JPS6265110A - 無人車の障害物検出方法 - Google Patents

無人車の障害物検出方法

Info

Publication number
JPS6265110A
JPS6265110A JP60205056A JP20505685A JPS6265110A JP S6265110 A JPS6265110 A JP S6265110A JP 60205056 A JP60205056 A JP 60205056A JP 20505685 A JP20505685 A JP 20505685A JP S6265110 A JPS6265110 A JP S6265110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
unmanned vehicle
turn
spin turn
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60205056A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Kaneko
金子 恒夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP60205056A priority Critical patent/JPS6265110A/ja
Publication of JPS6265110A publication Critical patent/JPS6265110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は無人車の障害物検出方法に係り、詳しくはス
ピンターン或いは小半径ターンを行なうことのできる無
人車がスピンターン或いは小半径ターンを行なう際の障
害物検出方法に関するものである。
(従来技術) 従来、無人車、例えば第8図に示す無人搬送車1におい
て、1点鎖線で示す検知エリアの障害物センサ2が前後
両側の中央位置に設けられ、走行中にその進路に障害物
があると、該センサにてこれを検知して、無人搬送車1
を停止させるようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、無人搬送車1が第9図に示すようにスビンー
ンターン或いは小半径ターンを行なっているとき、前記
障害物センサ2はその検知エリアが直進方向であること
から、無人搬送!n1の側方、すなわち、回動力向は死
角となって障害物3を検知することができなかった。従
って、スピンターン或いは小半径ターンを行なっている
場合に、無人搬送車1は側方にある障害物3に衝突する
虞があった。
この発明の目的は前記問題点を解消し、スピンターン或
いは小半径ターンの際、無人車の回転方向にある障害物
を非常に合理的かつ効率よく検出することができ、無人
車の安全性を高めることのできる無人車の障害物検出方
法を提供するにある。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成すべく、この発明はスピンターン或いは
小半径ターンを行なうことができる無人車において、無
人車の前後部の左右両側にそれぞれ障害物センサを設け
、スピンターン或いは小半径ターンの際、その回転方向
に応じて各障害物センサを自動的に作動させるようにし
た無人車の障害物検出方法をその要旨とするものである
(作用) この発明の障害物検出方法は無人車がスピンターン或い
は小半径ターンを行なうとき、無人車の左右両側の前後
に設けた各障害物センサのうち、その回転方向にある障
害物センサを作動させてその回転方向にある障害物を検
出する。
(実施例) 以下、この発明を無人搬送車に具体化した一実施例を図
面に従って説明する。
第1図は無人搬送車11の概略を示し、前後両測部中央
下面にはキャスタ12a、12bが設けられ、左右両測
部中央下面には操駆動輪13a。
13bが設けられている。その左右一対の操駆動輪13
a、13bはそれぞれ駆動モータ14a。
14bが駆動連結されていて、このモータ14a。
14bによって正逆回転駆動される。従って、両〔−夕
14a、14bが正方向に同じ回転数で回転すると無人
搬送車11は前進し、逆方向に同じ回転数で回転すると
後進する。又、回転方向が同じでその回転数を違えると
回転数の小さい側の方向に無人搬送車11はカーブ走行
する。さらに、両モータ14a、14bを互いに異なる
方向に回転させると、無人搬送車11はその場で回転げ
るスピンターンを行なう。
なお、各駆動モータ14a、14bには電磁ブレーキ1
5a、15bが設けられ、同モータ14a、14bの駆
動軸にそれぞれ制動をかけるようになっている。
