JPS6258080B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6258080B2
JPS6258080B2 JP10153582A JP10153582A JPS6258080B2 JP S6258080 B2 JPS6258080 B2 JP S6258080B2 JP 10153582 A JP10153582 A JP 10153582A JP 10153582 A JP10153582 A JP 10153582A JP S6258080 B2 JPS6258080 B2 JP S6258080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
audio
signal
circuit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10153582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58218677A (ja
Inventor
Hiroshi Yabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP57101535A priority Critical patent/JPS58218677A/ja
Priority to US06/430,427 priority patent/US4548511A/en
Priority to GB08228287A priority patent/GB2111290B/en
Priority to DE3236830A priority patent/DE3236830C2/de
Priority to CH592882A priority patent/CH652271GA3/fr
Publication of JPS58218677A publication Critical patent/JPS58218677A/ja
Priority to HK880/87A priority patent/HK88087A/xx
Publication of JPS6258080B2 publication Critical patent/JPS6258080B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G13/00Producing acoustic time signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、外部から入力される音声を符号化し
録音再生する機能を有する音声記憶機能付電子機
器に関し、特にその録音記憶機能に関する。
なお、本明細書中の「音声」という言葉は、人
の声・音楽・疑似音等の音響すべてを包含する意
味で用いる。
〔従来の技術〕
近年、電子時計に代表されるような電子機器は
多機能化が進み、例えばアラーム、タイマー機能
を有するものがある。しかし、これらの機能の報
時、警告手段は、メーカー側で定められた単なる
音響であり、ユーザーは好む好まざるにかかわら
ず与えられた音響を使用せねばならず、その上、
常にその音響が何を意味するのか認識記憶してお
かねばならない不都合があつた。音声記憶機能付
電子機器とは、この不都合を解消するために、外
部からユーザーが自由に必要な情報を音声で入力
し、適当な時にそれを音声として出力する音声記
憶機能を略する電子機器である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従つて、この電子機器には、録音を開始するた
めの何らかの起動信号を与えねばならず、この信
号をいちいちユーザーが、スイツチ操作等で与え
ていたのでは煩わしいし、その上その信号を与え
てからしやべり出すまでの時間は無音録音が行な
われてしまい、限られた記憶容量を無駄使いする
ことになつてしまう。そこで、本電子機器では、
入力音声の有無を判断し、録音起動制御を自動的
に行うオート・スタート回路を具備するのが非常
に有効な手段となる。しかし、該オート・スター
ト回路は、音声が入力されたのを検出してから起
動制御を行なうので、その処理時間を考慮すると
入力音声の最初の部分が少なからず録音されず、
音声の最初の部分が途切れてしまうことになる。
〔目 的〕
本発明の目的は、入力音声の最初の部分も確実
に録音されるオートスタート形式の録音記憶機能
を有する音声記憶機能付電子機器を提供すること
である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の音声記憶機能付電子機器は、外部から
入力される音声を符号化する符号化回路、該符号
化回路からの符号化された音声を録音する録音
部、前記外部から入力される音声の有無を判断
し、音声有りの判断に応答して録音起動信号
ASTを前記録音部へ出力するオート・スタート
回路、前記録音部に録音された符号化信号を読み
出す指令を前記録音部へ与えるスイツチ制御回
路、前記録音部の出力端子に接続され、音声の符
号化信号を音声信号に合成してスピーカーに出力
する音声信号合成回路を有し、前記録音部は、録
音状態時に前記録音起動信号ASTの入力がある
