JPS6259685B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6259685B2
JPS6259685B2 JP12067678A JP12067678A JPS6259685B2 JP S6259685 B2 JPS6259685 B2 JP S6259685B2 JP 12067678 A JP12067678 A JP 12067678A JP 12067678 A JP12067678 A JP 12067678A JP S6259685 B2 JPS6259685 B2 JP S6259685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloroform
weight
white
extract
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12067678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5547684A (en
Inventor
Mamoru Tabata
Yoshiaki Pponda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP12067678A priority Critical patent/JPS5547684A/ja
Publication of JPS5547684A publication Critical patent/JPS5547684A/ja
Publication of JPS6259685B2 publication Critical patent/JPS6259685B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はトリプタンスリンを有効成分として含
有する抗白蘚菌薬剤に関する。 白蘚菌は表皮の上層や毛嚢を深く侵す。白蘚菌
による症状は、たとえば皮膚の水疱、落屑、浸
軟、亀裂、糜爛などであり、この場合、患部に掻
痒感、時にはアレルギー発疹をともなう。 これらの代表的かつ具体的な症例としては、た
とえば汗疱状白癬(みずむし)、頭部白癬(しら
くも)、爪白癬、小水疱性班状白癬(銭たむし)、
頑癬(いんきんたむし)、チエスズ禿瘡、白癬性
毛瘡、黄癬、癜風、なまず、紅色陰癬、エリスラ
ズマ(Erythrasma)などが挙げられる。 従来皮膚真菌症の治療法として、たとえば内服
療法、光線療法、外用療法などの種々の方法が試
みられているが、いまだに完全かつ適切な治療法
はない。 本発明者らは、インジゴ含有植物、たとえばア
イ(Polygonum tinctorium Lour,
Polygonaceae)およびリユウキユウアイ
(Strobilanthes cusia O.Kuntze Acanthaceae)
ならびにその他の同属植物の生薬成分についての
研究途上、これらインジゴ含有植物のメタノール
抽出エキスが抗菌作用を示すことを知見した。さ
らにその抗菌作用について究明したところ、種々
の病源菌のうちでも、就中白蘚菌に対して特に強
力な抗菌作用を示すことを知見した。 このインジゴ含有植物抽出物の作用物質を見出
すため、研究を行つたところ、作用物質の単離に
成功し、その作用物質は式 を有するトリプタンスリンであることを知見し
た。 本発明の抗白蘚菌物質はインジゴ含有植物(た
とえばアイ又はリユウキユウアイ)を有機溶媒で
抽出することにより製造される。原料物質として
は通常、アイまたはリユウキユウアイの全草が用
いられる。これら原料物質は、たとえばアイまた
はリユウキユウアイを乾燥、粉砕など適宜に加工
して製造した処理品であつてもよい。抽出溶媒と
して、具体的には、たとえばメタノール、エタノ
ール等のアルコール類、たとえばテトラヒドロフ
ラン、ジエチルエーテル等のエーテル類、たとえ
ばアセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、
たとえば酢酸エチル、酢酸メチルなどのエステル
類、たとえばクロロホルム、塩化メチレンなどの
ハロゲン化炭化水素、たとえばベンゼン、トルエ
ンなどの芳香族炭化水素など、トリプタンスリン
が容易に溶出される溶媒が好都合に採用される。
溶媒の使用量は通常生重量原料5Kgに対してメタ
ノールならば30Kg〜60Kgである。 抽出温度は、通常室温でよいが、所望により、
最高抽出溶媒の沸点まで加温して抽出効率を向上
させることもできる。抽出時間も抽出溶媒の種
類、抽出温度により異なるため一概には言えない
が、通常室温で3日間程度である。抽出操作は一
度に行なつてもよいし、数度にわたつて実施して
もよい。このようにして得られる抽出液から溶媒
を留去すると、通常アメ状の残留物が得られる。 このようにして得られる抽出エキスは充分高い
抗白蘚菌作用を示すが、さらに自体公知の手段、
たとえば転溶、クロマトグラフイー、結晶化、再
結晶などの操作によつて、さらに高純度、高力価
の抗白蘚菌作用物質とすることができる。例え
ば、上記の有機溶媒抽出エキスに水と親油性有機
溶媒を加え、かきまぜたのち、親油性有機溶媒層
を分取し、クロマトグラフイーに付して抗白蘚菌
画分を集め、該画分溶液を濃縮することにより、
高純度の抗白蘚菌物質が製造される。この場合の
クロマトグラフイーの充填剤としては、たとえば
シリカゲル、展開液としてn−ヘキサン、クロロ
ホルム、酢酸エチル等が使用される。このように
して得られる高純度抗白蘚菌物質は、さらに再結
晶することによつて、結晶状のトリプタンスリン
を得ることができる。 トリプタンスリンを抗白蘚菌剤、たとえば水虫
治療剤として用いるにあたつては、それを微粉末
として直接人体に適用してもよいが、通常は適当
な液体担体(たとえば溶剤)に溶解するか、ある