無人搬送車11の前面及び後面中央位置には第1のIl
l害物センサ16,17が設けられ、これら障害物セン
サ16.17は超音波を発射する発信器16a、17a
と同発信器16a、17aから発射された超音波の反射
波を受信する受信器16b、17bとから構成されてい
て、第1図1点鎖線で示す検知エリアA1内にある障害
物が検知可能である。
無人搬送中11の前部左右両側面には第2の障害物セン
サ18.19が設けられ、これら障害物センサ18,1
9は前記と同様に発信器18a。
19aと受信器18b、19bとから構成されていて、
1点鎖線で示す検知エリアA2内にある障害物が検知可
能である。又、無人搬送車11の後部左右両側面には第
3の障害物センサ20.21が設けられ、これら障害物
センサ20,21は前記と同様に発信2H20a、21
aと受信器20t)。
21bとから構成されていて、1点鎖線で示す検知エリ
アA3内にあるlI!i書物が検知可能である。
なお、無人搬送車11の下面には同搬送1111の走行
路面上に配設された図示しないマークプレートよりなる
運行指示ボンイトを検出するプレート検出センサや走行
路面に敷設された軌導線を検知するピックアップコイル
が設けられている。
次に、上記のように構成された無人搬送車11に搭載さ
れ同搬送車11を走行制御する制御装置について説明す
る。
第2図において、マイクロコンピュータ22は前記図示
しないプレート検出センサがらの検出信号を入力し、そ
の検出信号を解析して次に行なう運行指令、例えば増速
、減速、プログラムステア、スピンターン等の指令を割
出し、これら各指令に基づく走行プログラムを選択し実
行する。ステアリングコントローラ23は前記マイクロ
コンピュータ22が選択した走行プログラムに基づいて
出力された制御信号に基づいて搬送車11の操舵方向く
各モータ14a、14bの回転方向と回転数)を割出し
、その割出した回転方向及び回転数にすべくドライブコ
ントローラ24を介して前記駆動モータ14a、14b
を駆動制御する。
又、マイクロコンピュータ22は前記各障害物センサ1
6〜21の発信器16a〜21aを作動制御するとと乙
に、同じく各障害物しンサ16〜21の受信器16b〜
21bからの受信信号を入力し障害物の有無を判117
iするようになっている。
そして、マイクロコンピュータ22は進路方向に障害物
があると判断した時、前記電磁ブレーキ15a〜15b
を作動させ無人搬送車11をその場で停止させるJ、う
になっている。
次に、上記のように構成した無人搬送車11の作用につ
いて説明する。
今、無人搬送rji11が前進走行しているとき、マイ
クロコンピュータ22はステアリングコントローラ23
にて同搬送車11が前進走行していることを判断する。
そして、マイクロ7」ンビュータ22は前側の第1の障
害物センサ16のみを作動させて同センサ16を介して
前進走行に33ける進路方向の障害物を検知する。この
時、発信器16aから発射された超音波が障害物に当っ
て反射した反射波を受信器16bが受信しその受信信号
をマイクロコンピュータ22が入力すると、マイクロコ
ンピュータ22はその進路前方に陣゛害物があると判断
して電磁ブレーキ15a、15bを作動させて搬送車1
1を停止させる。
反対に、搬送車11が後進走行しているとぎ、マイクロ
コンピュータ22は同様にステアリングコントローラ2
3にて後進走行していると判断して後側の第1の障害物
センサ17のみを作動させ同センサ17を介して後進走
行における進路方向の障害物を検知する。そして、その
進路方向に障害物がある場合には、前記と同様にマイク
ロコンピュータ22は搬送車11を直ちに停止させるこ
とになる。
次に、マイクロコンピュータ22が左回転のスピンター
ンの運行指令を受けて無人搬送車11をスピンターンを
行なうべくそのための制御信号をステアリングコントロ
ーラ23に出力する。ステアリングコントローラ23は
回転数は共に同じであって、左側の操駆動輪13aを逆
回転させ、右側の操駆動輪13bを正回転させるべくド
ライブコントローラ24を介して各駆動モータ14a。
14bを駆動制御する。従って、搬送車11は第3図に
示すようにに回転のスピンターンを行なう。
この時、マイクロコンピュータ22はステアリングコン
l−ローラ23にて同搬送車11が左回転のスピンター
ンをすることを判断する。この判断結果に基づいてマイ
クロコンピュータ22は左側の第2の障害物センサ18
及び右側の第3の障害物センサ21の2つのセンサのみ
を作動させる。
そして、左側の第2の障害物センサ18は搬送車11の
前部左側における回転方向の障害物を検知するとともに
、右側の第3の障害物センサ21は搬送車11の後部右
側にお1ノる回転方向のlj5古物を検知する。
