
バー7の一端7aには、台板25に設けられたボス11
に例えば冷し嵌め又は焼嵌めによって嵌着された軸9が
ベアリング8を介して嵌入していて、レバー7の一端7
aは、ボス11上にスラストベアリング10を介して載
設され、レバー7は軸9の中心軸を中心として回動可能
になっている。
担持部12上には角柱13が固着し、角柱13に嵌装さ
れた平板把持部14が、担持部12上に載設された昇降
用モータ15とカム16とによって昇降可能になってい
る。
担持部12の下面には、案内軸17が垂直に固着してい
て、案内軸17には平歯車19がベアリング18を介し
て回動可能に嵌装されている。平歯車19の下方にはこ
れと一体となったビニオン20があり、ピニオン20は
、台板25に固着されて担持部12を所定の方向に移動
させるラック23と歯合する。
ビニオン20とラック23との歯合は、台板25にラッ
ク23と平行に削設されたガイド溝24に案内軸17が
挿入することによってなされる。
ラック20は、担持部12の下面に固着された駆動用モ
ーター21とその軸に固着して平歯車19と歯合する平
歯車22とによって回動し、ガイド溝24上を移動する
ようにしである。
担持部12の移動時には、担持部12は、レバー7の軸
方向にレバー7と摺動しながら移動する。
この摺動に於ける摩擦を殆ど無視できる程度に軽減して
担持部の移動を容易ならしめるよう、レバー7と担持部
12との間には、図示しないボールスライドを介在させ
である。
第5図はウェハ取出し装置及びカートリッジの運動を示
す平面図である。但し、第6図に示したレバー7は図示
省略しである。
図示しないCVD装置の装入孔下には、カートリッジを
装入又は排出するためのエレベータテーブル28が位置
していて、処理の終了したウェハをカートリッジと共に
ハンドラ27−1に載置し、ハンドラ27−1は図の位
置迄回動して停止する。
平板把持部14は、既に説明したようにガイド溝24に
沿って往動し、平板把持部14及び平板は実線で示す位
置から第1図で説明したように往動して一点鎖線で示す
位置で停止する。この状態では、第2図及び第5図から
解るように、平板4の先端は、一方の主柱1aの近傍か
らウェハ26に沿ってカートリッジ1内に挿入されるの
で、ウェハ26の水平が正確に保たれていない状態にあ
っても、ウェハ26の間隙に挿入され、平板4がウェハ
26に衝突することはない。ウェハ26の水平が正確に
保たれていない場合、ときとして平板4は往動中にその
側縁部でウェハ26の外周を擦ることがあるが、ウェハ
の破損や実質的に障害となる塵の発生を起こすことはな
い。
平板2の、一方の主柱1aに最も接近する先端部4aの
位置は、第1図に示す主柱1aの外側側面からの角度θ
が45゛以内とし、特に好ましくは10゛以内とするの
が良い。
次に、カム16(第6図参照)が90゛回転して平板把
持部14と共に平板4を上昇させ、平板4がウェハ26
を支持し、カートリッジ1のウェハ支持は解除される。
次に、平板4がウェハ26を支持した侭、平板把持部、
14がガイド溝24に沿って復動し、二点鎖線で示す位
置で停止する。
この間に、レバー27が反時計方向に90゛回転し、他
方のハンドラ27−2上の未処理のウェハをカートリッ
ジ1−2と共にエレベータテーブル方向に90゛回動し
、空のカートリッジ1は元の位置に戻る。
平板4は往復動経路(直線状の部分が好ましい。)にバ
スケット2を位置させるように、台板25の外側に設け
られた軸31を中心としてバスケット支持台31−1.
