JPS62139341A - 基板及びウエハ表面の処理装置 - Google Patents

基板及びウエハ表面の処理装置

Info

Publication number
JPS62139341A
JPS62139341A JP28073885A JP28073885A JPS62139341A JP S62139341 A JPS62139341 A JP S62139341A JP 28073885 A JP28073885 A JP 28073885A JP 28073885 A JP28073885 A JP 28073885A JP S62139341 A JPS62139341 A JP S62139341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
arm
fork
cassette
processing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28073885A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Yamamoto
幸夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PLASMA SYST KK
Original Assignee
PLASMA SYST KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PLASMA SYST KK filed Critical PLASMA SYST KK
Priority to JP28073885A priority Critical patent/JPS62139341A/ja
Publication of JPS62139341A publication Critical patent/JPS62139341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、集積回路等の半導体製造工程において、半導
体ウェハ(以下、ウェハという。)に対するフォトレジ
ストの除去処理、エツチング等を行う基板及びウェハ表
面の処理装置に関し、更に詳しくは、処理すべきウェハ
及び処理済みウェハを全自動で搬送、移載する搬送機構
を備えた基板及びウェハ表面の処理装置に関するもので
ある。
周知のように、半導体製造技術においては、パターンの
微細化と集積回路の生産性を向上させるためのウニへの
大口径化が同時進行して8つ、ウェハはシリコン単結晶
技術の進歩に伴って5インチから8インチの大直径のも
のが出現している。
ところで、このようにウェハが大口径化すると、微細加
工技術であるプラズマアッシング、プラズマエツチング
等の際に処理速度を均一化し、かつ高速化することが要
求され、このためプラズマ処理装置は従来のバッチ式の
ものに代って1枚ずつ処理する枚某式のものが主流とな
っている。
〔従来の技術〕
従来の枚東式プラズマ処理装置は、舟に図示しないが、
ウェハをベルト状のものに載せて搬送し、処理する構造
のものが一般的であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、ベルトによるウェハ搬送機構を備えた従来装
置にあっては、ベルトの運動によるベルトからのダスト
発生の問題があり、このダストが汚染を極度にきらうウ
ェハに付着することにより、性能を劣化させ、歩留り低
下の原因になるという問題点があった。
また、ウェハはベルトのJj14力(粘漕力)によって
搬送するため不確実で、しばしばウェハ破損等の事故が
発生する等の問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点を解決するためにな
されたものである。
したがって、本発明の目的は、ダストの発生をなくして
、これによる影響がない高い歩留りの半導体製造を可能
とした基板及びウェア1表面の処理装置を提供すること
にある。
また、本発明のもう一つの目的は、ウェハの搬送を確実
に行うことができる信頼性の高い基板及びウェハ表面の
処理装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的のため、本発明は、開放密閉自在の基板及びウ
ェハの表面を処理するための処理室54に対し上下動自
在の複数のウェハカセット台1.1′と、このカセット
台上のウェア・カセット9からウェハPを取り出す第1
アーム12と、この第1アーム12によって取り出され
たウェア・Pを受け取り、処理室54内へ搬入する第1
フォーク37と、処理室54内において移し換えをする