まで録音動作を順回して続ける第1メモリー部
と、前記録音起動信号ASTの入力時から一定時
間録音動作を続ける第2メモリー部と、前記録音
起動信号ASTを入力し、この信号の入力時の前
記第1メモリー部の録音アドレスを前記第2メモ
リー部への移行アドレスとして書き込むアドレ
ス・ラツチとからなることを特徴とする。
また、外部から入力される音声を符号化する符
号化回路、該符号化回路からの符号化された音声
を録音する録音部、前記外部から入力される音声
の有無を判断し、音声有りの判断に応答して録音
起動信号ASTを前記録音部へ出力するオート・
スタート回路、前記録音部に録音された符号化信
号を読み出す指令を前記録音部へ与えるスイツチ
制御回路、前記録音部の出力端子に接続され、音
声の符号化信号を音声信号に合成してスピーカー
に出力する音声信号合成回路を有し、前記録音部
は、第1の録音状態時に前記録音起動信号AST
の入力があるまで録音動作を順回して続ける第1
メモリー部と、第2の録音状態時に前記録音起動
信号ASTの入力があるまで録音動作を順回して
続ける第3メモリー部と、前記録音起動信号
ASTの入力時から一定時間録音動作を続ける第
2メモリー部と、前記第1または前記第2の録音
状態に応じて前記第1メモリー部または前記第3
メモリー部のどちらか一方のメモリー部を選択す
る領域切替回路と、前記録音起動信号ASTを入
力し、この信号の入力時における前記領域切替回
路により選択されている前記第1メモリー部また
は前記第3メモリー部のどちらか一方のメモリー
部の録音アドレスを前記第2メモリー部への移行
アドレスとして書き込むアドレス・ラツチとから
なることを特徴とする。
〔作 用〕
第1図は、本発明による音声記憶機能付電子機
器の電子回路のブロツク図である。
第1図において、1は基準クロツク信号を発生
する発振回路、2は該基準クロツク信号を受けて
必要な信号を作り出す分周回路であり、F1〜Fo
は、計時回路、表示回路等の種々の機能回路であ
る。3はマイクロホン兼用スピーカーであつて、
4のアンプを通して5のI/O(インプツト・ア
ウトプツト)切換回路に接続されている。6は符
号化回路であり、アナログ量で与えられる音声信
号(Voice)をデジタル量に符号化する回路であ
り、ここで符号化された信号は、7の本発明によ
る録音部に順次格納される。該録音部は、半導体
メモリ、例えばRAM(ランダム・アクセス・メ
モリ)シフト・レジスタを中心に、その制御回路
から構成されており、分周回路2より得られる信
号を基準に、READ(読み出し)、WRITE(書き
込み)が行なわれる。8は音声信号合成回路であ
り、7の録音部より読み出されたデジタル信号か
らアナログ音声信号を合成する回路である。9は
オート・スタート回路であり、例えば、音声入力
信号(Voice)の幅幅があらかじめ設定した振幅
レベルを超えたら録音起動信号ASTを出力する
ものである。10はスイツチ制御回路であり、ス
イツチ制御回路の入力を受けて、各機能を制御す
るのに必要な信号を作り出す回路である。
第2図は、第1図における本発明による録音部
7の一例のブロツク図aとメモリとして、RAM
を用いた場合の録音記憶領域の分割例bを示した
ものである。
第2図aにおいて、21はRAMを用いた録音
記憶領域であり、22は符号化回路より得られる
データをRAMにWRITEしやすい形態に、また
RAMからREADしたデータを音声信号合成回路
に転送しやすい形態に変換するデータ変換回路、
及びREAD/WRITE切換回路23は本録音部全
体を監視制御する本発明による制御回路であり、
領域切替回路を含み、特にRAMのアドレス制御
を司り、録音起動信号ASTが入力された時は、
その時点のアドレスを24のアドレス・ラツチへ
転送する。24のアドレス・ラツチは、転送され
たアドレスを覚え込み、音声再生時に23の制御
回路に送り返す。図bは、RAM(録音記憶領
域)の分割例を示したものである。A0〜A9は、
RAMのアドレスを表わす。RAMは、図の様に3
領域に分割され本例では第1の領域はアドレス
000H〜03FHの128ward、第2の領域はアドレス
040H〜07FHの128ward、第3の領域は残りのア
ドレス080H〜3FFHである。以下に、本発明の動
作説明を行なう。
録音時、つまり録音状態時には、まず領域切替
回路により、領域または領域のどちらか一方
が選択される。この領域,領域の2つの領域
を設けた意味は、一度録音した状態において、間
違つて再度録音状態となつてしまつても、録音さ
れている内容が消されないようにするためであ
る。ここで、例えば領域が選択された場合は、
符号化回路より得られたデータを000H→001H
002H→……の様にアドレス順に順次格納してい
く。そして領域の最終アドレス03FHまできた
ら、03FH→000H→001H→……の様に該領域の最
初のアドレスに戻つて、書き込みを続ける。書き
込みを続けていて、P点まで書き込みが続けられ
た時に、オート・スタート回路からの起動信号
ASTが制御回路23に入ると、制御回路は、P
点のアドレスXXXH(以下、録音起動アドレスと
いう)をアドレス・ラツチ24に書き込み、以後
の入力音声の書き込みを領域に行ない、080H