従って、搬送車11が左回転のスピンターンを行なう場
合には第2及び第3の障害物センサ18゜21にてその
回転方向の障害物を検知することができる。
そして、第2若しくは第3の障害物センサ18゜21の
受信318b、21bが対応スル発信′a18a、21
aの超高波の反射波を受信すると、マイクロコンピュー
タ22はその回転方向に障害物があると判断して電磁ブ
レーキ15a、15bを作動させて搬送車11を回転停
止させる。
同様に、マイクロコンピュータ22が右回転のスピンタ
ーンの運行指令を受けて無人搬送車11をスピンターン
させる場合にはステアリングコントローラ23はドライ
ブコントローラ24を介して左側の操駆動輪13aを正
回転させ、右側の操駆動輪13bを逆回転させて第4図
に示すように右回転のスピンターンを行なわせる。
この時、マイクロコンピュータ22はステアリングコン
トローラ23にて同搬送車11が右回転のスピンターン
をすることを判断し、右側の第2の障害物センサ19及
び左側の第3の障害物センサ20の2つのセンサのみを
作動させる。そして右側の第2の障害物センサ19は前
部右側における回転り向の障害物を検知するとともに、
左側の第3の障害物センサ20は後部左側における回転
方向の障害物を検知する。そして、これらのセンサ19
,20が障害物を検知するとマイクロコンピュータ22
は直ちに搬送車11の回転を停止させる。
このように、本実施例では左回転のスピンターンの場合
にはその回転方向の左側の第2の障害物センサ18と右
側の第3の障害物センサ21を作動させ、反対に右回転
のスピンターンの場合にはその回転方向の右側の第2の
障害物センサ19と左側の第3の障害物センサ20を作
動させるようにしたので、従来スピンターンを行なう際
の死角になっていた回転方向のVJ害物検知が可能とな
り無人搬送r111の安全性を畠めることができる。
又、第2及び第3の障害物センサ18〜21のうら回転
方向にあるセンサのみが選択され作動されるため、直接
関係のないセンサの誤動作に塁づく停止等の虞がないと
ともに、無駄な作動による電力の消費を押えることがで
きる。
次に、この発明を具体化した第2の実施例を第5図に従
って説明する。
本実施例は障害物センサとそのセンナを作動制御する方
法が前記実施例と異なるだけなので、その相違点のみ説
明する。
第5図において、無人搬送車11の前部には左側に設け
た超音波を発信する発信器31aと、その右側に設けた
超音波を受信する受信器31bとから検知エリアA4を
形成してなる前側障害物センサ31が設けられている。
そして、この発信器31aと受信器31bはそれぞれ回
転盤32a。
32bに設置されその回転盤32a、32bを回動させ
る回転用モータ33a、33bにてその発射方向及び受
信方向が変更できるようになっている。
無人搬送車11の後部には右側に8月Jた超音波を発信
する発信器34aど、その左側に設けた超音波を受信す
る受信器34bとから検知エリアA5を形成してなる後
側障害物センサ34が設けられている。そして、この発
信:’534 aと受信″?l134bはそれぞれ回転
盤35a、35b1.:設置されその回転135a、3
5bを回動させる回転用モータ36a、36bにてその
発射方向及び受信方向が変更できるようになっている。
回転用モータ33a、33b、36a、36bはマイク
ロコンピュータ22にて駆動制御されるようになってい
る。そして、各回転用r−タがその対応する発信器31
a、34a及び受信器31b、34bを第7図に示すよ
うにそれぞれ外側方に90度回動させると、発信器31
aと受信器34bとで左側検知エリア八〇を形成し搬送
車11の左側方の障害物センサとして、発信器34aと
受信器31bとで右側検知エリアA7を形成し搬送車1
1の右側方の障害物センサとして使用が可能となる。
そして、マイクロ−」ンピ1−夕22は前進走行してい
る時には前部障害物セン(f31を第5図に示す状態で
作動させその進路方向の障害物を作動させ、反対に後進
走1fシている時には同じく後部障害物センサ34を第
5図に示す状態で作動さけてその進路方向の障害物を検
出する。
又、マイクロコンピュータ22は前記実施例と同様にス
テアリングコントローラ23及びドライブコントローラ
24を介して駆動モータ14a。
14bを駆動制御して、無人搬送1111をスピンター
ンさせると、同マイクロコンピュータ22はステアリン
グコントローラ23にて同搬送車11がスピンターンを
することを判断する。そして、マイクロコンピュータ2
2は各回転用(−夕33a、33b、36a、36bを
駆動制御して発信器31a、34a及び受信器31b、
34bを第7図に示すようにそれぞれ外側方に90度回
動させ発信器31aと受信器34bとで搬送車11の左