上下蝉自在なステージ56と、処理室54内よりウェハ
台上のウェハカセット9に収納する第2アーム12′と
を備えた構成を/#倣とするものである。
〔作 用〕
本発明に係る基板及びウェア・表面の処理装置の動作に
ついて説明する。
先ず、第1図に示す位置からWJ1アーム12をウェハ
カセット台(以下、カセット台という。)■側に前進さ
せる。
すなわち、駆動モータ36の正回転により搬送ベルト3
1を駆動させ、これと一体的にレール28に浴って摺動
するブロック26と共に第1アーム12を前進させ、カ
セット台1の載置台7上に定置されている供給用カセッ
ト(以下、カセットという。)9のウェハP、P間にア
ーム12の前方部分を押入する(第17図参照)。
第1アームL2が押入されると、駆動モータ8の駆動に
より昇降ねじ管3と共にカセット9が下降し、最上段の
溝11に挿入されていたウェア・Pは第1アーム12の
段部14上に載置される(第18図参照)。
次いで、第1アーム12はモータ36の逆回転による搬
送ベルト310g鯛によりウェハPを載置したまま処理
室54111IIに後退して第1図に示す元位置におい
て第14図に示すように、モータ19の駆動を介して9
0度回動じて第1フォーク37のウェハ載置部39にウ
ェハPを移載した後、固定ブロック23に内蔵のシリン
ダの駆動を介してブロック21と共に第1アーム12は
、第20図に想稼線で示す位置に下降して次の動作に備
える。
第1アーム12よりウェハPを受け取った第1フォーク
37は、駆動モータの正回転による搬送ベルト50の駆
動によって、この搬送ベル)50と一体的の摺動ブロッ
ク45がレール47に沿って摺動することにより処理室
54側に創進し、そのまま開いたゲートを経て処理室5
4内に水平移動し、所定位置にて停止する。すると、処
理呈内エレベータ55におけるステージ56が下位置よ
り上位置まで上昇して第1フォーク37上のウェハPを
ステージ上に載置する(第2L図及び第22図参照)。
ステージ56上にウェハPが移載されると 第1フォー
ク37は第1図に示す元位置まで水平後退し、次の動作
に備える。第1フォーク37が後退するとき、そのウェ
ハ載置部39の切欠先端部41はステージ56のシャフ
ト57と干渉しない偏心位置にあるために、水平状態で
の移動ができるものである(第23図及び第24図参照
)。
第1フォーク37が元位置まで後退し、ゲートが閉まる
と、ウェハPを載置したステージ56は上位置から中間
位置に下降し、次いで、処理室54内が十分な真空状態
になると、ステージ56は中間位置から下位置に下降し
、処理ガスが導入され、ウェハPに対する表面処理が行
われる。
ウェハPに対する表面処理が終了し、処理室54内が大
気圧に達するとゲートが開き、第2フォーク37は駆動
モータの正回転による搬送ベルト50の駆動によって、
この搬送ベル)50と一体的の摺動ブロック45がレー
ル47′に沿って摺動することにより処理室54側に前
進し、更にゲートを経て処理室54内に移動して、中間
位置より上位置に上昇したステージ56上の処理済みウ
ェハPをそのウェハ載置部39の段部42上に受け取り
、次いで、第1図に示す元位置まで後退する。
第2フォーク37′カー処理済みウエノp/を処理室5
4内より搬出して元位置に停止すると、第2アームl 
2’がそのモータ19′の正回転を介して第16図に実
線で示すように90度回動して第27オ段部14′上に
受け取り(第25図参照)、固定ブロック23′に内蔵
のシリンダの駆動を介してブロック21と共に第2アー
ム12は上昇する(第26図参照)と共に、モータ19
′の逆回転を介し、第16図に想像線で示すように90
度回動じて元位置に戻り、次いで、駆動モータ36の駆
動による搬送ベル)31の駆動によって、この搬送ベル
ト31′と一体的の摺動ブロック26がレール28′に
溢って移動することにより、処理済みクエ・・P′を載
置した第2アーム12はウェハカセット台(以下、カセ
ット台という。)1側に前進し、更に前進してカセット
台1′上に定置されている収納用カセット(以下、カセ
ットという。)9の最上段の溝11内に処理済みウェハ
Pを水平に挿入収納する(第27図参照)。
処理済みウェハPが収納されると、駆動モータ8の駆動
により昇降ねじ管3と共にカセット9が上昇し、第2ア
ームl 2’は第1図に示す処理室側の元位置まで後退
して次の動作やため待機する。
以下、前記一連の動作が順次に行われて全自動による基
板及びウェハ表面の処理がなされる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述する。
第1図は本発明に係る基板及びウェハ表面の処理装置の