ら3FFHまで書き込んだら、書き込みを終了して
録音を終える。録音が一度終了して再び録音状態
となつた時には、今度は領域が選択され、前述
の録音動作と同様の動作を領域に対して行な
う。この様に、領域と領域との切替は、サイ
クリツクに行なわれる。
次に再生時には、録音時に選択された領域が、
領域切替回路により選択され、アドレス・ラツチ
に覚え込んでいた録音起動アドレスXXXHが制御
回路にセツトされる。今、領域が選択されてい
たとすると、制御回路は、XXXH+001H→XXXH
+002H→……03FH→000H→……XXXH→080H
081H→……→3FFHのアドレス順にデーチを読み
出し、22のデータ変換回路によりデータ変換を
行ない、第1図の音声信号合成回路8へ転送さ
れ、音声として出力される。
領域が選択された場合の、制御回路が行なう
アドレス制御は以下の通りであり、このアドレス
順に従い、前記の再生動作が行なわれる。
XXXH+001H→XXXH+002H→……07FH→040H
→……→XXXH→080H→081H→……→3FFH また、メモリ分割による領域,,の大き
さは、制御回路の簡単な手直しで、目的・条件に
応じて自由に設定できる。
以上の録音・再生操作により、録音起動がかか
る以前の音声を録音しておくことが可能となる。
〔発明の効果〕
以上の様に、本発明によれば簡単なメモリの録
音形式とメモリのアドレス制御で、オート・スタ
ート機能による入力音声の最初の部分の音切れを
無くすことができ、該機能を有意義に使用できる
録音記憶機構を得ることができる。
また、録音状態時に録音動作を行う領域を、領
域、領域と2つ設けて、しかも録音状態にな
る度に切り替えて使用するので、間違つて再度録
音状態となつても、録音されている内容、特に頭
の部分が消去されることがなく、非常に使い易く
信頼性が高い音声記憶機能付電子機器が得られる
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図……本発明による音声記憶機能付電子機
器の電子回路図、第2図a……本発明による録音
部の一例のブロツク図、b……メモリとして
RAMを用いた場合の録音領域の分割例。 1……発振回路、2……分周回路、3……スピ
ーカー、4……アンプ、5……I/O切換回路、
6……符号化回路、7……録音部、8……音声信
号合成回路、9……オート・スタート回路、10
……スイツチ制御回路、F1〜Fo……機能回路、
S1〜So……スイツチ、21……録音記憶領域、
22……データ変換回路、23……READ/
WRITE切換回路、24……アドレス・ラツチ、
……領域、……領域、……領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外部から入力される音声を符号化する符号化
    回路、該符号化回路からの符号化された音声を録
    音する録音部、前記外部から入力される音声の有
    無を判断し、音声有りの判断に応答して録音起動
    信号ASTを前記録音部へ出力するオート・スタ
    ート回路、前記録音部に録音された符号化信号を
    読み出す指令を前記録音部へ与えるスイツチ制御
    回路、前記録音部の出力端子に接続され、音声の
    符号化信号を音声信号に合成してスピーカーに出
    力する音声信号合成回路を有し、前記録音部は、
    録音状態時に前記録音起動信号ASTの入力があ
    るまで録音動作を順回して続ける第1メモリー部
    と、前記録音起動信号ASTの入力時から一定時
    間録音動作を続ける第2メモリー部と、前記録音
    起動信号ASTを入力し、この信号の入力時の前
    記第1メモリー部の録音アドレスを前記第2メモ
    リー部への移行アドレスとして書き込むアドレ
    ス・ラツチとからなることを特徴とする音声記憶
    機能付電子機器。 2 外部から入力される音声を符号化する符号化
    回路、該符号化回路からの符号化された音声を録
    音する録音部、前記外部から入力される音声の有
    無を判断し、音声有りの判断に応答して録音起動
    信号ASTを前記録音部へ出力するオート・スタ
    ート回路、前記録音部に録音された符号化信号を
    読み出す指令を前記録音部へ与えるスイツチ制御
    回路、前記録音部の出力端子に接続され、音声の
    符号化信号を音声信号に合成してスピーカーに出
    力する音声信号合成回路を有し、前記録音部は、
    第1の録音状態時に前記録音起動信号ASTの入
    力があるまで録音動作を順回して続ける第1メモ
    リー部と、第2の録音状態時に前記録音起動信号
    ASTの入力があるまで録音動作を順回して続け
    る第3メモリー部と、前記録音起動信号ASTの
    入力時から一定時間録音動作を続ける第2メモリ
    ー部と、前記第1または前記第2の録音状態に応
    じて前記第1メモリー部または前記第3メモリー
    部のどちらか一方のメモリー部を選択する領域切
    替回路と、前記録音起動信号ASTを入力し、こ
    の信号の入力時における前記領域切替回路により
    選択されている前記第1メモリー部または前記第
