JPS62136439A - 板状体取出し装置 - Google Patents

板状体取出し装置

Info

Publication number
JPS62136439A
JPS62136439A JP27374985A JP27374985A JPS62136439A JP S62136439 A JPS62136439 A JP S62136439A JP 27374985 A JP27374985 A JP 27374985A JP 27374985 A JP27374985 A JP 27374985A JP S62136439 A JPS62136439 A JP S62136439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
wafers
plate
basket
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27374985A
Other languages
English (en)
Inventor
Seijirou Kawada
川田 静二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DENKOO KK
Denkoh Co Ltd
Original Assignee
DENKOO KK
Denkoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DENKOO KK, Denkoh Co Ltd filed Critical DENKOO KK
Priority to JP27374985A priority Critical patent/JPS62136439A/ja
Publication of JPS62136439A publication Critical patent/JPS62136439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一ヒ。
仁産業上の利用分野 本発明は、板状体取出し装置に関し、例えばバスケット
に収容されている半導体ウェハをバスケットから取出す
のに好適な板状体取出し装置に関する。
口、従来技術 半導体ウェハ表面に酸化珪素膜等の堆積膜を形成するた
めにCVD装置が汎用されているが、近時、多数の半導
体ウェハを上下に積み重ねる如(に配した状態で処理す
る縦型炉と称される装置が注目されてきている。この縦
型炉は旧来の横型の炉とは異なって、半導体ウェハの装
入及び取出しが容易であり、作業に必要な占有面積も少
なくて済むという利点がある。
こうしたCVD装置を含む種々の処理装置におることは
有利である。
半導体ウェハ(以下、単にウェハと呼ぶ。)は、珪素又
はゲルマニウム等の半導体結晶のインゴットを薄く切っ
たもので、例えば厚さ0.6mm程度、直径150鰭程
度の円板状を呈しており、通常、バスケットと呼ばれる
容器内に互いに間隔をおいて多数枚が収容されている。
旧来の横型炉にあっては、ウェハは縦にして横方向に並
んでバスケットに収容されていて、これらを一括して半
径方向から2個のレバーで挟み込んでハスヶ・ノドから
抜き出し、向きを変えることなくカートリッジに移換え
ていた。
縦型炉にあっては、カートリッジ中にウェハを水平にし
て上下方向に互いに間隔をおいて多数枚収容し、一括し
て炉に装入するので、バスケットもカートリッジと同様
の状態でウェハを収容するようにするのが好都合である
炉内でウェハを処理するに当たり、カートリッジとウェ
ハとの接触面積は、雰囲気ガスの流通を良好にするため
に、できるだけ小さいことが望ましい。その上、縦型炉
用カートリッジでは、ウェハをバスケットとの間で移換
えるために、横方向の少なくとも一方にウェハが通過で
きる開口部(空間部)を設ける必要があり、カートリッ
ジはこの空間部を避けた位置でウェハを支持することに
なる。そのため、カートリッジ1は、第6図に示すよう
に、図示しないウェハを水平に支持する主 2本の支柱1aとこの水平支持を安定にする補助柱1b
とを有し、主柱1a及び補助柱1bにはウェハを支持す
るための溝1eを設けた構造とするのが良い。同図中、
ICは天蓋、1dは底板、1fはウェハ出し入れのため
