JPH03164911A - 無人搬送車 - Google Patents

無人搬送車

Info

Publication number
JPH03164911A
JPH03164911A JP1305655A JP30565589A JPH03164911A JP H03164911 A JPH03164911 A JP H03164911A JP 1305655 A JP1305655 A JP 1305655A JP 30565589 A JP30565589 A JP 30565589A JP H03164911 A JPH03164911 A JP H03164911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intersection
vehicle
guided vehicle
automatic guided
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1305655A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Kawai
幸三 河井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1305655A priority Critical patent/JPH03164911A/ja
Publication of JPH03164911A publication Critical patent/JPH03164911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は工場等で使用する無人搬送車において、特に、
交差点での衝突を防止して安全走行を行なわす無人搬送
車に関する。
〔従来の技術〕
通常、無人搬送車は床等に埋設した誘導ケーブル等の誘
導に従って無人走行するようになされている。このよう
な無人搬送車では、交差点等を安全に走行するために、
例えば床等にマグネットを埋設し、このマグネットから
の磁気を検知することで、交差点で一時停止したり、カ
ーブで減速するようにしている。また、人間や車両等の
障害物との衝突を防止すべく進行方向に電波や超音波等
を送波し、障害物からの反射波か受波されると、停止す
るようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、従来の無人搬送車は進行方向の障害物は検知
できるが、横方向から接近する物体は検知することかで
きないため、例えば交差点で一時停止したときに、フォ
ークリフト等の車両が横方向から接近しているにもかか
わらず交差点に進入し、上記車両に衝突する可能性があ
る。
一方、回転するライトを点灯したり、ランプを点滅した
り、あるいはメロディを鳴らして無人搬送車の存在を車
両等に知らせることができるが、上記パトライトの点灯
等を常時行うと、交差点で一時停止したときに、このま
ま停止状態を継続するのか、あるいは動き出すのかを車
両から判断することができない。一方、走行中のみ上記
パトライトの点灯等の動作を行わせると、例えば交差点
で無人搬送車が一時停止したとき、この無人搬送車の存
在が車両等から分り難く、無人搬送車か交差点に進入し
たときに車両等に衝突する可能性がある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、交差点で
の衝突を未然に防止することができる無人搬送車を提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、交差点て一時停
止する無人搬送車において、上記交差点で左右方向の所
定範囲内に探知波を送波する探知波送波手段と、受波し
た障害物からの反射波より該障害物の接近速度を検出す
る速度検出手段と、上記接近速度と設定速度との大小を
比較する比較手段とを備え、上記接近速度が上記設定速
度以上の場合に、上記一時停止状態を継続するようにし
たものである。
〔作用〕
上記構成の無人搬送車によれば、交差点で一時停止した
ときに左右方向の少なくとも一方向から設定速度以上の
速度で接近する障害物が検知された場合、少なくとも上
記障害物が交差点を通過するまで上記一時停止状態が継
続される。そして、上記障害物が交差点を通過した後、
無人搬送車の走行が再開される。
〔実施例〕