    3メモリー部のどちらか一方のメモリー部の録音
    アドレスを前記第2メモリー部への移行アドレス
    として書き込むアドレス・ラツチとからなること
    を特徴とする音声記憶機能付電子機器。
JP57101535A 1981-10-08 1982-06-14 音声記憶機能付電子機器 Granted JPS58218677A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57101535A JPS58218677A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 音声記憶機能付電子機器
US06/430,427 US4548511A (en) 1981-10-08 1982-09-30 Electronic timepiece with voice memory
GB08228287A GB2111290B (en) 1981-10-08 1982-10-04 Electronic timepiece
DE3236830A DE3236830C2 (de) 1981-10-08 1982-10-05 Elektronische Uhr mit Schallspeicherung
CH592882A CH652271GA3 (ja) 1981-10-08 1982-10-08
HK880/87A HK88087A (en) 1981-10-08 1987-11-26 Electronic timepiece

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57101535A JPS58218677A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 音声記憶機能付電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58218677A JPS58218677A (ja) 1983-12-19
JPS6258080B2 true JPS6258080B2 (ja) 1987-12-03

Family

ID=14303132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57101535A Granted JPS58218677A (ja) 1981-10-08 1982-06-14 音声記憶機能付電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58218677A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125643U (ja) * 1984-07-13 1986-02-15 カシオ計算機株式会社 録音装置
JPH0664915B2 (ja) * 1985-02-08 1994-08-22 ソニー株式会社 固体メモリを用いた音声信号記録再生方法
US8693264B2 (en) 2012-02-21 2014-04-08 Lsi Corporation Memory device having sensing circuitry with automatic latching of sense amplifier output node

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58218677A (ja) 1983-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4508457A (en) Electronic timepiece with record/playback circuits
JPS6233556B2 (ja)
JPH04339000A (ja) 音楽再生装置
JPS6258080B2 (ja)
US4548511A (en) Electronic timepiece with voice memory
JPH06275092A (ja) 録音再生装置
JP2000278142A (ja) デジタルデータ記録再生装置
JPH0122157Y2 (ja)
JP2566904B2 (ja) 音声入力装置
JPS6122399A (ja) 録音再生方式
JP2605663B2 (ja) 録音機能付電子機器
JPS6390098A (ja) 録音装置
JPS59193389A (ja) 音声記憶機能付電子時計
JPS59193387A (ja) 音声記憶機能付電子時計
JPS5861489A (ja) 音声記憶機能付電子時計
JP2526919B2 (ja) デイジタル式記録再生装置
JPS6143796A (ja) 音声記録装置
JPS63179499A (ja) 録音再生装置
JPH07271400A (ja) 音声データ記録装置
JPS59193388A (ja) 音声記憶機能付電子時計
JP3125909B2 (ja) 放送受信機の音声装置
KR100326862B1 (ko) 녹음재생기능을갖는리모트컨트롤러
JPS61163394A (ja) 音声発生装置
JPH0458640B2 (ja)
JPS61103200A (ja) 音声蓄積再生装置