一例での概略平面図、第2図は一部省略の同上側面図で
、本発明装置は大別すると2台のウェハカセット台、第
4アームと第2アーム、第1フォークと第2フォーク及
び処理室内ステージとを備えている。
2台のウェハカセット台は、ウェハPの供給用カセット
台(以下、カセット台という。〕lとウェハPの収納用
カセット台(以下、カセット台という。)1であって、
これらカセット台1,1は同一構造である。したがって
、一方のカセット台1について説明し、もう一方のカセ
ット台lについては同一数字にダッシュ())を附して
図示し、その構造説明は省略する。
カセット台lは第3図に示すように、本体60内に垂下
固定された円筒状軸受2と、この軸受2内に上下動可能
として螺合された雌ねじ4を有する昇降ねじ管3と、こ
の昇降ねじ管3内に、その雄ねじ6が雌ねじ4と螺合し
て同心状に設けられたねじ杆5と、昇降ねじ管3の最上
端に固着されたカセット載置台7と、ねじ杆5の下端に
設けられた駆動モータ8とをもって構成されている。
カセット載置台7上に載置されるところの処理すべきウ
ェハPを供給する供給用カセット(以下、カセットとい
う。)9と、カセット載置台7上に載置されるところの
処理済みウェハP′を収納する収納用カセット(以下、
カセットという。)9′は同一構造である。
したがって7方のカセット9につき説明し、もう一方の
カセット9′については同一数字にダッシュ(1)を附
して図示し、その構造説明は省略する。
カセット9は第4図及び第5図に示すように、対向する
前後面が開口し、かつ上面に切欠部lOを有する無底の
縦長箱形であって、両側内周面にはウェハPを水平に挿
入するための溝11が等間隔で多段状に設けられている
そして、このカセット9はカセット台lの載置台7上に
定置されてセットされ、駆動モータ8の正逆回転力を受
けてねじ杆5が正逆回転し、昇降ねじ管3が上下動して
昇降するようになっており、更に詳しくは、カセット台
lはカセット9のピッチaに合わせて順次に下降し、他
方エレベータ1はカセット9のヒツチaに合わせて順次
に上昇するようになっている。
カセット台1に対応して設けられた第1アーム12は、
カセット9の最上段より一枚ずつ処理すべきウェハPを
引き出して後述の第1フォークに移載するためのもので
あり、また、カセット台1′に対応して設けられた第2
アーム12は、後述の第2フォークから受渡しされた処
理済みウェハP′をカセット9の最上段より順次収納す
るためのもので、これらアーム12.12は同一構造で
ある。したがって、一方の第1アーム12について説明
し、もう一方の第2アーム12′については同一数字お
よび符号にダッシュ(1)を附して図示し、その構造説
明は省略する。
第1アーム12は第6図及び第7図に示すように、所定
の長さ旦と幅りを有した略矩形状の板状体であって、先
端円弧状部13とウェハPをjilt保持するための載
置段部14を有すると共に、この段部14はウェハの口
径に対応して周設されている。
そして、このアーム12は第8図及び第9図に示すよう
に、前進後退、回動及び上下動が可能として本体60に
設けられている。
すなわち、本体カバー61の開口部62より上方に臨ん
だ回転軸16の環状つば部17の中心突出部18が第1
アーム12の取付孔15と嵌着、かつねじ着されて回転
軸16が垂下固着されると共に、この回転@16の下端
にはこれに回転力を付与するL形ブラケット19に支持
されたモータ20が直結され、このモータ20の駆動に
よって第1アーム12が第9図に想像線で示すように一
方向に90度回動することができるようになっている。
L形ブラケット19はブロック21の側面に固定され、
ブロック21はL形ブラケット22上に立役固定された
固定ブロック23の側面コ字形案内@24内に嵌り込ん
で相互に連結されており、′固定ブロック23に内蔵さ
れているシリンダ(図示しない。)の駆動によってブロ
ック21の上下動と一体にitアーム12が上下動する
ようになっている。
L形ブラケット22の下面にはスペースブロック25を
介してコ字形切欠部27を有する摺動ブロック26が、
その切欠部27乞本体60内に敷設された案内レール2
8に摺動自在として係合して固着されると共に、この慴
動ブロック26、スペースブロック25及びL形ブラケ
ット22の内側面(モータ側)には第10図及び第11
図に例示するように、2枚の取付板29.30を介して
無端搬送ベルト31の一側が固着されている。
搬送ベルト31の内側面縦方向には歯部32が設置けら
れ、この搬送ベルト31は歯部32とp吊金する歯部3
4を有する一対の歯車33.33間に懸架され、一方の
歯車330回転軸35に直結された駆動モータ36の正
逆回転力を受けて歯車33が正逆回転し、これにより搬