本発明に係る無人搬送車の一実施例を第1図〜第7図を
用いて説明する。第1図は本発明に係る無人搬送車の概
略平面図、第2図は概略側面図である。この無人搬送車
は車輪が3個で、後輪駆動、且つ前輪操舵に構成されて
いる。また、無人搬送車の誘導方式は、例えば電磁誘導
方式である。
無人搬送車1のバッテリ2,3はステアリングモータ4
や後輪駆動モータ5等へ電源供給するものである。ステ
アリングモータ4は制御部6からの信号に応じて回動し
て前輪7を操舵するものである。この進路変更は前輪7
を操舵することにより行われる。後輪駆動モータ5は減
速、デファレンシャル機構8を通して後輪9,10を回
転駆動するものである。
左右のピックアップコイル11.12は前輪7の操舵軸
13(第2図)から前方に延設された部分に取り付けら
れ、第3図に示すように、床Fに埋設された誘導ケーブ
ルKからの、例えば数K)+2の電磁界を検知してそれ
ぞれ制御部6に出力するようになされている。磁気検知
コイル14は床Fに埋設されたマグネットMの磁界を゛
検知して信号を制御部6に出力するものである。
前方障害物検知センサー5はその検知範囲を無人搬送車
1の前方に指向され(第5図、範囲P1参照)、進行方
向の人間あるいは車両等の障害物を検知するものである
。すなわち、前方障害物検知センサー5は、第6図に示
すように、発振回路151、送波増幅回路152、送受
波器153、受波増幅回路154、検波回路155およ
び検知回路156から構成されている。
発振回路151は所定時間毎に予め設定された周波数で
キャリアを発振して送波増幅回路152および検知回路
156に出力するものである。送波増幅回路152は発
振回路151からの発振出力を増幅して送受波器153
を励振させるものである。送受波器153は超音波振動
子等からなり、送波増幅回路152からの励振信号を超
音波パルスに変換して送波するとともに障害物からの反
射波を受波するものである。
受波増幅回路154は送受波器153で受波した微弱信
号を検波回路]55にて処理可能なレベルまで増幅して
出力するものである。検波回路155は受波増幅回路1
54からの受波信号を包絡線検波し、一定レベル以上の
信号を、例えばパルス整形して検知回路156に出力す
るものである。
検知回路156は送波直後の残響骨を除去するため、例
えば送波開始からT0期間経過した後のゲート期間T2
  (第7図、波形b)内の検波信号のみ抽出する。そ
して、検知回路156は上記検波信号と発振回路151
からの信号に基づいて障害物の有無および送波から受波
までの時間から障害物までの距離を算出する。なお、上
記ゲート期間T2により前方障害物検知センサ15の検
知範囲が決定される。
そして、前方障害物検知センサ15により障害物が上記
検知範囲以内で検知されると、無人搬送車1を停止する
ようになされている。
なお、上記構成では送波および受波を送受波器153で
行うようにしたが、送受波器153に代えて送波器と受
波器を別個に構成してもよい。
左右の障害物検知センサ16,17は、第5図に示すよ
うに、それぞれ検知範囲P2.P3を左右方向、且つ若
干前方に向けて指向されている。
そして、無人搬送車1は左右の障害物検知センサ16.
17を交差点で動作させて左右方向の障害物の存在およ
び後述するように接近速度を検知するようになされてい
る。なお、左右の障害物検知センサ16,17の構成は
上述した前方障害物検知センサ15と同様の構成がなさ
れているので、説明を省略する。また、上記障害物検知
センサ15.16.17はそれぞれ探知波として超音波
を用いたか、この超音波に代えて電波を用いるようにし
てもよい。
制御部6は左右のピックアップコイル11.12からの
信号のレベル差に応じてステアリングモタ4の回転量と
回転方向を制御するとともに、磁気検知コイル14から
の信号に応じて後輪駆動モータ5および電磁ブレーキ1
8を制御して減速、あるいは停止させるものである。ま
た、制御部6はタコジェネレータ19からの後輪駆動モ
ータ5の回転速度信号に基ついて後輪駆動モータ5を制
御して定速走行されるようになされている。
第4図は本無人搬送車の制御系のブロック構成図で、制
御部6の波形処理部20は磁気検知コイル14からの信
号を波形整形して制動信号としてマイクロコンピュータ
(以下、マイコンという)21に出力するものである。
位置ずれ検知部22は左右のピックアップコイル11.