側方の障害物センサとして、発信器34aと受信器31
bとで搬送車11の右側方の障害物センサとして使用す
る。
このように本実施例においても前記実施例と同様に従来
スピンターンを行なう際の死角になっていた回転方向の
障害物検知が可能となり無人m送車11の安全性を高め
ることのできる。
なお、この発明は前記実施例に限定されるものではなく
、例えば前記各実施例では無人搬送車がスピンターンか
どうかの判断はステアリングコントローラ23のスピン
ターンのための制御信号に基づいて判断したが、これを
マイクロコンピュータ22がスピンターンの運?j指令
を受けぞの運行指令に基づいて判断したり、又、操駆動
輪13a。
13bの回転方向を直−接検出してスピンターンを判断
するようにしてもよい。さらに、プログラムステアリン
グなどで、小半径ターンを行なう操舵方法に応用しても
よい。
発明の効果 以上訂;ホしたように、この発明によればスピンターン
或いは小半径ターンの際、無人車の回転方向にある障害
物を非常に合理的かつ効率よく検出することができ、無
人車の安全性を高めることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化した無人搬送車の概略平面図
、第2図は障害物検出装置の電気ブロック回路図、第3
図は無人搬送車が左回転のスピンターンをしている時の
障害物センサの作動状態を説明する説明図、第4図は無
人搬送車が右回転のスピンターンをしている時の障害物
センサの作動状態を説明する説明図、第5図はこの発明
の第2実施例を説明ツるための無人搬送車の概略平面図
、第6図は同じく障害物検出波どの電気ブロック回路図
、第7図は同じくスピンターン時にお(〕る障害物ヒン
サの作動状態を説明するための説明図、第8図は従来の
無人搬送車の概略平面図、第9図は従来のスピンターン
時における障害物センサの検知エリアを示す説明図であ
る。 図中、11は無人搬送車、13a、13bは操駆動輻、
14a、14bは駆動モータ、15a。 15bは電磁ブレーキ、16.17は第1の障害物セン
サ、18.19は第2の障害物センサ、20.21は第
3の障害物センサ、16a〜21a。 31a、34aは発信器、16b〜21b、31b、3
4bは受信器、22はマイクロコンピュータ、23はス
テアリングコントローラ、24はドライブコントローラ
、31は前側障害物センサ、33a、33b、36a、
36bは回転用[−タ、34は後側障害物センサ34、
A1〜△7は検知エリアである。 特許出願人 株式会社 費田自動織は製作所図面その3 第4図 \−一一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スピンターン或いは小半径ターンを行なうことがで
    きる無人車において、 無人車の前後部の左右両側にそれぞれ障害物センサを設
    け、スピンターン或いは小半径ターンの際、その回転方
    向に応じて各障害物センサを自動的に作動させるように
    した無人車の障害物検出方法。 2、各障害物センサは超音波を発射する発信器とその発
    射した超音波の反射波を受信する受信器とからなり、ス
    ピンターン或いは小半径ターンの際、その回転方向側に
    ある対角線上の前後一対の障害物センサを作動させる特
    許請求の範囲第1項に記載の無人車の障害物検出方法。 3、無人車の前部の左右両側に設けた障害物センサはそ
    の左右両側のセンサが協働して前方の障害物を検出する
    ものであつて、一側が超音波を発射する発信器、他側が
    その発射した超音波の反射波を受信する受信器とからな
    り、一方、無人車の後部の左右両側に設けた障害物セン
    サはその左右両側のセンサが協働して後方の障害物を検
    出するものであつて、前部の受信器側の側部が超音波を
    発射する発信器、前部の発信器側の側部が超音波の反射
    波を受信する受信器とからなり、スピンターン或いは小
    半径ターンの際、それぞれ前後の発信器と受信器との協
    働で回転方向の障害物センサとして作動させる特許請求
    の範囲第1項に記載の無人車の障害物検出方法。
JP60205056A 1985-09-17 1985-09-17 無人車の障害物検出方法 Pending JPS6265110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60205056A JPS6265110A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 無人車の障害物検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60205056A JPS6265110A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 無人車の障害物検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6265110A true JPS6265110A (ja) 1987-03-24