送ベルト31と一体に摺動ブロック26が案内レール2
8に沿って摺動し、第1アーム12が前進、後退するこ
とができるようになっている。そして、これら第1アー
ム12の前進後退、回動および上下動はセンサー(図示
しない。)による倹知手段によって自動制御される。
なお、前記したように、第2アーム12の構造は第1ア
ーム12と同一であり、また、その前進後退、回動およ
び上下動をさせるための手段も第1アーム12の場合と
全く則−であるため、同一数字にダッシュ(1)を附し
て図示し、そのd明は省略する。
第、1図に示すように、第1アーム12と第2アームl
 2’との中間部位に第1アーム12、第2アーム12
′と同一方向に前進後退が可能として配設された2台の
7オークは第1フォーク37と第2フォーク37であっ
て、第1フォーク37は前記の第1アーム12より移載
された処理すべきウェハPを後述の処理室内に搬入する
ためのものであり、また、第2フォーク37は処理室内
より処理済みウェハPを搬出して前記の第2アーム12
に移載するためのもので、これらフォーク37.37′
は同一構造である。したがって、一方の第1フォーク3
7について説明し、もう一方の第2フォーク37′につ
いては同−数字及び符号にダッシュ(1)を附して図示
し、その構造説明は省略する第1フォーク37は第12
図及び第13図に示すように、所定の長さと幅を有する
平面矩形板状のアーム部38とウェハ載置部39を含み
、ウェハ載置部39は平面円弧状であって、そのアーム
部38との直交方向中心には前記第1アーム12の#A
hよりも僅かに広い幅Hをもった切欠部40が設けられ
ると共に、ウエノ・載置部39の切欠先端部41は偏心
位置に設けられて、前進後退時に後述の処理室内エレベ
ータのステージのシャフトに干渉しないようになってお
り(第23図参照)、また、切欠部40によって形成さ
れた残余部分の上面にはウェハPを載置保持するだめの
段部42が周設されると共に、この段部42はウエノ・
の口径に対応して設けられている。
そして、この第1フォーク37は第14図及び第8図に
示すように、第1アーム12の前進後退軌道と平行にし
て、かつ第1アーム12がその第1図に示す始動位置に
おいて90度回動じたとき、wJlアーム12が切欠部
40に位置する関係をもって前進後退が可能として本体
60に設けられている。
すなわち、本体カバー61の開口部62より上方に臨ま
した断面路コ字形のブラケット43の上端に第1フォー
ク37がそのアーム部38のねじ着をもって固着される
と共に、ブラケット43の下端には断面側丁字形のブラ
ケット44が連結固着され、更にブラケット44の下面
には第15図に示すように、コ字形切欠部46を有する
摺動ブロック45が、その切欠s46を本体60内に敷
設された案内レール47に摺動自在として係合して固着
されると共に、このブロック45およびブラケット44
はその内側において、第10図及び第11図に示すと同
様に2枚の取付板48.49を介して無端搬送ベル)5
0の一側に固着されている。
搬送ベル)50は第9図に示した搬送ベルト31と同一
であって、歯部51を有し、これと(ll1合する歯部
53を有する一対の歯車52(一方のみ示しである。)
間に懸架され、第9図に示すと同様に歯車52の駆動モ
ータ(図示しない。)の正逆回転力を受けて搬送ベルト
50と一体に摺動ブロック45がレール47に溢って摺
動し、第1フォーク37が前進後退することができるよ
うになっている。
なお、フォーク37.37の前進後退の制御は第1アー
ム12の場合と同様にセンサー(図示しない。)による
検知手段を介して自動制御される第2フォーク37も第
1フォーク37と同様に、第2アーム12′の前進後退
軌道と平行にして、かつ第2アーム12’がその第1図
に示す始動位置において90度回動じたとき、第2アー
ム12n第16図に示すように、切欠部40′に位置す
る関1係をもって設けられ、また、その取付構造も前進
後退機構も第1フォーク37のそれと同じであるため、
同一数字にダッシュ(1)を附して図示し、その説明は
省略するが、ただ第2フォーク37′は第8図に示すよ
うに、そのコ字形ブラケット4! 。
3かブラケット43よりもやや高り、シたがって、第2
フォーク37は第1フォーク37よりもやや高い位置に
設けられている。
第1アーム12から移載され、′jJf、2フォーク3
7によって搬入されたウェハPの光面処理する処jl室
54内のエレベータ55は第2図に点線で概略的に示す
ように、クエ−P(P’)を載置するステージ56、ス
テージ56を上下動させるための昇降杆57およびシリ
ンダ58を含んで上、中、下の3段的にフォーク37.