12からの各検知信号のレベルを比較し、その比較結果
信号をマイコン21に出力するものである。ステアリン
グモータ制御部23はマイコン21からの操舵信号に応
じてステアリングモータ4を回動させて前輪7を操舵さ
せるものである。すなわち、左右のピックアップコイル
11.12からの検知信号の内、高レベルの方に前輪7
が操舵され、上記検知信号のレベルが一致するように操
舵される。この結果、無人搬送車1は誘導ケーブルKに
沿って走行する。
電磁ブレーキ駆動部24はマイコン21からの制動信号
に応じて電磁ブレーキ18を作動させるものである。モ
ータ制御部25はマイコン21からの制御信号に応じて
後輪駆動モータ5を駆動するものである。速度検知部2
6はタコジェネレタ19からの信号より後輪駆動モータ
5の回転速度を検知して検知信号をマイコン21に出力
するものである。
なお、電源回路27はバッテリ2,3からの供給電圧を
定電圧化して各回路に供給するものである。
次に、上記無人搬送車1の交差点での動作について第5
図および第7図を用いて説明する。なお、左右の障害物
検知センサ16,1−7は前方障害物検知センサ15と
同一構成のため、第6図の構成で説明する。
まず、無人搬送車1が誘導ケーブルKに沿って走行し、
交差点の手前の床Fに埋設されたマグネットMの位置に
到着すると、磁気検知コイル14によりマグネットMか
らの磁気が検知され、−旦停止する。
この−旦停止後、左右の障害物検知センサ1617か作
動し、第5図に示すように、交差点の左右方向に所定周
期で超音波パルス(第7図、波形a)が左右の障害物検
知センサ16.17の送受波器153からそれぞれ送波
される。そして、例えば、右の障害物検知センサ17の
送受波器153により、第7図の波形Cに示すように、
ゲート期間T2  (第7図、波形b)内で交差点に接
近する車両G(第5図)からの反射波C3および他の静
止物体からの反射波C,,C2が受波されると、第7図
の波形d1に示すように、検波信号D1D2.D3か検
波回路155から出力される。そ0 して、検知回路156により上記各物体までの距離か検
知される。
また、障害物検知センサ17の送受波器153からの送
波は繰り返し行われ、この送波による車両Gからの反射
波C4(第7図、波形Cの二点鎖線)および他の静止物
体からの反射波C,,C2が受波され、第7図の波形d
2に示すように、検波信号D工、D2.D4が検波回路
155から出力される。このとき、車両Gは交差点に向
けて移動しているので、無人搬送車1と車両6間の距離
が縮まることになる。従って送波開始時点t1から車両
Gに係る検波信号D4までの時間が上記検波信号D3ま
での時間よりもΔTだけ短くなる。
すなわち、マイコン21はこのΔTと送波の繰り返し周
期とから車両Gの接近速度を検知することができる。
そして、この車両Gの接近速度が設定速度、例えば5k
m/h以上であれば、無人搬送車1の交差点での停止状
態を継続させる。この後、車両Gか交差点を通過し、こ
の通過により車両Gか検知さ1 れなくなった後、無人搬送車1の走行か開始される。な
お、無人搬送車1の走行再開時点は車両Gの交差点通過
直後であってもよく、通過後所定時間が経過してからで
もよい。
一方、無人搬送車1か交差点に到着して一旦停止したと
きに、左右の障害物検知センサ16,17により接近す
る物体の存在か検知されない場合は所定時間経過後に走
行を再開する。すなわち、静止している物体の直ぐ後方
に他の移動車両等か存在する(死角に入る)場合かある
。この場合、上記移動車両等を左右の障害物検知センサ
1617で直ちに検知できないことか考えられるからで
ある。
一方、交差点に接近する物体の接近速度が設定速度(5
km/ h )未満であれば、この物体は歩いて接近す
る人間き判断し、衝突する可能性はほとんどないので、
接近中に走行を再開するようにしている。
なお、上述した障害物検知センサ15,16゜17を時
分割的に送受波するようにすれば、各障2 害物検知センサの回路部分を1個で共用することもでき
る。
次に、障害物検知センサの他の実施例について第8図(
a)〜(C)各平面視図および第9図のブロック構成図
を用いて説明する。この実施例では、1個の障害物検知
センサで前方および左右方向の障害物を検知するように
なされている。なお、図中、第1図〜第4図と同一番号
か付されたものは同一機能を果たすものである。
すなわち、障害物検知センサ28の送受波器は無人搬送
車100の前部適所に配置され、センサ用モータ29に
より回転駆動される回転台281上に固定されている(
第8図(a)〜(C))。
このセンサ用モータ29は制御部61のセンサ用モータ
制御部30からの回転駆動信号に応じて回転するもので
ある。センサ用モータ制御部30はマイコン211から
の信号に応じて回転駆動信号をセンサ用モータ29に出
力するものである。回転位置検出部31はエンコーダ等
からなり、回転台281の回転位置を検出してマイコン
211に3 出力するものである。そして、マイコン211−は回転
台281が所定の停止位置(左右、前方に対応)まで回
転されると、センサ用モータ29の回転駆動を停止させ
るようにしている。
次に、上記障害物検知センサ28の動作について説明す
る。
すなわち、無人搬送車100が走行中のときは、第8図