の空間部である。また、カートリッジは、炉内でウェハ
と共に加熱されるので、その材料には石英ガラスが好ま
しく使用される。
バスケット2は、第5図に示すように、両側壁2aの内
側には図示しないウェハが嵌入する溝2e及びウェハを
支持するつば2Cが多数段けられ、一方の他の側にはウ
ェハを出入させるように開口部2dが設けられている。
第8図はバスケット2中にウェハ16が収容されている
状態を示し、同図(alは平面図、同図(blは正面図
である。バスケット2の両側壁2aの内面には、ウェハ
16の位置決めをするために傾斜面2bが設けられてい
て、ウェハ16は傾斜面2bに当接して所定の位置でつ
ば2Cに支持される。
第9図はカートリッジ1中にウェハ16が収容されてい
る状態を示し、同図(a)は平面図、同図(b)の溝1
eに挿入され、主柱1a、補助柱1bによって支持され
る。
バスケットは、ウェハが摺擦して好ましくない塵が発生
することのないように、摩擦係数の低い弗素樹脂を材料
としているので、バスケットの移動中、一部のウェハ1
6′が移動して第8図(a)中に一点鎖線で示す位置に
位置することが屡々ある。
このような状態で多数のウェハを一括してバスケットか
ら取出し、カートリッジに移換えると、第9図(al中
に一点鎖線で示すように、一部のウェハ16′は正しい
位置に位置するウェハ16に対してずれて位置してしま
う。ウェハは、CVD装置内で所定の雰囲気ガス中で処
理され、このような状態で処理を受けると、雰囲気ガス
の装置内での流れが変化して、好ましくない。その上、
ずれたウェハ16′は、補助柱1bの溝10から外れ、
傾斜して他のウェハに接触して雰囲気ガスに触れない部
分ができたり、処理後にカートリッジからウェハを一括
して取出すときの障害にもなる。
このような問題を解消したウェハ取出し装置は、現在名
のところ、未だ提案されておらず、知られてもいない。
ハ0発明の目的 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、
板状体(例えばウェハ)が板状体支持装置(例えばバス
ケット)中で正規の位置に位置していなくても、これを
正規の位置に移動させてから前記板状体支持装置から取
出すことができる板状体取出し装置を提供することを目
的としている。
二0発明の構成 本発明は、板状体を挿入又は取出すための空間部から挿
入された前記板状体をその周辺部で支持する板状体支持
装置から、板状体取出し具によって前記板状体を取出す
板状体取出し装置であって、規の位置へ移動せしめるよ
うに構成された板状体取出し装置に係る。
ホ、実施例 以下、本発明をウェハのバスケットからの取出しに適用
した実施例について図面を参照しながら説明する。
ウェハ取出し装置は、第3図に示すような金属又はセラ
ミックス製の平板(ウェハ取出し具)4を有する。平板
4上には仮想線で示す1枚のウェハ16をその周縁部で
支持する支持台5を対向して設け、平板4を図示しない
バスケットに支持されているウェハの間隔と同一間隔を
おいて多数枚(バスケット中に支持されているウェハと
同じ枚数)重ね合わせて使用する。
支持台5の一方の外側には、ウェハ16の位置決めをす
るための、プラスチック等の軟質材料からなり、支持台
5よりも僅かに高い突起6を設けである。支持台5及び
突起6は、同図のように矩形状を呈するもののほか、ウ
ェハ16の外周に平行な円弧状のものでも良い。
第3図の支持台5、突起6は角柱状のものを横にした状
態としているが、これらに替えて、第4図に示すように
、ビン状の支持台5−2、突起6−2としてもよい。
平板4は、第2図に示すように、スペーサ7を挟んで所
定間隔に25枚重ね合わせていて、その一端はキャップ
8中にスペーサ7と共に嵌着されて一体となっており、
互いに平行に位置している。
キャップ8にはベアリング9を介して、ボールねじ用雄
ねじ10aが螺設された送り軸10が回動可能に取付け
である。
送り軸10は軸受11に内装されたボールねじ(図示省
略す)の雌ねじに螺合していて、送り軸10の回動によ
って平板4が図示しないガイドに案内されて往復動でき
るようにしである。また、軸受11を担持する軸受担持
台12は、カム13.14上に載置され、ガイド17.