37′の動きに連動して上下動するようになっている。
なお、特に図示しないが、処理室54にはシリンダによ
り上下動して処理室開口部を開閉するゲートが配設され
、このゲートによってプラズマ処理中は処理室内の気密
が保持されるようになっていることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上に詳述したところから明らかなように、本発明によ
れば、基板及びウニへの表面処理は各アーム及びフォー
ク手段を介しての確実な全自動搬送によってなされるも
のであるから、従来の如きベルト搬送に起因するダスト
発生によるウェハ汚染や、不確実な搬送によるクエへの
傷、割れ等はなくなって、高い歩留りの半導体を得るこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示したもので、第1図は全体を
示す概略平面図、第2図は一部省略の同上側面図、第3
図は2台のウェハカセット台の断面的説明図、第4図は
ウェハ供給及び収納用カセットの平面図、第5図は同上
断面図、第6図は第1及び第2アームの平面図、第7図
は同上断面図、第8図はウェハの搬送機構の全体を示す
断面図、第9図は第1及び第2アームの取り付げおよび
駆動構造を示す斜視図、第10図は搬送ベルトと摺動ブ
ロック等との固着状態を示す部分断面図、第11図は同
上正面図、第12図は第1及び第2フォークの平面図、
第13図は同上断面図、第14図は第1アームと第1フ
ォークとの相互関係を示す平面的説明図、第15図は第
1及び第2フォークの駆動構造を示す一部省略の斜視図
、第16図は第2フォークと第2アームとの相互関係を
示す平面的説明図、第17図と第18図は第17−ムに
よるウニ八カセットよりのウニへの引き出し状態を示す
一部切欠の断面的説明図、第19図と第20図は第1フ
ォークとウェハとの関係を示す側面的説明図、第21図
は第1フォークから処理室内ウェハステージへのウェハ
の移載状態を示す平面図、第22図は同上側面図、第2
3図はウェハステージからの第」フォークの移動状態を
示す平面図、第24図は同上側面図、第25図と第26
図は第2フォークから第2アームへのクエ/1の移載状
態を示す側面的説明図、第27図と第28図は第27オ
ークによる処理済みウェハの収納用カセットへの収納状
態を示す断面的説明図である1、l・―・ウェハカセッ
ト台 9・・・供給用カセット 9・・Φ収納用カセット 12・・φ第1アーム 12′・・9第2アーム 37・φ−第1フォーク 37・―・第2フォーク 54・・・処理室 55・・−エレベータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、開放密閉自在の基板及びウェハの表面を処理するた
    めの処理室に対し上下動自在の複数のウェハカセット台
    と、このカセット台上のウェハカセットからウェハを取
    り出す第1アームと、この第1アームによつて取り出さ
    れたウェハを受け取り、前記処理室内へ搬入する第1フ
    ォークと、前記処理室内において移し換えをする上下動
    自在なステージと、前記処理室内よりウェハを搬出する
    第2フォークと、この第2フォークによつて搬出された
    ウェハを前記カセット台上のウェハカセットに収納する
    第2アームとを備えて成る基板及びウェハ表面の処理装
    置。
JP28073885A 1985-12-13 1985-12-13 基板及びウエハ表面の処理装置 Pending JPS62139341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28073885A JPS62139341A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 基板及びウエハ表面の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28073885A JPS62139341A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 基板及びウエハ表面の処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62139341A true JPS62139341A (ja) 1987-06-23

Family

ID=17629260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28073885A Pending JPS62139341A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 基板及びウエハ表面の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62139341A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01313953A (ja) * 1988-04-25 1989-12-19 Tegal Corp ウェハー支持用のスパチュラ装置およびウェハーの配置方法