31−2が回転できるようにしである。バスケット支持
台31−1が時計方向に90゛回転して三点鎖線で示す
位置に空のバスケ・ノド2を位置させると、平板把持部
14は二点鎖線で示す位置から往動し、平板4がバスケ
ット2中に侵入して(三点鎖線で示す。)からカム16
(第6図参照)が回転して平板4が下降し、ウェハ26
をバスケット2に支持させ、平板把持部14は復動して
再び二点鎖線で示す位置に位置する。
次にバスケット支持台31−1.31−2を時計方向に
180°回転させてバスケット支持台31−2上に載置
しである未処理のウェハを収容するバスケット2−2を
三点鎖線で示す位置に位置させ、平板把持部14を往動
させて平板4をバスケット2−2中にf受人させ、カム
16を回転させて平板4を上昇させ、バスケット2−2
中の未処理のウェハ26−2を支持させる。この間、処
理済みのウェハを収容したバスケット2は、図示しない
搬送手段によって搬送され、代わりに未処理のウェハを
収容したバスケットがバスケット支持台31−1上に載
置される。
次に、平板4は再び二点鎖線で示す位置に復動し、バス
ケット支持台31−1.31−2は時計方向に90゛回
転して平板4の経路から退避し、米中に未処理のウェハ
26−2を挿入し、カム16が回転して平板4が下降し
、未処理のウェハ26−2をカートリッジ1に支持させ
、平板4は復動してカートリッジ1から離説する。
る平板4にバスケット2.2−2が衝突しないよう、軸
31は図示しない駆動装置によってガイド溝24に平行
に移動できるようにしである。
バスケット2はプラスチック製で、第9図に示すように
、両側壁内側にはウェハが嵌入する溝2a及びウェハを
支持するつば2bが多数段けられ、少なくとも一方の他
の側にはウェハを出入させるように開口部2dを設けで
ある。
第5図に於いて、図示しないCVD装置に装入されたウ
ェハの処理が終了すると、レバー27が反時計方向に9
0゛回動し、エレベータテーブル28が処理済みのウェ
ハをカートリッジと共にハンドラ27−2上に載置する
第5図中、破線a、bは、平板4の往復動でその先端の
両角の移動する軌跡を示している。
第7図はカートリッジ1に支持されているウェハ26を
取出してバスケット2中に収容するステップを示す断面
図である。
同図(a)は、ウェハ26がカートリッジ1の主柱1a
及び補助柱1bの溝1eに嵌入して主柱1a及び補助柱
1bに支持されている状態を示す。
同図(blは、ウェハ取出し装置の平板4がカートリッ
ジ1中に挿入された状態(第5図の一点鎖線で示す状態
)を示す。
同図(C)は、第6図のカム16が回動して平板4が上
昇し、ウェハ26が平板4の支持台5に載置され、カー
トリッジ1による支持が解除された状態を示す。
同図(dlは、ウェハ26を支持した平板4がカートリ
ッジから離脱し、バスケット2中に侵入してその溝1a
にウェハ26が嵌入した伏!3(第5図の三点鎖線で示
す状態)を示す。
同図(e)は、第6図のカム16が回動して平板4が下
降し、バスケット2のつば2b上にウェハ26が支持さ
れ、平板4による支持が解除された状態を示す。
同図(flは、平板4がバスケット2から離脱した状態
(平板4が第5図の二点鎖線で示す位置に再び位置した
状態)を示す。
バスケット中に収容されている未処理のウェハをこのバ
スケントから取出し、空のカートリッジに収容して支持
させる手順は、上記とは逆に、第7図の(f)、(e)
、(dl、(C1、(b)、(a)の順に行えば良い。
平板4の昇降はカムによって行っているが、これに替え
てねじジヤツキ、油圧シリンダ、其他適宜の手段によっ
て良いことは言う迄もない。また、平板把持部14の往
復動は、上記のラック、ピニオンの機構によるほか、軌
条上を移動させる等地の適宜の手段によることができる
上記の例はウェハ取出し装置を使用してカートリッジと
バスケットとの間でウェハを移換える例であるが、ウェ
ハ取出し装置は、上記のように使用されるには限られる
ものではなく、例えば、カートリッジから処理済みのウ
ェハを取出し、これを次の処理工程に直接搬送するのに
使用することもできる。
また、本発明に基づく板状体取出し装置は、半導体ウェ
ハのほか、他の板状体、例えば板状ガラス製品其他の板
状物品の取出しにも同様に通用可能である。
また、板状体は、必ずしも水平又は略水平に支持されて
いる必要はなく、垂直、或いは傾斜した状態で支持され
ていても良い。また、板状体取出し具は、上記の例のよ
うに板状体を支承してこれを支持する以外に、吸着其他
の方法でこれを支持するようにしても良い。
ト0発明の詳細 な説明したように、本発明に基づく板状体数の近傍から
、板状体取出し具が板状体支持装置に挿入されるように
構成されているので、板状体支持装置の寸法精度が低下
して板状体の位置が正確に保たれない状態であっても、
板状体の位置的誤差の最も小さい位置の近傍から板状体
取出し具が挿入されるようになる。従って、板状体取出
し具が板状体に衝突するようなことはなり、板状体を破
損することが避けられ、板状体支持装置から板状体を安
全に取出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図は本発明の実施例を示すものであって、 第1図は平板をカートリッジに挿入する状態を示す部分
平面図、 第2図は平板をカートリッジに挿入する状態を示す部分
正面図、 第3図及び第4図は平板の部分斜視図、第5図は半導体
ウェハ取出し具の運動を示す平面図、 第6図は半導体ウェハ取出し装置の部分斜視図、第7図
(a>、(b)、(C)、fd)、[e)及び(flは
カートリッジ中の半導体ウェハをバスケットに移換える
手順を示す断面図、 第8図はカートリッジの斜視図、 第9図はバスケットの斜視図 である。 第10図及び第11図は比較の半導体ウェハ取出し装置
によって半導体ウェハ取出し具をカートリッジに挿入し
ようとする状態を示す部分正面図である。 なお、図面に示された符号に於いて、 1・・・・・・・・・カートリッジ 1a・・・・・・・・・主柱 1b・・・・・・・・・補助柱 1e・・・・・・・・・溝 1f・・・・・・・・・空間部 2・・・・・・・・・バスケット 2a・・・・・・・・・溝 2b・・・・・・・・・つば 2d・・・・・・・・・開口部 4・・・・・・・・・平板 7・・・・・・・・・レバー 7a・・・・・・・・・レバーの一端 9・・・・・・・・・軸 12・・・・・・・・・担持部 14・・・・・・・・・平板把持部 16・・・・・・・・・カム 17・・・・・・・・・案内軸 19.22・・・・・・・・・平歯車 20・・・・・・・・・ピニオン 23・・・・・・・・・ラック 24・・・・・・・・・ガイド溝 25・・・・・・・・・台板 26.26−2・・・・・・・・・半導体ウェハ31−