18間でカム13.14の回動によって所定寸法だけ昇
降するようになっている。この昇降手段は、カムに替え
て油圧シリンダやねしジヤツキを使用することもできる
このようなウェハ取出し装置3を使用してバスケットか
らカートリッジヘウエハを移換える手順は、第1図に示
す通りである。
第1図(alはバスケット2中にウェハ16が収容され
ている状態を示し、ウェハ16はバスケット2のつば2
C上に載置されている。
先ず、第2図の送り軸10を回転させて平板4をバスケ
ット2中のウェハ16の間隙に送り込み、第1図(b)
に示す状態とする。
この状態で、スペーサ7の端面ばバスケット2中で正規
の位置に位置しているウェハ16の周面に接触する迄前
進する。すると、第1図(alで示した、正規の位置に
位置していないウェハ16′は、スペーサ7の端面に押
されて正規の位置迄移動し、他のウェハ16との間に位
置ずれがなくなる。
次に、第2図の送り軸10を逆に回転させて平板4をウ
ェハの支持位置迄後退させ、第1図(C)の状態とする
次に、第2図のカム13.14を90°回転させて平板
4を上昇させ、第1図(dlに示すように、支持台5で
ウェハ16.16を支持する。このとき、バスケット2
のつば2cはウェハ16.16から離れる。
次に、第2図の送り軸10を回転させてウェハを図に於
いて左方にバスケットから抜出し、モータ22を駆動さ
せて平板4を待機しているカートリッジの方に向けるよ
うにする。この運動については後述する。軸受担持台1
2には支持台15を貫通する軸18が固着していて、軸
18には平歯車20が取付けられ、モータ22の軸に取
付けられた平歯車21が平歯車20に歯合していて、モ
ータ22の駆動によって平板4の方向が変えられるよう
にしである。
次に送り軸10の回転によってカートリッジ内へ平板4
と共にウェハ16を送り込み、第1図(Q)に示す状態
とする。このとき、ウェハ16の縁部はカートリッジ1
の主柱1a、補助柱1bの溝1eに浮いた状態で挿入さ
れる。
次に第2図のカム13.14を90°回転させて平板4
を下降させ、第J′1図if)に示すように、カートリ
ッジ1の主柱1a、補助柱1bの溝1eの底面でウェハ
16を支持させる。このとき、それ迄ウェハ16を支持
していた支持台5は、ウエハ16から離れ、突起6もウ
ェハ16の下面よりも下に位置する。
最後に、第2図の送り軸10を逆回転させて平板4を図
において左方向に移動させ、第1図(g)に示すように
、平板4をカートリッジ1から抜き出す。
かくしてウェハはバスケットからカートリッジに移換え
られる。
以上のように、バスケット中で正規の位置に位置してい
ないウェハがあっても、正規の位置に位置するウェハと
同様に、正しくカートリッジに収容される。
上記突起6は、前述したようなウェハの位置決め用とし
て機能するほか、次のような機能をも果たす。第1図+
d)の状態(バスケット2中で平板4が上昇して支持台
5上にウェハ16が載置された状態)で、バスケット2
のつば2Cのピッチに狂いが生じている場合、一部のウ
ェハが支持台5に支持されずになおバスケットのっぽ2
Cに支持された侭の状態にあることがある。このような
場合、平板4を移動させて同図(elの状態に移行する
際に、ウェハ16の外側には平板4上に支持台5よりも
僅かに高い突起6が設けであるので、突起6がこのウェ
ハ16の外周に掛ってこのウェハ16を平板4と共に移
動させ、このウェハ16はバスケット2のつば2Cから
離れると支持台5上に載置されてバスケット2中に取り
残されることがない。
突起6によって移動させられるウェハは、その周縁部の
一部がバスケット2のつば2Cに対して摺動することと
なるが、この摺動は軽微であって、実用上問題になる程
度ではない。また、カートリッジはウェハの処理中にウ
ェハと共に加熱されるので、カートリッジの変形による
溝のピッチが狂うことがあるが、処理済みのウェハをカ
ートリッジからバスケットに移換える場合も前記と同様
である。第4図の突起6−2についても同様であること
は言う迄もない。
第7図は、バスケット中のウェハをカートリッジに移換
え、これをCVD装置に装入し、また、処理を終了した
ウェハをカートリッジからバスケットに移換える手順を
示す。
未処理のウェハを収容するバスケット2.2−2とは、
回転台30上に載置され、回転台30の180  °回
転によってウェハ取出し装置3の実線で示す平板4の方
向に位置するようになっている。
カートリッジ1は、ハンドラ27のフォーク27a上に
載置され、第1図(al〜+d)で説明した手順に従っ
て平板4がウェハをバスケット2から取出し、次いでカ
ートリッジ1の方向に一点鎖線で示す位置に位置を変え
る。第7図ではウェハは図示省略しである。
次に、第1図(el〜(glで説明した手順に従ってウ
ェハはカートリッジ1中に収容される。
ウェハを収容したカートリッジ1は、ハンドラ27の回
転によって上方に設けられたCVD装置の装入孔28の
下に移動し、図示しない昇降装置によってCVD装置内
に装入され、CVD処理が施される。
ウェハのCVD処理が終了すると、カートリッジは昇降
装置によってCVD装置から脱出、下降してフォーク2
7aに支承され、次いでハンドラ27の逆回転によって
元の位置に復する。
平板4は、前記とは逆の手順に従って、カートリッジ1
中の処理済みのウェハを空になっているバスケット2中
に収容させる。
次に、回転台30を180  °回転させて未処理のウ
ェハを収容しているパスケーット2−2と処理済みのウ