(a)に示すように、進行方向の障害物を検知したとき
に停止すべく、障害物検知センサ28の送受波器の検知
範囲P4が無人搬送車100の前方に指向するようにな
される。そして、無人搬送車100か交差点に到着して
停止すると、回転台281が回転駆動され、第8図(b
)に示すように、障害物検知センサ28の送受波器が左
方向の若干前方に向けて指向される検知範囲P5の位置
で停止される。
この後、超音波パルスが上記送受波器から送波され、交
差点に接近する車両および他の静止物体等からの反射波
か受波されると、複数回の送受波が繰り返されて上記車
両等までの距離および交差4 点への接近速度が検知される。続いて、再び回転台28
1が回転駆動され、第8図(c)に示すように、障害物
検知センサ28の送受波器が右方向の若干前方に向けて
指向される検知範囲P6の位置で停止され、超音波パル
スが上記送受波器から送波され、交差点に接近する車両
および他の静止物体等からの反射波か受波されると、上
述したように上記車両等までの距離および交差点への接
近速度が検知される。
そして、上記回転台281の回転駆動と物体検知動作が
繰り返され、上述した設定速度以上で交差点に接近する
車両等が交差点を通過し、この車両等が検知されなくな
るまで無人搬送車100の走行が停止される。
また、上述した無人搬送車1の場合と同様、無人搬送車
100か交差点に到着して停止したときに交差点に設定
速度以上で接近している車両等の存在が検知されない場
合、所定時間経過後に無人搬送車100は走行を再開す
る。
このように、この実施例では、障害物検知セン5 す28の送受波器および回路を1個で構成できるので、
コストの軽減および構成の簡略化を図ることができる。
次に、動作中ランプおよび走行中ランプを設けた実施例
について第10図(a)、(b)および第11図を用い
て説明する。なお、図中、第1図〜第4図と同一番号が
付されたものは同一機能を果たすものである。
すなわち、動作中ランプ32〜35は、第10図(a)
の正面図および第10図(b)の背面図に示すように、
無人搬送車110の前後左右の4コーナーの適所にそれ
ぞれ設けられ、制御部62のマイコン212からの信号
に応して走行中等に点滅するものである。すなわち、動
作中ランプ32〜35は走行中であっても、(交差点で
)一時停止中であっても点滅する。走行中ランプ36は
無人搬送車110の前部に取り付けられた、例えば回転
しながら点灯するライトからなるもので、マイコン21
2からの信号に応じて停止中は消灯するとともに、走行
再開直前から点灯を開始し、6 走行中は点灯するようにしている。
このように、この実施例では、交差点て停止中は動作中
ランプ32〜35の点滅だけが行なわれるので、この点
滅により無人搬送車子10の存在が車両等に報知される
。そして、走行再開直前から走行中ランプ36の点灯が
開始され、これから走行を開始することが車両等に報知
される。また、走行中に走行中ランプ36が点灯してい
ることで無人搬送車110の走行が周辺の人間等に報知
される。すなわち、動作中ランプ32〜35および走行
中ランプ36の点滅や点灯により無人搬送車110か停
止中であるか、走行再開および走行中であるかを車両等
が識別することができ、車両等との衝突を未然に防止す
ることかできる。
なお、この実施例では、ランプの点滅や点灯で報知する
ようにしたが、ブザーの音色を変えたり、あるいは音声
等により無人搬送車が停止中であるか、走行再開および
走行中であるかを報知するようにしてもよい。
また、上述した障害物検知センサは電波あるい7 は超音波を用いたドツプラ方式の検知センサで構成して
もよい。すなわち、ドツプラ方式の検知センサは電波等
を連続して送波し、物体からの反射波を受波する。そし
て、送波周波数と受波周波数の周波数差から物体の存在
および接近速度を検知する。
〔発明の効果〕
本発明は、交差点で一時停止したときに左右方向から所
定速度以上で接近する物体が存在するときは一時停止状
態を継続するようにしたので、車両等との衝突の可能性
を未然に防止することができ、無人搬送車の走行の安全
性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る無人搬送車の一実施例の全体構成
を示す概略平面図、第2図は本無人搬送車の概略側面図
、第3図は本無人搬送車と誘導ケーブルおよびマグネッ
トとの関係を説明するための図、第4図は本無人搬送車
の制御系のブロック構成図、第5図は各障害物検知セン
サの検知範囲8 を示す図、第6図は前方(左右、含む)障害物検知セン
サの制御系のブロック構成図、第7図は前方障害物検知
センサの動作を説明する波形図、第8図(a)〜(e)
は本発明に係る無人搬送車の他の実施例の障害物検知セ
ンサの検知範囲を示す平面視図、第9図は第8図の実施
例の制御系のブロック構成図、第10図(a)、(b)
は動作中ランプおよび走行中ランプを設けた無人搬送車
の一実施例の正面図および背面図、第11図は動作中ラ
ンプおよび走行中ランプを設けた無人搬送車の制御系の
ブロック構成図である。 1.100.110・・・無人搬送車、4・・・ステア
リングモータ、5・・・後輪駆動モータ、6.61゜6
2・・・制御部、7・・・前輪、9.10・・・後輪、
11゜12・・・左右のピックアップコイル、14・・