1.31−2・・・・・・・・・バスケット支持台であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、板状体を挿入又は取出すための空間部から挿入され
    た前記板状体をその周辺部で支持する板状体支持装置か
    ら、板状体取出し具によって前記板状体を取出す板状体
    取出し装置であって、前記板状体支持装置のうち前記空
    間部に臨む板状体支持位置の近傍から、前記板状体取出
    し具が挿入されるように構成された板状体取出し装置。
JP20318685A 1985-09-12 1985-09-12 半導体ウエハ取出し装置 Granted JPS6265843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20318685A JPS6265843A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 半導体ウエハ取出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20318685A JPS6265843A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 半導体ウエハ取出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6265843A true JPS6265843A (ja) 1987-03-25
JPH0343173B2 JPH0343173B2 (ja) 1991-07-01

Family

ID=16469881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20318685A Granted JPS6265843A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 半導体ウエハ取出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6265843A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272542U (ja) * 1988-11-18 1990-06-01
JPH02145240U (ja) * 1989-05-15 1990-12-10
JPH03261161A (ja) * 1990-03-09 1991-11-21 Tokyo Electron Sagami Ltd 縦型熱処理装置
CN109230317A (zh) * 2018-09-25 2019-01-18 刘林琴 一种用于半导体基板储存运输的转运舱

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860553A (ja) * 1981-10-05 1983-04-11 Tokyo Denshi Kagaku Kabushiki 縦型自動プラズマ処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860553A (ja) * 1981-10-05 1983-04-11 Tokyo Denshi Kagaku Kabushiki 縦型自動プラズマ処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272542U (ja) * 1988-11-18 1990-06-01
JPH02145240U (ja) * 1989-05-15 1990-12-10
JPH03261161A (ja) * 1990-03-09 1991-11-21 Tokyo Electron Sagami Ltd 縦型熱処理装置
CN109230317A (zh) * 2018-09-25 2019-01-18 刘林琴 一种用于半导体基板储存运输的转运舱
CN109230317B (zh) * 2018-09-25 2020-12-25 义柏科技(深圳)有限公司 一种用于半导体基板储存运输的转运舱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0343173B2 (ja) 1991-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8181769B2 (en) Workpiece transfer mechanism, workpiece transfer method and workpiece processing system
JP3487497B2 (ja) 被処理体収容治具及びこれを用いた熱処理装置
JPH06271009A (ja) 移載装置
JPH0717629A (ja) ウエハ整列機
TW201814812A (zh) 基板搬送裝置及基板搬送方法
JP5639963B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法並びに基板処理プログラムを記録した記録媒体
JPH10284577A (ja) 被処理基板の移載方法
JPS6265843A (ja) 半導体ウエハ取出し装置
JP6077919B2 (ja) 基板把持装置及びこれを用いた基板処理装置、並びに基板把持方法
JPH11165863A (ja) 基板搬送装置
JP3395799B2 (ja) 基板搬送装置および熱処理装置
JPH05198659A (ja) プラズマ処理装置
JPS62136439A (ja) 板状体取出し装置
JPH11329989A (ja) 基板処理装置
JP3273694B2 (ja) 処理装置及び処理方法
JP3081025B2 (ja) ウエハの移載装置
JP2004221610A (ja) 半導体処理装置
JP4495825B2 (ja) 半導体製造装置及び半導体製造方法
JP3202038B2 (ja) ウエハの移載装置
JPH04157752A (ja) 縦型半導体製造装置におけるキャリアステージ装置
JPS61263533A (ja) 半導体移換え装置
JP2740848B2 (ja) 縦型熱処理装置
JPH02130943A (ja) 収容治具
JPH04365703A (ja) 基板搬送装置
JP3763956B2 (ja) 基板搬送装置