ェハを収容したバスケット2とを位置交換し、前記と同
様に未処理のウェハをカートリッジ1に移換える。その
間、処理済みのウェハを収容したバスケットは、図示し
ない搬送手段によって搬送される。
ハンドラ27は、図のように対のフォーク27a、27
bを設けるようにすると、CVD装置中で処理が進行し
ている間に別のカートリッジに未処理のウェハを収容さ
せ、処理済みのウェハを収容するカートリッジがCVD
装置から脱出したら直ちに別のカートリッジをCVD装
置に装入し、処理を開始するようにすると、CVD装置
のアイドルタイムを大幅に短縮してCVD装置の稼働率
を向上させることができる。
なお、CVD装置内でウェハが処理を受けている間に、
第11図に示すように、一部のウェハ16′が変形した
り、位置が移動したりすることがある。
然し、処理済みのウェハを、バスケット中に正確に正し
い位置で収容させる必要はないので、その侭カートリッ
ジからウェハを取出してバスケットに収容させても差支
えはない。
上記の例は、第1図(b)、(C)のように、スペーサ
7の端面で正規の位置からずれているウェハ16′を押
してウェハの位置を揃えてから平板4を所定の支持位置
に後退させるようにしているが、第10図に示すように
、平板4にウェハ位置決め用の突起4aを設け、突起4
aで正規の位置からずれているウェハ16′を押しなが
ら平板4を所定の支持位置迄前進させ、その位置で平板
4を上昇させてウェハを支持するようにすることもでき
る。この場合は、平板4は後退することはない。また、
突起4aのウェハに当接する面4bには、僅かな傾斜を
付し、平板4が上昇する瞬間にウェハと突起4aの面4
bとが離れるようにして、両者の間で擦れ合うことがな
いようにするのが良い。
この場合には、第11図のように、処理済みのgBのウ
ェハ16“がカートリッジ中で移動している場合には、
この平板をその侭ウェハ16の下側或いは、カートリッ
ジからバスケットへの処理済みのウェハの移換えは、別
のウェハ取出し装置を使用するのが良い。
また、本発明に基づく板状体取出し装置は、半導体ウェ
ハのほか、他の板状体、例えば板状ガラス製品其他の板
状物品の取出しにも同様に適用可能である。
また、板状体取出し具は、上記の例のように板状体を支
承してこれを支持する以外に、吸着其他の方法でこれを
支持するようにしても良い。
へ0発明の詳細 な説明したように、本発明に基づく板状体取出し装置は
、板状体支持装置内の正規の位置に存在しない板状体を
、板状体取出し具が押してこれを正規の位置に移動せし
めるように構成されているので、上記のような正規の位
置からずれている板状体をも、正規の位置に正確に位置
させてから板状体支持装置から取出すことができる。そ
の結果、他の板状体支持装置に上記取出された板状体を
収容させるに際し、位置ずれを起すことなく、正確な位
置で上記他の板状体支持装置に板状体を収容させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の実施例を示すものであって・ 第1図(a)、(b)、(C)、fd)、(e)、(f
)及びfg)はウェハをバスケットから取出してカート
リッジに移換える手順を示す断面図、 第2図はウェハ取出し装置の概略正面図、第3図及び第
4図は平板(ウェハ取出し具)の斜視図、 第5図はバスケットの斜視図、 第6図はカートリッジの斜視図、 第7図はウェハをバスケットからカートリッジに移換え
、CVD装置に挿入する手順を示す概略平面図、 第8図はウェハを収容したバスケットを示し、同図(a
)は平面図、同図(blは正面図、第9図はウェハを収
容したカートリッジを示し、同図(a)は平面図、同図
(b)は正面図、第10図は他の平板の断面図、 第11図はカートリッジと処理済みのウェハと訝 を示す側面図 である。 なお、図面に示された符号に於いて、 1・・・・・・・・・カートリッジ 2.2−2・・・・・・・・・バスケット2c・・・・
・・・・・つば 2d・・・・・・・・・開口部 3・・・・・・・・・ウェハ取出し装置4・・・・・・
・・・平板(ウェハ取出し具)4a・・・・・・・・・
・・・・・・平板の突起4b・・・・・・・・・突起の
側面 5.5−2・・・・・・・・・支持台 7・・・・・・・・・スペーサ 10・・・・・・・・・送り軸 11・・・・・・・・・軸受 13.14・・・・・・・・・カム 17・・・・・・・・・ハンドラ 17a、17b・・・・・・・・・フォーク18・・・
・・・・・・CVD装置の装入孔である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、板状体を挿入又は取出すための空間部から挿入され
    た前記板状体をその周辺部で支持する板状体支持装置か
    ら、板状体取出し具によって前記板状体を取出す板状体
    取出し装置であって、前記板状体支持装置内の正規の位
    置に存在しない前記板状体を前記板状体取出し具が押し
    て前記正規の位置へ移動せしめるように構成された板状
    体取出し装置。