Family

ID=16500708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60205056A Pending JPS6265110A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 無人車の障害物検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6265110A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109414A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Meidensha Corp 無人車の方向転換制御方法
JPH0223709U (ja) * 1988-08-01 1990-02-16
US5163001A (en) * 1989-02-17 1992-11-10 Luke Jr Walter Interactive display for use on an automatic guided vehicle
JP2021074015A (ja) * 2017-04-21 2021-05-20 株式会社クボタ 作業車
US11383703B2 (en) 2017-01-20 2022-07-12 Kubota Corporation Work vehicle

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109414A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Meidensha Corp 無人車の方向転換制御方法
JPH0223709U (ja) * 1988-08-01 1990-02-16
US5163001A (en) * 1989-02-17 1992-11-10 Luke Jr Walter Interactive display for use on an automatic guided vehicle
US11383703B2 (en) 2017-01-20 2022-07-12 Kubota Corporation Work vehicle
US11904851B2 (en) 2017-01-20 2024-02-20 Kubota Corporation Work vehicle
JP2021074015A (ja) * 2017-04-21 2021-05-20 株式会社クボタ 作業車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5977517A (ja) 走行車輌
CN102039894A (zh) 后轮转向车辆的自主泊车策略
JPH03186468A (ja) 無人自走車
JPS6265110A (ja) 無人車の障害物検出方法
JP2000267729A (ja) 車両の障害物検知装置
JPH0736541A (ja) 無人走行台車の走行制御方法
JPS59201113A (ja) 車両の操舵制御装置
JP2009223573A (ja) 無人搬送車の走行モード切替制御装置及び切替制御方法
JPS6210708A (ja) 無人車のセンサ駆動装置
JPH0424800A (ja) 車両用後方監視装置
JPH06214643A (ja) 追従型走行作業車の追従装置
JP5051346B2 (ja) 無人搬送車体の制御方法
JPS608907A (ja) 自動走行作業車
JP3374387B2 (ja) 無人車
JPH06289931A (ja) 自立走行車
JPH0641188Y2 (ja) 無人車の障害物検出装置
JPH087447Y2 (ja) 無人搬送車の衝突防止装置
JP3804235B2 (ja) 無人搬送車
JP3241182B2 (ja) 自立走行車
JPH02300803A (ja) 無人移動体
JPH10105240A (ja) 無人走行車の制御方法
JPH0755608Y2 (ja) 無人搬送車の衝突防止装置
JPH03164911A (ja) 無人搬送車
JPH10119809A (ja) 農用車両
JPH0535332A (ja) 作業移動車の走行制御装置