いはこれに分散させ、または適当な固体担体(た
とえば希釈剤、増量剤)と混合するか、あるいは
これに吸着させ、所要の場合は、さらに、これら
に乳化剤、分散剤、懸濁剤、展着剤、浸透剤、湿
潤剤、粘漿剤、安定剤などを添加し、溶液剤、顆
粒剤、乳剤、懸濁剤、軟膏剤、散剤、噴霧剤、パ
スター剤、パツプ剤などを剤型として使用するこ
とができる。 液体担体としては、具体的には、たとえば水、
アルコール類(たとえばメチルアルコール、エチ
ルアルコール、グリコール、グリセリンなど)、
グリコールエーテル類(たとえばエチレングリコ
ールモノメチルエーテル、ジエチレングリコール
モノメチルエーテルなど)等が用いられる。固体
担体としては、具体的には、たとえばワツクス類
(たとえばポリエチレングリコール4000、鯨蝋、
木蝋など)等が挙げられる。本発明の抗白蘚菌薬
剤の有効成分量は、限定されるべきものではない
が、水虫治療の目的に対して、通常は製剤全体に
対してトリプタンスリン約0.01〜70重量%、より
好ましくは約0.1〜5重量%である。また本発明
の抗白蘚菌薬剤は公知の他の抗白蘚菌薬剤と同
様、たとえばサリチル酸などの角質溶解剤、たと
えばウンデシレン酸、グリゼオフルビン、フエザ
チオン等の他の抗菌剤、たとえばペニシリン類、
セフアロスポリン類、ストレプトマイシン、フラ
ジオマイシン、テトラサイクリン等の他の抗生物
質をさらに含んでいてもよい。 本発明の抗白蘚菌薬剤を常法に従つて、1日1
〜数回、患部に塗布することにより、患部の掻痒
感、炎症は消失するか、あるいは軽減され、水虫
は治癒に導かれる。 実施例 1 S.53年3月沖縄で採集したリユウキユウアイの
全草5Kgにメタノール60を加え室温で70時間抽
出したのち、ろ過、抽出液を減圧下常温で濃縮す
るとメタノールエキス240gが得られた。本エキ
スにクロロホルム12および水4を加え溶解し
たのち、クロロホルム層をとり、減圧下常温で濃
縮して活性物質42gを得た。本物質をシリカゲル
カラムクロマトグラフイーに付し、n−ヘキサン
1、クロロホルム7ついで酢酸エチル1で
溶出した。溶出液は200mlづつ分取し、各画分に
つき、抗菌活性を調べ、活性画分をあつめた。本
品につきクロロホルム−酢酸エチル(8対2重量
比)から再結晶をくりかえしてトリプタンスリン
198mgを得た。 融点:267℃ 赤外線スペクトル(クロロホルム溶液)cm-1: 1722(C=O)、1684(C=O)、1596(芳香性
C=C) 紫外線スペクトルλMeOH naxnm(ε):248 (33,600),252(37,200),277(5,950),
311(7,290),328(6,700),387(5,500) 質量スペクトル:分子イオンピーク(M+m/
e)248 本発明者らはトリプタンスリンが強い抗白蘚菌
活性を有することをはじめて見出し、その抗菌ス
ペクトルを以下に示した。
【表】 ただし、Aは実施例1において、クロロホルム
層を濃縮して得られる不純物を含む活性物質であ
り、Bはトリプタンスリンを表わす。トリプタン
スリンは特異的に白蘚菌であるTrychophyton
mentagrophytesに強い抗菌力を示している。 実施例 2 アイ(全草、8月採集、乾燥品)50gをクロロ
ホルム400mlで3時間水浴上加温還流し、溶媒を
留去して、クロロホルムエキス(0.6g)を作つ
た。 エキスはメルク(Merck)社製Kiesel gel60
(厚さ2mm)の薄層に添付して薄膜クロマトグラ
フイーを行い(展開溶媒;ジクロルメタン)、同
時に展開させた実施例1で得たトリプタンスリン
と同位置にある黄色スポツト部分(UVで黄色蛍
光)をかき取り、クロロホルムにて溶出した。溶
媒留去後クロロホルム・メタノール混液にて再結
晶して黄色針状晶2.5mgを得た。このものは、
UV,IR、標品との混融による比較により、実施
例1で得たトリプタンスリンと同一物質であるこ
とが確認された。 毒性試験 5%トリプタンスリン・アラビアゴム生理食塩
水懸濁液を作成し、これをマウス(CF#1系)、
雄、4週令、体重(21〜25g)に懸濁液を腹腔内
注射して7日間観察し、次の結果を得た。
【表】 従つて、LD50は1000mg/Kgを越える。トリプ
タンスリンは抗白蘚菌薬剤として安全に使用しう
る。 製剤例 1 トリプタンスリン 1重量部 ジエチルセバケート 5重量部 サリチル酸グリコール 5重量部 ポリエチレングリコール400 54重量部 ポリエチレングリコール4000 35重量部 上記成分をよく混和して1%軟膏を製造した。 製剤例 2 トリプタンスリン 1重量部 ジエチルセバケート 10重量部 サリチル酸グリコール 10重量部 メチルエチルケトン 40重量部 エチルアルコール 39重量部 上記成分をよく混合して1%チンキを製造し
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 トリプタンスリンを有効成分として含有する
    ことを特徴とする抗白蘚菌薬剤。
JP12067678A 1978-09-29 1978-09-29 Preparation of antitrichophytosis substance Granted JPS5547684A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12067678A JPS5547684A (en) 1978-09-29 1978-09-29 Preparation of antitrichophytosis substance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12067678A JPS5547684A (en) 1978-09-29 1978-09-29 Preparation of antitrichophytosis substance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5547684A JPS5547684A (en) 1980-04-04