JPH03290946A (ja) * 1990-03-30 1991-12-20 Tokyo Electron Ltd 処理装置および処理方法およびレジスト処理装置
US5364222A (en) * 1992-02-05 1994-11-15 Tokyo Electron Limited Apparatus for processing wafer-shaped substrates
US5685684A (en) * 1990-11-26 1997-11-11 Hitachi, Ltd. Vacuum processing system
JP2006290549A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Murata Mach Ltd 搬送車及び物品の移載方法
JP2007020964A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Kokuyo S&T Co Ltd 引出し式収納装置
JP2014007344A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Disco Abrasive Syst Ltd 収容カセット

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01313953A (ja) * 1988-04-25 1989-12-19 Tegal Corp ウェハー支持用のスパチュラ装置およびウェハーの配置方法
JP2613938B2 (ja) * 1988-04-25 1997-05-28 テーガル・コーポレーシヨン ウェハー支持用のスパチュラ装置およびウェハーの配置方法
JPH03290946A (ja) * 1990-03-30 1991-12-20 Tokyo Electron Ltd 処理装置および処理方法およびレジスト処理装置
US5685684A (en) * 1990-11-26 1997-11-11 Hitachi, Ltd. Vacuum processing system
US5364222A (en) * 1992-02-05 1994-11-15 Tokyo Electron Limited Apparatus for processing wafer-shaped substrates
JP2006290549A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Murata Mach Ltd 搬送車及び物品の移載方法
JP4706902B2 (ja) * 2005-04-11 2011-06-22 村田機械株式会社 搬送車及び物品の移載方法
JP2007020964A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Kokuyo S&T Co Ltd 引出し式収納装置
JP2014007344A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Disco Abrasive Syst Ltd 収容カセット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4642608B2 (ja) 基板処理装置および基板処理システム
WO2016051899A1 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR101760311B1 (ko) 기판 전달 장치, 기판 전달 방법 및 기억 매체
JP4549697B2 (ja) 成膜装置及び成膜方法
JPH10139159A (ja) カセットチャンバ及びカセット搬入搬出機構
CN107210258B (zh) 基板处理装置以及半导体装置的制造方法
JPS62139341A (ja) 基板及びウエハ表面の処理装置
JPH10321704A (ja) 基板移載機
CN101599449B (zh) 搬送装置以及处理装置
JP2002231787A (ja) 被処理体の移載装置及び移載方法
JPH0735393Y2 (ja) 縦型プラズマ処理機のウエハー搬送装置
KR100730459B1 (ko) 액정표시장치의 글라스 셀 자동 로딩장치
JPS62136439A (ja) 板状体取出し装置
JP2004221610A (ja) 半導体処理装置
KR100948888B1 (ko) 텔레스코프식 이송유닛을 구비한 반도체기판 가공장치
JP2004018134A (ja) 薄板の移載搬送装置、それに用いられるカセット及び薄板の移載搬送方法
JPH06177224A (ja) ウェーハ移載装置
JP2006086180A (ja) 基板の処理方法
JPS6265843A (ja) 半導体ウエハ取出し装置
JP3824262B2 (ja) 半導体製造装置及び半導体装置の高さ調整方法
JP3205525B2 (ja) 基板の取出装置,搬入装置及び取出搬入装置
KR20070000183A (ko) 웨이퍼 이송 장치
JP2006108348A (ja) 基板処理装置
JP2007053203A (ja) 基板処理装置および基板搬送方法
JPS637647A (ja) 半導体基板の処理装置