・磁気検知コイル、15・・・前方障害物検知センサ、
16゜17・・・左右の障害物検知センサ、21.21
1212・・・マイクロコンピュータ、28・・・障害
物検知センサ、K・・・誘導ケーブル、M・・・マグネ
ット。 9 特開平3 16491H7) 特開平3 164911(10)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、交差点で一時停止する無人搬送車において、上記交
    差点で左右方向の所定範囲内に探知波を送波する探知波
    送波手段と、受波した障害物からの反射波より該障害物
    の接近速度を検出する速度検出手段と、上記接近速度と
    設定速度との大小を比較する比較手段とを備え、上記接
    近速度が上記設定速度以上の場合に、上記一時停止状態
    を継続するようにしたことを特徴とする無人搬送車。
JP1305655A 1989-11-24 1989-11-24 無人搬送車 Pending JPH03164911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305655A JPH03164911A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 無人搬送車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305655A JPH03164911A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 無人搬送車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03164911A true JPH03164911A (ja) 1991-07-16

Family

ID=17947750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1305655A Pending JPH03164911A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 無人搬送車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03164911A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042845A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Panasonic Electric Works Co Ltd 自律移動装置
WO2020044802A1 (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 ヤンマー株式会社 障害物検知システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042845A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Panasonic Electric Works Co Ltd 自律移動装置
WO2020044802A1 (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 ヤンマー株式会社 障害物検知システム
JP2020035112A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 ヤンマー株式会社 障害物検知システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1127810A (ja) 電気自動車
JPH03164911A (ja) 無人搬送車
JP2002229645A (ja) 自動走行車の制御方式
JPS61265606A (ja) 無人搬送車の障害物処理装置
JPH11134030A (ja) 搬送車
JPH10260730A (ja) 無人搬送車の追突防止装置
JPS62222309A (ja) 無人搬送車システム
JPH0641188Y2 (ja) 無人車の障害物検出装置
JPH01131907A (ja) 移動車の追突防止装置
JPH0755608Y2 (ja) 無人搬送車の衝突防止装置
JPS6117449Y2 (ja)
JP2618278B2 (ja) 車間距離警報装置
JP3383829B2 (ja) 自動走行車両の追突防止装置
JPS639875A (ja) 後方障害物検知装置
JPS6265110A (ja) 無人車の障害物検出方法
JP2002183898A (ja) 車両用障害物検出装置
JP3197813B2 (ja) 無人誘導車
JPS6346519A (ja) 移動車誘導設備
JPH11338546A (ja) 搬送車
JP2006204331A (ja) 電磁誘導式ゴルフカートの停止制御方式
JPH0244226Y2 (ja)
KR100201468B1 (ko) 차량용 전자제어안전장치
JPS60225209A (ja) 誘導式電動車
JP2002229644A (ja) 自動走行車
JPH0660299A (ja) 車両の追突防止用表示装置