JPS6259685B2 true JPS6259685B2 (ja) 1987-12-12

Family

ID=14792173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12067678A Granted JPS5547684A (en) 1978-09-29 1978-09-29 Preparation of antitrichophytosis substance

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5547684A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001031581A (ja) * 1998-06-30 2001-02-06 Hayashibara Biochem Lab Inc 生理活性抽出物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100641968B1 (ko) * 1998-06-30 2006-11-17 가부시끼가이샤 하야시바라 세이부쓰 가가꾸 겐꾸조 생리활성 추출물
US6524625B2 (en) * 1998-06-30 2003-02-25 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyuto Physiologically active extract obtained from indigo plant polygonum tinctorium
EP1078634A1 (de) * 1999-08-20 2001-02-28 Max Zeller Söhne AG Arzneimittel zur Hemmung von NF-kB
WO2002029403A1 (fr) * 2000-10-02 2002-04-11 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Inhibiteur de l'expression de gata-3 et procede de depistage dudit inhibiteur
KR100909729B1 (ko) 2002-12-23 2009-07-29 애경산업(주) 남실 추출물을 함유한 여드름 예방 및 개선용 화장료 조성물
JP5023317B2 (ja) * 2005-03-03 2012-09-12 国立大学法人弘前大学 Iv型アレルギー反応抑制剤
JP6389492B2 (ja) * 2016-09-29 2018-09-12 久幸 吉田 トリプタンスリン含有藍葉溶液製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001031581A (ja) * 1998-06-30 2001-02-06 Hayashibara Biochem Lab Inc 生理活性抽出物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5547684A (en) 1980-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086111B2 (ja) 皮膚障害を治療し創傷の治癒を促進する植物抽出物の調製方法
DE3031164C2 (de) Angelicine enthaltende Arzneimittel, Angelicine als solche sowie Verfahren zu deren Herstellung
JPS6277390A (ja) プロアントシアニジンa2の製法、医薬組成物およびそれらの治療用途
JPH01165524A (ja) 局所適用のための医薬又は化粧品組成物
DK164866B (da) Fremgangsmaade til isolering af isosilybinfrit silibinin
JPS6259685B2 (ja)
JP2711630B2 (ja) 皮膚外用剤
WO1986005180A1 (en) Novel tannin composition
JP3091045B2 (ja) 皮膚化粧料
KR100530843B1 (ko) 동충하초 추출물을 유효성분으로 포함하는 항염 조성물
JP2727096B2 (ja) 抗皮膚糸状菌剤
JPH06157277A (ja) 皮膚化粧料
JP4071466B2 (ja) 新規なオルシノール誘導体
JPS6250449B2 (ja)
JP2003171349A (ja) 新規なジテルペン類、及びこれを用いた組成物、抗炎症剤、抗癌剤
JP2884166B2 (ja) 抗皮膚糸状菌剤
KR20190058152A (ko) 피라칸타 잎 추출물을 포함하는 항염증용 조성물
JP3226325B2 (ja) 血行促進剤
CN107753469A (zh) Ndga类似物在制备抗氧化药物中的应用
JPH02243627A (ja) 狭心症治療薬
JP4080567B2 (ja) 新規ステロイド化合物およびこれを有効成分とするインターロイキン4産生抑制剤
JP5110681B2 (ja) 血管新生促進剤
JP2614052B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH04159225A (ja) アセチルコリンエステラーゼ阻害剤
JPH07277945A (ja) 新規なしみ及びそばかすを軽減するために使用する外皮用剤