JP27374985A 1985-12-04 1985-12-04 板状体取出し装置 Pending JPS62136439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27374985A JPS62136439A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 板状体取出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27374985A JPS62136439A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 板状体取出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62136439A true JPS62136439A (ja) 1987-06-19

Family

ID=17532038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27374985A Pending JPS62136439A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 板状体取出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62136439A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01313953A (ja) * 1988-04-25 1989-12-19 Tegal Corp ウェハー支持用のスパチュラ装置およびウェハーの配置方法
JPH02122541A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Toshiba Ceramics Co Ltd 半導体ウェーハの移載装置
JPH0531238U (ja) * 1991-09-30 1993-04-23 京セラ株式会社 ウエーハの移送具
JPH08227929A (ja) * 1988-02-12 1996-09-03 Tokyo Electron Ltd 処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860553A (ja) * 1981-10-05 1983-04-11 Tokyo Denshi Kagaku Kabushiki 縦型自動プラズマ処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860553A (ja) * 1981-10-05 1983-04-11 Tokyo Denshi Kagaku Kabushiki 縦型自動プラズマ処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08227929A (ja) * 1988-02-12 1996-09-03 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JPH01313953A (ja) * 1988-04-25 1989-12-19 Tegal Corp ウェハー支持用のスパチュラ装置およびウェハーの配置方法
JP2613938B2 (ja) * 1988-04-25 1997-05-28 テーガル・コーポレーシヨン ウェハー支持用のスパチュラ装置およびウェハーの配置方法
JPH02122541A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Toshiba Ceramics Co Ltd 半導体ウェーハの移載装置
JPH0531238U (ja) * 1991-09-30 1993-04-23 京セラ株式会社 ウエーハの移送具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2913439B2 (ja) 移載装置及び移載方法
US5989346A (en) Semiconductor processing apparatus
JP2812642B2 (ja) ウエハ整列機
WO1987006566A1 (en) Automatic wafer loading method and apparatus
TWI653704B (zh) 姿勢變更裝置
JPS61291335A (ja) 半導体移換え装置
KR100729490B1 (ko) 기판 처리 방법 및 장치
JP3322912B2 (ja) ウエハボート回転装置及びこれを用いた熱処理装置
JPH10284577A (ja) 被処理基板の移載方法
TW559980B (en) Substrate feed chamber and substrate processing apparatus
JPS62136439A (ja) 板状体取出し装置
JP4377452B1 (ja) 基板ホルダー収納チャンバ、インライン型基板処理装置及び磁気ディスクの製造方法
JPH0415682Y2 (ja)
JPS6265843A (ja) 半導体ウエハ取出し装置
JPS62139341A (ja) 基板及びウエハ表面の処理装置
JP2003292152A (ja) 枚葉基板の収納方法及び収納装置
JPH02122541A (ja) 半導体ウェーハの移載装置
JPS61263533A (ja) 半導体移換え装置
JPH0249718Y2 (ja)
JPH0540002Y2 (ja)
JPS62111837A (ja) 板状体取出し装置
JP3202038B2 (ja) ウエハの移載装置
JPS61226939A (ja) ウエ−ハ移替装置
JPH04157752A (ja) 縦型半導体製造装置におけるキャリアステージ装置
JPS6126235A (ja) ウエハの移し替え装置